今年は我が家の畑には何もありません。
春何も植えなかったので、無いのが当然なのですが
毎年増え続けて来た多年草の苺までも
殆ど全滅
理由は多分ウサギ達と日照りでしょう
一日も早く前のように再生させたい気持ちで一杯なのですが
直ぐ
腰が痛いとか
背中が痛いとか
後で騒動をするので家族から一日30分だけと
釘を刺されました

第一日目の30分で枯れていたルッコラを抜きましたよ

第2日目
第3日目の合計1時間で苺畑の草取り
残っていた苗は
たったの5本!

カイロの先生が
家庭菜園で体を痛めてくる患者さんが多いって
まぁあせらず、ゆっくり一日30分で頑張ります
植えることより下準備が大変な小さな畑です
ふふふ、これが畑?ってそこの貴方様、仰った?

今日もご訪問有難うございました。
春何も植えなかったので、無いのが当然なのですが
毎年増え続けて来た多年草の苺までも
殆ど全滅
理由は多分ウサギ達と日照りでしょう
一日も早く前のように再生させたい気持ちで一杯なのですが
直ぐ
腰が痛いとか
背中が痛いとか
後で騒動をするので家族から一日30分だけと
釘を刺されました

第一日目の30分で枯れていたルッコラを抜きましたよ

第2日目
第3日目の合計1時間で苺畑の草取り
残っていた苗は
たったの5本!

カイロの先生が
家庭菜園で体を痛めてくる患者さんが多いって
まぁあせらず、ゆっくり一日30分で頑張ります
植えることより下準備が大変な小さな畑です
ふふふ、これが畑?ってそこの貴方様、仰った?


今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (32)
今は休憩中という感じですね。
chiblitsさんの身体が一番大事ですから、
一日30分で我慢してくださいね。
と計画をたてて楽しめるかもしれませんね。
ただ、草取りだけは草の成長との追いかけっこになるかもしれませんが(笑)
体を痛めて全く畑仕事できなくなるより、少しずつでも畑仕事ができるほうがいいですよ。
やり始めると1〜2時間はすぐに経ってしまいますね。
先日無農薬無肥料でりんごを育てていらっしゃる木村秋則さんの本を
読みました。 そしたらビックリ!!!
雑草の根が長く伸びることによって土が柔らかくなるのだから
抜かないのですと!
怠け者の私にぴったり!と喜んだのもつかの間。
おじいちゃんがせっせと抜いておりました。
おじいちゃん、飽きてくるとすぐ除草剤を撒くので
それだけは阻止しなければならず結局私が抜きました。とほほ…
chiblitsさん、1日30分では物足りないでしょうが
我慢ですよ。
日本の母も、庭の雑草を暑い夏によく抜いていました。先日里帰りした時、相変わらず家事や父の看護に・・・・と忙しくしている母が熱射病で倒れました。幸いたいした事はありませんでしたが、やはり無理をしてはいけないのですね。ドクターによると、中高年になってくると喉の渇きの自覚症状がなくなるんですって。chiblitsさんも、畑仕事の合間に、水分補給をお忘れなく!
ハワイも夏真っ盛り。おいしいレモネードの作り方などありましたら、ぜひご教示ください。
【パイナップルの切り方、ありがとうございました!】
庭仕事はついついやり過ぎて腰が痛くなるんです。でも雑草を見ると体力があったら一気に全部やってしまいたい衝動に駆られますよ。
私も裏の物置の前の雑草が気になり少しずつ始めたところです。
苺はうさぎちゃんがいなければ、どんどん増えるんでしょうねぇ〜〜共存は難しそう。
豊作なら、いちごジャムもたくさん出来るのに。。。
ところで最近チビちゃん登場していないような。。。気のせい??
まさか具合でも悪くしているんじゃないですよね。。。
雑草をとるのは大変ですねぇ。
すぐに伸びますから追いかけっこしてます。
私はこの間草を刈り取っただけでもう腕が痛くなりました。
家庭菜園でトマトやきゅうりにナスビなど植えたいのですが中々出来ないでいますわぁ。
今日は無駄に(仕事場なので…)快晴です。
大変そうとは思いつつ、かなり羨ましかったChiblitsさんちのお庭。
実は来月にお庭のある一軒家に(借家ですが)引っ越す事になりまして。
Chiblitsさんを見習って家庭菜園がんばります。
私も腰痛持ちなんで一日30分にします。
今からすでに草むしりに戦々恐々ですが・・・(笑)
畑、いいなあ!
お庭にイチゴなんて素敵ですね!
憧れます!
私はマンションだしベランダも狭いので・・・
ハーブとか自分で育てたら便利なのに・・・
って思います!
畑仕事がはじまるとお庭に遊びに来る
ピョンコさんたちが大喜びしますね!
きっと!待ってました!って(爆)
大喜びしますね! アハハ!
畑仕事で腰、痛めないようにしてくださいね!(笑)
仕事をしている今は、
畑仕事は殆ど出来ません。
腰を痛めぬよう、お気をつけ下さいね。
あるというのが、生命力を感じます。
うちの姑たちも畑仕事(趣味です。)で、あちこち体を痛めているのだけども、本人たちはどーもそのせいだと思っていない節があるようなんです。ただ年のせいだと思ってるみたい。
毎年、ヴァケイションに出掛けて帰ってくると、“痛いのがなくなった!”と喜んでます。畑仕事をしなかったからだと、私は思っているんですけどね。
1時間くらいだったでしょうか?今日は蒸し暑くって汗ビッショリでした。
それでもね、今日取ったのは通路。お庭は青紫蘇とバジルと雑草で
見るのも恐怖なんですよ。(苦笑)
娘にバジルソースを頼まれているので作りたいし・・・あーあ体がもう一つ
欲しいです。
緑と戯れる・・
体に良し!目に良し!!
って、嘘です。
私は草むしりが大の苦手!!
ブチッと、えい!!や〜!!の雑な草むしり。
今日は減反田の雑草、トラクターで興しました〜。
ところで、トップの絵が夏の終わりと言うか、そろそろ秋!らしくなりましたね。素敵です!
はい、30分で我慢しています。なのにもうちょっと痛いところが出てきた!!
この前帰った娘と約束をしたんです。
畑は毎日30分、そして家の片付けも毎日30分しなさいって!あはっ!!家の片付けは全くしていませんのよ!!私ね〜家の片付け嫌いなんです〜。外に出ていたほうが気持ちいいですよね。
え〜〜雑草は抜かないのですか?
それはりんごの木の場合だけ?畑はだめでしょうか? 我が家の畑は今や雑草だけ。そうそうそれとメキシコのお野菜トマティヨが腐葉土から出ているけど、水が足りずに実がついていませんね。この畑はもともと芝が入っていたところなんです。芝の根って強いですね。抜いてもこれでもかこれでもかって出てきますよ。
そうなんです。うちのじいさんも前庭のほうは肥料と除草剤がコンビになったのを一年に一度散布しています。あれは嫌なんですけどねぇ〜私も撒かないようにいうのですが。裏庭は絶対にまかせません。
熱射病は怖いですね! 気が付かないうちに急に来るそうですから。お母様大事にならなくて良かったですね。 うわ〜〜のどの乾きを感じなくなるのですか!!私もそんな話を聞いたことがありました。水は心がけて沢山飲むようにしています。お茶だとあまりがぶがぶ飲めないので必ず水です。お茶も沢山飲みたいのだけど、お茶だと胃が痛くなるんですよ。余り濃くいれていないのに。コーヒーもちょっと量が多いと直ぐ胃痛ですわ。とほほ コーヒーは毎日半カップならOKです。
いづ吉さんも今年は体調が良くないから畑はしていらっしゃらないて前コメントしていらっしゃいましたよね。人違いならごめんなさい!あれを読んで、私だけじゃないのだなぁ〜って思いました。畑は本当に体力を消耗します。カイロの先生によると、姿勢が悪いので運動にもならないって。お友達の話では人間の腰痛は農業が始まってからだとテレビ番組が言っていたって。私もいつまでできるのかなぁ〜って時々思います。転んだりするのが怖いですね。ちびは元気ですよ。13歳になりましたから、それなりに色々あるけど。圧迫骨折のしているしね〜。今日はシャンプーをしなくちゃ〜〜。
肘を負傷ですか!!病院に行くほどって余程ひどかったのですね。 私は40の始めの頃だったかしら自分の掘った穴に見ごろお尻をすぽっと入れてしりもち。しりもちは酷いと後々まで後遺症がでるそうなのです。 私はすれすれのところでしたか、ちょっと後遺症があるようなです。本当に畑は危険地域。いい加減に歩けませんね。私も気をつけないと。 早くなるといいいですね。お大事になさってください。
この辺りはね、もう4ヶ月ほど雨が降っていないので、雑草はどんどん枯れていきます。それでも残っている雑草は強烈に生命力のある雑草なのです。でも流石にシャベルで根からとると、今度雨が降るまで生えません。だから雑草と競争ってことはないのですよ。そのくらい雨が降ってくれるといいけど。
私も、トマトと胡瓜だけでいいのです。他に贅沢はいいません。これだけは植えたかったです。これからとなると小松菜あたりでしょうかね。
あはははは!!無駄に快晴には大笑いしましたよ〜!
うわ〜〜今度は庭があるのですか!!!
きたじゃわさんはお若いからどんどんお野菜ができますよ〜〜!でも腰痛ならきたじゃわさんも一日30分ですね。でもね、30分でも1週間で見違えるようになると思っています。ちりも積もればですねぇ〜。草取りの時は低いいすに座った方がいいです。お風呂に入るときに座るプラスティックのこしかけ、あんなのがあると楽ですよ。
ベランダがあるならハーブは最適ですよ〜〜!バジルなんて畑に沢山植えてもそんなに使うものじゃないですから。鉢で丁度良いのです。私はお友達にあげてましたよ。特にミントなんて雑草のごとく増えますから、あれは花壇に植えたら最後。ああいうのは鉢植えがいいですね。
あははは!!ぴょんこさん達から食べられないようにしっかりと計画を練らなくちゃ〜。多分刑務所のよう畑になると思う。あちこちワイヤだらけの。
tenchanさんは本当に色々作っていらっしゃいましたよね。 あれはご実家でしたっけ?
仕事と両立は無理ですよね。 30分といえど。私も畑に懲りだしたのは退職後でした。私が仕事をしている時は母が夏休みに来て色々植えてくれました。母の実家は農業だったので、母も畑は大好きで、実家でも色々作っていましたね。下準備から私とは全然違うの。石灰を入れたりとかね。
そうなんですよ。ここと西側の塀ぞいにもう一箇所畑をつくったのですが、ここは全く手付かずです。でもなんですね〜〜畑って矢張り見かけは悪いですわ。ちゃんと整頓された畑なら美しいけど、私がすることはまるで雑草のかたまりみたいに見えるの。
桜もちさんのお姑さんたちは凄くお元気ですね!私も何年ぶりで全く畑をしなかったでしょう。腰痛は全くありません。矢張り畑だったのねぇ〜。
日本って本当にバジルが綺麗に育つんですよね〜〜。この辺りではちょっと乾燥しすぎているようであのやわらかい緑の広い幅の葉になかなかならないのですよ。ここから近くの海岸に住んでいるお友達の所は、よく霧がでて湿気があるので素晴らしい葉のバジルが咲いています。ちょっとバジルを植える場所を考えないとです。ここは日差しが強すぎて陰の方が綺麗に育つのかも。私もそろそろバジルソースがなくなって、バジルを買わなくちゃとおもっていたところでした。アンさんの庭に引っこ抜きに行きたい!
と、とトラクターって又スケールがぐ〜んと大きな話になりましたね!!
小型のトラクターが欲しい〜子供の三輪車くらいのサイズの。
でもね、実は私、ポータブルの電気の耕運機を持っているんですよ。でもこれを使うのが又力仕事で!!
本当にそうねぇ〜
先日初めてここからたったの7分のスーパーに歩いていったら、何と!半分くらいきて、足ががくがくするのよ!若い時はこのくらいの休憩なんともなかったけど、年をとって動かないと急激に筋力が弱まるって実感しましたよ。
そうなんです。これ見たら小さな畑でしょう?でもね、植えてみると二人分のお野菜はこれで充分なのですよ。まぁ何でも一種類一本で丁度いいです。 その代わり色々なお野菜を一本ずつ。種類が豊富ってのは楽しいですね。実際のところトマトが6本あっても生る時は全部同時!食べきらないくらいですから。
本当だ〜〜〜もう直ぐ9月!!秋ですねぇ〜〜!ぷーさんはSFでしたっけ?あそこは一年中秋みたいですね。
雑草を育てているような光景ですから・・・
南部で今の時期庭仕事は私は自殺行為だと思うのです。
ですから早く秋が来ないかな、と。
雨のないカリフォルニア、
これだけの草取りをされたとはたいしたものです!
私も腰痛家系に生まれやはりこのごろ朝苦痛ですが、
腹筋、背筋、足の筋肉がかなりしっかりしているので
大分助かっています。
顔を洗うのも上体を曲げずスクワットで。
(痛くて曲げられないのが理由です)
エアロビクスもいいですが、
今は筋力強化と柔軟な身体を心がけています。
庭仕事に関係ない話になってしまいました・・・
そちらは夏雨も降るでしょうから雑草も元気に育つことでしょうね。
そちらはそんなに暑いのですか!
今New Orlreansの気温を見ました。温度88度湿度70度、丁度鹿児島くらいの温度かそれより高いくらいでしょうか。体感気温は101度って!!はい、分かります。鹿児島でも今頃の草取りは自殺行為です。仕方がないので夕方を待つのですが夕方になったら凄い蚊なのですよ。体に一杯スプレーをして草取りでした。Kinuさんはテニスもなさるんでしたよね。体力ありそうです!