今日娘から送ってきた妖精の絵。
この絵ね、じいさんはどこかが変、変って言うんですよ。
な〜んかおかしいって。
どこが〜?
って聞いたら、コップの上の淵がちゃんと描かれていないと言うのです。
成る程ね〜
じいさんはコップの上に視線があるつもりなのですね。だから手前のグラスの淵が見えないので変だ変だ、どこかがおかしいと言っているのでした。
貴方も変と思いますか?
これね、コップの淵を下から見上げているので一番上のラインが手前の淵なんですよね。
ちょっと可愛いと思われたら下をクリックしてね。娘が喜びます。
???

今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (72)
コップの下方からじっと中を妖精を見つめている感じの視点で。
テーブルにこのコップが置いてあったら、テーブルにやっと背の届く子供は、テーブルの縁を両手で掴んでこの妖精のいるコップを見つめ続けるでしょうね!
そんな、どこまでも心が温かくなる優しい絵を見れて嬉しいです
炭酸って、こうやって作られていたんですね
グラスの底は上部から見下ろしたのと同じなのに、
グラスの口は下部から見上げたのと同じなので
いつも見下ろしてばかりの私達には
感覚が掴みづらくなっています。
グラスの中程を、ぐぐっと目に近いところまで
持って来て、口を見上げ、底を見下げ・・・・
とやれば納得されることでしょう。
彼女の頭脳は3D。凡人とはちょっと違う特殊な能力があるような気がいたします。
なんとも可愛らしいですねぇ。
不思議絵っぽいですが、じーっと見ているうちに、
娘さんも、大きな大きなグラスの中で
妖精たちと一緒に泳いで遊んでいるのだろうな〜と思えてきて
なんだか自分もこのグラスの中に入り込んで行くような
感覚になりましたよ。
一緒に泳いでいると、グラスの上の方はもちろんこういう風に見えるのでしょうね。
*
いつもかわいらしいイラストで癒されますね〜〜
笑
なるほどね〜〜
これはコップの胴の中央から上下を見下げて、見上げた図なんですね
ならば、上部のコップの縁、向こうへ重なったカーブの左右の少しを弱く表現すればこれは完璧になるのではないでしょうかね
今のままなら、だまし絵としても良いかも。
可愛い妖精の絵ですね
ほ〜・・ 私も旦那さまと同じ目線だったので
仰ることはよく分かります(笑)
そうか・・・ 下から目線だったのですね
なんだか 騙し絵みたい(笑)
メニエール病を患ってから3Dを表現した2Dのものをじーっと見ていると吸い込まれそうな眩暈を感じるせいか、ソーダの中に居るように、ゆらゆら揺れるなんだか不思議な気分になります。
実に可愛いらしい絵ですね。
入籍の日の、幸せな姿を鏡に写して見ているような妖精の絵といい、一緒に絵の中の世界に入り込みたくなります。
これからもお嬢さんの絵を楽しみにしています。
結婚前の娘は、人並みにブランド物も大好きでした。
自分が稼いだお金ですからどう使おうと自由なのですが。
しかし、最近の娘の締まり屋には目を見張るものが有り、その変身振りは驚くほどです。失笑
そうして主婦感覚を身につけて賢い主婦になるのでしょうね。嬉しいような寂しいような。
Tazさんの絵、すごくやさしいタッチと
ほんのりした色使いで可愛い絵ですね!
カリフォルニアばあさんの料理帖の
絵もとてっも素敵でした!
チビチャンがボール、くわれてる絵
本当に可愛いですよ!羊の子だ!
絵本の表紙を飾りそうな。。。
私もご主人と同じく ぱっと見は 上から目線でみちゃったので なんでストローにグラスの線をひいちゃったんだろうって思ったらそっか、上部分を見上げてる状態で見ちゃえばいいんですね。
そうやって見ると妙に納得しました。笑
お嬢様の絵、私大好きです!Pure,Innocentという言葉がぴったりですね。とても可愛い。
私も旦那様と同じ目線でした。ん?どこかが・・・
感覚が若くないです。
お嬢様の絵を見ていると、ほっとして、微笑んでいる自分がいる気がします。
ちょっと教えて下さい。月曜日の朝にお友達からフレッシュバジルを頂きました。その日は忙しかったので冷蔵庫に入れて昨日の夜使おうと思ったら、黒く変色していました。これは保存方法、場所が悪かったのでしょうか?初歩的な質問ですみません。
サルサソースのレシピから こちらにたどり着きました。主人がタコスが好きなので誕生日にタコスパーティをと思ってます。せっかくなので 手作りしたくて
とても参考になりました。
素敵なブログですね。
また お邪魔します。
はじめまして!
いつも楽しく拝見しております。
娘さんの絵
私もじいさん様と同じ感覚だったのですが
机に頭をくっつけて、
ディスプレイを下から見上げてみると
なんと!!!
見えました!
見えました〜〜!
なるほど!
と、嬉しくなったので
思わずコメントしてしまいました。
またお邪魔いたします。
オレンジピールのレシピを検索していましたらこちらにたどり着きました。
たくさんのレシピ、たくさんの素敵なお話・・
また是非お邪魔したくなりました。
ソーダの妖精、かわいいですね。
私は三人の子供を子育て中です。
掃除ベタ、料理ベタ・・ときて・・子ども達には
ホント駄目なママじゃないか??と
時々考えて落ち込んじゃったりします。
でもお菓子を作るのが、唯一楽しみなのでもっと
上達したいなぁ・・と日々モンモンと思っている
次第です。
これからも楽しみに訪問させていただきます。
乱筆乱文お許しください。
いいですね〜、妖精。
お嬢さんの絵を見ていると、心がほんわかとします。
私のブログにも載せましたが、ここのところ義母のことで、私も夫も眠れない日が続き、とてもとても疲れております。
お嬢さんの絵。とても癒されます。ありがとうとお伝えください。
見ていてとても楽しくなってきます。
すみません、やはり男性的な考え方ですよね、それは。
多分夫もそういうかもしれません。論理的ですから。
淵がくっきりあったらせっかく素敵なこのイメージ、
かなり損なわれてしまいます。
ジャスミンさんは妖精のためにあえて・・・
日々の暮らしはあまりに現実的なもの、ですから
時折こうして夢やファンタジーを感じることって
とても大切なことだと思っています。
Chiblitsさん、このところスムージーにはまっています。
冷凍庫にはいろいろなフローズンフルーツがあり、
気分的にフルーツを選んでつくっています。
使うのはヨーグルト、レモンシャーベット、
オレンジジュースにプロテインパウダーが基本で、
それに違ったフローズンフルーツを入れます。
ヨーグルトはいまグリークヨーグルトにしています。
Firmでいろいろ利用できます。
使ったことおありですか?
可愛いイラストですね〜。
コップ、私も一瞬「?」という気がしましたが、すぐに分かりましたよ〜。人間はいつもコップを上から見下ろしているから、下から見上げているなんて想像がつきにくくてびっくりしますね(笑)。
実は初めて娘さんのFairyシリーズを見たときには別の意味で驚きました。今年私の始めたアロマテラピーのサイトの名前、Fairy Talesというのです。かなり悩んで決めたので、Fairyつながりだと思ってびっくりです(笑)。
ストローにしがみついている足がかわいい〜。
でも妖精さんもいるファンタジーで可愛い絵ですから、頭を働かすくらいでいいと思います。ほんとに娘さんの絵は素敵ですね。
レシピ本の挿絵も素敵でした。
そのうち日本で個展とか開く予定はないのですか?
ははは、男性にファンタジーはわからんのですよ
なーんて。
正直、私が「ん?」と思ったのは、淵でもなく、底でもなく、水中なのに、泡が上がっているのに、妖精たちのなびいていない前髪にでした(笑)
後ろ髪はそれぞれなびいていますが・・・・。
でも、なんつっても「妖精」なので、泡を掴んでますから、そんなリアリティはこの絵に必要ないなと思った次第で・・・・。
なんと言ったらよいか分かりませんが、お嬢さんは写実的なセンスがとってもよろしくて、清清しい水彩のタッチをお持ちなのです。(私は専門家でもなんでもないですが・・・一応Art majorだったので。。笑)そこに、妖精という非現実的な要素が加わるので、アンバランスが生じるんですね。でも、そのアンバランスこそが、「いい」んです。
私もお嬢さんのサイトはブックマークしてます。
Eaさん!!妖精ならなら可愛くていいのですけどね、今日電話で話していたら霊がいるっていうんですよ!! アパートの隣の住人が管理人さんだったのですが、今年若くて亡くなられたの。自分は絶対に触っていないキャビネットのドアは半開きになっていたり、自分の椅子が低くなっていたりだって! 管理人さんはとてもよい方(50代)娘は彼女が残した観葉植物を育てているのです。でもフレンドリーな霊だって。私は妖精の方がいい〜。
仰るとおり!真ん中ですよね。 私は反対にじいさんの視線で見るのが難しかったです。
そうです。そうです。ぐ〜〜と近づいて上を見て下をみて。多分接近してみているのならば、コップ全部を描かないほうがよかったと思うのですよね〜。
そうそう〜拡大してみたらぴんときますね。娘が最初に送ってきたオリジナルの絵は凄く大きかったのです。
ということはコップ全体を描かないほうが覗き込んでいる雰囲気がでますよね。
私は彼女が書いた最初のドラフトの方がず〜っとこれよりすきなのです。 ドラフトはのびのびと描いているけど、いつもファイナルはきっちりになるんですよね。線が曲がっていないの。私は曲がっている線がすきなのだけど。
私ね、娘に氷を入れたら?っていってみたんですけど、妖精が寒くなって可哀想だからそりゃ〜ないでしょって。大体炭酸水で泳いでいることから現実的じゃないのだから、氷くらい入れたっていいですよね!
娘と話していると矛盾だらけ!
有難うございます。
何だか親らしいことを全くしない結婚式でした。
娘にじいさんの見解を話したら、ちょっと描きつけたすと言っていました。どこをどう変えるのかな。 必ずドラフト一枚〜2枚描いているのですが、私はいつもドラフトの方が好きなんです。のびのびとしているの。線も曲がっているけど、その方がすきなんですよね私は。
妖精さんが普段着なのがとてもいい感じですね。
お嬢さんのイラストになぜ癒されるのかわかりました。優しい気持ちで描いているからこちらにもその心が伝わってくるんですね〜。すばらしいです!
絵の話だったのに・・・
私だって妖精のほうが絶対良いです〜
怖すぎます、フレンドリーでも、顔見知りでも!
ああ・・ 世界は広いですね。お嬢さんは広い穏やかな心で、フレンドリーな霊体の管理人さんを受け入れているんですね
観葉植物も管理人さんも、お嬢さんにニコニコしながら側にいるのでしょうね!
http://blog.goo.ne.jp/cyatai/e/f77017e7aeb723c2859f53f61ffa31e0
霊じゃないけど(全然違います)、chiblitsさんにお見せします。この写真、何気に受けが良かったんです。
不思議系の話なのでその関連で。
素敵な妖精の絵が描ける時点で、お嬢さんは妖精ですよ
あら
私もじい様と同じ感覚で見てしまいましてなんか変だなぁ〜?って
3度も見直してやっと理解(笑)
脳が柔軟じゃないんだなぁ………(泣)
よくありますよね。この絵は何が見えるかって質問があって女性の横顔にしかみえないのにそれがライオンだったりとか。 横顔にしか見えないときにはライオンになるまで凄く時間がかかるとか。一旦ライオンになったら横顔がわからなくなるとか。
本当はね私ももっとカラフルなのが好きなんです。もっと色を使ったら〜っていうのですけどね、経験がないものだからまだ怖いみたいです。でも願望はあるみたい。
メニエール病ですか。お辛いですね。私のお友達もそうでした。(ハワイに引っ越しましたが)私は一時的なバーティゴっていうのかな、病名を忘れました。三半規管の中でごみみたいなのが浮遊してめまいがする病気。あの時は運転もできないくらいにめまいがしました。本当に嫌な気分ですね。
この妖精ね、キッチンフェリーって呼んでいるんですよ。もともとはキッチンフェリーがいて、何も作りたくない時、キチンフェリーが作ってくれるといいねぇ〜という願望からなのです。
芽衣さんのお嬢様、主婦になって大変身だったのですね。娘は独身貴族(今でもこんな言葉があるのかな)の時でもブランドには興味なかったのだけど、よく私にプレゼントを買ってくれたのに、今は全然ないです。
有難うございます。
娘は静物とか、こういう妖精とか3種類くらいの絵を描くのですが、静物よりこの妖精の方が他の人から好まれるみたいです。描いている本人も妖精の方が楽しいみたい。自分のサイトで誰かがダウンロードしてくれると喜んでいます。
ボールで遊ぶちび、可愛いですよ〜!
Ziggyさんは、DCから書き込みですか?
じいさんと同じように見た方が殆どでびっくりしています。 娘に言ったら、そう見えないようにちょっと描き足しましょうって言っていましたけど、どこをどう書き足すのかな。
線描の方が良いのですか
じゃ、色で考えちゃうタイプなんでしょうかね
(私はこのままで、良いと思うけど)
デッサンだけでの表現だって、かまわないですから
一番、結果の良い方法 自分が納得する方法に突き詰め出来ると良いですね〜〜〜
自然な水しぶきが見えない表現を私も模索します 苦労が自分の作品に見えるのは嫌なものですよね〜〜
有難うございます。
娘が喜びます。
これは矢張り娘の描き方がイマイチ明確でないからでしょう。最初の下書きのほうがずっと私は好きなんです。もっと近寄って描いた感じが出ているの。 私はね、いつもなんですけど、下書きの方が好きなんですよ。
フレッシュバジルが冷蔵庫、一晩で黒くなるって珍しいですね! もしかして庭でとった、太陽で熱くなったバジルだったのでしょうか。それだったら、30分くらいバジル全部を水につけると葉が生き返ってきますから、しっかりと水を切って、必要ならペーパータオルで拭くくらい、茎を水にさしておくと長く持ちます。 長くさしておくとそこから根が沢山出てくることもあります。そしたらしめたもの。 鉢に移し替えたらバジルが育ちますよ。
有難うございます。
Homareさんは日本に住んでいらっしゃるのですか?私は日本でタコスを食べたことがないのですよ。鹿児島はタイ料理、インド料理とか増えましたけど、まだメキシコ料理はみませんね。
タコスのパーティーが楽しく美味しくできますように!
又いらしてくださいね。
初めまして!コメント有難うございます。
いつもご訪問有難うございます。
あはは!! えりーさんもじいさんと同じ様に見えましたか。 何だか謎々絵みたいですね!
時々もっと分からないのがありますね。
故意に分からなくしたの。 娘のは故意じゃないのにね。
オレンジピールでいらっしゃる方は多いのですよ! 多分他にあまりレシピが出ていないからかしら。私も今年沢山作りました!全部食べてしまいましたけど。チョコレートをつけたら美味しいのであっという間でした! オレンジの皮がなくなって今度はグレープフルーツとレモンでも作ったのですが、矢張りオレンジが一番美味しかったですね。
よーちゃんママさん、私も子育てをしている時はお料理よりお菓子作りの方が楽しかったですよ。
又いらしてくださいね。
夕べだったかしら、私、読みましたよ。大変ですね〜。でも私から見たらお姑さんと同居じゃない方がちぃあさんにとってはストレスがないのではと思うけど、そんなに単純なものではないのでしょうか。でもうまく行かないのが見えているのならば、家族が大変ですね。
兎に角、多分私ぐらいのお歳?の義母様がそんな熱烈な恋心を持つのがちょっと羨ましくもあるし、不思議でもあります。あり得るんですね〜。
楽しいですね、こんな想像をしているのは。私も娘の妖精を見ているうちのあのブルネットの妖精がすっかり可愛くなってきました。 この赤毛の子も好きです。ブルネットの妖精がメインキャラクターだそうです。
ふふふ、Kinuさんはフルーツスムージーにはまっていらっしゃいますか。ところでそちらの州にはJamba Juiceっていうスムージーのチェイン店がありますか? 私はね、果物を冷凍にして、スムージーにするのも面倒でそのまま食べています。 スイカのfrozenは最高です!!まるでシャーベットを食べているようです!すいかは大きいので一回では食べきれないでしょう? 半分を小さく切って冷凍にしておくのです。 そちらはまだ暑いのかな。グリークヨーグルト? 私が時々買うのはPavelsというロシアのものみたいです。でも同じ種類なのかな。大体はカスピ海ヨーグルトを自分で作っています。
ふふふ、はなさんも上から見ましたか。
娘はしっかりしているところもあるのに凄く心配な面もあります。でも婿がとても気持が大きな人なので助かっています。少々な事では動じない人でストレスもない人。娘とは正反対。娘は頼りきっています。だからねぇ〜今度は二人の健康を心配します。 二人ともアメリカ的な食事が好きですから。
子供は色んな段階で成長して親から段々離れて行きますけど、矢張り喜びの方が大きいですね。
そうですね〜。仰るとおりコップを見上げることないですものね。
じいさんのように見るのが普通なんですね。
Sanaeさん、アロマセロピーを始められたのですか! Sanaeさんもいろんなことに挑戦しますね!へ〜Fairy Talesですか!!
今サイトを拝見してきました!日本では色々な手作りキットが売られているんですね.
chapstickまで手作りキットがあるなんて〜。石鹸は楽しそうですね。私はもっぱら買うだけです。
その通りなんですよ!私は少し水の表面だけは色の変化があったほうが分かりやすいと思うのです。最初の下書きはちょっと色が違うのでこれほど混乱しなかったと思うのだけど。
あははは!!「頭を働かすくらいでいいと思います」じいさんを思い出してふきだしてしまいました。 じいさん、頭を働かさなくちゃ〜。
有難うございます!娘に伝えておきますね。 じいさんから色々言われて、私からもブログでもじいさん視線が多かったわよって言ったらちょっとしょげていました。
個展なんてありえないですけど、でも自分のHPやDiviantartサイトに来てくれる訪問客が多いとそれだけで嬉しいみたいです。Deviantartでは何人に方がお気に入りにいれたとか、ダウンロードしたとか数が分かるようになっているのでそれが楽しみみたいですよ。
あははは!!! 前髪でしょ!
おでこが見えていない!
でもね、リアルティーとファンタシーがごっちゃになっているのは娘もです。
私が氷を入れたらもっと涼しげじゃない?って言ったら、氷なんて入れたら泳ぐのには冷たすぎるって。 それを言うなら炭酸で泳ぐのも苦しいでしょう。なんか話が矛盾してます。
ブックマーク有難う。 娘に伝えておきます。
あははは!!私もちょっと考えました!
妖精は水着着ないの?って。
娘は優しい気持で描いているんですかねぇ〜。
彼女は自分がとても悲しいことに弱いので、悪いニュースを読まない人なんです。 ちょっと現実逃避じゃないかって思う時もありますけど。 例えば、毎日楽しい面白いニュースだけをのせるニュースサイトを読むとか(http://happynews.com/)
ごめんなさいごめんなさい!
娘とその話をしたばかりだったので、誰かに言いたかったのね。先ずはEaさんが最初のコメントだったものだから。
私が娘だったら絶対怖がっています。 書いた事だけじゃないのよ。他にもあるの。あのアパートは崖にあって凄く眺めはよいのだけど、地震が心配で引っ越したら〜ってもう1年前から言っているの。 これをきっかけに引越しを考えてくれるとよいのだけど。娘はフレンドリーゴーストだから気にしていないって。
うわ〜不思議〜〜〜これ今度娘がきたら一緒に実験してみます。こんなの初めて見ました!
ミカエルさんやじいさんが普通みたいです。私の方がびっくり。
殆どの方がじいさんと同じ見方みたいです。説明がないと分からないみたい。
私は娘の下書きを見ていたからかな。下書きは水の表面の色が変えてあったのでもっと分かりやすかったのに。何故変えちゃったのかしら。
下書きのことですか?
下書きは色もつけていましたよ。私は色も下書きの方が好きだったのよね。
娘に言ったら自分も下書きの方がよかったけど、妖精の顔がちゃんとしていなかったって。
私はね、いつも下書きの方がすきなんですよ。さっさと気軽に書いた感じで。たとえで言えば、定規を使わないで書いてる感じ。仕上げのはどうもぴしっとし過ぎて遊びがないというか。そうなのよ!私も娘にいつも下書きの気持で描けば〜っていうと、そううまく行かないのだって。不思議〜〜下書きでいいのに。
その内に肩から力が抜けていくのではないでしょうかね
生き様が、そのまま画面になりますもの。
私生活の安定(結婚)が、きっと、画面の角が取れたり、臨機応変や多少の融通とかが出てくるのでは?
うまくいかなければ、申し訳ないけど 何枚でも描いてみるしかないですねぇ〜〜〜〜
私もですけど、無駄の山からホンの少しの完成品なんですよねぇ〜〜〜
デッサン的に言うと、確かにこのグラスが50センチくらいある大きなグラスなら、見ている視線がグラスの中央で、丁度いいのでしょうね。普通の大きさのグラスだとすると、多分グラスの底の円の角度をもう少し平面的にするといいかもしれません。
でも、そんなこと関係なく、とても優しい、気持ちのいい絵です。ソーダの泡の描写など見ると、お嬢さんが物事をよく見ている人なのがわかります。伸びやかだけど、真面目な方なんだろうなぁ。
話は変わりますが、レシピのことで質問が。(ここで聞いていいのかな?)
あの、大好きなビスケットなんですが、最初に作ったときはうまくできたのに、今回はどうにもまとまらなくて、粉をかなり足すことになりました。そこで、よくよくレシピを見たのですが、サラダオイルの量に疑問があるのです。
本では30gになっているので、今日それで作ったのですが、サイト動画の方には、日本語は30gだけど英語の表記は2table spoon になっていて、最初に作ったときは(1table spoonは日本の大さじ1(15cc)と考え)大さじ2杯のオイルで作ったのです。大さじ2杯(30cc)のオイルと30gのオイルでは、かなり量に差が出て、30gの方がずっと多くなるので、最初のとき(30cc)はうまくまとまったけど、今回(30g)はかなりゆるい生地になったのでは、と思うのですが・・・
気温や小麦粉の種類にもよるのかもしれないし、自分の作りやすいレシピに少しずつ変えていけばいいだけなのですが、動画の方を改めて見たところ、やっぱり疑問が残ったので思い切って質問しました。
実は以前「ちゃぽす」という名で
遊びにうかがっていたのですが
生活が変わり、ブログも仲間と別の新しいのを
開いたので、「すみ」の名前に変えたんです。
chiblitsさんも本をだされたり、娘さんがご結婚なさったり
変化の続く日々のご様子。
ずっと拝見だけして、コメントをする時間がなかったので
今頃ですが、本当におめでとうございます!!!
娘さんの絵は本当に優しいですね。
見るとふんわりした気持ちになるような
そして子供のころの空想の世界にいるような。
この絵を見てシンガーソングライターの谷山浩子さんの
「渚のライムソーダ」という曲を思い出しました。
その曲の歌詞は切ない恋心の歌ったものですが
音のアレンジっていうんですかね
炭酸の「ほわん」と浮いてくる音や、
曲の色調(?)がこの絵にぴったり!と勝手に
思ってしまいました。
(残念なことに谷山浩子さん、youtubeでは見つからなかったです。
テレビ出ない人だから?)
それにしても娘さんの発想、羨ましいです。
グラスの目線が夢のような印象をより濃く感じさせます。
私もイラスト系ブログなんですが
(でも開いたばかりで、数枚しか絵をアップしてません)
構図単純さやアイデアの無さに自分でがっくりきます。
Tazさんの絵はHP、ブログなどでみられるんですか?
もっと見てみたいです♪
私は、最初からグラスの下1/3位からの目線で見ていたので、最初どこが変なのか解りませんでした。
人それぞれ、いろんな見方が出来るのが面白いですね。
又PEETSのクーポンでてましたよ!
http://www.peets.com/retailoffer/Default.asp?rdir=1&cm_mmc=retailemail*09.10.01_pumpkin_BOGO*na*coupon_btn
本人も言っています。 そのうち慣れてくるかもしれないからって。 私が不思議なのは、なれるなれないより、下書きでいいのに〜って思うんですけどね。
本当に!何でも数をこなして練習する以外にないですね。 トランペットで有名なクリスボティ?がどんな有名な奏者でも練習あるのみだって。
はい、レシピのこと、質問何でも、コメントで書いてくださいね!他の方にも参考になると思いますから。それに私は未だにレシピの書き間違いを心配しているのですから。おっちょこちょいなので。
私も量ってみました。30g=大さじ2は水の時ですね!サラダ油で量ったら30g=大さじ2+1/2でした。でもこれがゆるい生地になった原因ではないと思います。 多分粉の種類じゃないかな。私もマフィンを薄力粉だけで試したら生地が凄くゆるくなって、ベリー類は全部下に沈んだ状態で焼きあがりました!そこで薄力粉と中力粉の違いにびっくりしたのです。このビスケットもマフィンも薄力粉と強力粉を半々にしたほうがよいです。もし粉の問題でないとすればヨーグルトでしょうか。私は150gのヨーグルトでは水分が少なすぎるのでは?と思ったくらい硬めでした。牛乳だとゆるくなるのかな? 又作る時は結果を教えてくださいね。 今日は動画の撮り直しと編集し直しをしたので動画も見てくださいね。 参考になりますように。
お嬢様の絵、とっても可愛らしい絵ですね!
ソーダの中に妖精がいるという発想が素敵です。色使いも淡くて綺麗ですね。
私はコップの淵、変だとは思いませんでしたよ〜
コップの淵がそうなっていることで、この絵がさらに幻想的な感じに見える気がします。
ところで、先日注文したchiblitsさんの本がようやく手元に届きました!
ネットで注文して、一度日本の実家に届けてもらってから母に他の荷物と一緒に送ってもらったので、ちょっと遅くなってしまったのですが…
早速中を見てみましたが、想像通りの素敵な本ですね。
chiblitsさんのブログのお料理以外の記事も大好きな私としては、ちょこちょことブログからのお話も載っているのが嬉しかったです。
これから、この本を参考にいろいろ作って見たいと思います。近いうちに私のブログでもこの本を紹介させてくださいね。もっと色々な人に手にとってもらいたいです
お久し振りです!!もちろんちゃぼすさん、覚えていますよ!名前がユニークなので。
イラストブログ、早速拝見しました!!
凄く素敵です!!!
日本にはDiviantartみたいなサイトがあるのでしょうか。 っていうかこのサイトは世界中のアーティストの為の無料のサイトで自分の書いた絵をスキャンして(写真でも、デジタル化できるのものなら何でも)アップして世界中の人が見られてコメントをもらったり、お気に入りに入れてもらったり、楽しいサイトです。ここで人気な方は売っている方もたくさんいます。すみさんのイラストは素敵!!是非ここに登録してみてはどうですか?
http://www.deviantart.com/
このサイトで売ることも可能です。娘も将来売れるくらいになりたいなぁって話していますよ。でも今はダウンロードしてくれる人があるだけでも嬉しそうです。皆さんがコメントを残してくださると励みになるみたい。 ふふふ、私の気持がやっと分かってくれたみたいよ。
Wankoさんだけかもです!!
最初から見上げるような視線でみたのは!
殆どの方がじいさんと同じでした。
多分私が最初から見上げたのは、凄く大きな画像で見て、モニターに収まらず、部分的にみたからかも。なので、後で思ったのですが、これはコップ全体を書くよりもコップの形は全部入れないほうがよかったのではと思いました。
再びクーポンのお知らせ有難うございます!!
じいさんね、この前Nohoさんが教えてくださったクーポンも印刷して使いましたよ!
でね、じいさん、Peet'sサイトに連絡してくれるよう設定できるのではないかと思って探したら、ありました!!Peet'sサイトに登録すれば、クーポンが出た時にメールでお知らせが入るのですよ!早速登録していました!そしたら今朝、もう印刷していましたよ!
今まで損したな〜だって!
本当にこんなに頻繁にクーポンが出るなんて!びっくり〜〜。
私は別のサイトから見てたんで知りませんでした。さっそくPEETSのサイトから私も登録しましたよ!今週末早速使ってきます〜!
私も結婚するまでは全く料理をしない人間でしたが、母がずっと全て手作りをする人だったので、自分の家庭を持つようになったら徐々にやるようになりました。なので娘さんもきっと料理に開眼するのでは?と思っています。
話は代わりますが、私は恐ろしいくらい絵心がなく、家にも絵が飾ってありません。母は絵を描くのですが、私には重厚すぎて飾ってありません。でもずーっと絵が欲しいなぁ、、と思っていて。。
娘さんの絵が本当に好きです。いつも淡いblueが背景となっている感じが特に好きです。インターネットとかで販売するとか考えて頂けないでしょうか〜?この絵は特に好きです。可愛い可愛い。うちには子供が居ないので、こんな絵があったら、本当に癒されます。
これまでたくさんの方がコメントされているので躊躇していたのですが、絵にどうしても惹かれて、ついにコメントさせて頂きました。
いつも楽しく拝見させてもらってます。
現在一人暮らしで、台所が自分の腕の長さと同じくらいしかないため(狭い)、こちらのブログとChiblitsさんの本を眺めてはヨダレを垂らしてる26歳です。次は絶対に台所の広い所に引っ越そうと心に決めております!
年下の自分がTazさんにアドバイスと言うのもおこがましいのですが…。(すみません…)
以前、自分がデッサンなどをやっていた時に同じく色が薄くて困っていた時期がありました。
その時貰ったアドバイスが「墨を最初に塗ってごらん」と言うものでした。
画面の中で一番暗い所に最初に墨をつけてしまい、その黒さを見ながら色を置けば濃い色でも安心しておけるようになるかと思います。
と、偉そうに口出しするも、自分はイラストレーターではなく、グラフィックデザイナーの方に逃げてしまった人間です。
もし何かの参考になれば、と思い失礼を承知でコメントを書かせて貰ってます(><;
もちろん自分もTazさんのイラストの虜です
これからもやさしいイラストを楽しみにしております。
長文大変失礼しました。
昨日娘は上の水の表面をちょっと描き直しているようでした。 それほど変らなかったですけど。 視線って難しいのですね。
本のご購入有難うございました。 日本からオーストラリアまで渡ったのですね! お母様の荷物いいですね! 私も母が元気な時よく荷物を送ってくれました。 孫の洋服とか。娘が大学の時まで送ってきました。 アメリカの洋服カタログ(日本で販売)をメール注文して。娘は着るものに無頓着だったのでちゃんと着ていました。
Nohoさんも登録しましたか!!
今日は金曜日。娘とじいさんはこれからCostcoに行くそうです。今日はPeet'sに行くチャンスなさそう。
2年間もご訪問してくださったのですか。有難うございます。本のご購入まで有難うございました!! レシピはHPの方が工程の写真も多くて申し訳ないです。
そうですね。娘も今仕事をしていないうちにお料理が上手になるといいのですが。私にとっては今がチャンスなのです。
娘にmakipokiさんのコメントを伝えました。凄く嬉しそうでしたよ。 これでますます本職に戻る気がなくなるのかな。
娘はDiviantartのサイトに大きな画像を載せているのですが、このサイトには他にも素晴らしい絵がたくさんありますよ(他の方)好きな絵をダウンロードしてプリントもできます。上手で人気のある方は有料のダウンロードもなかにはありますが殆ど無料です。娘もダウンロードしてくれる人があると凄く嬉しいようです。
http://usagichan51.deviantart.com/
上が娘のページです。
初めまして。いつもご訪問有難うございます。
ここにいらっしゃる方絵を描いていらっしゃる方が多いのでびっくり!
私はグラフィックデザイナーとイラストレーターの違いがよく分かりませんが、グラフィックデザイナーは雑誌とか、ウエブなどのデザインも手がけるお仕事でしょうか。だとすると幅が広いですね。実用的で素敵なお仕事と思います。
なるほどね〜〜〜一番暗いところに墨ですね!!娘に伝えておきます。 墨が怖かったら別の色でもいいですよね。一箇所に濃く色を出しておけば自然と全体が濃くなりそうですね。 娘が読んだ本には初心者の絵は色が薄い傾向があるって。 自分の事だと言っていました。
有難うございます。
私も娘が描いているのをみて楽しそうなのでちょっと試してみるのですが、完成させたことがありません。思うようにできないものですね。
一週間で又ハワイに引越しですか!大変ですね。 でも羨ましいです。私も常夏の場所に住みたい。 20度を下がるとどうも私の体にはこたえます。冬は嫌いです。ハワイは空気も綺麗でしょうね。 子供さん達ものびのびと育てられるでしょうね。