読者登録
記事検索
プロフィール

カリフォルニアばあさん
カリフォルニア シリコンバレーに
1972年から住んでいます。
息子も娘も家を離れてン十年。
20年5カ月可愛がった犬もいなくなり
今はじいさんと二人きりになりました。
Recent Comments
最新記事
スポンサーリンク
Categories
Archives
料理帖

コメント
コメント一覧 (55)
できず、包みのままで中のプレゼントを食べようとします。みかん(♀)の特技はお願いしますと言って頭を下げて人間に包みを開けさせることです。
最近更新情報が届かないのですが、何か変りましたか?ちなみにTBテスト以降新しい記事になったことが分からずに居ました。
こんなに上手に包みを破くのですね。
うちの1歳の息子に、紙包みを渡して実験してみようかと思います。
たぶんかじると思いますけど…。
今年もどうぞ宜しくお願いします!
チビちゃん久しぶりの登場ですね!
お元気そうで相変わらず羊の子のような可愛さです!(笑)
プレゼント開けられるんですね!
おもしろい・・・!アハハ〜!
お誕生日にもプレゼントもらえるのですね!
チビちゃん、幸せ者です!
おせちの記事のところで書いてましたね!
重なりました・・・ごめんなさい!
トイプードルのイメージは茶色が強いです。
今年もボチボチやっていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
ちびちゃん、一生懸命カリカリしてましたね。可愛いです。そしてやっぱりお利口さんなワンちゃんですね。
飼い主さんもちびちゃんも今年も一年良い年でありますように!
プレゼントも上手にあけてましたね!
うちのチワワは人にあけろと加えて持ってきます・・・
ちなみに、うちの子はお手、お座り、臥せ、ハイタッチ、のほか、
バーンというと指鉄砲で撃たれて倒れます(笑)
地面を前足で掻いて「頂戴頂戴」、
ごめんなさいは?というと鼻を舐めます。
全部、オヤツを見せたらすぐに覚えた食いしん坊です。
年末に6歳になりましたが、まだまだ子犬感が抜けないのは
おっちょこちょいだからでしょうか・・・
かわいいチビですね。
うちもトイプードル2匹でした。
黒い子は11月に星になりました。11歳でした。
白い子が今一人になって寂しそうです。
プードルは犬の中でも本当に賢いですね。
毛は抜けないし、匂いもないし、無駄吠えもなく
利口ですね。
黒い子は私の腕の中で息を引き取りました。
正直、両親が亡くなった時よりも泣いてしまいました。
チビちゃんもっとかわいがってくださいね。
うちの師匠は、ジャーマンシェパードが欲しいらしいです。マッチョな自分(←不思議な勘違い)にはジャーマンシェパードが似合うと思っているのでしょうか(私の想像です)。
仰るとおり、チビちゃんにもっとたくさんのプレゼントを開けてほしいです。
実は明日うちのさ〜は手術なのです。
瞼に脂肪腫ができてそれが眼球にかかっているので角膜を傷つけるから取りましょうとのことです。
人間の歳にして50歳半ばですし、大手術でもないのですがちょっと心配です。
チビちゃん13才には見えないですよね。
足腰もしっかりしていて筋肉も落ちていないし
きっとパピーの頃から毎日しっかり歩いていたの
でしょうね!?
チビちゃんにとって今年も良い一年でありますように。
ワンちゃんでもこんなに上手にプレゼントの開封が出来るんですね!
祖父母の家の犬は雑種だったのですが、17年生きました。
チビちゃんのとっても賢そうで、愛情をたっぷり受けて育ってきたことを語っている瞳を見ていると祖父母の家の犬を思い出しました。
まだまだたくさんのプレゼントを開けてほしいです。
素敵な1年になりますように☆
うちの犬はプレゼントを自分であけることはできません。2週間後に8歳の誕生日を迎えますので、これを機会に少しずつ練習させようかしら…?(笑)
そうそう、実は私はchiblitsさんと同じ九州の出身なんですよ。といっても、私は福岡です。
良いお正月でしたでしょうか?アメリカもきっと、ヨーロッパと
同じく、2日から平日だったりするのでしょうかね、きっと?
私は今年も、おだやかでほっこりしたお正月を迎えました。
友人のお陰で、おせち料理もいただきました。昆布巻きはなかったですけどね。
ちびちゃんも含め、chiblitsさん一家にとって、健康で幸せな一年であることを、願っております。
そして、今年も宜しくお願い致します。再会は叶うでしょうか?
ウチのワンコ達は果たして、どうするのでしょう…???
ラッピングしてプレゼントをあげた事がないので未知の世界です。
今度はラッピングしてあげてみます。
チビちゃん、まだまだ沢山のプレゼントを開けられますって!
最近はワンコの寿命ものびてきているみたいですしね。
目指せ20歳ですよ!チビちゃん♪
chiblitsさん、主人の実家でのクリスマスイヴとクリスマスのディナーに
2種類のchiblitsさんのメニューが登場しました。
スキャロップコーンとビスケットです。とても喜ばれました!
残念ながら写真を撮る余裕がなくて記事には出来ないのですけど(涙
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
まぁ、ちびちゃんお利口さんですね、可愛い〜
家のレオもチビもかんで破るのが特技でした。
犬って癒されますね、欲しいですわぁ。
ラッピングをあける様子はずいぶん慣れていますね〜。ちびちゃんの動きがとってもわかいい♪私もいつか犬を飼いたいのですが絶対にトイプードルって決めてるんです!甘え上手で賢いし表情がなんといっても愛らしいし・・・すぐにでも飼いたいのですが主人が反対するんです「家を買ったら飼ってもいいよ」ですって。アパートだっていいじゃないか!って思うんですけどね。それにいつ家が買えるかわからないのに〜
うちのちびも放っておけば、最後の袋まで噛みちぎりますよ。 それでは困るので一応包装紙から出したらその後はこちらでね。
でもちゃんと開けて〜って人間に頼むところはえらいですね!!何だか想像がつきます。
聞くと思っている節もあるんですよ。
本読んでいても遊んでよ!て大きな手で
わたしの腕をたたいたりして。そこが
可愛いともいえるんですけどね。
こんばんは〜!
何も変えていないのですが、もしかしたらlivedoorが設定を変えたみたいです。 というのはこのページの一番上にlivedoorの検索バーが見える様になりました。これは極最近、前はなかったのですよ。私はあまり好きではないのですが、ここは無料ブログですから文句は言えません。そうそう、そういえば、いつの間にかGoogleの広告も増えています。
え〜Blue Hillsさんの子供さんは今一歳ですか!! 3ヶ月の孫に会いたくなりました〜。ビデオと写真はピカサに定期的にアップしてくれているのですが、本当に成長の早いこと!!毎回顔がしっかりしてきているのです。 今週末行く予定だったのに、じいさんが忙しいって。 娘が運転してくれるといいのだけど。
明けましておめでとうございます。
外を歩いていると皆さんから羊みたいってよく言われます。毛の色、もこもこしたところがそっくりですね。 ちびの毛でセーターを編んだらもこもこの温かいセーターができるでしょう。そんな気持ちがちょっとあって切った時毛をとってあるのですが、かなりの量がいるでしょうね。
ふふふ、こちらこそ何度も明けましてですね。
7歳って随分若いでしたね。
一度ペットをなくしたらもう飼いたくないという気持ち分かります。私も最初の犬が14歳でなくなってからもう絶対に買わないとおもいましたね。 結局8年後にちびが来ましたけど。私は飼うつもりはなかったのだけど、娘がどうしてもって。自分は翌年から大学へ行ってしまったのだけど。 でも飼ってよかったです。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。 私未だ皆さんにご挨拶も済ませていない!
こうして包み紙は開けたがるのですが、開けてもよいのと悪いのとちゃんと私たちが言うと分かるんですね。そういえば私のプレゼントまで頼めば開けてくれますよ。
あははは!!ちわわは開けろって吠えるのですか。それも可愛いですね。様子がみたいくらいです。
凄い凄いそんなにたくさんの芸ができるのですか!!うちのちびも3歳くらいまでは家族全員でよく教えたのですけどね、全くしないと犬も忘れてしまうのですね。 それと今は殆ど聞こえなくなったので(耳のそばで大きな声ならば聞こえるようです)手話じゃないと駄目なんですよ。私、昔、伏せとお回りだけは手も使って教えたので手話なら分かるんですよ。手を使って教えて良かった。 それならもっと手話ができるようにしておけばよかったです。子犬感といえばうちのちびも全く同じ。 部屋の中を超特急で走り出す時があるんですよ。 流石に前のようには長く続きませんけど、気持ちは若いんですね〜。犬って自分で年取ったと自覚するわけではないので体の調子が良い証拠と思っています。
明けましておめでとうございます。
ゆうさんもトイプードルだったのですか? 11歳で逝ってしまうなんて。お寂しいでしょうね。腕の中でって想像しただけで涙がでてきます。 この犬がいなくなるなんて今は考えられませんけど、着実に歳を取っていくんですね。
時々散歩をしていて「お友達のトイプードルは16歳まで生きたとか、18歳まで生きたとか」話を聞くと嬉しくなります。それにしてもあと数年。毎日毎日しっかりと可愛がります。
犬の苦手な人結構います。
犬はちゃんとそれを感じるみたいですね。娘のお友達にもいました。 来る人には大喜びなのに、この人が来る時は近寄りませんでした。何かを感じるのでしょうか。男の人って皆さん、大きな犬を欲しがりますね〜〜。小さい犬を欲しがるのちょっとぴんとこないかな。
私が中学の時両親が警察犬を育てていた人からもらったシェパード。この犬が人を噛むので小さな小さなポメラニアンと交換していら我が家は小型犬に定着しました。 でもゴールデンなんかを見ると、一度飼ってみたい気持ちもします。 優しそうだもの。
ちびはまぶたに大きないぼがこの数年できているのです。まぶただけではなくて体のあちらこちらにできているの。 Vetはいぼは心配しなくてもよいといって手術しません。 そういえばちびは右目にばい菌が入って目が潰れそうになりました。あの時は視力がなるなるのかと思って娘と本気で泣いたのです。 抗生物質の点眼で直ぐに回復。よかった〜。さ〜ちゃんはいくつでしたっけ? 犬も色々悪いところがでてきますね。 ちびの大手術は2回。 足の関節を取る手術と膀胱結石をとる手術。 よく頑張りました。 さーちゃんも無事に手術がおわりますように。
そうなんですよ。皆さん13歳には見えないとおっしゃいます。散歩をしていて年齢を言うでしょう。皆さんびっくりされます。
でも矢張り歳にはかないません。 耳が凄く遠くなりました。どうしてでしょうね。 耳のそばで大きな声で話さないと聞こえません。 去年までは消防車のサイレンに遠吠えしていたのに、最近は全く遠吠えもしなくなりました。 体に触らないと、名前を呼んでも反応がないのです。 後ろから触るとびっくりするの。前から顔を見せてからです。散歩は未だ大丈夫のようですが、遠い散歩は帰りの歩調が遅くなってきました。
昨年の夏にトイプードルをシェルターからアダプトし、”このエリアでプードルを飼われている日本人の方のブログなんてあるかなあ、、、?”と検索して以来、chiblotsさんの大ファンです。毎日の記事を楽しみに読ませて頂いています。きっかけはちびちゃんでしたが、、実は、、学生時代の私のあだなも”ちび”でした(笑)。お料理が好きなのでchibitsさんのレシピには大変お世話になっています。サンノゼの紀伊国屋さんで本も買いました!
我が家のトイプードルも白いので、ビデオを見ているとうちの子も包みを開けられるのかも、、、なんて思ってしまいます。明日、試してみようかなあ??
これからも、心温まる記事を楽しみにしていますね。ご家族皆さんで、御健康でよい一年になりますように。
おせち料理のお話、
我が家も母方祖母の家に行くと
大勢のいとこと一緒に食べたことを思い出しました。
あの頃の女性達は大変なことを
大変とも思わずにこなしていたんですよね〜。
私は自分の家のおせちでも
ひーひー言っていて
自分の代になったら省こうなんて企んでます(汗)
昆布巻き、嫁いでから教わりました。
最近はちょっとマシになってきたかな?
今年もよろしくお願いしますね。
今年も宜しくお願いいたします。
chiblitsさんお久しぶりです。
今年のお正月は鹿児島から両親をよんで我が家で過ごしてもらいました。
自分達は若いと思っている両親ですが、やはり確実に老いていってると感じました。
母の鹿児島の「御節」もいいのですが・・・
今回は御節もお雑煮も「大分風」で作ってみました。
chiblitsさんの「昆布巻き」みてやっぱり母に作ってもらえばよかったと思いました。
母のはまさしくあれです。懐かしかったです。
1週間滞在し昨日帰って行きました。
先月、日本へ里帰りする友達の犬を3週間預かりました。
このビーグルと何かのMIXとワンちゃんはなんと17歳。
このおばあちゃん犬「レディー」はすごい食いしん坊で、食事をしたのを忘れ何度も食事(餌?)をおねだりしました。
近所の猫がすぐそばを横切っても知らん振り。。。
散歩も上がり坂は抱っこ。。。
一番笑えたのが、いびきと寝言(?)。
私たちのベッドルームで寝てた
ので、
私は主人とレディーの”ステレオ”いびきで寝不足でした。。。。
が、
友達が引き取りに来た後は家族全員なんか寂びしーいムード。
どんな犬を飼うか家族会議は続いてます。
書いてはいけない言葉が使われているか、コメントできる人が限られてる設定になってるとなっていましたので
映画についてのコメントは諦めます。。(><)
いつも楽しく読んでます! とお伝えできればいいんです。。はい(笑)
やはり言葉のようです。「恋に落ちて」と「マディソン郡の橋」について書きたかったのですが、この2つの映画に共通する2文字の言葉がダメみたいです。
。。なにかクイズみたいですがエラーになってしまうので(笑)
この2文字について、米国と日本ではどう考え方が違うか知りたかったのですが、
いつかエントリーで取り上げてください(笑)
なんのこっちゃですね(笑)
17年も生きたのですか! 小さい犬の方が長生きをするって聞きますけどKaoringorillaさんのお祖父母様の犬も小さい方でしたか? でもね、一度カフェに行ったときになんと!15歳のゴールデンリトリーバーにあったのですよ。そのときのビデオをブログに載せましたけど。
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51254087.html
こんなに大きな犬の15歳って珍しいと思いました。本当に!ちびにももっと長生きをして欲しいです。
娘が最近何を思い立ったのかちびに芸のレッスンを始めたのですよ。 もうこの歳で無理でしょうなんて私は言っていたの。 ところが凄いんです! 13歳でもちゃんと覚えるんですよ! 感激して力をもらいましたね〜。
矢張り九州でしたか。 じゃぁお餅も丸でしたね。
あけましておめでとうございます。
こちらはとってもとっても寂しい静かなお正月。二人きりでしたよ。 前はね〜もっと元気があって、お友達を呼んでいたのに。 でもね〜お友達も家でテレビを見ていたほうがいいって。 12時には皆でスパークリングサイダーを開けたのに。
友人の家でお節って一番良いじゃないですか!
桜もちさんは今年は帰国の年ですね。 私はどうなるのでしょうか。帰りたいけど、先ずは健康を取り戻してからになりそうです。特に私の病気は飛行機が怖いのですよね。暫く様子を見てみます。
そういえば、他の犬がラップを開けるのを見たことないですね。 興味津々です。
わんこの寿命が延びているのですか!それはまぁなんて嬉しいニュースでしょう。 ちびは今のところ特に持病もないので長生きしそうな気がするのですが。 気持ちも若そうだし。でも矢張り去年と比べると大分違う。 歩ける距離が短くなってきているような。 長距離の時は(カフェに歩く時)帰りはじいさんが抱っこする時があります。
スキャロップコーンとビスケット!!喜ばれて嬉しいです〜!ご報告有難うございました。今Mamieさんのコメントを読んできたのですが、アメリカ滞在中に10キロも太ったって!! 矢張りアメリカ食は危険なんですねぇ〜。
犬、本当に元気をもらいます。
私にはムームーさんのきよしくんの存在と同じくらいかもです。
大事にします。
8歳なんて若すぎます。 もしかしたら推定が違っていたかもしれませんね。 ペットの病気は本当に可哀想。 ちびも大手術を2度も経験しているのですが、2度ともよく頑張って回復してくれました。 えりんこさん、シェルターからの犬だったのですか。良い事をされましたね。 私ももしもし2度目があるならば次回は絶対にシェルターからと思っています。最近はご近所でもシェルターからもらう人が増えています。良い傾向ですね。 カリフォルニアではチワワの人気がなくて途中で手放す人が多くて(困ったものです)チワワの人気が高いコロラド州にまとめて送ったというニュースを最近みました。 里親が見つかりますように。 そういえば斜め家の犬は矢張りシェルターからの犬でトイプードルとマルチーズのミックスで超小型犬。 16歳だと言っていましたけど、これも推定でした。
ふふふ、芸を全部見せるのはちびだけじゃないのですね。
不思議なことは、犬でも開けてよいときと悪い時とちゃんと分かるんですね〜。こういうラップしたものが日常家の中になっても絶対に破ろうとしないの。 雰囲気で破っていいときと悪い時がちゃんと分かるんですね。
娘が自分のアパートに連れて行きたいというのですが、アパートはペット禁止なんですよ。それでも一度だけちょっとだからといって連れて行ったら廊下の音で吠えるの。 直ぐマネージャーから電話が入りました。一晩くらいならいいのにね〜。
うちも同じですよ!
私が床でごろんと雑誌でも読んでいると、雑誌の上にのってきます。 本当に邪魔が好きですね〜〜。 ちびが一番好きなことは顔をなめること。 させていないのですけどね。
初めまして!
あけましておめでとうございます。
まぁ〜〜トイプードルの検索でこちらにいらしたのですか! 私も又犬を飼うことがあったらトイプードルと決めています。そしてシェルターで。 でもシェルターに行ったら気持ちが変わるかもだけど。(トイプードルとは限らないかも) ニックネームがちびでしたか!! で、にせものちびさんのトイプードルは何という名前ですか。
本のご購入まで有難うございます。
ちび、これからも大事にしていきます。
にせものちびさんのトイプードルも賢いでしょう?プードルは犬の中でも特に賢いって言われていますね。私も幼少の頃から色々飼いましたけど、本当に賢いと思います。 実家のポメラニアンもおりこうさんでしたね。
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。
こちらこそあけましておめでとうございます。
本年も仲良くしてください。
Tenchanさん、今は省けない状態で頑張っていらっしゃるんですね。 私はin-lawと同居の経験もないし。近くにも住んだことがないので、大変だろうなぁ〜と思います。私の母も40代までは住み込みの方のお料理を作っていました。50で開放されて嬉しかったでしょうね。考えると母の時代の女性って自分の人生じゃないですね。
そういえば私、和食の基本とかいう本を持っていました! 昆布巻きがのっているかも。次回は本をしっかりと読んで作らなくちゃ。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年も宜しくお願い致します。
おりひめさん、凄い親孝行でしたね。 ご両親、嬉しかったことでしょう。 私もそうして1週間も正体されるときが来るのかな。ちょっと考えられない。
へ〜同じ九州でも大分風、鹿児島風ってあるんですね。 実家は何風だったのでしょう。取り仕切っていた祖母は佐賀出身でしたから。 最後まで鹿児島弁を話さず、佐賀弁を通したましたよ。 通すっていうより、佐賀弁しか話せなかったのですけど。
あけましておめでとうございます。
わ〜3週間も大変でしたね! 他人の犬も大変ではないですか?
ううう〜〜っ食べたことを忘れるって、人間と同じですね。 そういえば犬も歳をとると、痴呆症になることがあるって聞きました。可哀想ですね。
イビキ!分かります! うちのちびも段々イビキが大きくなってきました。そして偶に夢から覚めて変な態度になったり。 いつかは何を夢を見ていたのか急にベッドの上でもがいて床に落ちてしまいました。 もう私は心臓がどきどき! ちびは心臓麻痺かと思いましたけど、そのあとはけろりとしていました。よほど怖い夢を見ていたのでしょうね。
いつもご訪問有難うございます。
送信できなくて残念でしたね。 時々以前卑猥な広告が入っていたので、10の言葉を禁止にしたのです。Livedoorの無料ブログでは10まで設定できるのですよ。 でもね〜〜映画のコメントがそれにひっかかるとは考えられないのだけど。共通する2文字の言葉って何でしょう。
恋愛とか? 不倫とかかな?
あははは!!本当にクイズみたい。そうだとしたらこのコメントも入らないと言うことですね。 では試しに そうしん〜〜
恋愛と不倫はOKでしたね。
じゃぁ〜なんでしょう。
次回はローマ字で書いてみてください。
早速、試しに。。
そうしん〜〜
投稿できたかな?(笑)
これからもブログを楽しみにしてます!
不倫も浮気も禁止用語に入っていないのですけどね〜。 Livedoorのほうで全体的に仕切っている言葉もあるのかも。
ところで何の話でしたっけ?
そうそうこれについて取り上げるでしたね。
それはちょっと難しいですよ。私にはした経験もされた経験もなかったので。
さぁ、これが投稿できるかな。そうしん〜
チビちゃんのビデオの最後、これからもっともっと沢山のプレゼントが開けられますように。思わず涙ぐんでしまいました。我が家も何度か愛犬の死を経験しているので、飼い主なら誰もが望む、少しでも長く一緒に過ごしたいという気持ちがとても伝わってきて、ジーンとしました。