レシピを書く時に何が一番困るかというと外来語
英語の外来語がさっぱり分からずに本当に困ってしまう

例えば 
日本でももう珍しくもない果物「キーウィー」ですが
昔母が実家で育てていたし 母とも何度も「キーウィー」の話をしたことがあります
でも
「キーウィー」は正しい日本語なのか確認したくて
Googleの検索に入れたら
何と
「キーウィー」では一語もかからない 

キーウィ (鳥) - Wikipediaが最初に出ました
その下に「キウイフルーツ」 - Wikipediaと出ているのに私の検索用語とマッチしていないので太文字になっておらず 注意散漫のばあさんはそれに気がつかず
次は
「キーウィ」と入れても鳥が出て
「キウィ」も鳥
{キィウィ」は日本サラ・リー株式会社

正しければ一番最初に出てくるはずと思い
色々入れているうちに
やっと
「キウイ」だと分かるという具合

「モッツウェラ」になるともっと難しい
あのGoogleが
「一語も一致しませんでした」と出るのですから 
今度は
「モツウエラ チーズ」と入れてもだめ
こんなに一語もかからないと不安になってきます
5分くらい色々入れてみるうちにやっと
「モッツレラ」だと分かる


以前鹿児島のいとこと話している時に
「レモジンバス」と言ったら笑われたことがありました

そう言えば20代 アメリカに来た当時
一緒に働いていた日系人のおばさんが
パンキン、パンキン と言っていたっけ
私は何のことだかさっぱり分からず

そしたらパンプキンの事だった



にほんブログ村 シニア日記ブログへ
今日もご訪問有難うございました