
これから大根の美味しい季節です。
とても楽しみです。 今年は頑張って福神漬けに挑戦してみようかなと思っているのですから。(いつも思うだけで終わるが)
そして意外やじいさんも大根が好きなのです。 細く切ってサラダに混ぜ込んで食べています。
ところがこういう風におろしてしまうと箸をつけません。

こんなに美味しくて体に良いものを食べないなんて何と勿体無いことよ。
熱いご飯と一緒にとても美味しいのに。母が残してくれた母の味。
作り方 二人分
(1)下記の材料をボウルに合わせて出来上がり!
大根おろし 100g
オクラ 茹でて1cmくらいに切って 100g
和出汁 大さじ2
薄口醤油 又は醤油 小さじ1/2
塩 少々


今日もご訪問有難うございました。
今日はこれから遠くまでパン用粉を買いに遠征してきますので、コメント欄を閉じさせてくださいね。
追記:フランスパンを焼いていたら2時に間に合わなくなったのでパン粉は明日に延期。従ってコメント欄は開いています。
私が買っている粉とお店はここです。
コメント
コメント一覧 (53)
コメント欄は閉じると警告してるのにコメントしてしまって。
ただ一言、遠くまで買い物に行く気力/体力が回復されてほんとうに良かった!!!!!!
実は私も今日はSFまで外出予定(ふふふ、何かあった時のグラノラ持ってね)だったのだけど、配達予定の荷物を待っていたら遅くなったので延期したのです。
ということで改めて再度コメントしちゃいます。ネバネバ系!いいですよね。オクラ、納豆、長芋・・・何でも最高です。
そういえば、先ごろお寿司屋で納豆が大好きな白人系のアメリカ人に出会いました。仕事で1ヶ月滞在した日本で納豆を食べたら大好きになったそうです。美味しそ〜うに納豆巻きを食べていました。珍しい人ですよね!
ただ、アフリカ系の人はオクラやネバネバ系のお料理を食べるらしいので意外に日本人と通じるところがあるかな?なんて思ったり。
もちろん私の夫もネバ系は×。その分私が独り占めできるからいいんですけどね、ふふふ。
前のchiblitsさんの粉の買出しのブログ・・・ビックリ!1袋50パウンド(22キロ)で13ドル75セント(約1500円)って・・・信じられません。
私の買っている粉は25キロで¥6900です。それとショートニングやレーズンや胡桃を買うと¥10000を超えます。
でも作ると美味しいから、もうパンは暫く買っていません。
私ともども、chiblitsさんの本の出版を楽しみにしていた母が8月23日に亡くなり、しばらく日本に帰っていました。
きょう、久しぶりにブログを拝見して、あらためて母の味を思い出しているところです。
ショックからお料理をする気持ちがまったく起きない状態が続いていますが、日本から送られてくるchiblitsさんの料理帖を楽しみに、前向きに頑張ろうと思っています。
オクラと大根だったら、食欲がないときにもいいですね。お買い物に行ってこようかしら。。。
気温もあまり下がらず、秋冬のお洋服がまったく売れなくて困ってしまいます。
ドタバタと新生活が始まり自分では自炊してるつもりだったのに、いかに外食してたかがよくわかります。
人になにか食べさせて満足させるって難しいですね〜それも毎日。
今日の後一品はこれに決まり!!
chiblitsさんありがとう。
オクラは二人とも大好物。
すっかり忘れてました。
納豆はダメらしいのですがオクラはいいらしい。
ネバネバいいですよね♪
という組み合わせはやったことがありますが、
オクラと大根おろしは気付かなかった〜。
さすがchiblitsさん、
ネバネバが消えてさっぱりいただけますね。
アラメダはスーパーで売っている小麦粉を使っています。(お料理もパンもなるべくKing Arthurを使っています・・・売り切れのときはGold Medal)ですからGeneral Mills の業務用が買えるお店情報にはうきうきしてしまいました。Haywardならそんなに遠くないし。が、だけど、しかし、50lb袋は・・・。
今度、このレシピで食べさせてみようかしら?…って、生オクラ売ってるかな〜?
アメリカに住み始めてからですね。
ニューオリーンズ料理を食べに行きそこでガンボスープを食べたときにオクラと出会いました。
スーパーで見かけないので自分で調理をすることがありませんでした。
ファーマーズマーケットに夏に売っているのをみて買うようになりました。
今はニジヤで買うようになりました。
主人もゆでたオクラは食べませんがスープに入れると食べるのでそうします。
大根をサラダにすると食べますけどやはり大根おろしにすると食べませんね。
大根おろしはやはりにおいが強いから食べないのかなと思います。
あのねばねばが血をさらさらにすると聞いています。
だから日本人は寿命が長いのかしら??
アメリカ人の平均寿命が長くないのはやはりねばねばのものを食べないからかなとおもいます。
この間テレビのニュースで今の子供は今の大人の寿命長さよりかなり寿命が短くなるだろうといっていました。
それは食べ物が原因だといってたし、シリアルにかなりの砂糖が入っていてそれも子供にはよくないので製造会社に子供向けのコマーシャルを控えるように警告をしていると言ってました。
何を食べるかによって健康状態も変わってくるのですね。
日本人に生まれてよかったと思います。
好き嫌い、多いでしょう?
福神漬け、作り方知りたいです。
私、実を言うとお漬物も食べられません(笑)
でも、パートナーがカレーを作ると、必ず体に悪そうな、赤い福神漬けを食べているので、気になってるんです。。。
作られるときは、是非UP、お願いします。
今日のお昼、リンゴとツナのサンドイッチ作りました。
とても美味しかったです。パンが成功ならもっと美味しいでしょうに。。。
バナナダイエットはやめたのですが、
お通じがよくなったので、バナナは食べ続けているのです。
少しだけ体重が減りましたが、誰も気づかないようです。(苦笑)
パン好きな私なのになぁ。
オクラあるのでレシピ参考にさせていただきます。
ありがとう^^
ちょっと、研修などに出かけていたので、
パソコンしている時間がありませんで・・・!
ちょっとご無沙汰でした!
そうそうchiblitsさんのページからRiecoさん
が遊びにいらして頂きました!
こんなにたくさんの中から私のブログにいらして
頂けて、嬉しかったですよ!
鹿児島のご出身で・・・
共通のお知り合いもいらしたそうで・・・!(笑)
大根おろし、私も大好きです!
今晩、秋刀魚に大根おろしでもしようかな!
大根はこれからますます甘くなって、大根おでんが最高においしくなります!!
下のサンドイッチ、SFを思い出しました。こういう米系料理は、親友がいつも作ってくれた味。この組み合わせもいただき、おいしかった!!
みぞれ煮もダメですかね?
日本人、それだけでもご飯食べれちゃうのに(笑)
それにしても、大根はおろし方によっても、
部位によっても辛さが変わるから不思議です・・・
ネバネバいいですね
さっそく、明日のご飯にオクラと大根おろしの組み合わせで食べてみます
肝機能・腎臓にいいとは、知りませんでした。実は、今月半ばから、入院してました・・・。その原因が肝機能と腎臓。腎臓の数値が落ち着いたので、とりあえず、本日退院してきたので、さっそく明日からネバネバを食べてみようと思います。
とっても私にとっては、ぴったりの話題だったのでコメントしてしまいました。
ところでね、お料理の逆算ですけど どういうことかと言うと・・・。
ドイツ人ってお誕生日会がもう大好きなのです、年齢に関係なく。
それで 子供のは私はもうタッチしませんが 我々2人のはしないわけにいかない、もう法事みたいななもんですわ。
お料理を決めたらリストアップして、手順と時間を始める時間から逆算して表にするのです、それを壁に貼って順番を見ながら料理です。
この方法にしてから あわてなくてよくなりました。
日本人女性だけ集まると持ち寄りなので 本当に楽です。
ああっ コメント欄は閉じていらっしゃったのですね(≧≦)
オクラ身体に良くて、美味しくて大好きです。よくガンボスープを作るのでたくさん入れますよ。アメリカの大根にもシーズンがあるのですか?こちらは韓国か中国の大根がほとんどで、ホールフーズではオーガニックのがありますがお値段高いです。
大根、冷蔵庫にありました!今夜か明日の朝ごはんに食べたいと思います!
ちなみに、野菜を頂くおばちゃんは日本食大好きで、オクラはフライよりも蒸して鰹節としょう油のほうが好きだそうです。今度大根おろし出してみようかな。
Chiblitsさんがこれを食べる時 ご主人は一体何を食べるんだろ?
家のドイツ人は梅干は好きですが 納豆やとろろ芋などねばねばしたものは駄目です。次男は納豆食べますよ。私はねばねば大好き!
赤ちゃんの時名前をつける際、長男のミドルネームはドイツのおじいちゃんの名前にして、次男は私の父の名前にしたのです。そうすると面白い事に長男はとってもドイツ系の顔で食べ物もあっち側。次男は日本的なハーフの顔で家の父にそっくりで靴が大好きで日本食も大好き。
ただ2人ともドイツの血がいっぱい入って背が高いし手足の指が長い。便利です、背の高い人がいると。
オクラって揚げても和えてもおいしいですね。こってりした料理を食べた翌日には、こういうさっぱりとしたおかずとゴハンが食べたくなります。
追記:前回の「リスト作り」のお話の続きですが私は決して几帳面ではなく物忘れがヒドイんですよ〜。最近ではリストを作ってはまた忘れという感じです(笑い)ところで、チビちゃんお水飲めてよかったですね♪
ネバネバについて言えば、私はどちらかというと余り得意ではありません。納豆はたまに食べる程度で山芋類は自分では殆ど買ってきません。
身体にはいいとはわかっているのですが・・・。
でも大根おろしは大好きで、特にハンバーグにたっぷりのせるととってもおいしくて大好きです。
私のよく行く洋食やのランチメニューにもあるんですよ。唐辛子の入ったもみじおろしもあいます。
ご心配有難うございます。
もうここで完治のご報告をしたいところだけど、体調は上がったり下がったりです。でも1月までよりは明らかに良くなっているので少しずつ良くなっているのかも。
孫チンの顔を見ている時は凄く元気が出て自分の病気なんかすっかり忘れてるの。毎日孫を見ていたら早く元気になりそうな気がするのだけど。精神的なものって大きいのね。
Vivianさんも私も水曜日は出かけなくてよかったですよね!!私、あの午後にベイブリッジの事を聞いたのです。聞いた時は既に延期の気持は決まっていたのだけど。Bartも凄く混んでいたみたいですね。
日本のラッシュアワーみたいな電車でしたよ。
娘は日本では一度も食べたことがなかったけど小学校の時我が家で初めて食べて最初から大好きになって小学校の時は納豆で育ったっていってもいいくらいでしたよ。
アメリカ人のレシピ本の中にはオクラもあることはあるのだけど。 ねばねば嫌いな人が多いですね。
ふふふ、私もこういう食事の時は独り占め。でも食べてくれたら便利なんだけど。これで一緒に食事は終わりなのに。
chiblits家経由の物があるなんて光栄です〜。
数年前オクラを植えたら物凄く大きくなって沢山できたみたいなんです。ところがその頃は両親の看病にここにいない時が多くて、帰って来たときはしっかりと高く成長したオクラが乾燥してぶら下がっていました。家人、誰も食べないのですから!
2007年は13ドルだったのですね。こうして値段を記録していると面白いですね。ところが2008年は25ドルになっていました。丁度オーストラリアの干ばつで小麦粉の値段が世界的に高騰した時期でした。今度は16ドルに下がっていたのでびっくり!
本当に!日本のお菓子作り、パン作りは材料が高いと思います。
tinelさんも未ださびしさや、ショックから立ち直れない時ですね。 私は母が亡くなったとき、幸いもう仕事をしていなかったので、2ヶ月程、実家で姉と一緒に過ごしました。四十九日もあったので。 後半は息子が合流して。その間、母の思い出話をしたり、姉と一緒に過ごせたのは良かったです。ここに帰ってからも毎日思い出しては泣いていました。母の物がこの家に沢山残っているのです。お母様、日射病で倒れたことがありましたよね。 あれが良くなかったのでしょうか。両親を亡くす悲しみは経験しないと分かりませんね。 あれから5年も経ってしまいました。最近ようやく病気の頃の母を思い出さずに楽しい元気だった頃の母しか思い出しません。当時はああすればよかったとか、後悔ばかりしていました。後悔の気持で悲しくなったのです。 何かするのもいいことかもしれませんね。
本当に今年の秋はこちらもあまり寒くないです。九州もですか。そうそう、夕べ奄美大島付近で地震があったニュースをみました。鹿児島もゆれたようです。そちらはどうでしたか。
本当に!!自分ひとりなら楽ですよ〜〜〜!
鹿児島で一人の時にそう思います。
鹿児島では日本食オンリーですよ!しかもお魚ばかり。
大根おろしと納豆もいいですか!それはまねしなくちゃ。
大根おろしだけでも美味しいですよね。小学校の頃は大根おろしにお醤油でよくご飯食べましたよ。
今日のお昼は苦瓜です。 これ沖縄風になんていうんだっけ。鹿児島では苦瓜って呼ぶんですよね。これも食べるのは私だけなんです。
秋はベイカーに良いのはオブンを使っても家が暑くならないからですよね。 でもパン醗酵は夏の方がよいと思いませんか。
我が家はパンをよく焼くのでスーパーで買っていたら凄く高いことになります。そして5パウンド入りの袋は直ぐ使い切ってしまうの。50パウンドで16ドルって安いでしょう!! この当たりは乾燥しているので一年でも持つんですよ!あの蛾さえつかなければ。去年買った100パウンドの粉をやっと今使い切ったのでした。
オクラをフライにしたら食べるのですか!うちはフライにしても食べませんよ。
大根おろし、臭いっていいませんか。
じいさん、大根おろしをすると臭い臭いといいます。良い匂いなのにねぇ〜。
こちらのアメリカのスーパーではオクラあまり見ませんね。私が買うのは大抵インドのスーパーです。
ふふふ、恵さんもアメリカで好きになった日本食ってあるのですね。私はアメリカで好きになったのはウニと納豆なんです。というか日本では食べず嫌いだったのです。関東ではよく納豆を食べますね。鹿児島では昔はあまり納豆って見なかったのですよね。
日本食は海産物からお野菜、矢張り菜食の国ですね。だから長寿国なのでしょう。でもちょっと塩分が多すぎますよね。佃煮類を作る時に凄く感じます。うちの子供達も朝はシリアルですね。どうせならオートミールに変えたらっていうのですけどね。私が食べさせてしまったのものだから。
我が家は日本のお漬物は全く食べないのだけど、この福神漬けだけは全員たべるんですよ。不思議〜〜〜。他のお漬物とどこがちがうのかとおもうのだけど。じいさんまでカレーに福神漬けなんです。そうなんです、あの赤色私も気になります。この前買った時は日本のスーパーでしたけど、なんと福神漬けが中国産でしたよ!!思わずひゃ〜っと言っちゃいました。隣に赤色が付いいない茶色の福神漬けがあったのでそれを買いました。本の少しで高いの!これは日本産でした。中国人も福神漬け食べるのかしら。
今年は頑張って作ってみますね!
えりいさんもツナサンドでしたか!
実は私も夕べはツナサンドでした。早速新しい粉で食パンを焼いたのです。焼けたのは夜の9時でしたけど。それから夕食。 このツナサンド本当に簡単。矢張り日本のマヨネーズ美味しいですね。
私、お風呂の度に体重計に乗っています。でも全然減る気配なしです。お菓子も作っていないのにね。
ぴぴさんは手捏ねですか?
手捏ねは難しいです。しっかりと捏ねないといけないので。
オクラ是非試してください。美味しいですよ〜。
Riekoさんのご訪問良かったですね!
私もお邪魔した先でいつも拝見しているお名前を見つけると嬉しくなります。繋がっていくのが楽しいですね!
秋刀魚に大根おろし!もうこれ以上のご馳走ないですね!!
私も秋刀魚は2週間に一度は食べているかも。もっと新鮮なのがいつでも手に入ればもっと食べているでしょうね。
大根のおでん最高!!!
おでんは紀文のおでんセットにお決まりですが、私はお野菜と卵だけでも幸せなんですよ。手作りのさつま揚げがあったら言うことなしです。ゆで卵とと大根だけでも嬉しい。
こちらのサンドイッチ、ナッツ類よく入れますね。でも日本ではナッツ類がとても高いのでちょっと残念。私ももう少しサンドイッチの開拓をしなくちゃです。
みぞれ煮なら食べるかもですね。でもてんぷら汁に大根おろしを入れるのは好きじゃないのです。あれも美味しいのにね。
大根おろし、本当に辛さが違いますね。私はあまり辛いのは苦手なので次の日くらいが丁度良いです。
入院なさっていたのですか。退院良かったですね。本当にこれからは食べるものに気を使いますよね。私もあちらこちらに故障が来ているので食生活は気をつけています。
じいさんもこういうものを喜んで食べると安心なのですが。 矢張り小さい時に食べていないと受け付けないのですかね。
大根おろしも消化に良いはず。肝機能と腎臓に良い食べ物って他に何があるのでしょうね。アルコールは悪そうですね。
お大事になさってください。
納豆と混ぜるのは一度もしたことがありませんでした!きっと両方ともねばねばで合うでしょうね! 鹿児島は昔からあまり納豆を食べないところなのです。(今は食べると思いますが)そうそう!そういう逆計算でしたか!それなら私もします! じゃないと、あれを先に準備するのだった〜とか、お芋だけ前日に茹でておけることもあったり、パイなら皮だけ先に焼いたりとか、私も表を作っていました。でもこの2年くらい、いつも持ち寄りだけなので逆計算をしなくちゃいけないほど頑張ってないのです。お客様料理、疲れます〜〜。
米人はオクラをどうして食べるのでしょうか。矢張りスープに入れることが多いのかな。
紫色のオクラは見たことないです。オクラは生のままで食べる方が栄養的にずっと良いそうですね。私は生では食べたことないですね。
生で食べられるのは家庭菜園だからこそなのかも。取り立てて柔らかい。
中国のスーパーの大根って中国から来ているのですか?なんだかそんな感じがして中国のスーパーでは買う気がしないのです。でもファーマーズマーケットに行けば今頃から大根が出ていますよ。未だ小さめですけど、ローカルのアジア人が栽培したのを本当に安く売っています。旬の時は大きな大根が一本1ドルとかです。
あははは!!冷蔵庫の残り物ですね。私はねこうやって時々自分の好きなものが食べられるように、スープでも多めに作って冷蔵庫に残るようにしています。残り物があると、今日はご飯と納豆にしょうかなとかね。
うちも長男は納豆だめ、娘は大好き。色々ですね。確かに兄弟でも顔が違いますね。息子は日本人より、娘はアメリカ人より。 息子は日本に行ったら日本語で話しかけられるくらい。娘は3年ほど日本の会社に勤めたことがあるのですが、一緒に働いた日本人、娘が100%白人かメキシコ人と思って過ごしたみたいです。3年目にばれたそうですけど。 そういえば息子の方が考え方も日本的かも。
大根と和風出汁、このコンビは何をいれても美味しくなるはずですよね。母はこれを作る時によく瓶入りの白出汁を使っていましたね。
美味しい出汁は残すのが勿体無いです。
私はオクラは揚げたことがないのですが、てんぷら衣をつけて揚げるのですか?うちのじいさんも揚げたら食べるのかしら。てんぷらは大好きなんです。
はい、ちびはすっかり平気で飲めるようになりました。でも未だあのカーペットは敷いたまま。邪魔になるのでもうそろそろカーペットは片付けようかと今日話していたばかりなんです。
鹿児島の大根は立派ですよね。とても懐かしいです。大根を長く煮込んだのも大好きで、これならじいさんも食べるんですよ。意外や!
私も長いもが好きになったのは40歳を過ぎてからかも。というか40歳前はアメリカで長いもって殆ど見なかったのですよ。アジアのスーパーが少ないでしたから。そういえば、こちらの中国人のスーパーでも長いもは日本産なんですよ。どうして中国産じゃないのかな。最近は何でも中国産なのに。 じめじもえりんげもえのきも全部中国産なのに。お値段が高いので本当に日本産なのかもと思っていますけど。そうそう、ぬる〜っとしたものと言えば、とろろ昆布はどうですか?
でも最近は気をつけないと納豆に使われている大豆が中国製が多いと聞きましたので有機納豆を買うようにしています。
それも安売りの時にまとめて買います。
大阪の人は納豆を食べないようですけど鹿児島の人も納豆を食べないということははじめてききました。
ぬるぬるしたものは体にいいそうですね。
Chiblitsさんのご主人もやはり大根おろしを食べないのですね。
ハイ私のところも同じです、多分においがたえきららないのでしょうね。
私もいいにおいだと思いますけど。。。
恵さんは関東出身ですか!
帰国の時は便利ですね! 納豆の大豆が中国産って私も聞いたことがあります。中国が作るのは中国人も食べるから?それとも日本向けの輸出の為? 先日中国のスーパーで「讃岐うどん」冷凍を買う時、包装も全く日本語で日本の製品みたいにして、良く見たら中国産でした。讃岐うどん、これも日本向けに作るのかしら? 日本産のを買いましたけど、本当かしらと思いましたよ。
いつも、ブログ楽しませて頂いています。
遠く長く、アメリカにお住まいながら日本人の感覚を失わずお持ちのchiblitsさん。素敵です。
大根おろし、、、日本人ですよねぇ〜。
私も、同じ料理よく作ります。
大根おろしになめたけのビン詰めとゆでた三つ葉を刻んで入れても美味しいし、
大根おろし・オクラのほかに、刻んだ梅干を入れたのをよく作ります。グンと味が引き締まった箸やすめの一品になります。
大根を、5ミリぐらいの輪切りにして、フライパンでちょっとの油で、ステーキにもします。
味付けは、めんつゆでOKです。硬さはお好みですが、少しガリガリ感が消えた頃が美味しいかな?
アメリカに行ったことはないのですが、上京したとき、コストコでどっちゃりと、アメリカのもの買ってきます。ヒットは、ペーパータオルとジップロック。今月も行ってきます。
何か、あ進めの、アメリカ製品ありますか?
ご訪問とコメント有難うございます。
なめたけのビン詰めってこちらでは高級品です!! でも想像しただけでおいしそうですね。なめたけ、よくお味噌汁にいれていました。梅干!!!合いそう〜〜〜
私ね、梅干でたれ的な物を作り置きしてあるのです。
●梅干 大匙3(種を取って。約7個くらいを荒く切る)
●みりん 大匙2
●削りかつお 一袋(小さい袋)
●出汁昆布 5cm角 (少量の水で戻して1cmに切る)
これをフープロで攪拌してソースにします。
これを入れると美味しいでしょうね!次回は絶対に作ってみます。
ひゃ〜〜〜大根を炒めるってしたことありません!これならばじいさんも好きかもです!試してみますね!
Costcoでお勧めなのはPregoのパスタソースでしょうか。これはね、ラザンニア、スパゲティー、チキンパルメジャン、何でも使えるので凄く便利です。容器が大きいので小分けして冷凍にしています。それとナッツ類でしょうか。
https://shizu-eiyoushi.or.jp/news/【会員の皆様へ】動物・植物が持つネバネバ成分/
本件誤報が「ネバネバ詐欺」の温床になっていたことが判明し、全国的規模での訂正が行われています。
https://www.city.ibusuki.lg.jp/main/info/citizen/page025019.html
http://www.tsuchiura-pr.jp/page/page000005.html
#公共メディアじゃんぬ