ユリーカ(カリフォルニア)そしてハイチと、大地震続きで娘がやっとアパートを引っ越す気になりました。
今のアパートは治安の良い場所でシリコンバレーが一望に見渡せて、リスも鹿も出てくるような所だったのですが、斜面に建って一階が駐車場とういう地震には最悪の設計らしくてず〜っと気になっていたのです。(私が)
で、今度の条件は
(1) 治安が良い。
(2) 一階が駐車場でない。
(3) 3階建てまで。
(4) 埋め立てでない。
(5) 2LDK
(6) レント代 00ドル〜00ドルの間
この雨続きの天候でアパート巡りなんてしたくありませんからもっぱらrent.comを見ております。 このサイトに探している条件を入れますと、アパートのリストが出ます。 アメリカ全土分かります。
治安はこの不動産のサイトで大体分かります。 埋め立てであるかどうかもこちらの地図で確認できます。何階建てであるか、リストの写真を見れば分かります。
ところが私が一番気になる、一階の駐車場なのですが、これがなかなかリストの写真では分からない。 というのは駐車場側から撮った写真って殆ど載せないのですよね。
そこでです!
使うのはGoogle地図!
Street View(道路から見る)というツールがあるんですね。 道路から建物が見られるのです。 例えばこんな感じで。

これで駐車場が一階である事が分かり、しかもお隣にどんな建物が建っているのか、街の雰囲気まで分かります。 Street View(道路から見る)を進んで行くと、近くにスーパーを見つけたりもします。
こんな寒い雨の日でも一歩も外に出ないでかなり正確なアパート探しができるって、本当に便利な世の中になったものです。
そこで私はこれから別町に住んでいる娘をSkypeで呼び出して、「Share your screen(モニターを一緒に見る)」のツールで今見つけたアパートの写真を一緒に見ようと思います。
凄い世の中になったもんだ。

今日もご訪問有難うございました。
サンホゼのアパート状況、ちょっと覗いてみたい方は
rent.com のサイトを開いて
City & State or ZIP のところに San Jose, CA と入れて
Rent Min: のところに 100 と入れて(100ドル以上という意味)
Rent Max: のところに 2000 と入れて(2000ドル以下という意味)
Beds: のところに 1+ と入れて(寝室1以上という意味)
Baths: のところに 1+ と入れて(浴室1以上という意味)検索してみてください。 違う土地のアパート状況を見るのも楽しいものです。
続きはないです。これ、除けません。→
今のアパートは治安の良い場所でシリコンバレーが一望に見渡せて、リスも鹿も出てくるような所だったのですが、斜面に建って一階が駐車場とういう地震には最悪の設計らしくてず〜っと気になっていたのです。(私が)
で、今度の条件は
(1) 治安が良い。
(2) 一階が駐車場でない。
(3) 3階建てまで。
(4) 埋め立てでない。
(5) 2LDK
(6) レント代 00ドル〜00ドルの間
この雨続きの天候でアパート巡りなんてしたくありませんからもっぱらrent.comを見ております。 このサイトに探している条件を入れますと、アパートのリストが出ます。 アメリカ全土分かります。
治安はこの不動産のサイトで大体分かります。 埋め立てであるかどうかもこちらの地図で確認できます。何階建てであるか、リストの写真を見れば分かります。
ところが私が一番気になる、一階の駐車場なのですが、これがなかなかリストの写真では分からない。 というのは駐車場側から撮った写真って殆ど載せないのですよね。
そこでです!
使うのはGoogle地図!
Street View(道路から見る)というツールがあるんですね。 道路から建物が見られるのです。 例えばこんな感じで。

これで駐車場が一階である事が分かり、しかもお隣にどんな建物が建っているのか、街の雰囲気まで分かります。 Street View(道路から見る)を進んで行くと、近くにスーパーを見つけたりもします。
こんな寒い雨の日でも一歩も外に出ないでかなり正確なアパート探しができるって、本当に便利な世の中になったものです。
そこで私はこれから別町に住んでいる娘をSkypeで呼び出して、「Share your screen(モニターを一緒に見る)」のツールで今見つけたアパートの写真を一緒に見ようと思います。
凄い世の中になったもんだ。


今日もご訪問有難うございました。
サンホゼのアパート状況、ちょっと覗いてみたい方は
rent.com のサイトを開いて
City & State or ZIP のところに San Jose, CA と入れて
Rent Min: のところに 100 と入れて(100ドル以上という意味)
Rent Max: のところに 2000 と入れて(2000ドル以下という意味)
Beds: のところに 1+ と入れて(寝室1以上という意味)
Baths: のところに 1+ と入れて(浴室1以上という意味)検索してみてください。 違う土地のアパート状況を見るのも楽しいものです。
続きはないです。これ、除けません。→
コメント
コメント一覧 (37)
特に日本ももちろんですが、西海岸に住んでいるものとしては、人事ではないです。
アパート探しも、ちょっと前とは随分形が変わったものですね。文明の利器をこれでもかって位使われていて、とっても興味深かったです。Googleでこんなこともできるなんて!世界が狭く感じますよね。
いい物件が見つかりますように!
一時、日本で問題になりましたよね? 干してる洗濯物まで
見られてしまうとかって。
便利になったぶん、恐ろしいなぁ、とも思う情報です。
お嬢さんたちに、良い物件が見つかるといいですねっ!
こういうのも、何となく「縁」がありますね。
便利になりましたね。
家は田舎で見れないのですよ、公開されてるのも色々な問題もあるでしょうが、すごい世の中ですね。
いい所が見つかりますように〜
先日、家の近くがストリートビューで見れるようになったので、何気なく見ていると、なんと!お散歩中の、家の奥さんが写ってました。
お嬢様と一緒に見れば即決も可能ですね・・二度手間っていう言葉が無くなるかも!(^O^)/
でも、、、私は中々それを活用できない一人であります。
携帯も便利になりましたが100%の活用は無くして、次の買い替えになってるようです(T_T)残念なことですね〜(@_@;)
chiblitsさんの実行力を見習いたいものです!
8年前、次女の大学合格とともに長女と2人が
住める物件を探すべく3日間歩き回りました。
終いには裏が墓地の物件に脅しとも取れるような
対応で手付金を納めさせられました。
でも納得いかなかったのでインターネットで
違う業者の物件を見つけ契約し、現在も住んでいます。
当時Google地図があればもっと効率よく探せただろうに…。
昨日のコメントに関してですが
50メートルではなく地面から50センチの高さまでを
ネットで囲うのです。
私と一緒でchiblitsさんも意外とあわてもの?(笑)
あまり広く囲うと中に入り込めるのでご注意を。
東京から福岡に引っ越すことを渋ってた私に、
夫は「福岡は地震がないから大丈夫だよ」
と引越を納得させたんです。
がっ!!!!西方沖地震を経験しました・・・
立ってられない揺れ、家の中はヒッチャカメッチャカに。。。。
その時、娘は2歳前だったんですが、彼女だけは揺れに適応し、サーフィンならぬ地震の波にのって、両手を横に広げてユラユラ立ってられたんですよ!!
最新の方法での家探し、すごいですね!!
毎年、ネットの進化に驚かされます。来年はいったいどうなってるのかしら!?
PS.ベーグル作りました!!美味しかったですよ♪
シナモンロール・ラブ♪な私は、シナモンフレーバーを。家族皆、大満足でした☆写真アップしましたので、お時間ある時に遊びに来てください〜
レイ・久子さんと連絡を取りたいのですがご連絡をいただけますか?宜しくお願いいたします。
母の家は被害はなかったですが、電話が一時期つながらない状態でした。
弟が岡崎のマンション住まいですが、大豪雨の被害にあったところに近く…。
我が家も山を切り開いた場所にあるので怖い。
実は私の今住んでるアパートも地下駐車場です。
でも、ドイツで地震って聞いた事無いので、大丈夫かなあと。
Google地図のストリートビュー、楽しいですよね〜。
しかし、アメリカでは一般の住宅街もそうやって見れるなんて、すごいなあ。
私も母とSkypeするのですが、毎回、大騒ぎですよ!
前回のバージョンアップでは画面のレイアウトが変わったので「どこをクリックして!」と始める前は普通の電話で指示したり・・・
Chiblitsさんはハイテク・ママさんで尊敬します!
しかもそれをお嬢さんとご覧になるなんて、使いこなしてらっしゃいますね!すごいです。
うちのときは不動産屋さんにお願いしました。「庭に洗濯物が干せるほうがいい」とか、どうでもいいようなことをポイントにしていました(爆)
住めば都。今住んでいる家は気に入っているのですが、玄関のドアがなんせ古いのです。いろいろな家を見るのですが、こんなドアがついている家は一軒もありません。
また雨が降ってきました。
「サンタクララカウンティの賃貸物件の家賃が過去3年で最低の数字を記録した」というニュースを知りましたがシリコンバレーも少しづつレントが安くなっているみたいですね。私が住んでいた頃は1ベットで$1000ドルでした。(とっても古いアパートでした)今住んでいるテキサスでは家賃の安さにびっくりです。$1000ドルだと2ベットぐらい借りられます。しかも、どのアパートも無料ジムやプールがついてます。アパート検索も便利な世の中になりましたね。良い物件が早く見つかるといいですね。
ところで、ハイチ地震の件ですが多くの犠牲者がでてたいへんな事になっていますね。わずかではありますが募金させていただきました。
それだけでもスゴイと思っていたら、
今はこんなことができるんですね!!
雨の日も快適なアパート探し、、、。
超アナログな私にはちょっと難しいけど、
本当に便利な世の中になったんですねーー。
良い住処が早く見つかりますように♪
↑
書きかけだったのに娘が。。。
訳わかんないことやっちゃいまして、送信しちゃったみたいです
もとい!!この記事、わが次女にとって正にタイムリーな話題でしたよ!
先だって結婚した次女夫婦、現在アパート探しに奔走中です。
わが次女は未だ離日しておりませんので(彼女、中耳炎を拗らせ、離日が大幅に遅れており25日に離日予定です)、PCで探しております。
Rent.com駆使しているらしいですよ。
新婚旦那さまとのスカイプでのやりとりを聞いておりますと、こちら側の欲しい肝心な情報が不十分な物件が結構多いと言うことでした。
グーグルの活用法さすがです!!
私は現在、富山に来ておりまして、この記事のことを東京にいる次女に電話で知らせましたよ。
「chiblitsさんのブログを見るように」と。
いつも貴重な情報を有難うございます
うちの場合、大学の為CAに独り残った次女は、勉強が忙しいのに自分で一生懸命家探ししていましたよ。私はそういう面では屁のツッパリにもならないって知っていますからね。
今日は新しい携帯を買うのに、お店でチンプンカンプンの私に息子がもどかしそうに色々説明してくれました。まだ携帯を持った事もない12歳の息子が、どうしてあんなに詳しいのか?何気に不思議です。主人より多機能の携帯を買おうとしていた。
GoogleMapの事以前主人が言ってたけど、いつもたいした事言わないので軽く聞き流してたんですが、こんなに面白い事だったんですね。さっそくアルバニーの家を見てみましたら、何と家の前にまだ私の車がありました!懐かしい。次にテキサスの家と、人に貸してきた藤沢の家をサーチしてみました。誰か知ってる人が散歩してないかな〜?と捜しましたが、それはだめでした。
雨で出たくない日はこれでかなり遊べそうです。そうだ、姉の家もサーチしてみなくちゃ。
Google地図、ここまでみせていいのかっていうくらい良く写っています。 プライバシーが気になる人は写真を隠すことができるみたい。鹿児島の実家を見たら、Street View(道路から見る)はできないものの、裏庭も表も、裏庭に置いてあるものまで見えたのでショックでした!日本の場合は住所をいれてもピンポイントで出ないのが幸いですけど。 アメリカの場合は住所を入れるとその家が出てきますから、ちょっと行き過ぎじゃないかと思いますよ。 こうして便利な使い方もあるのだけど。
そうでしょう!!これなら干している洗濯物だって何だってみえますよ。 ちょっと困ったものですよね〜。 こういう使い方の時は便利だけど、反対に自分の家も見られる可能性があるのかと思うと。
でもGoogleに申し込むとViewをブロックできるらしいです。 当然ですよね。 私、ブロックをリクエストしようと思いながら、未だ仕方がわからないのだった!
娘は今仕事をしていないでしょう。 最近は失業保険も辞退して仕事も探していません。 今頃は夫婦二人、仕事をしていないとローンはおりません。 今なら安くて買い時期なのかな。そんなに安いとは思えないのだけど。
ところがですよ!
私の実家、田舎ですけど、凄くよく写っています。 実家の裏庭もベランダも全部見えるんですよ! そうそう、じいさんの実家があったところも超田舎なのですが、最近はStreet View(道路から見る)ができると言って喜んでいました。
a6さんも良く見ていますか。
うわ〜〜ちょっとそれは困る!
我が家の場合はじいさんのポンコツが3台写っています。
初めて行くところを探すのには最高です。レストランとか、駐車場の入り方まで分かるんですから。でも自分の家は嫌。
本当に便利! 先ずネットで決めて最後は矢張り見なくちゃですけど、無駄足を踏まなくていいのが便利です。
とほほ。。。私も携帯は100%活用できていません。 電話使用と時刻をみるだけです。 タイマーとか、目覚ましにつかえるらしいのだけど。 そうそう、計算機とかもできるらしいけど、使ったことないです。
うちのアパートも洩れることなくことなく1階駐車場式で、ハイチの地震や阪神・淡路大震災の映像をみるたびに絶対危ない!!!と思わずにはいられません。引っ越したい〜と思うのですが、今住んでいるエリアを少し離れない限り難しそうです。
うわ〜〜〜怖い!!
「脅しとも取れるような対応」だなんて!ちょっと暴力団的ですね。 先日やくざのYoutubeを見ていて、東京の偽医者が暴力団だったという内容、背筋が寒くなりました。ひょっとしてその手付金って戻らないお金ですよね。
あははは!!!50cmでした!今確認をしました。最近こういう視覚に関係することで間違いが多いのです。 物件探しのお話も「基地」なのか「墓地」なのか勘違いして又書くところでした。
そうそう、最近北九州でも地震が何回かありましたよね。 九州の地震ってちょっと珍しいのですが。 鹿児島でも殆ど感じたことはありませんでした。 でも東京は1月に一度はあったような。
私も1989年、立っていられないような地震を体験しましたよ。庭に出ていて、立っていられないので水道の蛇口をつかんでいました。凄い!サーフィンみたいにって。 子供はよく地震とか事故で助かりますね。 小さくて体も柔軟性があるからでしょうか。
ベーグル見ました!!私も今日はパンがないので早くできるベーグルを作ろうかと思っています。
私、アラメダに行ったことがないのですけど、バークレーのお隣でしたっけ?
バークレーに近いのは羨ましい〜。 アラメダさん、バークレーボールによく行きますか?
日本もカリフォルニアも地震帯ですから本当に怖いです。 新潟地震を体験されたのですか。被害がなくてよかったですね。 あのころ、随分あとになっても復興が進まず、被害された方達は外で大変な生活が続いていましたね。今はどうなのでしょう。
鹿児島もシラスなので山崩れがよく起りますから、崖のしたの家は本当に怖いです。カリフォルニアは今度も雨で海岸線が崩れていて、アパートが放棄されるニュースが出ていました。
そういえばドイツの地震、聞きませんよね。ニューヨークも聞きませんね。でも最近ニューヨークの下を通る地震帯の特集をやっていて、うわ〜〜〜ニューヨークの下の地震帯なんて初耳〜と思ってびっくりして見ていました。これがかなり深刻らしくて、過去も大地震が起っているんですね。
でもね、この辺りの1回駐車場の木造建築が問題らしいのです。 1989年サンフランシスコ大地震の時、この辺りは中高層の建物が一番危険らしいの。 高層ビルになるとしっかりしているみたい。 木造の平屋もしっかりしていると書かれてありましたけど、3階建てくらい、木造で1回が駐車場っていうのはかなり危険と新聞に書かれてあったのです。ところがところが、殆どのアパートがこのタイプですからね。困ったものです。
私も両親と音声チャットをする時はたいへんでしたよ〜あの頃はSkypeもWindow MessengerもなくてNetmeetingっていうのだったの。 あれは10チャンネルくらいあって、人が大勢使っている時は入り込めないの。 1チャンネルが駄目なら2チャンネルって、繋がるのに毎回20分以上はかかっていましたからね。
Blue Hills さんのところは一軒家ですか。いいですね〜〜。 目玉が飛び出るようなレンタル代でしょうね。
娘達はこの不景気が始まって家の値段が落ちたので本気で買うつもりになっていたのに、娘が失業しちゃったでしょう。 今頃は二人とも同じ会社に2年?3年以上働いていないとローンも出ない、厳しくなりましたから、又マイホームの夢が遠のいたみたいです。でも娘達はマイホームっていうの、あまり考えないみたい。 借りていた方が不動産税もかからないし、気楽っていってます。
そうなんですか。 サンタクララカウンティーの家賃が過去3年で最低なのですか!!
知らなかった〜〜!でも今までず〜っと同じところに住んでいると、家賃は変りません。 向こうから下げましょうといってくれません。 他のアパートの家賃が安いから引っ越したいとか言うと、安くしてくれることがあるみたい。娘の時、2001年、Studioが1500ドルでした。その後シリコンバレーのバブルがはじけて、2002年頃、急にレントが下がったけど、娘の所は変らないの。で、引っ越したいとマネージャーに言ったら、その一言で1500ドルが959ドルに下がったのですよ!交渉しないといけないんですね〜。結局は引っ越しませんでした。
娘達に他の州に引っ越したら?といってもカリフォルニアが、しかもここから離れたくないといいます。 私は南に引っ越したい。
私もほんのすこしです。
でも人数が増えると沢山になると思って。
え〜〜〜〜日本のGoogle 地図でもストリートビューが出ますか!!
えいりさん、ひょっとしてうちのストリートビューを見ました? じいさんの3台のポンコツが写ってます。 どうも庭の花をみると3年前の夏みたい。 私、庭に出ていなくて良かった!!! 庭の掃除をした後だったら良かったのに〜。
あははは!!
どうしてChiblitsだけ?って思いました。
矢張りrent.comを駆使ですか!
そうですか、今お嬢さん、アパート探しでしたか。 勿論最終的には実際に行ってみたないと決められませんけど、かなり選択をしぼることができるだけでも凄く助かります。
Google Mapは凄くいいです。アメリカは日本と違って色々な問題も多いですから、通りの雰囲気を見られるというのは凄く大切ですものね。アパート、間取り、外観、だけではとても決められません。
娘さんが一人、カリフォルニアに残られたのですか。 子供さんの学校、転勤の時はちょっと大変ですね。
若い人の脳って凄いですよね〜。
特に男の子は機械に強いから、心強いですね。私も息子の家にいくといつももって歩かない大きな方のデジカメも持って行きます。 その辺に出しているとカメラのお掃除してくれる。私のカメラ汚いので見かねて。
うわ〜〜〜自分の車を発見ですか!このグーグルの地図って数年に一度撮りなおしするみたいです。来る前に言ってくれると良いのにね〜庭掃除しておくから。
何と!モンタナの田舎の実家のストリートヴューが出てきたんですよ! 鹿児島は出ませんでした。というより日本は住所を入れてもピンポイントで出ないみたい?
初めまして!
わ〜〜〜娘の所から凄く近いみたいですね。 娘のアパートも1970年代のようです。一階が駐車場っていうのは当時の流行だと思います。でも1989年のサンフランシスコ大地震の時にもロスの大地震の時にもこのタイプのつくりがかなり問題になったのです。 今はもうこのつくりは禁止になったのかしら? そういえば新しいアパートでは見ませんね。 娘達がいるところ、場所が良いわりにはレントが安いのですよ。 あの辺りは古いアパートばかりですね。 娘のお友達は仕事場が近いので殆どwaterfront(フォスターシティー)に住んでいます。 新しくて綺麗なアパートばかりですが、ちょっと埋め立てが気になるんですよね。 でも娘がいうにはフォースターシティーの埋め立てはサンフランシスコのマリーナとは全然埋め立ての技術が違うと言っています。