
チョコレートが体に良いというニュースは1年くらい前にも聞いたのですが、最近(今年の9月)もABCのニュースになっていました。
毎日チョコレートを食べる女性は(女性と言っています。男性の事は分かりません)たったの1週間で悪玉コレストロールが6%下がり、善玉コレストロールを9%上げるという結果が出たそうです。 がんや動脈硬化などさまざまな病気の原因といわれる活性酸素の働きを抑えるところがよいそうです。
何と嬉しいニュースではありませんか!
でもカロリーが高いものなのでカカオ60%以上(つまりダークチョコレート)を
(1)トーストに塗る
(2)果物を溶かしチョコレートをディップする
(3)オートミールに入れて溶かす
(4)スムージーに入れる
(5)果物(イチゴ等)の上に溶かしチョコレートを流す
ような食べ方を勧めています。
でもここが肝心!!
一日30グラム(1オンス)だけです。
それ以上は駄目です。
静岡県環境衛生科学研究所でも今年の6月これと全く同じことを発表していました。 ここでも一日に30グラムを目安にしています。
ブラックコーヒーに一口のチョコレート。
お砂糖の代わりにちょこっとチョコレートをかじって熱いコーヒーを口に含む…チョコレートが舌の上でふわ〜〜と溶けてコーヒーと混ざり合い、その美味しいこと! 別々に食べるよりもこの二つが一緒になるところが最高です。
試してみたいと思ったら↓をクリックしてね。


今日もご訪問ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (70)
えっ1日30グラムまで
mgさんと違って30代半ばはもう忘却の彼方ですが、食べ出したら、特にアーモンド入り、1枚全部ぺロリです。
気をつけなくっちゃ・・・。
今1粒の重さを確認しましたら36gでした。でも、カカオ60%じゃないからカロリーオーバーですかね。
気管支拡張の作用もあるとは嬉しい事ですね。
ところで素敵なカップ&ソーサーですね!作家さんのものでしょうか?すごく素敵!チョコレートの形もピッタリです。
日本でもうってますぅ好きですぅ☆
チョコとコーヒーってあいますよねっ
なんだか写真みてると食べたくなって
きちゃいますが、でも今日はダークを
買ってきてみますっ!
が、30gだけだなんて!ちょっと物足りない・・・
一口食べたら、ついついまた手が伸びちゃうんですよね。同じことが『こねこのチョコレート』という微笑ましい絵本にもでてますよ。
いくつになっても、チョコレートだけはやめられませんわっ♪
本当はDarkチョコを食べるべきだってわかっていても なぜかいつもミルクチョコレートに手が出てしまう私。。。
それにしても1オンスって もしかして ↑のオレンジチョコ ひとかけらくらいでしょうか?
なんだかチョコが食べたくなってきました。
ブラックチョコを食べています。
でも食べる量が多いのです。
ABCニュースを見せて過ぎたるは・・だよと言ってやります。
そして私はいつも実践しています。
一杯のコーヒーにチョコレート一個。
画像のチョコは、ひょっとして
オレンジの形をしていて
オレンジの房みたいに一つ一つが分かれているやつですね?
飲み助の私は
寝る前にウィスキーとチョコレートをいただくこともあります。しあわせ〜♪
オレンジチョコレートとコーヒー美味しそうです!
早速私も今コンビニに行ってビターチョコレート
買って来てしまいました
ちょうど板チョコが60gでしたので
半部の30gいただきました〜!
チョコ&コーヒー 美味しいですね!
ステキな情報ありがとうございます
本当に歳によって食べられるもの、食べたいもの、その量、変わってきますよね〜。 感謝祭に集まった時にもその話がでましたよ。皆この30年来のお友達でしょう。昔の事を思い出して、昔は2時間くらい食べ続けたのに、もう2ランドくらいしかできなくなったねぇ〜という話。 私も凄い甘党だったのに、最近は甘いものを食べ過ぎると気分が悪くなります。それでも甘党ですから、食べたくなるのです。最近はチョコレートでもこのくらいで満足できるようになりました。 mgさんは今が女盛りで一番女性として綺麗で素敵な年齢ですよ!私、30代〜40代の日本女性って凄く良い時期だと思います。mgさん、20代の終わりだったら、これからもっともっと良くなりますよ。
ひゃっ!毎日召し上がっていましたか。 でも、30gじゃないでしょ。もっとでしょう。
ナッツといえば、アーモンドとチョコレートの組み合わせは最高!! このオレンジチョコレートを買う前はカカオ65%のチョコレートチップがあったのですよ。(クッキー用の)それを一個とピーナツ一個一緒に食べるのです。それを10個ずつね。 そのチョコチップがなくなったので今度はこのオレンジチョコを買ったのですが、コレは多分50%くらいのカカオしか入っていないかも。かなり甘いから。
娘さんはフィジカルセラピーを受けられるのですか?私も受けたほうが良いかしら?自然治癒を目指して放っておいたのですが、爪切りを握るのも痛い!病院にはなるべく行きたくないんだけどな〜。(医療費が〜。)
お写真はトレーダージョーのオレンジチョコじゃないですか?ダークチョコは私の精神安定剤なので切らした事がありません。でも30グラムで止める自信は無いなあ。
75%〜80%カカオってかなりビターですね。 私が先日Trader Joe'sで買ったこのオレンジチョコは60%もないかも。 かなり甘いです。でもオレンジの風味がたまらない。
30gって大さじ2くらいです。ほんの一口ですね。だからちびりちびりとよ〜く時間をかけて味わわないと。
あ〜〜ますます楽しみになってきたわ〜。
LINDTって確かフランス製のチョコでしたよね。ラップが黒いの(って色々あるのでしょうけど)私も初めて食べた時はショックでした!こんなに美味しいチョコレートがあるのかと思って。 それ以来ハーシーは買ったことないです。 そうそう、カカオの含有率が高いからカロリーが低いとかはないそうです。カカオって矢張りカロリーは高いものらしいのでだから30グラムって制限があるのでしょう。 食べ過ぎると矢張りカロリーオーバーになるのは良くないのでしょう。
気管支拡張の作用、私もびっくりしました。意外ですね。
イタリア〜食べ物が美味しいところですね〜。
私は観光よりも食べ歩きに行ってみたいです。
うわ〜〜どこの部分が目標になったのでしょうか。こんな出不精で引きこもりの生活はお勧めしませんけど。 本当に!私のブログを読みかえすとこの半年、殆ど外出の記事がないですね〜。 特にこの1月、寒くなってから裏庭にも出ない始末。
わ〜イタリアでパティシエですか!素敵ですね!今ブログを拝見しました。 焼いていらっしゃるお菓子はお店で売るものですか? 写真も素敵! 景色も素敵! 流石にイタリアですね〜。
今頃そんなことを言われても〜
もっと前(20年前)くらいに教えてくれなくちゃ〜。
チョコは偏頭痛持ちには良くないとされる
食べ物の一つなんですが。。。食べてます。
しかも毎日(笑)30gなど裕に超えて(笑)
最近、ブログ更新できてません。。
ちょっと仕事が危うい局面を迎えてまして・・
そんな気分でなく・・・・。
今月中にははっきりするんですけど。。。
偶然ではないと思いますよ!
こちらではりんごは凄くお通じに良いと言われて、アップルソースとか瓶入りで沢山売られています。繊維が多いのでアメリカ人は朝食べる人が多いですよ。
そうなんです。鹿児島の陶芸作家さんの作品なんです。叔父がこの方を大好きで帰国した時に叔父がプレゼントしてくれたのです。
そうですそうです。 私も日本で見たことがありました。 ふふふ、これ確かカカオ60%も入っていない甘いミルクチョコレートだと思いますよ。 このオレンジ風味が大好きでこの前輸入品(Trader Joes)のお店に行ったときつい買ってしまいました。 このニュースを完全に意識したので買ったのですが、ならば60%のダークにすればって突っ込まれそう。
私は、チョコを口に含んでからコーヒーを飲んで、
溶けたチョコとコーヒーの味を味わうのが好きなんです。
でも、友人知人に話すと、「えー???」と妙な人と思われていたので...
chocoholicですか!
私はそこまでは行きませんけど、二つ目が欲しくなりますね〜〜。
こねこのチョコレート,日本のAmazonにはあるのにアメリカのAmazonでは見当たらないようですね。 表紙からみるととても可愛い絵本ですね。
私もです!
先日トレダージョーズに行った時、このオレンジチョコを買ったのですが、意識的にはダークを買わなくちゃと思いながらコレにてが伸びでしまいました。 今度はちゃんとダークを買わなくちゃ〜。 今日は今朝一切れ、午後一切れ2切れ頂きましたよ。 多分2切れで30g。でも明日はちゃんと計ってみなくちゃ〜。
仰るとおり!
これ輸入品のお店に売られていたのですが、アメリカ製ではないのかしら?
私、台所のカウンターに叩いたのですが、駄目。じいさんが裏庭のコンクリートに叩いてくれました。 うわ〜Tenchanさん飲み助さんですか。 ウィスキーなんて私、死にます。 粕汁で病院に行ったのですから。
はい、是非長男さんにニュースを見せてあげてください。カカオはとてもカロリーが高いそうですからね、矢張りカロリーの取り過ぎはマイナスになろうかと思われます。
初めまして。コメント有難うございます。
随分実行力のあること!私は他の方のブログで美味しい物を見て「食べたい!」と思うものの、パソコンを離れて別なことをしていると直ぐ忘れてしまうのです。これ幸い。
でもコンビニのチョコレートってお値段が高そう〜〜。 関係ないですか? 定価だからどこでも同じとか。実家の近くにコンビニができました。 美味しそうなお菓子が沢山ありますよね〜。スーパーよりず〜っと近いのです。開店してまもなく、駐車場から車が突っ込んでしまって大変でした。幸いけが人無しでしたけど。すみません、関係ない話でした。
私は、チョコレート好きなのですが、なるべく食べない事にしています。
身体に良いとされる記事は、日本でも数年前から出ていますが、何事でも一旦疑って掛る(特に口に運ぶ物に関して)私は、そのニュースソースは何処なのか、被験者の数は?どんな人が対象だったのか?その研究は何処の研究所がどんな目的で研究した結果なのか、研究を依頼されたのか、独自に行った研究なのかを調べます。
大抵の場合、背後に菓子メーカーが居たりという結果が。。。
管理栄養士をしている知人は、大学院終了後、大学の研究室に。教授の助手ですね。
そこでの研究とは、企業から持ち込まれる依頼研究が殆どで、「この様な研究結果が欲しい」と結論を持って依頼してくるのだとか。
つまり、結論に沿った形の研究!?
この知人、自身がアレルギー疾患を持っていたことなどもあり、こんな研究に加担したくないと云う事で、後に辞めましたよ。
ABCニュースや静岡県の衛生科学研究所のことは存じませんが、そのニュース信じたいですね。
それと、気管支拡張の作用についてですが、通常、甘い物を摂取したら、血管が拡張しますので、気管支が拡張するのは必然的かも?^^
違っていたら御免なさい。
以前鹿児島の話題の時に、一度コメントさせて頂いたものです。
パリで、チョコレート販売に携わっています。
オーナーであるマダムは73歳ですが、「ダークチョコレートのお陰で、健康だ」と言っています。
若さの秘訣!?
でも問題は良質のチョコレートを選ぶことのようですよ!
質の悪いものはカカオ成分が低く、脂肪分が多いのとのこと。
実は、ワタシ、家系なのかもしれませんが30歳になったころからコレステロール値(しかも悪玉の方!)が高めなんです。てっきりチョコは敵だと思っていたのに、味方だったとは。
カカオ60%以上を1日30gですね、覚えました。
夕方くぃんてっとさんの症状はいつからですか? 娘は1月くらい前からです。 最初は小指が痺れていた感覚だったのです。それでお医者さん行ったら、ulnar neuropathy(尺骨神経麻痺)と言われました。 腕の下の方を触るとそこも痺れているの。本人はそれまで気がつかなかったようですけど。 痛みが大きければ最後は手術があるようですけど、簡単な手術でもないようです。 長く放っておくと手術をしても治らない時があるそうです。診てもらったほうが良いかもですよ。娘は来年から保険が変わるので又どこのドクターが良いのか調べると言っています。良いドクターが見つかったらお知らせしますね。
Bingo!!! そうですよ〜〜トレーダーのオレンジチョコです。今日は30gで我慢できました。えらいぞ〜(自分に)
チョコレートが健康に良いと言うお話は私も
聞いたことがあります!食べ過ぎちゃダメなんですね!
何でもそうだあ〜!コーヒーにチョコレート合いますよね!
私は今はコーヒーは止めていますが、チョコレートはおやつによく頂きます!
もともとビターチョコが好きなので嬉しいですね!
でも、おいしいチョコは止まらなくなっちゃうのですよ!(爆)
わかっていても・・・!30グラムって
本当にちょっとですね!(爆)
なかったら生きていかれないかも…。
でも、大幅に食べ過ぎです!(笑)
何でも過度の摂取は良くないですものね。
気をつけなくちゃ。
遅くなって申し訳ございませんが、ビスケットの記事への
コメント、ありがとうございました。
今度はスキャロップのキャセロールに
挑戦させて頂こうかと思っております。
体に良い、悪いを置いといても
チョコレートとコーヒーの取り合わせは
おいしいですよね。
加えて健康に良いのだったらもっとおいしく感じちゃいそうです!
チョコと紅茶なら大丈夫です。
私が好きなのは北海道土産の定番ロイズで、物産展が地元でやると必ず買います!!
ずうっとご無沙汰していまい、すいませんでした。
最近やっとネットの世界に戻ってきました
コーヒーとチョコは本当に合いますもんね
私もチョコは大好きです
最近イベントをしたんで、その記事をブログにのせました
よかったら見にきてくださいね
以前、知り合いのドクターから聞いた話ですが赤ワインとチョコの組み合わせもいいらしいです。それ以来赤ワインを飲むときにはチョコと一緒にいただいてます(この時にはチーズも用意して・・)お酒もチョコもほどほどに注意しないといけないですね。
色々とバタバタしておりまして。。。
カカオ60%以上のチョコレートが良いことは、私も主人もずいぶん前から知っていました。
ところが義母は「チョコレートがいい」という部分だけを聞きかじって、毎日たくさんのチョコレートももう何年も食べています。私や夫にも薦めるので「ダークチョコレートじゃないとダメなんだよ!」といって、一度買ってきてあげたのですが「これは美味しくない!」と結局は普通の甘いチョコレートを買って毎日食べているようです。
私たちの言うことには耳を貸しませんから・・・
驚くほどに甘いものをたくさん食べますからね。心配でしたよ。でも、今はどうでしょうねー。結婚してからは、甘い物を控えているようですよ。
甘いものがどうしても食べたい時は、ダークチョコを食べることにしています。クッキーなどを食べるよりはマシだろうと思って。
たいていは、スイスチョコLindtのカカオ70%か85%ってのを
買ってます。こういうダークなのを食べ慣れると、ミルクチョコは、喉にへばりつくような感じで、あまり好きじゃなくなりました。
先日は、同じLindtのものでダイエット用のカカオ50%を買ってみました。お砂糖が入ってなくて、多分甘味量だと思われるものが入っているみたいですが、お味も悪くありませんでした。
で、今日はなんと、 Lindtのカカオ99%なんてのをスーパーで
見かけました。chiblitsさんのこの記事を読んだ後だったので、
『これは試してご報告せねば。』と使命感に燃え、買ってきました。まだ食べていないのだけど、後日、報告させていただきます。美味しいのだろうか。。。
30gだけってところが、ミソですわね、こりゃ。。。
30gってどんなものかな?家はTrader Joesでビタースイートのアーモンド入りを買って4人で競争をして食べます。
お砂糖を入れないコーヒーと一緒に美味しいダークチョコレートを口の中で溶かしながら食べる...最高!
クリスマスが近づいてきて事務所には色んなところからクッキーが届けられて、あまり近づかないようにしていますが、チョコレートは別。
獣医さんに行った時に急患が入り、2ポンドのチョコレートを食べた犬がやってきた事があります。亡くなったそうです。皆さん気をつけてくださいね。
一つずつはがして大切に食べるチョコなのに、子供に丸かじりされた時はぶち切れました。
クリスマスのちょこっとしたプレゼントにしてます。
チョコレートも赤ワインも何でもちょこっとが体にいいってことですよね。
アメリカのは甘すぎます。(ダークでも)
以前セーフェーに行ってスイスのチョコレートを買ったときにキャシャーの人が教えてくれたのです。
私はヨーロッパで育っていてアメリカのチョコレートは混ざりものが入っているけどヨーロッパは混ざり物がない良質だからチョコレートを食べるときはアメリカのものは食べないほうが言いといわれました。
それでチョコレートを食べるときはヨーロッパの物を食べていましたがあるとき成分を見たら脂肪分がものすごく高いのでびっくりしてそれからカカオんのパーセントと脂肪分を見ながら買っています。
私も丸くて赤や黒の包装をしてあるチョコロートがすきなんですけどね。。。
かなりの脂肪分です。
最近オレンジのチョコレート食べませんね。
確かダークのもあった気がします。
アメリカのチョコレートではなく確かイギリスではなかったかな。
昔オレンジチョコレートが売り出されたときはまってしまい主人と二人でよく食べたのを思い出しました。
その当時はあちらこちらで売ってなかったと思います。
かの昔にイギリスに行ったときにこのオレンジチョコレートにであったような気がします。
このチョコレートが食べたくてあちこち探したよう気がします。
実はショコフォンデュも大好きなんです。
ぶどうやイチゴをを爪楊枝にさして、脂肪分の多いチョコ溶かして絡めて食べるのですが・・・。
それ用の小さなフォンデュセットも持っています。簡単だし出番多いです、とっても。
ドイツではぶどうの皮も普段から食べているので(ここでびっくりした人いますね)平気ですよ。
もう1日30グラムなんて無理ですね、ワタシの場合。
美味しくて太らないものって難しいです。
明日、御レシピのパン作りオンパレードがアップします。よろしかったらどうぞ。
ア、でも一日1回はだ〜めだめ!
え〜〜〜チョコは偏頭痛に良くないのですか!じいさんも偏頭痛持ちです。 知っているのかな? だから小さく切るのかしら。
お仕事大変ですね。 早く落ち着きますように。 良い展開になるといいですね。
本当にブログって波があります。 全く書きたくない時もあるんですよ。 そんな時は無理に書かないようにしています。
「えー???」っていう人の方こそ変ですよ! チョコレートとコーヒーが合うのは有名ですから。 可哀想に、その方、美味しい食べ方を知らないなんてね〜。
なんだかこの栄養士さんの話を聞くと対象者は女性だけだったみたいですよ。 女性、女性と言っていますから。
私はこれストロールが200くらいなのですが、ダークチョコレートを30g毎日食べてこれストロールの検査をしてみたいところです。9%下がったとしたら182ですよ!!そんなに落ちるってちょっと信じられない感じもしますよね〜〜どうも話がうますぎるような。 まぁ〜〜食べてはいけない、コレストロールが9%上がってしまうと言われるより良いです。 そして毎日1口なら例え、本当でなくても害までにはならないかなと思ったり。
ただし、本当に一口だけね。 ここが一番難しいところ。 でも私の場合はね、チョコレートのポリスがいますからね。しっかりと見張られています。
パリでチョコレート販売!!
私、今までハーシー(アメリカの)とかGhirardelliのチョコばかり買っていたのですが、フランスのダークチョコを食べてからもう他のが不味いです!! そのマダムは毎日どのくらいダークを召し上がっているのでしょうね。矢張り30gかしら。
そうらしいですね! 私もネットで検索してみましたけど、メーカーによって同じ60%カカオでもそのほかに何が入っているか随分違うようです。 バークレー(近くの町)にチョコ工場があってここのチョコもかなり良質です。 ここの99%カカオで作ったお菓子は最高です〜。
はい、確かに体質がありますね。 私のいとこの家系も同じです。 伯母もいとこ達もコレストロールが高いので薬を飲んでいます。いとこの場合、特にコレストロールが高そうな食事はしていないのですけどね。
一番良いのは実際に計って見ることですよね〜。 でもアメリカでコレストロールが基準内に治まると2年間は検査しなくてもOKって言われますからね。
こんばんは〜〜
何でも取り過ぎは良くないですね。 特にカカオは凄くカロリー高い油脂みたいですから、量が増えると体重が増えて、これが又健康に悪いですからね。 だから30gという制限があるのでしょう。
日本のお菓子、美味しいですよね〜〜。 じいさんも、娘も日本のスーパーに行くと、お菓子セクションから離れません。 キャンディーの風味も良いって。
30gって少ないみたいですけど、コーヒー一杯には丁度良いくらいですよ。
アメリカに住んでいらっしゃる日本人ってどんなチョコレートを食べているのかちょっと興味ありますね。
あのビスケットを拝見した時、自分のビスケットにそっくりだったのでびっくりしました〜。レシピが同じなので似ているのが当然なのですが、それが不思議、他の方のを拝見すると随分違うんですよ〜〜。 Jonaminaさんのはall purposeでしょう。 粉が違うからかな〜と思ったり。
いつもご訪問有難うございます。
最近になってブラックコーヒーが美味しいと思うようになったのです。ブラックを飲むとちょっと甘いものが一口欲しいのですよね〜。そこでチョコレートチップクッキーに使ったダークチョコの小さなチップを5個くらい一緒に飲むような癖がつきました。 丁度そんな時このニュースを見つけて嬉しかったのです。
北海道土産の定番ロイズって初めて聞きました。 我が家は皆日本のお菓子が大好きです。日本に行くと先ずスーパーではお菓子選びですね。森永とかロッテとかね。 沢山持ち帰りますよ。 そして日本の文房具。
私がコーヒーをダークで飲むようになったのは量を減らしたからなんです。100ccくらいですね。だからそんなに沢山チョコは要らないのですよ。
お邪魔しましたよ〜〜
3人展、楽しそうですね!! こんなに楽しくできる仕事、アーティストならではですね。
エッグプリンセスとかファイブダラースとか面白い発想ですね!!
ピータンもマロンちゃんも元気そう。
頑張ってくださいね。
赤ワイン!!私は下戸ですからワインはのめましぇ〜〜ん。
酔っ払って覚えていなかったなんて経験は一度もなし。私にはアルコールを消化するエンザイムがないのでしょうね。
え〜〜もう何年もチョコレートを沢山食べていたら太ってしまいますよね。 体重は大丈夫なのでしょうか。しかもミルクチョコレートですか!! 白人って得ですよね〜。同じ量の砂糖や油脂をとっても、日本人より糖尿病になり難いと聞きました。 だからあんなに沢山甘いものを食べられるんですよね。 勿論アメリカ人でもリミットがありますけど。
結婚して控えているのは太りたくないからかもですね。
そうですよ! クッキーを食べるよりもず〜っと体によいような気がしますね。私も。 クッキーは砂糖と粉とバターでしょう。食べなくても良いものばかり。Lindtってスイスだったのですか!!私はフランス製かと思いました。私が食べたのでフランスので凄く美味しいチョコがありましたけど、じゃぁあれはなんというチョコだったのやら。売られているお店は知っているの。で、時々買うのだけど、私全然名前を覚えないのです。
99%ありますよ! ローカルで作っているチョコレート屋さんも99%出しています。このチョコを使うとお菓子も美味しいですよ。
使命感に燃えてくださって有難う。ご報告まってますよ。だってこちらでもLindtの99%買えますから。(と思った)でもね、99%カカオって普通お菓子作り用でそのまま食べる為じゃないような気がするのですが。
私もホワイトは好きじゃないですね。 それにホワイトにはカカオ入っている?
犬にチョコレートはいけないって知らない人が多いのかな? 昔の映画を見ると、時々犬にチョコレートをやるシーンが出てくるの。当時は知られていなかったのだ〜と思って見ます。 それと、葡萄、レーズン、玉ねぎ、ジャガイモも駄目なんですよね。 私は最初の犬の時に葡萄が悪いって知りませんでした。 そういえば、猫ってチョコレートを食べないんですってね。 猫にも悪いみたいです。
あははは! 丸かじりされましたか!
私もこのオレンジチョコを初めて戴いた時は一体どうやって食べるんだろうと思いましたよ。ちゃんと書いてあるのに、読まないタイプですから。
そうそう、私もクリスマスにお友達から戴いたのでした。味を覚えてからは自分で買います。養命酒、母が寝る前にちょこっと飲んでいましたね〜。母も姉もアルコールOKなので私は父に似たようです。
アメリカのチョコレートはSeesみたいにナッツとか入れたら美味しいと感じるけど、チョコレート自体の味はスイスやフランスのと比べると落ちるような気がしますね。 でもバークレーのScharffen Bergerは結構良いと思いませんか。私はあそこの99%カカオ使ってお菓子を作ります。チョコレートが美味しいとお菓子も美味しい。 我が家は好きなくせに殆どチョコレートは買いませんね。 わざわざWhole Foodsまで行くのが面倒で、Sagfewayで買うとしたら、どこのがあるのかしらねぇ〜。 キャンディーセクション全く見ないので次回は見てみなくちゃ。
ドイツの葡萄も皮が食べられるんですね。アメリカのもそうです。 皮を出して食べるのが難しいくらい。 多分種類が違うんでしょうね。中学の頃に洋画の好きなお友達がいて、「どうして外国人って葡萄の皮を出さないのかしら」と言っていたのを不思議に今も忘れません。中学の頃の事ってそんなどうでもよいことまで覚えているのね。
私もチョコレートを今まで殆ど買いませんでした。買うとしたらお菓子に使うチョコレートくらい。でもこれからは朝のコーヒー用に買いたいと思っています。でもこのオレンジチョコは反省。
本当に同感です。
それでもちょっと考えてしまいます。 いくら一口とは言えど、毎日っていうのも良くないかもですよね〜。 本当に何でもほどほどにじゃないと。だっていつも、今まで良いとされていたものが急に悪くなるのですから。 何度騙されたやら。
どのパンが出てくるんでしょう。 楽しみにしてますよ。
30gって思いのほかありますよね。 私もコーヒーと一緒には30gも食べていません。 一日のトータルで30gプラスくらい。
でもこのオレンジチョコは駄目ですね〜。多分カカオ成分低いでしょう。これならは60gは食べないと同じ量のカカオを取れないかも。
日本人の方からこのお店を紹介してもらいました。
お店の名前はSchurra'sといいサンノゼのアラミダ通りにあります。
シーズより少し高いのですけど(パンドが17ドルです)甘さもそんなに甘くなく日本人に向いていると思います。
ほんとに小さなお店ですけどかなり昔からあるようです。
このお店にワインフレバーのチョコレートがあります。
大きさもそんなに大きくないのがいいと思います。
昨日友人からトレダージョーのベルギーのチョコレートをいただきました。
とっても小さいけどとっても美味しいのです。
ひとつで満足できました。
何でも少しづつバランスよく食べるのが健康の秘訣ではないかと思います。
ウフフ、chiblitsさん可愛い!
チョコポリスに監視して貰ってでも食べたい気持ちよ〜く伝わりましたよ
コメント読みながら、30グラムのビターチョコを大切そうにチビリとかじり、徐にコーヒーを飲み、“至・福・の・時”と云っていらっしゃるchiblitsさんの表情がしっかり私の頭の中に浮かびましたよ〜
チョコポリスさ〜ん!chiblitsさんをしっかり監視して下さいね〜
アラミダ通りってサンホゼですか?
Schurra'sですか。 小さなお店で結構手作りチョコレート屋さんってあるみたいです。 うちの近くのダウンタウンにもチョコレート屋さんがあります。 ものすごく高いです。 確かに美味しいけど、あのお値段ならばヨーロッパのチョコレートで美味しいのを買った方が良いと思いました。矢張り私は貧乏性。でも今我が家にあるのはカカオ50%以下ばかり。 75%くらいのを買ってこなくちゃ〜。
本当に何でもバランスですね。
Riecoさん、30gってかなりありますよ。私は朝ブラックをほんの少ししか飲まないので15gでも満足なくらい。
この少しのチョコを始めてからすっかりブラックになりました。 でもあと2日でチョコが全部なくなる〜〜〜。 次を買ってこなくちゃ。今度はカカオ75%にします。