先日レストランのテラスで朝ごはんを食べに行った時
鳥が何匹か
テーブルの下の落ちこぼれのパンくずを食べていました
そしたら
ちょっと太目の鳥がピーピーとうるさく
小さな鳥を追いかけているのです
縄張り行動なのだろうと思って
これからどんな展開になるか
興味深く見ていたら
何と!!
小さな鳥が大きな鳥の口に食べ物を入れた!
どう見ても血がつながっているとは思えない
子供の方が大きいし
色も全然違う
でも娘がいわく
雛鳥は大人鳥とは形も色も全然違うことがあるから
本当の親子の可能性はあると言うんです
家に帰って調べたら
大きな雛鳥はコウウチョウ(cowbird)と呼ばれている鳥で
親鳥は卵を他人の巣に産み落とすんですと!
矢張り本当の親子ではなかったのですね
そしてもっとよく調べたら(娘が)
ネットにこんな写真を発見!
写真の元サイト
ここでも
餌をやっているのはユキヒメドリ(dark-eyed junco)
雛鳥はコウウチョウ(cowbird)
コウウチョウ(cowbird)は brood parasite(托卵する鳥)と呼ばれているそう。
そこで
どうしてユキヒメドリの巣が選ばれるのかというと
娘の憶測では
ユキヒメドリは卵の大きさの違いがわからないのか
それとも卵の大きさが同じなのでユキヒメドリを選ぶのか
そのあたりはちょっとわかりません。
他人の巣に卵を産むなんて変った鳥ですね。
托卵鳥って珍しいと思ったら↓をクリックしてね!
今日もご訪問有難うございました。
鳥が何匹か
テーブルの下の落ちこぼれのパンくずを食べていました
そしたら
ちょっと太目の鳥がピーピーとうるさく
小さな鳥を追いかけているのです
縄張り行動なのだろうと思って
これからどんな展開になるか
興味深く見ていたら
何と!!
小さな鳥が大きな鳥の口に食べ物を入れた!
どう見ても血がつながっているとは思えない
子供の方が大きいし
色も全然違う
でも娘がいわく
雛鳥は大人鳥とは形も色も全然違うことがあるから
本当の親子の可能性はあると言うんです
家に帰って調べたら
大きな雛鳥はコウウチョウ(cowbird)と呼ばれている鳥で
親鳥は卵を他人の巣に産み落とすんですと!
矢張り本当の親子ではなかったのですね
そしてもっとよく調べたら(娘が)
ネットにこんな写真を発見!
写真の元サイト
ここでも
餌をやっているのはユキヒメドリ(dark-eyed junco)
雛鳥はコウウチョウ(cowbird)
コウウチョウ(cowbird)は brood parasite(托卵する鳥)と呼ばれているそう。
そこで
どうしてユキヒメドリの巣が選ばれるのかというと
娘の憶測では
ユキヒメドリは卵の大きさの違いがわからないのか
それとも卵の大きさが同じなのでユキヒメドリを選ぶのか
そのあたりはちょっとわかりません。
他人の巣に卵を産むなんて変った鳥ですね。
托卵鳥って珍しいと思ったら↓をクリックしてね!
今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (30)
人間の感覚では想像もつかない事があるのですね。。。
カッコウも託卵するんじゃなかったかな?孵化した雛は巣にある卵を上手に巣の外に捨てるんです。託卵されるのを嫌がって他の鳥が巣に入らないように工夫して巣を作る鳥も観た事がありますよ。動物を観ているとたくまし〜いと思います。
日本でも「カッコウ」と言う鳥が
他の鳥の巣の卵を落として、
そこに自分の卵を産んで
育てさせるって聞いたことがあります!
そして同じように親より大きくなった子供が大きな
口を開いて、えさをもらうんですね!
親は気づかないんですね!(笑)
おもしろいですよね!
そんな習性の鳥がいるんですね!(笑)
ところで、最近chibilitsさんのブログにハマってしまって毎日読んでます♬しかもなんか泣けてくる話も多くて、毎日考えさせられたりもしています。
ちなみに、私はずいぶん前に苺の段々ケーキを旦那の誕生日に作ってクリームでHBTと書いたカナダ在住の者です。。
これからもよろしくお願いします!
和名(?)は知りませんでした。
Junco(可愛い名ですよね)は当地では冬鳥です。
十数羽くらいでよく行動しています。
カウバードは餌がなくなる冬場に民家の餌台に来ますが、
普段は多分ひろびろとした農場で過ごしていると聞きます。
カウバード、レンやブルーバードの巣にも卵を置くとか・・・
ブルーバードの水色の卵に斑入りの卵があっても
ブルーバードの親鳥たちは分からないのですね。
そして孵ったひな鳥がどんな姿をしていても
自分の子供と信じて育てる姿に感動します。
カウバードはこのことで嫌われていますが、
生まれ持った習性は仕方ないのでしょう。
雛鳥のくちばしの色が変わると
親鳥は餌をあげるのを止めると聞いたことがあります。
春先、巣作りをはじめることカーデイナルの夫婦の
仲睦まじい光景(雄が雌に餌をあげる)をよく目にします。
鳥の夫婦は実に仲がいいですね。子育ても夫婦で。
一方アライグマやキツネなどは母子家庭。
話がそれてしまいました。
御地にはウッド・スラッシュいますか?
ヨーデルのような美しい歌を歌うのです。
この事実結構衝撃ですよね。
カッコウが有名ですが、本当の卵より先に孵って、生まれたばかりのヒナがですよ(まだ毛の生えていないヒョロヒョロの)背中を使って他の卵を巣から落とすんですよ、、まるで子馬が立ち上がる時のようにして、、
そしてカロリーを独り占め。
義理の親より大きくてもしっかり育つはずです。
それにしても不思議ですよね、、DNAにその習性が刻まれてるんですもんね。
ところでレシピ本まだですか〜
楽しみに待ってますよ〜
自然の摂理とは恐ろしくも、それぞれにとっては理に適っているんですね(>_<)
ついつい、お人好しに見えてしまうユキヒメドリを応援したくなってしまいます(笑)
生き残るために編み出されたことなんでしょうけど。複雑な気持ちです。
私もカッコウを思い出しました。
(でも、カッコウがどんな見かけの鳥かは分からないのですが…^^;)
どうして自分で育てないのでしょうね???
鳥類は孵化した時、最初に見た相手を親と思う
“すりこみ”で、親と思って餌のおねだりをするんですね。
殆んどの雛鳥って、親より体が大きいんですよ。
庭に来るスズメも親鳥よりも大きい体で餌のおねだりを
しています。可愛いですね、見ていて飽きません。
我が家のキウイに山鳩が巣を作った事があります。孵った雛はカラスに食べられてしまいまいしたが・・・
ワゴン車の前のエンジンの横にツバメが巣を作り暫く車で出掛けられなかった事もありました。私、知らないで数日はエンジンをかけて走っていましたよ。子どもがかくれんぼをしていてしゃがんで車の傍に隠れている時に卵をあたためている親鳥と目が合ったんですって。
今日アマゾンでchiblitsさんの本を注文しました。
表紙がすごく素敵でした。
お友達が本を出版するみたいでウキウキです(*^_^*)お友達なんてちょっと図々しいかしら?すみません。
似たようなケースは自然界に結構あるようですね。
嫌な気がしますが、仕方が無いのかもしれません。
それで、きっと自然界のバランスが取れているのでしょう。
娘が言っていたのだけど、鳥って種類が違うと絶対にかけあうことはないそうですね。だからコウウチョウのDNAで生まれたらず〜〜っとコウウチョウ。って当然ですかね。
Anyway,こんな習性がDNAに植え込まれているってちょっと凄いですよね。
でも、私がもっと惹かれたのはご主人(も一緒ですね)とお嬢さんと3人で朝ごはんを食べに行かれたこと。
同じ対象にお嬢さんと一緒に調べられた事。
我家はそういう時期なのか、子供達を誘っても、よほど興味のあること、例えば、
お寿司を食べに行こう、などでないと行動を共にはしてくれません。
娘は15才くらいの頃は、買い物に一緒に行くと、わざと離れて、
「他人の振りをしてね!」なんてけろっとして言ったものでした。
今はそれほどひどい事は言わなくなりましたけど。
私は他人の子を育てている訳ではないのですけどね!
私も親離れをしていない鳥ってどうなっているのかなぁ〜って思いましたけど、あれは甘えなんでしょうかね? なんだか親よりも大きな体をしてちーちー言って人間から見たら甘えているようですね。雛の巣立ちにも個人差があるのでしょうかね。同じ動物ですものね、考えられますね。
へ〜〜矢張り鳥の種類のよっては頭を使って託卵を阻止する鳥もいるのですね。だからきっとこのコンビなのでしょう。何らかの理由でユキヒメドリは卵の見分けがつかないとか。
アメリカではカッコウではなくて確かクークーだったと思う。同じ鳥のことです。
「カッコウ」ってアメリカでもよく聞くし、日本でもよく聞きましたけど、託卵をする鳥って知りませんでした!!
確かカッコウも大きい鳥ですよね。
えええええ〜〜〜他人の卵を落としちゃうんですか!!それは酷い!私は単についでに育ててもらうのだと思っていました。卵の時から温めていたら親は分からないでしょうね。
過去ログまで読んでくださって有難うございます。
ははっはははあ!!HBT、絶対に忘れません!!!あの方でしたか!あれはね、じいさんにも娘にも見せたんですよ!!確か二人とも意味が分からなかったみたいです。もう一つ略語を書いていましたよね。あちらも分からなかったです。分からないのが不思議とおもうけど。
わ〜カウバードはブルーバードの巣にも卵を産むのですか!!Juncoは冬鳥なんですか!夏場はこの辺りにいて冬はもっと暖かい南に移動するのでしょうか。娘はこの辺りでは冬も見ると言っていますが、移動する鳥のなかには残るのもいますよね。
くちばしの色でって面白いですね。 鳥は人間が認識できない色を認識できると聞いたことがあります。人間が認識できない色ってどんな色なんでしょうね。くちばしにもそういう色が見えるのかもしれませんね。人間には分からない色。ウッド・スラッシュって聞いたことがありませんが、娘に聞いたら分かるかも。バードウォッチングが好きでハンドバッグにはいつも鳥の餌を入れています。口紅は入れないでそんなものを入れています。
うわ〜〜カッコウってそんなことをするのですか!!!全く可愛くない鳥ですね!
でもDNAにちゃんとそういう習性が刻み込まれているのでしょう。自然って凄いですよね。
本は25日に発売らしいです。
今日はアメリカは22日ですから、日本は23日ですね。ってことは明後日だ〜〜〜。
面白いですね〜〜皆さんのコメントを読んでいると段々託卵する鳥の事が分かってきましたね。なるほど〜〜〜自然って凄いです。教えられたわけではないでしょうに体温が低いから他人の巣に卵を産んで子孫を残すって。本能であれ、本当に凄く不思議です。
ハルシオンていう薬を父は病気になってから飲んでいました。最後の一年くらいでしょうか。父は認知症ではなかったのですが血液の難病、不良性貧血症でした。ハルシオンは認知症の原因になるのですか。
薬は怖いですね。段々からだが慣れていきますから。睡眠薬も。薬はできるだけ飲まない方がいいですよね。どの薬も肝臓に悪いし。私はこの4ヶ月程胃酸を押さえる薬を飲んでいるのですが、本のお仕事もおわったのでそろそろ食事療法に移して、薬は飲まないようにしょうかと思っています。アメリカも日本も余りにも薬を沢山出しすぎるような気がします。あぁ〜〜でもカルシュームはどうしましょう〜〜。
うわ〜〜カッコウの雛ってそんなことをするのですか!もしかしたらこのカウバードも同じかしら。 こんなに体の大きな雛鳥に餌をやるのは大変でしょうね。このビデオを見ていると、凄い請求をしていて、ユキヒメドリの方は自分も食べる方が忙しそうでもう自分で食べなさいって言っているようにも見えますよね。
自分の卵はどうなたのでしょうねぇ〜。
本当に切ないですね〜
自然界の慣わしとは言えど、選ばれたユキヒメドリもかわいそうだなと思ったり。でも卵を育てたという任務遂行の感覚は同じなのでしょうけど。
カッコウって小さい時からよく聞いた名前の鳥ですけど、私もどんな鳥かわかりません。只どいうわけか大きな鳥っていう記憶があるのですが。
今Googleでイメージを探して見ました。胸にしまが入っていますね。
くりちゃんのコメントによると、鳥の体温が低すぎて自分では卵をかえせないからと理由を書いていますね。面白いですね。
カウバードのほうは一切子育てはしないのでしょうね。我が家の庭にも毎年幾つかの鳥の巣ができますが、感心ですねぇ〜〜最後までちゃんと責任を持って餌をやっていますね。電線に止まれるようになってからも親が餌をやっているのを見ましたよ。
へ〜〜最初に見た鳥を親と思うのですね。
アンさんの鳥も本当にアンさんを親と思っているふうでしたね。あの窓で外の鳥と話をしている様が忘れられません。 外の鳥は「そんな家の中で一体何をしているの」と思ったんでしょうね。
確かに!!我が家でも巣立っていく雛鳥は産毛というのでしょうか、あれがふわふわ〜っという感じで膨れた感じがして、親より大きい感じがしました!
うわ〜〜鳥が鳥を食べるのですね〜。
私は我が家の真ん前で鷹が伝書鳩(前の家主さんが6匹くらい飼っていた)に攻撃して地面に落としたのを見ました!その落ちた鳩が丁度帰ろうとしていた息子の車のフロントガラスにど〜〜んと落ちて!!私たちはぱ〜っと走っていって落ちた鳩を見たら死んでいました。幸い家主さんも丁度見ていて、息子が車で敷いたのではないと分かってよかったです。鷹から全部食べられて最後の鳩だったらしいです。
え〜〜〜〜もう注文できるのですか!!!もう注文してくださったのですか!!有難うございます!!!感謝一杯です!!
私も今夜注文します!!叔父と叔母に先ず送らなくちゃ〜!
そうですね、これが人間ならばニュース種になるところですが、鳥ならば自然の摂理という以外にないでしょうねぇ。
厳しい自然ですね。ユキヒメドリも子孫を残し、コウウチョウも子孫をのこさないとというところでしょう。
今日娘と用事で買い物に出かけたとき丁度そんな会話をしたのですよ。何の話からそうなったのか覚えていませんが、高校の時は親と一緒にいるのを見られたら恥ずかったけど、高校を出た途端に全然気にならなくなったんですって!!そうそう!今思い出しました!!ドライブ中に子供達が小学校の頃はよく外食したのに、高校では殆ど外食しなくなったという話からでした!! レストランに一緒にいくのも恥ずかしかったらしいですよ。私は宿題やお勉強が大変だからとばかり思っていました!