2010年01月18日 ちび(トイプードル)のシャンプー日 プードルは毛が抜けないので部屋の隅に犬の毛が溜まることはないのですが、目脂が出て、顔が汚くなりやすいです。 1週間に一度はシャンプーしたいのですが、実際は1週間半から2週間になることもあります。 シャンプーは嫌いではないみたい。 浴槽に入る時は逃げ腰ですが、一旦始まったら気持良さそうにしています。 そして犬ってどうしてシャンプーの後はあんなに興奮するんでしょうね。 今日もご訪問有難うございました。 「ちび」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (50) 1. Miki Ripamonti 2010年01月18日 05:19 いつもブログを見させてもらってますが、初めてコメント書きます。ちびちゃん、お利口にシャンプーさせてくれますね。私も13歳になる犬を飼ってます。ペーパー(犬の名前)はシャンプーは好きではないので、私が準備を始めると隠れようとします。何度かベットの下に隠れておやつで釣って出てこさせるのに苦労したことが。ペーパーもシャンプー後はとてもテンション高いです。 2. chiblits 2010年01月18日 06:04 Miki Ripamontiさん 初めまして。コメント有難うございます。 ちびは背中に圧迫骨折して今でも少し背骨が曲がっています。 足の大手術(関節を除く)もして、どうも神経痛があるらしく、日向ぼっこが好きで、こうして熱いお湯を流してもらうのが気持が良いのでしょう。 目を閉じていかにも気持良さそうにしています。でもね、浴槽に入るまでは嫌がりますよ。 ふふふ、シャンプー後はやはりテンション高くなりますか。 3. みかんのおばちゃん 2010年01月18日 06:19 うちのみかんも昨日シャンプーをしました。 そして終わった後、大興奮でした。身体が 暖まるからでしょうか??そしてますます おやつちょうだい攻撃がひどくなります。 今は床暖坊してあるので割と早く乾くのですが みかんはドライヤーを敵視しているので 自然乾燥(タオルで拭くだけ)が乾くまで ソファはぬれています。 4. Mufmuf 2010年01月18日 06:49 以前コメントさせていただいたものです。 シャンプー、うちの子も大好きです。 バスタブにお湯をはって、のんびりつかっています (それと同じ事をゴールデンゲートの下のビーチでもしていつも笑われてます。私達はいつも日本人だからねと言ってますけれどね) うちは1ヶ月に一度ですが、その時期になるとトイレについてきて、恨みがましくタブと私達をかわりばんこに見ています。 チビちゃんはお顔もきちんと洗わせてくれるのですね。おりこうさん。 うちの子は水の中に顔も入れて潜るのに洗うのは拒否です。 そうそう、この間のフリーペーパー、金曜日の昼間から何回もスーパーに行ってゲットしました。 穏やかな文章から想像していたとおりの方。あの後 近くのスーパーでキョロキョロしている自分がいました。 紙面を読んでいる限りきっとお近くにお住まいと思ってお会いできたらといい年をして挙動不審になってしまったのですね。 今週は寒いようですね。わんこの関節炎や神経痛には要注意ですね。 皆様お風邪などお引きになりませんように 5. はら 2010年01月18日 08:01 ちびちゃんの気持ち良さそうなこと!思わず笑ってしまいました。 うちのMuffinは、シャンプーだと分かると大暴れでしたが洗い終わるといつも、ネコなのに温かいお湯を張ったたらいに自分から入って、気持ち良さそうに温まっていました。ドライヤーなんてもっての外、「何しやがるんだ?!」って顔して自分で毛づくろいして、日向ぼっこで乾かしていました。ああ、もう一度会いたいな〜! 急な転勤が決まって訳を話したら、アダプトしたBerkeley Humaineが喜んで引き取ってくれたのです。アメリカを去る前日どうしてももう一度会いたくて、クリスマスでクローズだと思いましたがダメもとで、サンフランシスコのホテルから皆で会いに行きました。そしたら、熱意は伝わるんですね、気持ち良く会わせて下さったんです。涙、涙、涙、のさよならでした。 グレー色の3歳のタビーです。マフィンは家ネコで日本語分かります。もしベイエリアにお住まいで、ネコちゃんを家族にしたいと思っていらっしゃる方がありましたら、是非アダプトしてあげて下さい。Chiblitsさんのブログなのに勝手に広告出してすみません。Humaineでは、Crystbolと言う名前(我々がアダプトする前の名前)になっています。超健康で超賢いネコです。 ペットと分かれるのって本当に悲しいですよね。マフィンは未だ生きているから良いけれど、日本では子供の頃、メリーとくまと言う犬たちと2度の別れを経験しました。あれは本当につらかった。 ブログ読者のアイドルでもあるChiblitsさんちのちびちゃんが、いつまでも元気で長生きします様に! 6. えりんこ 2010年01月18日 08:04 こんにちは。ちびちゃんとてもいい子ですね、とてもかわいいです。シャンプーが好きなんですね、うちのちび太(似ている名前で光栄です)は「シャンプー?」って聞くとすぅーっとコタツに下がりながら入っていってしまいます。普段は私がしていたのですが、その時は「シャンプー?」と言うとお風呂場にちゃんと来てくれたのですが、主人がした時に嫌な思いをしてしまったらしく、以来嫌いになってしまったようなのです。うちも今日はしなきゃと思うのですが、お話しながら気をそらせて嫌がらないようにしてあげようと思いますが、どうでしょうね・・・。 7. あゆみ 2010年01月18日 08:58 こんにちは。そちらは雨なのでしょうか? わたしの住んでいる関東地区は、年末から本当に お湿りがない、乾燥した日が続いています。 ちびちゃんのいい子ちゃん振りに驚きです。 わたしは社宅に住んでいるので、動物は全く飼えません。 犬が大好きなので残念です。なので、動物特集の 番組を見て自分を慰めています。しくしく このビデオを撮ってるのはご主人様ですか? なんだかその様子が目に浮かんで、とても幸せな気持ちに なりました。 8. ムームー 2010年01月18日 09:06 おはようございます。 おとなしいですね、気持ちがいいのでしょうね。 レオとチビでは考えられない事ですわぁ。 とっても綺麗になりましたね。 嬉しくて走るのかな? 可愛いですねぇ〜 頬がゆるみました〜 9. ユムユム 2010年01月18日 09:30 ちびちゃん、すっかりきれいになって気持ちよくて 飛びはねちゃうんでしょうか、可愛い様子ですね。 話は変わりますがchiblitsさんは一日の過ごし方だいたい決まっていますか? 私、最近遊ぶ予定もなくて(泣)うちで過ごすこと多いのですが、これはこれで大好きなんですけどね、規則正しく暮らすことの幸せ感じてるんです。 予定がない日は朝一掃除、洗濯、片づけするでしょ。 それから夕飯の下ごしらえもします。そして買い物行く日はささっと行ってしまいます。その後散歩を兼ねたウォ−キングします。1時間くらいなんですけど(苦笑) 帰りに近くの大学構内を歩くのがまた楽しみです。今は試験中ですが若いエキスを吸収してベンチで一休みしたり。午後の話は長くなるからまたにします(笑) 関係ない話でスミマセンでした。 10. しょう 2010年01月18日 10:52 ちびちゃん、お利口ですね〜〜! 昔、シーズーを飼っていた頃、私がお風呂に入れていたのですが、格下の私に洗われるのがどうしても許せなかったようで、洗い終わって母に引き取られると風呂場にいる私のところまでわざわざ戻って来てガラス越しに吠えかかっていました。ちなみに私がお風呂に入るついでにシャンプーしていました。お風呂上がりは大興奮でしたが、年を取ってからは疲れちゃうようでぐったりしていましたね。。私は手早く洗ってやれなかったので、その頃から母が洗うようになりました。懐かしいです。 11. Suna 2010年01月18日 11:04 チビちゃん&Chiblitsさん こんばんは〜 Chiblitsさんを信頼してる様子でとっても気持ちよさそうですね!チビちゃんは子供時代からお行儀がよかったのですか?友達のワンちゃん(マルチーズ)はお風呂の時には毎回大暴れらしいのですがチビちゃんはお行儀もよくていい子ちゃんですね。 12. brezel 2010年01月18日 12:21 こんにちは! いつも楽しく拝見しています。 この度犬用の手作りクッキー・おやつを販売することになりました。 興味がございましたらご覧いただければ嬉しいです♪ 手作りなので数に限りがありますが・・・。 では、今後のUP楽しみにしています! 13. inulove 2010年01月18日 12:36 家のゴールデンも今日シャンプーしました。大仕事です。ブログをみたらチビちゃんもシャンプーで嬉しくなりましたよ。本当に大騒ぎですね。 こちらは常春の国ですから、年中庭でシャンプーします。おおきなタライにお湯をたっぷりためて洗います。洗い終わったらブルブルを3回ほどして、芝生の上を走り回り、芝生の上でごろごろ体をこすりつけています。せっかくきれいになったのにねぇ。。。ちょっと落ちついたらそれからドライヤーです。これが終ったらもう私の腰はかなりダメージです。月1回の大仕事です。もう1匹のシベリアンハスキーはなぜか汚れません。不思議です。毛の質がちがうのでしょうか?2,3ヶ月に1回のシャンプーです。庭でシャンプーするのは、お風呂でシャンプーするとその後しばらく排水溝が犬くさいのです。 14. ちぃあ 2010年01月18日 13:31 なんとも、またタイミングよく…うちのワンちゃんもそろそろシャンプーの時期なのですよ。 2〜3日前から、やらなくちゃと思っててついつい延ばし延ばしになっています。 明日はやらなくっちゃ。。。 うちもシャンプーのあとはいつもヘアーカットなのですが、うちの犬は足を触られるのがとーっても嫌なのですよ。 というのも、ずい分前に、義母が爪を切ろうとして血が出るほど身をはさんでしまったんです。それ以来、とても怖がってなかなか足を触らせようとしないんですよね。。。頑張ってみますけど…(笑) 15. ゆーこ 2010年01月18日 14:53 はじめてコメントさせていただきます。今年に入ってからここを知って、もっと早く知りたかったーと後悔してます。後悔ついでに早速本もアマゾンから買わせていただきました。で、すぐにビーフン作りました(笑)以前、台湾から帰鹿された人のビーフンのおいしさにびっくりして、それ以来ずーっと本物の焼きビーフンにあこがれていたんです。 鹿児島のご出身なんですね。わたしは鹿児島の霧島市在住なんです。しかも年も近い(笑)勝手に親近感抱いてます。 わんちゃんのシャンプー動画、「ちょっと待って」のことばに鹿児島訛りを感じちゃいました(笑) うちにはマルチーズがいて、シャンプーってとっても難儀します。今は抗がん治療中なので、お風呂は中止してるんですが。 あなたのアップされてるお料理はもうホントにいつも作りなれてるんですって雰囲気がいっぱいで、すごくあこがれちゃいます。なんだか「赤毛のアン」を読んだ時の感動と似てる感情が湧いてきます。 ながながとすみません。 大げさでなく、わたしの人生をちょっと変えちゃうかな?というくらいのインパクトあるブログだって言いたかったわけです。はい。ありがとうございます。 16. OREO 2010年01月18日 14:55 ちびちゃん、気持ちよさそうにシャンプーしてもらっていましたね〜 うちにもトイプードル(3歳半)がいます。目やにが気になるときは、ベイビーワイプで拭いたりしています。耳の中は、専用のパウダーを使ってしっかり毛を抜き取っています(苦笑)それからローションと綿棒で耳の内側もきれいに。シャンプーは2週間〜ひと月に一度です。あまり頻繁すぎると乾燥肌になると聞いたので、ブラッシングをこまめにするよう心がけています。 シャンプーあとのドライアーするときに、ブラシを当てながら毛を伸ばすようにすると、ふわっふわに仕上がりますよ♪(トリミングもしやすいです) うちの子も、シャンプー→ドライのあとは、ものすごい勢いで部屋の中を駆け回っています(フローリングなので滑りながら) 17. ブルーグラス 2010年01月18日 19:11 あはは・・うちも同じパターンです。お風呂に入ってさっぱりして興奮するのかしら?うちはドライヤーを怖がるのでタオルで拭いたら自然乾燥です。 私が作ったマクラメのマットやソファーに体をこすりつけます。 昨年末に猫が家族の一員になったのですが、その子はいつもはさ〜を見ても何もせず関心なしなのですが濡れた体で近寄られるのはどうも嫌なようで「フーッ」っと声を出して威嚇して逃げます。 18. apolomama 2010年01月18日 19:42 うちのチワワはシャンプー嫌いな方ですね。 でもやり始めると我慢するんですよね(笑) シャンプーは冬場は1ヶ月に一度にしてます。 よく乾燥させきれずに寒いおもいさせるのも可哀相だし、乾燥しすぎるので・・ 普段は3日に1度のペースで重曹を振りかけてブラッシングしてます。 匂いもとれるし、舐めても安心なのでおススメですよ。 涙やけのところは重曹を水で溶いたもので拭いてあげてます。 19. えりい 2010年01月18日 20:34 こんばんは、ご無沙汰しております。 今、パソコンが動くのでやってきました。 ちびちゃん、気持ちよさそうにしていますね。 そしてシャンプー後の大興奮!いつもですか。 うちのユーモも右前足が変形?してきて、 びっこを引いて歩いています。歳をとりました。 それから、ユーモは生まれてから今までに 1回しかシャンプーしたことはないのです。 入院したとき、臭くなったからと病院でシャンプーしました。 あとはお風呂と洗濯機に合計3回ほど落っこちただけで、 水は大嫌い!お風呂も大嫌い!汚いけど、私には可愛いユーモです。 パソコンの調子しだいで読み逃げの時もあります。ごめんなさい。 ちびちゃんが元気で穏やかでありますように。 20. おかあパン 2010年01月18日 23:51 ちびちゃん、すっごくおりこうさんですね!かわいいっ! うちは老猫を飼っていますが、ここ10年くらい洗っていません。猫は毛づくろいをして自分でキレイにするので洗わなくてもいいのだ、と勝手に思ってそうしております。臭いもないし、とってもキレイですよ(目に見えない色々なものが住んでる可能性はありますが・・・) ところで、またまたしつこく山型パン焼いて実験してみました!片方は完成、もう片方の釜伸びも完成するところでしたが、あともう一山で失敗に終わりました。なんだか家のオンボロオーブンでも、焼き位置と焼き温度を変えることで、なんとか釜伸び両方出来る可能性が見えてきましたよ。ただ、バゲットでもないのに、たくさんの気泡が出てしまいましたまだまだ勉強しなくては・・・です 21. michikohulalei 2010年01月19日 00:21 初めまして。大阪より、いつも楽しく拝見させて頂いてます。ちびの シャンプー方法、真似します。次はカットの動画をリクエストしたい次第です。できれば宜しくお願いします。 22. yumi 2010年01月19日 00:30 Chiblitsさん今日は。 おとなしくお風呂に入っているちびちゃん、かわいいですね。画面手前のグリーンぽい入れ物には 犬用のシャンプーか、パウダーが入っているんですか? 我家には猫がいるんですが、シャワーに入れるときは 夫が猫をおさえ、私が洗う係りです。 毎回猫が暴れるので シャワーカーテンには穴があくし、私たちもキズだらけになりながら洗っています。我家のシャワー、ドアつきだったら楽なんですけど。。。 Chiblitsさんの、茎わかめの炒め物、先々週、先週、2回つくりました。私は爪が短く、今寒さで指先がひび割れているので 茎わかめを裂く作業が進まなくてギブアップしそうになりましたが、とてもおいしくできあがりましたよ〜。 23. サンディ 2010年01月19日 04:09 入浴後はハイパーですか。いつもしないことに興奮しちゃうんですかね。我が家によくくる隣の猫、口の周りどころかいろんなところが汚いの。飼い主は全然洗う気がないようで。とっつかまえて洗ってやりたい! 小沢征爾さん、指揮監督を辞められたと聞きましたが、そういう理由だったんですね。私の恩師が小沢征爾さんのボストンフィルとよく一緒に演奏していたのですが、残念です。また復活されることを望みます。 うちの主人も赤くはならないけど、毎日はやばいですね。休肝日を作ってやらないと。 24. chiblits 2010年01月19日 04:57 みかんのおばちゃん あははは!!!みかんってペットの名前だったのですか!! 私、みかんが大好きなおばちゃんかと思いましたよ! 凄い!!お風呂の後はおやつちょうだい攻撃ですと? うちはないです。全く食べることにも関心がなくなるくらい興奮が続きます。 夏だと庭に出すのね。もう庭を走り回っていますよ。 うちのちびはドライヤー好きです。私が日本に行っている間じいさんが洗ってドライやーなし。それでちびは風邪を引いてしまって。 犬でも風邪を引くんですね。 25. chiblits 2010年01月19日 05:16 Mufmufさん そうなんです!!うちのちびも浴槽にお湯をはってのんびりつかるのが一番好きみたい。以前はよく一緒に入っていたんですよ。 でも私は長風呂が好きでちびにはちょっと長すぎて途中で乾かしてあげる人がいないとね。 ニホンザルが温泉好きなのは有名ですよね。でも最近日本からのニュースでおサルでない別の動物も温泉につかっているのをみました!あれは何の動物だったのか思い出せない!!野生の動物でしたよ。なんだったっけ〜。 ベイスポをみてくださったのですか。有難うございます。 私は恥ずかしくて取りに行けず、じいさんか娘をやりました。(どっちだったっけ?)本屋さんにも恥ずかしくて近づけません。私こそ挙動不審になりそうで。 そうそう、本屋さん、入荷ありと恵さんがコメントで書いてくださいました。又見に行きたいのですけどね〜。 26. chiblits 2010年01月19日 05:24 はらさん はらさんの猫はMuffinですか。私の従兄のシーズもMuffinです。 ペットとの別れは本当に辛いですね。 それを考えると私の年齢ではちびが最後です。最後のペットです。私が先に逝ったら、ちびのシャンプーもヘアーカットも家でしてくれる人いないでしょう。ちびも私以外の人間にはこんなにリラックスさせて洗わせてくれないのです。 私が日本に行っている間、顔も綺麗に洗ってないの。 だからちびが生きている間私は死ねません。じいさんはどうにかなるでしょう。 27. chiblits 2010年01月19日 05:29 えりんこさん シャンプーは好きなのか嫌いなのかちょっと分からないのだけど。 大好きだったら散歩の時のように飛んではねて喜ぶと思うのね。それはないです。 尻尾をくる〜っと下に向けて隠れたい素振りなので特に好きではないのかも。でもシャワーの温かいお湯が背中に当たっているのは気持ちよさそうです。 そうそう怖い思いをして嫌がるようになることがあります。 今までは私が爪を切っていたのですが、一度病院で頼んで以来、私にもさせないのです。 仕方がないので爪切りだけは今でも病院に連れて行きます。でもすこしずつ又慣れさせようかと思っているのだけど。 28. chiblits 2010年01月19日 05:38 あゆみさん 雨です。 雨嵐で風も強いです。 壊れかけの塀が倒れなきゃいいなぁと思っているところ。 幸い未だ停電にはなっていません。 こちら、雨嵐の時は停電が多いんですよね〜。 ビデオを撮っているのは娘です。 こんなにリラックスしているのは私だからです。 娘やじいさんが洗う時はこんなじゃないみたいです。洗い方、結構色々あるんですよね。下を向かすと鼻から水が入るし。リンスの時も上向きとか。 お湯も背中からかかるようにしておかないと寒くてぶるぶる震えてくるし。 29. chiblits 2010年01月19日 05:41 ムームーさん おはようございます。 お風呂が嫌いな犬もいるんですね。 ちびも前の犬も浴槽に一旦入ったら諦めていました。 綺麗に洗った日は、ちびはひっぱりだこですよ。 皆が一緒に寝たがるの。 凄く良い匂いがするのですから。毛もふわふわになるし。 30. chiblits 2010年01月19日 05:52 ユムユムさん 気持ちが良いから飛び跳ねるのかしら。 未だにその心理がつかめません。 私の想像ではず〜〜〜っと我慢していた状態から自由になった喜びかなとか思っているのだけど。 私の一日の過ごし方殆ど決まっていますよ。娘が来るとちょっと変わるけど。 ユムユムさんは予定があったほうが良いの? 私は予定が大嫌いなんです。 その日に目が覚めて何も予定がない日が一番好きです。体調がよくないからかな。庭に出てしなくちゃいけないことが沢山あるのだけど、先日ちょっとし過ぎたら調子が悪くなって。 それが原因かどうかは自分でも分からないのだけど。 私は洗濯と片付けは娘とじいさんに任しています。じいさんは掃除機をかけるのはきにならないみたい。娘は洗濯が好きみたい。助かります。私も今年の抱負は毎日歩いて運動。 春が待ち遠しい〜。で、全くユムユムさんの答えになっていないのね。 結局な〜んにもしないで一日過ぎる日が多いです。 まじめにしているのはお料理くらいかな。 31. chiblits 2010年01月19日 06:09 しょうさん 洗い終わって、しょうさんに吠えに来るなんて、面白い犬〜〜〜。 想像して大笑いしました。 どういう心理なんでしょうね。犬にも格下って分かるんでしょうか。 実は私もそれが心配。 段々ちびも年取って体力が落ちてきたらお風呂もきつくなるのかなぁと思って。 今だってこうやって走り回ると圧迫骨折をした後が悪くなるときがあるので、私は必死で止めるのです。犬はもう自分が歳だからこんなことをしたら後で背中が痛くなるとか分からないのですよね。 痛くなったらおとなしくしていますけど。 32. chiblits 2010年01月19日 06:12 Sunaさん 本当に!私だけをこんなに信頼しているの。じいさんとか娘の時はだめらしいです。 生後6ヶ月〜1年は悪戯でしたよ〜〜〜。 私のハンカチ、ソックス、布団カバー、噛み千切って穴を開けてくれました。 そうそう、一度はベッドの上でボールペンを噛み千切って真っ黒なインクが出て大変でした。 その時の写真があります。あれは生後5ヶ月くらいだったかも。 33. chiblits 2010年01月19日 06:16 brezelさん カリフォルニアから注文はちょっと遠すぎますね〜。 ちびのために私もスナックを一回くらい作ってあげようかと思うのですが手作り餌だけで精一杯です。 34. chiblits 2010年01月19日 06:37 inuloveさん inuloveさんもシャンプーでしたか! 大きな犬は大変でしょうね!私ならもう一緒にお風呂に入っちゃうかも。本当に!!犬のしゃんぷーって疲れます。ちびみたいな小さな犬でもこうですからね。 ビデオには背中とお尻を洗うところが出てきませんが、反対側なので私は半腰?になり手を後ろに伸ばしてかなり無理な姿勢をします。 ちびが壁側を向いてくれるといいのですが。絶対に壁側は向かないの。 毛に質が違うことはありえるでしょうね。 猫を何年も洗わなくても臭くないのが本当に不思議。ちびは2週間洗わないと酷いにおいになります。 35. chiblits 2010年01月19日 06:42 ちぃあさん そうなんですよね〜。私もいつも延ばし延ばしになってしまいます。 ちびも!!!足だけは絶対に触られたくないみたい。犬って皆そう? ヘアーカットはいつも足が最後。4本の足が終わるのに1週間かかる時もありますよ。その間に散歩にいくとみっともない、へんちくりんな犬に見えるので可哀想。 勿論爪も駄目です。 爪は以前は私にさせてくれたのだけど、病院できってもらって以来駄目になりました。 実は今日も未だ足のヘアーカットが終わってないの。 36. chiblits 2010年01月19日 07:01 ゆーこさん 初めまして!コメント有難うございます。 本のご購入までとても嬉しいです。 本がちゃんとお役に立てますように。 私も同じです! ビーフンの美味しさを知ったのは台湾人から。 両親の台湾人のお友達、いつも我が家に遊びにいらっしゃる時の手土産でした。そうそう、大根餅も台湾人のお友達からでした。 ふふふ、私は家族とはいつも鹿児島アクセントです。 流石!!直ぐ分かったのですね! 姉や鹿児島のいとこ達と話す時も一瞬に鹿児島弁です。たまに日本のテレビ番組を見ていて、役者が鹿児島弁の真似をしますね。 直ぐ真似と分かりますけど、「これは本物の鹿児島人だ!」と分かる役者の時は嬉しくなります。 本当に一言でも鹿児島人かどうか分かるんですよね。 抗がん剤で治療中ですか。 元気になるといいですね。 そんなにインパクトがあったとは!こちらがびっくりです。これからもよろしくお願い致します。 37. chiblits 2010年01月19日 14:12 OREOさん 以前どうしてプードル系には目脂がでるのかって聞いたことがあったのですが、忘れました。 涙腺が鼻に通じていないから? 「専用のパウダーを使ってしっかり毛を抜き取って」って何ですか?それは。 獣医さんがしているのをみたらピンセットみたいなのをぐるぐる回して(スパゲティーをフォークで巻きつけるような感じ)力いっぱい抜き取りましたよ。 抜くのって痛くないのかしらね〜。 一応毛の長さはブラッシングしやすい長さを保つようにしているの。でないと、長くなってだまができてきたらもう切るしかないですよね。プードルの毛、本当に手がかかりますよね。顔をね〜もう少しゆっくり切らせてくれたらもっと可愛くなるのに。 あははは!フローリングなら滑りますね!! 38. chiblits 2010年01月19日 14:14 ブルーグラスさん へ〜皆さんの犬も皆同じ反応なんですね。どういう心理なんでしょうね。嬉しそうなことは確かです。嫌な事が片付いて犬なりに嬉しいのでしょうか。 へ〜〜ちびと猫を同時に飼うってちょっと考えられません。 ちびは猫が大敵ですから、ストレスになるかも。 小さい時から一緒だったら仲良くなれるのかな。 39. chiblits 2010年01月19日 14:21 apolomamaさん そう、うちも同じですよ。 始まる前は神妙にしていますよ。決して嬉しそうでも楽しそうでもありません。 でもこうやって一旦ぬれると覚悟ができるのでしょうか。 気持ちよさそうでもあります。 そうですか!!重曹水で目脂を取るといいのですか! 今度してみます。 あははは!!今「アポロは眠くなる〜〜〜」をみてきました!! アポロちゃん、綺麗ですね! きっと汚れない種類じゃないですか。犬によっても違いますよね。汚れ方が。 40. OREO 2010年01月19日 14:38 http://www.grooming-pet-supplies.com/bc8-1716/petsupplies/item.html?utm_source=FroogleOption&utm_medium=null&utm_campaign=bc8-1716-02 耳掃除のパウダーはこんなのです↑ 耳の内側にシュッとして(粉状です)手で抜けまーす。 毛がきれいになったら、ローションを含ませたコットンで表面(耳の内側の)ふき取ります♪ 41. chiblits 2010年01月19日 14:41 えりいさん ちびもゆっくり歩く時はびっこなんですよ。朝は特に痛々しそうです。でも興奮するとこうやって無理した動きをするので後で痛いことになるの。 それでいつも必死で止めるんですけど。 ひゃ〜猫ってシャンプーしなくても臭くならないのですね〜。犬だったら大変です。 何が違うのでしょうね。 子犬の時にグランドキャニオンに捨てられた犬が8年ぶりで救出されたニュースを見たばかりです。 本当に哀れな様子でした。 人間も凄く怖がって、8歳なので社会復帰ができるかどうかわからないといっていました。 猫ならもっと綺麗にしていたでしょうね。 42. chiblits 2010年01月19日 14:50 おかあパンさん 皆さん猫は洗わなくてもよいと書かれていますね。私のお友達もそうです。一度洗ったら引っかかれて大変だったと言っていました。猫の爪は痛いですものね。 ところで猫は爪を切らなくてもいいのですか? 犬は矢張りこれも放っておくと大変です。伸びて伸びて歩き難そうになります。 又パンを拝見してきました!今度は両サイドとも釜伸びしていましたね!!どうしてですか? 私はオーブンの温度の関係って思っているのですが。というのは私の場合釜伸びしているのは奥の方、つまり熱い方なんです。ドア側は伸びていないの。 次回はドアに直角に入れてみますね。 43. chiblits 2010年01月19日 14:53 michikohulalei さん 私はカットは下手なんです。そんなお見せできるようなカットじゃないんですよ。 本当は上手なんだけど ちびのご機嫌を伺いながら切るのが大変、思うように切れないので、1週間かかりますよ。 足が特に大嫌いで、なかなか足の毛を切らせてくれないのです。 この一週間、本当に無様ですよ。 44. chiblits 2010年01月19日 14:58 yumiさん そうです。手前の入れ物はちびのシャンプーをいれています。でも犬用ではないの。私の兼用しています。 犬用のは蚤とりの薬が入っていて、好きじゃないのです。 猫のシャンプー大変みたいですね。猫を飼っているお友達が同じ事を言っていました。 もうシャンプーはしないんですって。 それでも猫は汚くならないんですね。 鼠を捕まえるらしいのに。(お友達が鼠を見せに家に持ってくるって言っていました) 茎わかめを作りましたか!!あれで一番大変なのは裂くところですね。 もうちょっと柔らかいのが無いのかしら。レストランで食べる茎わかめは凄く柔らかいのに。 私の想像ですが、レストランのは乾燥した茎わかめじゃないかしら。そしてもっと柔らかいとか。 45. chiblits 2010年01月19日 15:01 サンディさん え〜〜〜〜猫でも汚いのがいる? 猫っていつも綺麗にしているのかと思ったら。 指揮監督を辞められたのですか! 私はお休みをするだけかと思っていました。75歳でしたっけ? 75歳でもお仕事って本当に好きなお仕事なんでしょうね。 46. chiblits 2010年01月19日 15:06 OREOさん リンク有難うございました! 早速Petcoに行って探してみたいと思います。 そうそう、耳の中石鹸で洗っても少しくさいんですよね。これは臭みもとるみたいですね。 47. アン 2010年01月19日 22:47 あはは〜うちの蓮もシャンプー後は大暴れですよ。 秋の暖かい日まで駐車場でシャンプーしますが、 後は大興奮で走り回り、大切な植木鉢を割った事が数知れず!(怒) レトリバー犬はお水が好きで、若い頃は冬でも川や池に 飛び込もうとするんです。ですからシャンプーは苦にならないみたい。 犬の唾液や涙が毛に付き、そこに日が当たると赤くなる…と聞きました。 蓮は黒いから目立ちませんが、前足の先など赤くなっています。 昨年暮れに肝機能の数値が異常に高い事が分かって、現在治療中です。 あっ、飲兵衛の私の事ではありません。蓮ちゃんの話なんですよ。 きっと私の身代わりになってくれているのね。(私は正常値です) 48. Ziggy 2010年01月20日 14:01 ちびちゃん、シャンプーの間中お利口さんにしてますね〜!! 私もつい2,3日前にコニーをシャンプーしたのですが、いつもこれが大仕事でして。。。 水は大好きなので おとなしくしてくれるのはいいんですが、とにかく乾かすのに時間がかかるのとバスタオル5,6枚は使います。笑 毛が抜けないのはいいですね〜。うちなんてコニーの毛、毎日溜まるんですよ。よくもこう毎日これだけ抜けて そんなに毛があるなぁと思うんですけどね。 49. chiblits 2010年01月21日 04:58 アンさん 大きな犬ってどうしてあんなに水が好きなんでしょうね! よく蓮ちゃんみたいな犬が水に入って遊んでいるのを見ると凄く不思議。 こちらは今日は大雨で朝直ぐちびを外に出そうと思ったら雨をみて外に出たがらないの。 お尻を押して外に出したら、何と!!! 外にで3歩のところでおしっこをしてしまった! ここでやられると後で臭くなるんですよね〜。 ドアに近すぎる!困った。 時々足の裏をなめているの。よ〜く見たら赤くなっています。 なめるから赤くなるのでしょうか。 日本の犬って毎年血液検査をするのですか? こちらは何か問題が出ない限りしません。日本は犬の検診も進んでいるんですね。 50. chiblits 2010年01月21日 05:01 Ziggyさん そちらの天候はどうですか?こちらは毎日雨です。バケツにもう4インチも溜まっています。 私、ちびのシャンプーでくたびれてしまうのに、大きな犬はさぞかし大変であろうと察します。 Ziggyさんは浴槽でしているのですか? もう一緒にお風呂に入ったほうが楽かも? そういえば、Inuloveさんだったかしら、浴槽で洗うと毛で下水が詰まるって。 そんなに抜けるんですね。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (50)
初めまして。コメント有難うございます。
ちびは背中に圧迫骨折して今でも少し背骨が曲がっています。 足の大手術(関節を除く)もして、どうも神経痛があるらしく、日向ぼっこが好きで、こうして熱いお湯を流してもらうのが気持が良いのでしょう。 目を閉じていかにも気持良さそうにしています。でもね、浴槽に入るまでは嫌がりますよ。 ふふふ、シャンプー後はやはりテンション高くなりますか。
うちのみかんも昨日シャンプーをしました。
そして終わった後、大興奮でした。身体が
暖まるからでしょうか??そしてますます
おやつちょうだい攻撃がひどくなります。
今は床暖坊してあるので割と早く乾くのですが
みかんはドライヤーを敵視しているので
自然乾燥(タオルで拭くだけ)が乾くまで
ソファはぬれています。
シャンプー、うちの子も大好きです。
バスタブにお湯をはって、のんびりつかっています
(それと同じ事をゴールデンゲートの下のビーチでもしていつも笑われてます。私達はいつも日本人だからねと言ってますけれどね)
うちは1ヶ月に一度ですが、その時期になるとトイレについてきて、恨みがましくタブと私達をかわりばんこに見ています。
チビちゃんはお顔もきちんと洗わせてくれるのですね。おりこうさん。
うちの子は水の中に顔も入れて潜るのに洗うのは拒否です。
そうそう、この間のフリーペーパー、金曜日の昼間から何回もスーパーに行ってゲットしました。
穏やかな文章から想像していたとおりの方。あの後
近くのスーパーでキョロキョロしている自分がいました。
紙面を読んでいる限りきっとお近くにお住まいと思ってお会いできたらといい年をして挙動不審になってしまったのですね。
今週は寒いようですね。わんこの関節炎や神経痛には要注意ですね。
皆様お風邪などお引きになりませんように
うちのMuffinは、シャンプーだと分かると大暴れでしたが洗い終わるといつも、ネコなのに温かいお湯を張ったたらいに自分から入って、気持ち良さそうに温まっていました。ドライヤーなんてもっての外、「何しやがるんだ?!」って顔して自分で毛づくろいして、日向ぼっこで乾かしていました。ああ、もう一度会いたいな〜!
急な転勤が決まって訳を話したら、アダプトしたBerkeley Humaineが喜んで引き取ってくれたのです。アメリカを去る前日どうしてももう一度会いたくて、クリスマスでクローズだと思いましたがダメもとで、サンフランシスコのホテルから皆で会いに行きました。そしたら、熱意は伝わるんですね、気持ち良く会わせて下さったんです。涙、涙、涙、のさよならでした。
グレー色の3歳のタビーです。マフィンは家ネコで日本語分かります。もしベイエリアにお住まいで、ネコちゃんを家族にしたいと思っていらっしゃる方がありましたら、是非アダプトしてあげて下さい。Chiblitsさんのブログなのに勝手に広告出してすみません。Humaineでは、Crystbolと言う名前(我々がアダプトする前の名前)になっています。超健康で超賢いネコです。
ペットと分かれるのって本当に悲しいですよね。マフィンは未だ生きているから良いけれど、日本では子供の頃、メリーとくまと言う犬たちと2度の別れを経験しました。あれは本当につらかった。
ブログ読者のアイドルでもあるChiblitsさんちのちびちゃんが、いつまでも元気で長生きします様に!
わたしの住んでいる関東地区は、年末から本当に
お湿りがない、乾燥した日が続いています。
ちびちゃんのいい子ちゃん振りに驚きです。
わたしは社宅に住んでいるので、動物は全く飼えません。
犬が大好きなので残念です。なので、動物特集の
番組を見て自分を慰めています。しくしく
このビデオを撮ってるのはご主人様ですか?
なんだかその様子が目に浮かんで、とても幸せな気持ちに
なりました。
おとなしいですね、気持ちがいいのでしょうね。
レオとチビでは考えられない事ですわぁ。
とっても綺麗になりましたね。
嬉しくて走るのかな?
可愛いですねぇ〜
頬がゆるみました〜
飛びはねちゃうんでしょうか、可愛い様子ですね。
話は変わりますがchiblitsさんは一日の過ごし方だいたい決まっていますか?
私、最近遊ぶ予定もなくて(泣)うちで過ごすこと多いのですが、これはこれで大好きなんですけどね、規則正しく暮らすことの幸せ感じてるんです。
予定がない日は朝一掃除、洗濯、片づけするでしょ。
それから夕飯の下ごしらえもします。そして買い物行く日はささっと行ってしまいます。その後散歩を兼ねたウォ−キングします。1時間くらいなんですけど(苦笑)
帰りに近くの大学構内を歩くのがまた楽しみです。今は試験中ですが若いエキスを吸収してベンチで一休みしたり。午後の話は長くなるからまたにします(笑)
関係ない話でスミマセンでした。
昔、シーズーを飼っていた頃、私がお風呂に入れていたのですが、格下の私に洗われるのがどうしても許せなかったようで、洗い終わって母に引き取られると風呂場にいる私のところまでわざわざ戻って来てガラス越しに吠えかかっていました。ちなみに私がお風呂に入るついでにシャンプーしていました。お風呂上がりは大興奮でしたが、年を取ってからは疲れちゃうようでぐったりしていましたね。。私は手早く洗ってやれなかったので、その頃から母が洗うようになりました。懐かしいです。
Chiblitsさんを信頼してる様子でとっても気持ちよさそうですね!チビちゃんは子供時代からお行儀がよかったのですか?友達のワンちゃん(マルチーズ)はお風呂の時には毎回大暴れらしいのですがチビちゃんはお行儀もよくていい子ちゃんですね。
いつも楽しく拝見しています。
この度犬用の手作りクッキー・おやつを販売することになりました。
興味がございましたらご覧いただければ嬉しいです♪
手作りなので数に限りがありますが・・・。
では、今後のUP楽しみにしています!
こちらは常春の国ですから、年中庭でシャンプーします。おおきなタライにお湯をたっぷりためて洗います。洗い終わったらブルブルを3回ほどして、芝生の上を走り回り、芝生の上でごろごろ体をこすりつけています。せっかくきれいになったのにねぇ。。。ちょっと落ちついたらそれからドライヤーです。これが終ったらもう私の腰はかなりダメージです。月1回の大仕事です。もう1匹のシベリアンハスキーはなぜか汚れません。不思議です。毛の質がちがうのでしょうか?2,3ヶ月に1回のシャンプーです。庭でシャンプーするのは、お風呂でシャンプーするとその後しばらく排水溝が犬くさいのです。
2〜3日前から、やらなくちゃと思っててついつい延ばし延ばしになっています。
明日はやらなくっちゃ。。。
うちもシャンプーのあとはいつもヘアーカットなのですが、うちの犬は足を触られるのがとーっても嫌なのですよ。
というのも、ずい分前に、義母が爪を切ろうとして血が出るほど身をはさんでしまったんです。それ以来、とても怖がってなかなか足を触らせようとしないんですよね。。。頑張ってみますけど…(笑)
鹿児島のご出身なんですね。わたしは鹿児島の霧島市在住なんです。しかも年も近い(笑)勝手に親近感抱いてます。
わんちゃんのシャンプー動画、「ちょっと待って」のことばに鹿児島訛りを感じちゃいました(笑)
うちにはマルチーズがいて、シャンプーってとっても難儀します。今は抗がん治療中なので、お風呂は中止してるんですが。
あなたのアップされてるお料理はもうホントにいつも作りなれてるんですって雰囲気がいっぱいで、すごくあこがれちゃいます。なんだか「赤毛のアン」を読んだ時の感動と似てる感情が湧いてきます。
ながながとすみません。
大げさでなく、わたしの人生をちょっと変えちゃうかな?というくらいのインパクトあるブログだって言いたかったわけです。はい。ありがとうございます。
うちにもトイプードル(3歳半)がいます。目やにが気になるときは、ベイビーワイプで拭いたりしています。耳の中は、専用のパウダーを使ってしっかり毛を抜き取っています(苦笑)それからローションと綿棒で耳の内側もきれいに。シャンプーは2週間〜ひと月に一度です。あまり頻繁すぎると乾燥肌になると聞いたので、ブラッシングをこまめにするよう心がけています。
シャンプーあとのドライアーするときに、ブラシを当てながら毛を伸ばすようにすると、ふわっふわに仕上がりますよ♪(トリミングもしやすいです)
うちの子も、シャンプー→ドライのあとは、ものすごい勢いで部屋の中を駆け回っています(フローリングなので滑りながら)
私が作ったマクラメのマットやソファーに体をこすりつけます。
昨年末に猫が家族の一員になったのですが、その子はいつもはさ〜を見ても何もせず関心なしなのですが濡れた体で近寄られるのはどうも嫌なようで「フーッ」っと声を出して威嚇して逃げます。
でもやり始めると我慢するんですよね(笑)
シャンプーは冬場は1ヶ月に一度にしてます。
よく乾燥させきれずに寒いおもいさせるのも可哀相だし、乾燥しすぎるので・・
普段は3日に1度のペースで重曹を振りかけてブラッシングしてます。
匂いもとれるし、舐めても安心なのでおススメですよ。
涙やけのところは重曹を水で溶いたもので拭いてあげてます。
今、パソコンが動くのでやってきました。
ちびちゃん、気持ちよさそうにしていますね。
そしてシャンプー後の大興奮!いつもですか。
うちのユーモも右前足が変形?してきて、
びっこを引いて歩いています。歳をとりました。
それから、ユーモは生まれてから今までに
1回しかシャンプーしたことはないのです。
入院したとき、臭くなったからと病院でシャンプーしました。
あとはお風呂と洗濯機に合計3回ほど落っこちただけで、
水は大嫌い!お風呂も大嫌い!汚いけど、私には可愛いユーモです。
パソコンの調子しだいで読み逃げの時もあります。ごめんなさい。
ちびちゃんが元気で穏やかでありますように。
うちは老猫を飼っていますが、ここ10年くらい洗っていません。猫は毛づくろいをして自分でキレイにするので洗わなくてもいいのだ、と勝手に思ってそうしております。臭いもないし、とってもキレイですよ(目に見えない色々なものが住んでる可能性はありますが・・・
ところで、またまたしつこく山型パン焼いて実験してみました!片方は完成、もう片方の釜伸びも完成するところでしたが、あともう一山で失敗に終わりました。なんだか家のオンボロオーブンでも、焼き位置と焼き温度を変えることで、なんとか釜伸び両方出来る可能性が見えてきましたよ。ただ、バゲットでもないのに、たくさんの気泡が出てしまいました
シャンプー方法、真似します。次はカットの動画をリクエストしたい次第です。できれば宜しくお願いします。
おとなしくお風呂に入っているちびちゃん、かわいいですね。画面手前のグリーンぽい入れ物には 犬用のシャンプーか、パウダーが入っているんですか? 我家には猫がいるんですが、シャワーに入れるときは 夫が猫をおさえ、私が洗う係りです。
毎回猫が暴れるので シャワーカーテンには穴があくし、私たちもキズだらけになりながら洗っています。我家のシャワー、ドアつきだったら楽なんですけど。。。
Chiblitsさんの、茎わかめの炒め物、先々週、先週、2回つくりました。私は爪が短く、今寒さで指先がひび割れているので 茎わかめを裂く作業が進まなくてギブアップしそうになりましたが、とてもおいしくできあがりましたよ〜。
小沢征爾さん、指揮監督を辞められたと聞きましたが、そういう理由だったんですね。私の恩師が小沢征爾さんのボストンフィルとよく一緒に演奏していたのですが、残念です。また復活されることを望みます。
うちの主人も赤くはならないけど、毎日はやばいですね。休肝日を作ってやらないと。
あははは!!!みかんってペットの名前だったのですか!! 私、みかんが大好きなおばちゃんかと思いましたよ!
凄い!!お風呂の後はおやつちょうだい攻撃ですと? うちはないです。全く食べることにも関心がなくなるくらい興奮が続きます。 夏だと庭に出すのね。もう庭を走り回っていますよ。 うちのちびはドライヤー好きです。私が日本に行っている間じいさんが洗ってドライやーなし。それでちびは風邪を引いてしまって。 犬でも風邪を引くんですね。
そうなんです!!うちのちびも浴槽にお湯をはってのんびりつかるのが一番好きみたい。以前はよく一緒に入っていたんですよ。 でも私は長風呂が好きでちびにはちょっと長すぎて途中で乾かしてあげる人がいないとね。
ニホンザルが温泉好きなのは有名ですよね。でも最近日本からのニュースでおサルでない別の動物も温泉につかっているのをみました!あれは何の動物だったのか思い出せない!!野生の動物でしたよ。なんだったっけ〜。
ベイスポをみてくださったのですか。有難うございます。 私は恥ずかしくて取りに行けず、じいさんか娘をやりました。(どっちだったっけ?)本屋さんにも恥ずかしくて近づけません。私こそ挙動不審になりそうで。
はらさんの猫はMuffinですか。私の従兄のシーズもMuffinです。
ペットとの別れは本当に辛いですね。
それを考えると私の年齢ではちびが最後です。最後のペットです。私が先に逝ったら、ちびのシャンプーもヘアーカットも家でしてくれる人いないでしょう。ちびも私以外の人間にはこんなにリラックスさせて洗わせてくれないのです。 私が日本に行っている間、顔も綺麗に洗ってないの。 だからちびが生きている間私は死ねません。じいさんはどうにかなるでしょう。
シャンプーは好きなのか嫌いなのかちょっと分からないのだけど。 大好きだったら散歩の時のように飛んではねて喜ぶと思うのね。それはないです。 尻尾をくる〜っと下に向けて隠れたい素振りなので特に好きではないのかも。でもシャワーの温かいお湯が背中に当たっているのは気持ちよさそうです。
そうそう怖い思いをして嫌がるようになることがあります。 今までは私が爪を切っていたのですが、一度病院で頼んで以来、私にもさせないのです。 仕方がないので爪切りだけは今でも病院に連れて行きます。でもすこしずつ又慣れさせようかと思っているのだけど。
雨です。 雨嵐で風も強いです。 壊れかけの塀が倒れなきゃいいなぁと思っているところ。
幸い未だ停電にはなっていません。 こちら、雨嵐の時は停電が多いんですよね〜。
ビデオを撮っているのは娘です。
こんなにリラックスしているのは私だからです。 娘やじいさんが洗う時はこんなじゃないみたいです。洗い方、結構色々あるんですよね。下を向かすと鼻から水が入るし。リンスの時も上向きとか。 お湯も背中からかかるようにしておかないと寒くてぶるぶる震えてくるし。
おはようございます。
お風呂が嫌いな犬もいるんですね。 ちびも前の犬も浴槽に一旦入ったら諦めていました。
綺麗に洗った日は、ちびはひっぱりだこですよ。 皆が一緒に寝たがるの。 凄く良い匂いがするのですから。毛もふわふわになるし。
気持ちが良いから飛び跳ねるのかしら。
未だにその心理がつかめません。 私の想像ではず〜〜〜っと我慢していた状態から自由になった喜びかなとか思っているのだけど。
私の一日の過ごし方殆ど決まっていますよ。娘が来るとちょっと変わるけど。 ユムユムさんは予定があったほうが良いの? 私は予定が大嫌いなんです。 その日に目が覚めて何も予定がない日が一番好きです。体調がよくないからかな。庭に出てしなくちゃいけないことが沢山あるのだけど、先日ちょっとし過ぎたら調子が悪くなって。 それが原因かどうかは自分でも分からないのだけど。 私は洗濯と片付けは娘とじいさんに任しています。じいさんは掃除機をかけるのはきにならないみたい。娘は洗濯が好きみたい。助かります。私も今年の抱負は毎日歩いて運動。 春が待ち遠しい〜。で、全くユムユムさんの答えになっていないのね。 結局な〜んにもしないで一日過ぎる日が多いです。 まじめにしているのはお料理くらいかな。
洗い終わって、しょうさんに吠えに来るなんて、面白い犬〜〜〜。 想像して大笑いしました。 どういう心理なんでしょうね。犬にも格下って分かるんでしょうか。
実は私もそれが心配。 段々ちびも年取って体力が落ちてきたらお風呂もきつくなるのかなぁと思って。 今だってこうやって走り回ると圧迫骨折をした後が悪くなるときがあるので、私は必死で止めるのです。犬はもう自分が歳だからこんなことをしたら後で背中が痛くなるとか分からないのですよね。 痛くなったらおとなしくしていますけど。
本当に!私だけをこんなに信頼しているの。じいさんとか娘の時はだめらしいです。
生後6ヶ月〜1年は悪戯でしたよ〜〜〜。 私のハンカチ、ソックス、布団カバー、噛み千切って穴を開けてくれました。 そうそう、一度はベッドの上でボールペンを噛み千切って真っ黒なインクが出て大変でした。 その時の写真があります。あれは生後5ヶ月くらいだったかも。
カリフォルニアから注文はちょっと遠すぎますね〜。 ちびのために私もスナックを一回くらい作ってあげようかと思うのですが手作り餌だけで精一杯です。
inuloveさんもシャンプーでしたか! 大きな犬は大変でしょうね!私ならもう一緒にお風呂に入っちゃうかも。本当に!!犬のしゃんぷーって疲れます。ちびみたいな小さな犬でもこうですからね。 ビデオには背中とお尻を洗うところが出てきませんが、反対側なので私は半腰?になり手を後ろに伸ばしてかなり無理な姿勢をします。 ちびが壁側を向いてくれるといいのですが。絶対に壁側は向かないの。 毛に質が違うことはありえるでしょうね。 猫を何年も洗わなくても臭くないのが本当に不思議。ちびは2週間洗わないと酷いにおいになります。
そうなんですよね〜。私もいつも延ばし延ばしになってしまいます。 ちびも!!!足だけは絶対に触られたくないみたい。犬って皆そう?
ヘアーカットはいつも足が最後。4本の足が終わるのに1週間かかる時もありますよ。その間に散歩にいくとみっともない、へんちくりんな犬に見えるので可哀想。 勿論爪も駄目です。 爪は以前は私にさせてくれたのだけど、病院できってもらって以来駄目になりました。
実は今日も未だ足のヘアーカットが終わってないの。
初めまして!コメント有難うございます。
本のご購入までとても嬉しいです。
本がちゃんとお役に立てますように。
私も同じです! ビーフンの美味しさを知ったのは台湾人から。 両親の台湾人のお友達、いつも我が家に遊びにいらっしゃる時の手土産でした。そうそう、大根餅も台湾人のお友達からでした。
ふふふ、私は家族とはいつも鹿児島アクセントです。 流石!!直ぐ分かったのですね!
姉や鹿児島のいとこ達と話す時も一瞬に鹿児島弁です。たまに日本のテレビ番組を見ていて、役者が鹿児島弁の真似をしますね。 直ぐ真似と分かりますけど、「これは本物の鹿児島人だ!」と分かる役者の時は嬉しくなります。 本当に一言でも鹿児島人かどうか分かるんですよね。
抗がん剤で治療中ですか。 元気になるといいですね。
そんなにインパクトがあったとは!こちらがびっくりです。これからもよろしくお願い致します。
以前どうしてプードル系には目脂がでるのかって聞いたことがあったのですが、忘れました。 涙腺が鼻に通じていないから?
「専用のパウダーを使ってしっかり毛を抜き取って」って何ですか?それは。 獣医さんがしているのをみたらピンセットみたいなのをぐるぐる回して(スパゲティーをフォークで巻きつけるような感じ)力いっぱい抜き取りましたよ。 抜くのって痛くないのかしらね〜。 一応毛の長さはブラッシングしやすい長さを保つようにしているの。でないと、長くなってだまができてきたらもう切るしかないですよね。プードルの毛、本当に手がかかりますよね。顔をね〜もう少しゆっくり切らせてくれたらもっと可愛くなるのに。 あははは!フローリングなら滑りますね!!
へ〜皆さんの犬も皆同じ反応なんですね。どういう心理なんでしょうね。嬉しそうなことは確かです。嫌な事が片付いて犬なりに嬉しいのでしょうか。 へ〜〜ちびと猫を同時に飼うってちょっと考えられません。 ちびは猫が大敵ですから、ストレスになるかも。 小さい時から一緒だったら仲良くなれるのかな。
そう、うちも同じですよ。 始まる前は神妙にしていますよ。決して嬉しそうでも楽しそうでもありません。 でもこうやって一旦ぬれると覚悟ができるのでしょうか。 気持ちよさそうでもあります。
そうですか!!重曹水で目脂を取るといいのですか! 今度してみます。
あははは!!今「アポロは眠くなる〜〜〜」をみてきました!! アポロちゃん、綺麗ですね! きっと汚れない種類じゃないですか。犬によっても違いますよね。汚れ方が。
耳掃除のパウダーはこんなのです↑
耳の内側にシュッとして(粉状です)手で抜けまーす。
毛がきれいになったら、ローションを含ませたコットンで表面(耳の内側の)ふき取ります♪
ちびもゆっくり歩く時はびっこなんですよ。朝は特に痛々しそうです。でも興奮するとこうやって無理した動きをするので後で痛いことになるの。 それでいつも必死で止めるんですけど。
ひゃ〜猫ってシャンプーしなくても臭くならないのですね〜。犬だったら大変です。 何が違うのでしょうね。 子犬の時にグランドキャニオンに捨てられた犬が8年ぶりで救出されたニュースを見たばかりです。 本当に哀れな様子でした。 人間も凄く怖がって、8歳なので社会復帰ができるかどうかわからないといっていました。 猫ならもっと綺麗にしていたでしょうね。
皆さん猫は洗わなくてもよいと書かれていますね。私のお友達もそうです。一度洗ったら引っかかれて大変だったと言っていました。猫の爪は痛いですものね。 ところで猫は爪を切らなくてもいいのですか? 犬は矢張りこれも放っておくと大変です。伸びて伸びて歩き難そうになります。
又パンを拝見してきました!今度は両サイドとも釜伸びしていましたね!!どうしてですか? 私はオーブンの温度の関係って思っているのですが。というのは私の場合釜伸びしているのは奥の方、つまり熱い方なんです。ドア側は伸びていないの。 次回はドアに直角に入れてみますね。
私はカットは下手なんです。そんなお見せできるようなカットじゃないんですよ。 本当は上手なんだけど
そうです。手前の入れ物はちびのシャンプーをいれています。でも犬用ではないの。私の兼用しています。 犬用のは蚤とりの薬が入っていて、好きじゃないのです。
猫のシャンプー大変みたいですね。猫を飼っているお友達が同じ事を言っていました。 もうシャンプーはしないんですって。 それでも猫は汚くならないんですね。 鼠を捕まえるらしいのに。(お友達が鼠を見せに家に持ってくるって言っていました)
茎わかめを作りましたか!!あれで一番大変なのは裂くところですね。 もうちょっと柔らかいのが無いのかしら。レストランで食べる茎わかめは凄く柔らかいのに。 私の想像ですが、レストランのは乾燥した茎わかめじゃないかしら。そしてもっと柔らかいとか。
え〜〜〜〜猫でも汚いのがいる?
猫っていつも綺麗にしているのかと思ったら。
指揮監督を辞められたのですか!
私はお休みをするだけかと思っていました。75歳でしたっけ? 75歳でもお仕事って本当に好きなお仕事なんでしょうね。
リンク有難うございました!
早速Petcoに行って探してみたいと思います。
そうそう、耳の中石鹸で洗っても少しくさいんですよね。これは臭みもとるみたいですね。
秋の暖かい日まで駐車場でシャンプーしますが、
後は大興奮で走り回り、大切な植木鉢を割った事が数知れず!(怒)
レトリバー犬はお水が好きで、若い頃は冬でも川や池に
飛び込もうとするんです。ですからシャンプーは苦にならないみたい。
犬の唾液や涙が毛に付き、そこに日が当たると赤くなる…と聞きました。
蓮は黒いから目立ちませんが、前足の先など赤くなっています。
昨年暮れに肝機能の数値が異常に高い事が分かって、現在治療中です。
あっ、飲兵衛の私の事ではありません。蓮ちゃんの話なんですよ。
きっと私の身代わりになってくれているのね。(私は正常値です)
私もつい2,3日前にコニーをシャンプーしたのですが、いつもこれが大仕事でして。。。
水は大好きなので おとなしくしてくれるのはいいんですが、とにかく乾かすのに時間がかかるのとバスタオル5,6枚は使います。笑
毛が抜けないのはいいですね〜。うちなんてコニーの毛、毎日溜まるんですよ。よくもこう毎日これだけ抜けて そんなに毛があるなぁと思うんですけどね。
大きな犬ってどうしてあんなに水が好きなんでしょうね! よく蓮ちゃんみたいな犬が水に入って遊んでいるのを見ると凄く不思議。 こちらは今日は大雨で朝直ぐちびを外に出そうと思ったら雨をみて外に出たがらないの。 お尻を押して外に出したら、何と!!! 外にで3歩のところでおしっこをしてしまった! ここでやられると後で臭くなるんですよね〜。 ドアに近すぎる!困った。
時々足の裏をなめているの。よ〜く見たら赤くなっています。 なめるから赤くなるのでしょうか。
日本の犬って毎年血液検査をするのですか? こちらは何か問題が出ない限りしません。日本は犬の検診も進んでいるんですね。
そちらの天候はどうですか?こちらは毎日雨です。バケツにもう4インチも溜まっています。
私、ちびのシャンプーでくたびれてしまうのに、大きな犬はさぞかし大変であろうと察します。 Ziggyさんは浴槽でしているのですか?
もう一緒にお風呂に入ったほうが楽かも?
そういえば、Inuloveさんだったかしら、浴槽で洗うと毛で下水が詰まるって。 そんなに抜けるんですね。