ちょっと体調が崩れているので家でおとなしくしています。
こんな時はテレビを見ておとなしくするか、又はネットサーフしておとなしくするか、二つの選択があるのですが、今日はどちらでもないのです。
久し振りで放棄状態だったお菓子のホームページの整理とページ追加、更新をしておりました。
今日した事
(1)オレンジババロアシフォンケーキの動画を編集してお菓子のHPに追加をしました。
何とビデオは2006年の2月に撮ったものでした。 自分では撮ったことをすっかり忘れていて、昨日見つけたのです。
もう壊れて捨てた緑のハンドミキサーを使っていました。
このビデオちょっと変と思われるかもしれませんが。

(2)ドイツのばあさんがご自分で作られたどらやきの写真を送ってくださったのでどら焼きレシピページに彼女のどら焼きの写真を載せました。 ドイツのばあさんのどら焼き、とても綺麗に焼けていますから、ご覧くださいね。
(3)ついでにレモンババロアケーキもアップしました。でも印刷ページが未だ未完成。
そして一番大変な仕事が残っております。
レシピページを一枚増やしますとね、他の全てのお菓子のページ、108種類のレシピページにこのレモンババロアケーキのリンクを作らないといけないのです! 108ページを全部一枚ずつ開けて、左のレシピリストにこれを追加するのですよ。
コードソースにコピー
コピー
コピー
コピー
と108回!
そしたら娘が凄く簡単な方法を考え付いてくれましてね、
2ヶ月程前にその簡単な方法、一箇所だけ変えれば108のページに一瞬にリンクを貼り付けられる凄い方法を教えてくれたのですが
。。。。。。。。。。
な〜んにも覚えていないのです!
習った直後は娘から褒められるほどに理解が良かったのに。
跡形もなく脳から消えてしまった
。
というわけで
リンクが未完成。
(4)そしてちびをシャンプーしました。
今日はちびの毛は柔らかくふわふわで良い匂いです。
そうそう、もし貼り付けの簡単方法を知りたい方は下のコメントでリクエストなさってください。 娘に又習っておきます。
今日はこんな記事で応援をお願いするのは図々しいと思いますが、宜しければ↓をクリックして下さいね。

今日もご訪問有難うございました。
こんな時はテレビを見ておとなしくするか、又はネットサーフしておとなしくするか、二つの選択があるのですが、今日はどちらでもないのです。
久し振りで放棄状態だったお菓子のホームページの整理とページ追加、更新をしておりました。
今日した事
(1)オレンジババロアシフォンケーキの動画を編集してお菓子のHPに追加をしました。
何とビデオは2006年の2月に撮ったものでした。 自分では撮ったことをすっかり忘れていて、昨日見つけたのです。

このビデオちょっと変と思われるかもしれませんが。


(2)ドイツのばあさんがご自分で作られたどらやきの写真を送ってくださったのでどら焼きレシピページに彼女のどら焼きの写真を載せました。 ドイツのばあさんのどら焼き、とても綺麗に焼けていますから、ご覧くださいね。
(3)ついでにレモンババロアケーキもアップしました。でも印刷ページが未だ未完成。
そして一番大変な仕事が残っております。
レシピページを一枚増やしますとね、他の全てのお菓子のページ、108種類のレシピページにこのレモンババロアケーキのリンクを作らないといけないのです! 108ページを全部一枚ずつ開けて、左のレシピリストにこれを追加するのですよ。
コードソースにコピー
コピー
コピー
コピー
と108回!
そしたら娘が凄く簡単な方法を考え付いてくれましてね、
2ヶ月程前にその簡単な方法、一箇所だけ変えれば108のページに一瞬にリンクを貼り付けられる凄い方法を教えてくれたのですが
。。。。。。。。。。
な〜んにも覚えていないのです!

習った直後は娘から褒められるほどに理解が良かったのに。
跡形もなく脳から消えてしまった

というわけで
リンクが未完成。
(4)そしてちびをシャンプーしました。
今日はちびの毛は柔らかくふわふわで良い匂いです。
そうそう、もし貼り付けの簡単方法を知りたい方は下のコメントでリクエストなさってください。 娘に又習っておきます。
今日はこんな記事で応援をお願いするのは図々しいと思いますが、宜しければ↓をクリックして下さいね。


今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (41)
今お店のHPを作成中なのですが、テンプレートがイマイチちゃんと機能しなくて結局1Pずつコピペしちゃっているところなのです。
たまにしかやらないと全部忘れちゃいますよね。
ちびは小さいからシャンプーするの楽そうですが家の犬達はシャンプーをするの大変です。Einsは110ポンドで大きいのと毛が長いので シャンプーを終えた後もきれいに掃除をしなければいけません。
オレゴンは暑くなったり涼しくなったりでローラーコースターのような天気です。のどが痛くなり始めたらおばあちゃんが昔よく言っていたように塩水でうがいをします。まずいですが...。今のところ風邪は引いていません。インフルエンザも怖いし、あまり無理はせずにのんびりしてくださいね。
これからガンガン活用させて頂きますね♪
私も好酸球性肺炎という慢性病を煩っていまして(12年前から)その後一度気管支炎を起こした時には、このまま息が出来なかったらどうしよう!と、びっくりしました。
今も新型インフルエンザに罹らない様に気をつけています。
8月に日本に一時帰国した時は、電車や機内でマスクしました。
chiblitsさんも体調整えて、抵抗力つけてくださいね。
11月に本帰国することになりました。主人はまだ駐在します。
老犬(12歳8ヶ月)が元気な間に飛行機に乗せて帰国しようと決めました。また、5歳の犬は、白内障で右目の手術が失敗で失明しました。今度は左目も白くなりかかっていて、早く日本で診察してもらおうと思っています。
そんなわけで、急遽引っ越しの準備でオレンジババロアシフォンケーキが作れなくてストレスたまっています。
お料理って余裕がないとダメですね。
カナダのバンクーバー島に住んでます、YUKIと言います。
パイ&タルト作りをはじめて数か月。思ったほど難しくなくて、はまってしまいました。
今までは生地をつくるのに一生懸命で、缶詰のパイフィリングを使うのがやっとでしたが、少し余裕がでてきたので、こちらのストロベリーパイを参考にさせてもらい挑戦してみました。
冷凍のクランベリーを使ったのですが、と〜ってもおいしくできました。他にもおいしそうなレシピがたくさんなので、また遊びにきたいと思います。
ブログでレシピのURLをのせさせていただきました。もし不都合でしたら、すぐにはずしますので、ご連絡ください。
ワクチンが出来たらすぐ、貰える様に今からドクターにつば付けておいてくださあい。
かなりギアがローです〜〜。がんばれ〜!
わたくし、ライフワーク?のピザ
焼具合にずっと不満があり、色々とリサーチしてても満足のいく焼具合になりませんでした。
しかし、http://www.geocities.jp/anyrecipe2/・・・の手順にならい、ソースを塗ってから少し生地を発酵させる←この手順!!
これで私のピザ焼は劇的に変化しました。
今回ご紹介の「お菓子のHP」をクリックすると、おなじHPのように思うのですが???
このページの数々はchiblitsさんのレシピページだったんでしょうか?
今まで108回の作業だったものが、一瞬で済むなんて凄いですね。そういう作業の予定はありませんが、好奇心としてすごーく興味があります(笑)。魔法みたい!
季節の変わり目は身体も心も思うようにいかない時ありますよね…。ハーブティ、たぶんオーガニック食材などを扱うお店で手に入ると思います。Depressionなどにも効果があるものもあります。私は元気の出ない時(イライラも)のために、St.John's Wortのお茶を常備しています。
身体の元気にはマテ茶がおすすめです。南米出身者の多いカリフォルニアなら、きっとマテ茶はすぐに手に入るのではないかな〜。
一瞬の魔法業を忘れちゃって残念ですね。
こんなときこそネットサーフですよ〜!
今では情報がネットで簡単にとりだせるから
これがなかった時代が思い出せません。
PCの普及はつい最近なんですけどね・・・・
そうですか、ちびちゃんふかふかですか。
うちのちわわも洗わないといけないんですが。
寒くなってきたので冬毛にかわりかけで抜け毛がすごい!!!
トイプーは抜け毛が殆どないんですよね?
うらやましいです・・・
本当に久しぶりだったのでいろいろ忘れていて、焼くうちにクッキーが隣同士くっついたりしましたが(ははは)、味はばっちり。お友達はみんな喜んでくれました。
またchiblitsさんのレシピからいろいろ拝借しますねっ。
有難うございます。
私も2,3年前から圧力釜で豆を煮ています。豆は普通2時間くらいかかるので構えて作っていましたが、圧力釜を使い始めてから本当に気軽に豆料理ができるので凄く嬉しいです。
ロングビーチって南カルフォルニアでしたっけ?それとも東海岸?時刻確認ということは同じ西海岸でしょうか。東とは4時間?ちがいますものね。
留学生活というと一年以上ですか? ちょっと寂しいですね。でもお嬢様は楽しいでしょうね!アメリカのお食事合うかな。 お若いから何でもござれですね!
Youkoさん、素敵なHPができたのですね!あれは全部Youkoさんが作られたのですか?
どのソフトを使ったのですか? 私はDreamweaverMXを使っています。
今度はしっかりと娘から習う時に頭に叩き込みます!そしてノートもしっかりとります!
実は我がブログに御本とパイ生地の作り方のサイトページをリンクしたいのですがよろしいですか?実はパイ生地で意外なものを作りました。来週末アップ予定です。
オレンジ及びレモンババロアケーキ、手がかかってますね。オレンジのはここで写真見てから一目惚れ。ケーキ類、苦手なんだけど、(スポンジが膨らまなーい(涙))本片手に奮闘してみます。
何度聞いてもすぐ忘れるので
取りあえずメモしておくのですが、
メモしたことも忘れてしまい、
前任者に随分叱られました。
お嬢さんがちゃんと教えて下さいますよ。
それまでゆっくり休んで下さいね。
110パウンドの犬をシャンプーって想像がつきません!!大変でしょうね!外で洗うのですか?それとも浴槽で? ちびはお湯で洗います。洗ったあとすぐドライヤーで乾かさないと直ぐ風邪をひくのですよ。犬も風邪をひくとくしゃみばかりしています。
飲み込む時にちょっとひっかかるような感じがあったらもう終わりです。最後の最後まで(最後は酷い咳)いきます。で先生に聞いたのですよ。喉かおかしいなぁと感じた時に肺までいかないように止める方法はないのか。そしたらないと言われました。体に菌が入っているので、症状が出始めたらもう止められないって。
本当はね、2000年にお菓子のレシピサイトを作ってこのブログは大分後2006年からなんです。お菓子サイトの方がず〜っと長いんですよ。どんどん利用してくださると嬉しいです。作り甲斐がありました。
好酸球性肺炎って初めて聞きました。
今ネットで見てみました。ため息が出そうです。好酸球性肺炎だけじゃなくて余りにも色々な種類の肺の疾患があるので、一体私のはどれだろうって全く分かりませんね。 1997年には肺の内視鏡もしたのです。検査は覚えていないのですが検査の後は気管支が痛くなって熱もでて辛いでした。結局、うつらない結核菌の可能性が出たのですが、検査がcross contaminationの可能性ありとされて結果がうやむや。日本まで行って東京の国立がんセンターで検査を受けたのが1998年。この時も異常なし。何が悪いのか未だに分からないのです。犬の輸送、大変ですね。5歳で白内障って遺伝的なものだったのでしょうか。かわいそうですね。
凄い!パイ皮をマスターですか!
今度はフィリング。フィリングなら皮と比べたら簡単なものですね。
液体の量と、コーンスターチの割合をそのままにして、色々な果物の汁でグレーズが楽しめますね。Yukiさんは応用がお上手そうですから、美味しい果物パイができるでしょう。
クランベリー、酸っぱくなかったですか?
ご紹介有難うございました。リンク、とても嬉しいです。
今一番怖いのが豚インフルエンザなのです。この辺りでは学校が8月末に始まってから凄い勢いで広がっているみたいです。これからはスーパーにもマスクしていきます。病院だけじゃなくて。もう恥ずかしいなんていっておられません。スーパーの買出しは人が少ない時間を見計らって。 こうなるとパーティーにも行きたくないのよね。感謝祭が怖い。今年は一人でしょうかしら。あぁじいさんとちびがいた。
ちょ、ちょ、ちょっと待ってください!!
確かにhttp://www.geocities.jp/anyrecipe2/・・・は私のHPなんですけど〜〜〜
でも、「ソースを塗ってから少し生地を発酵させる」って書いた記憶は全くないのですけど。ちょっと調べてきます。
http://www.geocities.jp/anyrecipe2/bread/recipes/pizza.html
このページの(5)番のところですか?確かに具をのせてから醗酵って書いていますね。私特に意識していなかったのですが、私のオブン、余熱に15〜20分かかるのです。だから待つのは余熱を待っていたのでした! ところで最近はね、すっかり薄焼きピザにはまってしまって、かなり作り方が変ってきたんですよ。新しい作り方はこちらです。
http://www.geocities.jp/anyrecipe2/book/pizza_stone.htm
ピザ皮って凄く好みで違いますね。
はい、そうです。私は二つもハンドルネームがあるので紛らわしいですね。一つはanyrecipe(お菓子サイト)もう一つはこのブログのChiblits。この二つを繋げていない方が多いのです。さちさんだけじゃないですよ。
私くりちゃん宛てにあのカフェにコメントを残してきたのですが読んでくださいましたか?あのカフェの持ち主さんがよく分からなかったのですが。Profileがなかったので。 勝手にくりちゃんへって書きました。
くりちゃんの写真が(そうですよね?)出ていたので思わず、ご挨拶を書いてしまいました。
本当に素敵なリメークですね!母のたんすにも姉が持っていかなった着物が未だ沢山残っているのです。あれはいつかアメリカに持ってきたいと思っているの。あのままだといつか捨てられてしまう〜。着物が捨てられるなんて余りにも勿体無いです。 大事にしていかなくてはね!それにしてもオリジナルのデザインって凄いです!
良かった良かった!!私Sanaeさんにご報告というか、知らせたいことがありました。
先日 テレビを何気に見ていたら、例の、あのSanaeさんが好きだと仰る、何と言う名前でしたっけ、Ragge?のミュージシャン、あぁ〜〜でてこない!!ちょっと検索してきます。
Bob Marley!!! のコンサートをしていたのですよ。凄く良かったです!勿論最後までみました。 数名のミュージシャンが出るコンサートだったらしくて、しかも丁度Bob Marleyが歌っていた時聞けたのはラッキーでした。じいさんがこの方36歳でなくなったって本当? 私は51歳って聞いたのですが。
それにしても若くて亡くなって惜しい方でしたね。
St.John's Wortのお茶はアメリカではうつ病に良いと言われています。マテ茶?スペルは?
Bob Marleyのライブをごらんになったのですね。私も見たいです〜〜〜。亡くなった年齢は多分ご主人の仰るとおりだと思います。36才かぁ。私もとうとうBob Marleyよりおばさんになってしまいました(笑)。信じられません。
マテ茶のスペルはmatéです。それ自体にカルシウムが含まれているし、ローストしたものをミルクティにしたりも。珈琲、紅茶と並んで、世界の三大ティーなのだそうですよ♪薄出しならほうじ茶のような味です。
Mate、e にアクセント付きます。今、英語の辞書見たら、そのままでもお茶として載ってました(笑)。
私もパソコン、新しい事はなかなか
覚えられません!(爆)
chiblitsさんはすごいなあっていつも思います!
私はブログに動画の張り方も知らないし・・・(涙)
ちびチャン・・・シャンプーしたんですか?
ちびチャンはシャンプー好きですか?
それじゃ、フワフワになって羊っぷりがアップしたかな・・・アハハー!
ちびチャン、可愛いなあ!
元に戻られるまで、何もなさらずノンビリして下さい。
来年は日本で出版パーティがありますからね。
Chiblitsさんは、お風邪をひかれると長引かれるでしょう。
今から体調を整えて、アゴの筋力もUPさせておいて
下さいね。
アゴの筋力は何の為?って深く考えないでね。
我が家も先日蓮のシャンプーをしました。
外の駐車場でホースからジャー!あの犬種はお水が
大好きなので大喜びです。
材料がとてもすっきりした量で複雑でないのがいいです。
今までは何時も膨らみが足らなかったのに、そして、色も味醂が入っているからなのでしょうか、きれいに焼けました。
餡が中心からちょっと寄ってしまっのは見ない振りをしてくださいね。
私と同世代なのに、出版なんて大事業をされて、疲れがどっと来たのでしょう、大事にしてください。
更新は毎日でなくてもじっと待っています。
SALで送られた本ももうそろそろかとそれもじっと待っています。
私もネットがなかったら本当に困ります!!
現に↑でアメリカのミュージシャンの名前が出てこなくて、でも知っている関連言葉を全部入れたら直ぐに名前が出てきました! 本当にネット無しではないもできなくなっている〜
え〜〜〜普通は冬毛に変るのですか!しりませんでした! だからでしょうか、うちのちびはヘアーカットすると凄く寒がります。プードルは冬毛とかないからでしょうね。だから冬はなるべく毛を長くしています。でもプードルの毛はちょっと長くなると直ぐ櫛が通らなくなります。
初めまして! お近くなんですね!
ここにコメントを残してくださる方でベイエリアの方少なくありません。
アメリカのオーブンは温度が定かではないけれど、(我が家のだけでもないみたいです)それでもちゃんと焼けますね。 クッキーレシピを使ってくださったの、嬉しいです。どのクッキーだったのかしら。 私もパンの時も隣とくっついたりしますよ。アメリカのホームメードのクッキーは凄く美味しくできるのに、買ったクッキーはちっとも美味しくないですよね。
パソコン作業も疲れる?
娘がそういうんですよね〜。矢張り知らない間に疲れるのでしょうか。
リンク有難うございます!!とても嬉しいです。パイ記事で意外なものってふふふ、もしかしたらクラッカーじゃないですか?
サンディーさん、スポンジは難しいですよ。でもシフォンケーキならば本当に簡単です。矢張りケーキはスポンジじゃないとと仰る方もあるけれど、サンホゼで人気のBijan?っていうケーキ屋さんがシフォンなんです。あれをみて目からうろこ。それ以来私もケーキはシフォンで作っています。真ん中が開いたシフォンケーキ型じゃないと思っている方が多いけど、実際にはアメリカのシフォンケーキ、普通のケーキ型で焼かれているんですよね。エンジェルフードケーキは真ん中が開いていますけど。
私も50歳になった時、何十年ぶりでコミュニティーカレッジでクラスをとったのですが、その時にちゃんと理解しても覚えていないのですよ。12歳までは何を読んでも忘れられなかったのに。しかもその頃学んだものって今でも覚えているくらい。お勉強は12歳までって気がしています。そうだ!!今週末は娘がこないんだわ! 来週になりますね〜。はい、それまでのんびりとすることにします。
身体の調子がよくないときは
何をするでもなく過ごすのもいいと思います。
届きました!Chiblitsさんの料理帖!
美味しそうなカバーですね。
パラパラとちょっと目を通そうと思っていたら
じっくり読み始めてしまいました。
娘さんのイラスト、挿絵がとてもいいですね。
写真を見ていて思ったのです。
私のとても好きだった暮らしの手帳の中の
写真の雰囲気と同じだ、と。
懐かしさと母のイメージを感じました。
モダンさや華やかさのない家族のテーブル。
これから少しずつレシピをこなしていこうと思います。
ジュリア&ジュリーではないですが、
全部チャレンジしてみたいと思いました。
夫もご主人と同じくチキンポットパイが好きなので、
早速この週末作ろうと思います。
「じいさんのためのスターバックス風コーヒー」には
思わず笑ってしまいました。
ご主人がChiblitsさんの差し出したコーヒーを飲み、
Chiblitsさんがじっとその様子を見ている。
一口のんだ後の少しの沈黙・・・
瓶を再利用するところも凝っていますね。
今夜寝る前に読むように
ベッドサイドテーブルに置いてきました。
矢張り36歳だったのですか。余りにも若すぎましたね。
Mateででてきました。南アメリカではメジャーに飲まれているお茶のようですね。今度スーパーで探して見ましょう。
メタルのストローで熱いお茶を飲むんですねぇ〜面白い。熱いものをストローで飲むって珍しいですね。
本当に新しい事、頭に残りません。
その時はちゃんと一応入るのですけどね、その後がだめですわ。
シャンプーの後はヘアーカットって決まっているのですが、未だヘアーカットしていないのです。今日はしなくちゃ。 プードルの毛は本当に手がかかります。ちびはシャンプー好きですよ。熱いお湯を流す時は凄く気持よさそうにしています。犬もさっぱりすると嬉しいのかしら。 さっぱりするっていうのが分かるのかしらね。
パソコンの前に座っているのも良くないって。で、昨日は家にいると、どうしても家事が目につくので、娘のアパートに逃避してきました。丸一日! アパートに行ったら、娘が親子どんぶりを昼食に作ってくれて、私はすることがないのでテレビを見ながらお昼寝!!娘のアパートは有線テレビが見られるのでテレビ番組が面白いのです。夕方目が覚めてそれから一緒に夕食作って、家に帰ったのは夜の9時。 何とそれから直ぐ又寝たので今朝は珍しく7時におきました〜〜!矢張り寝るのが一番ですね。 自分の家にいるとしなくちゃいけないことばかりが目について落ち着けないのです。
ちびはちょっとお湯がぬるくなるとぶるぶるがたがたです。 犬の種類で皮下脂肪が違うって聞いたのだけど、蓮ちゃんはぶるぶる寒がらないのですね。
そうですね!!みりんがはいると綺麗に焼けますね!
餡もご自分で作られたのですよね。そちらにも中国産の安い缶詰の漉し餡が売られていませんか?中国産が問題になる前は私、あれを良く使っていたのですよ。でも今は圧力釜のお陰で餡子も直ぐできます。 本当に圧力釜にはお世話になってます。 物凄く沢山豆料理を食べるようになりました。
本のご注文有難うございました。何だか首を長くして待ってくださった割にはがっかりにならないといいなぁ〜って思っています。内容はほぼブログからなんです。レシピも。
本が着きましたか!!割と早かったですね!!1月も経っていませんね! 日本から船便で荷物を送るときは1月半はかかったような記憶があります。
もしかしてそれはエアーメールで届いたのでしょうか。
暮らしの手帳って母が使っていましたけど、家には一冊も残っていないと思います。昔は何でも暮らしの手帳でしたよね。私は内容はきおくにありませんが。
うわ〜全部チャンレジですか!! それでは改善できるところ、こうして方が良いと思ったこと、Shareしてくださいね。私の料理はその場で必要性で材料が変ったり、調味料が変ったりするので、常にレシピが変化しているのです。最近美味しいリフライドビーンの作り方がわかってきました。本に間に合ったら〜と残念。でもちゃんと分量を書き出したらブログに載せますね。 レシピ本のお仕事の時も、この分量を書き出すのが一番大変でした。いつも計らないでしょう。
オートミールクッキーはじいさんが一番好きなクッキーなんです。
私のオーブンはちょっと低めなので25度くらい上げて使っています。 それにしても大きい割には効率の悪いオブンなんですよ。