今日はとても変なお天気でした。
お昼過ぎ買出しに出かけた時は太陽が出て暖かそうな感じだったのに、お店から出ると車が濡れていました。 買い物をしている間に雨が一降りしたのですね。
家に着いた時は又太陽が出ていたので、畑の草取りをし始めたら、15分もしないうちに又雨。 家に出たり入ったりすること7回。 その間太陽も出たり入ったり。 8回目には雹まで降ってきましたよ。本当に変なお天気でした。
さぁ〜今日の動画レッスンはですね
ばあさん式草取りの方法ですのよ!
草取りなんてと馬鹿にするものではありません。
草取りでもちゃんと頭は使わねばなりません。
この何十年の間に習得したばあさん式草取り法とは
カーペット剥ぎ式なんですわ。
でもこのテクニックを利用するには
色々な条件がありまして…
(1)草の高さが25cm以上になっていること
(2)密集しているので自然間引きができていること(つまり小さな草がない)
(3)できたらクローバー (そんな〜〜)
(4)3日程雨が続いた直後
この4つの条件が揃ったら、貴方様も是非お試しを!!
(揃うわけがないですか)
で、仕方はカーペットを剥ぐような感じで草を巻いていくだけのことです。
根っこは土が濡れていますから、一緒に引っ張られて出てきます。 出てこない時はですね、ちょこっと手で引っ張ってやれば簡単に出てきます。
でもちょっと失敗したこと。
草のカーペットがあまり重くなる前に取れた草は捨てましょう。
この前よりももっと退屈な動画ですけど、ちびも出てこないし、ばあさんの不様な姿だけ。 暇で仕方のない方だけご覧ください。

今日もご訪問有難うございました。
お昼過ぎ買出しに出かけた時は太陽が出て暖かそうな感じだったのに、お店から出ると車が濡れていました。 買い物をしている間に雨が一降りしたのですね。
家に着いた時は又太陽が出ていたので、畑の草取りをし始めたら、15分もしないうちに又雨。 家に出たり入ったりすること7回。 その間太陽も出たり入ったり。 8回目には雹まで降ってきましたよ。本当に変なお天気でした。
さぁ〜今日の動画レッスンはですね
ばあさん式草取りの方法ですのよ!
草取りなんてと馬鹿にするものではありません。
草取りでもちゃんと頭は使わねばなりません。
この何十年の間に習得したばあさん式草取り法とは
カーペット剥ぎ式なんですわ。
でもこのテクニックを利用するには
色々な条件がありまして…
(1)草の高さが25cm以上になっていること
(2)密集しているので自然間引きができていること(つまり小さな草がない)
(3)できたらクローバー (そんな〜〜)
(4)3日程雨が続いた直後
この4つの条件が揃ったら、貴方様も是非お試しを!!
(揃うわけがないですか)
で、仕方はカーペットを剥ぐような感じで草を巻いていくだけのことです。
根っこは土が濡れていますから、一緒に引っ張られて出てきます。 出てこない時はですね、ちょこっと手で引っ張ってやれば簡単に出てきます。
でもちょっと失敗したこと。
草のカーペットがあまり重くなる前に取れた草は捨てましょう。
この前よりももっと退屈な動画ですけど、ちびも出てこないし、ばあさんの不様な姿だけ。 暇で仕方のない方だけご覧ください。


今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (32)
クローバーは25センチになるんですね。大変な作業だと思います。でもきれいになりますね。
昨日の、一寸法師のみなさんのコメント、温かいものが多くて、感動しました!
お孫さんは、英語&日本語だけでなく、中国語もルーツがあるんですね。この三つを身につけられるなんて、ほんとに大きな財産です!
今日も急いでます。一番コメント!
面白そう!いやいや腰に負担がかかります、私にはむりです〜
素晴らしいカーペット式ですね。
手さばきに感動し、お話にも聞きほれていましたわぁ〜
Chiblitsさんが母だったら、私「お母さん、やめてぇぇ〜」って言ってますよぉ。想像以上の草の量
うちの主人のお友達たちを3人ほど送り込みたいですわ。男手のボランティア、近くにいらっしゃいません?素晴らしい草取り方法ですが、お一人では大変です。どうか、無理なさらないように。
でもこれほんとに雑草なんですかア、芝生の代わりにはなりませんか?エコ芝とか…
兎レンタルショップを開こうかしらとも思いました。ご近所中の草を兎に食べさせるとか…手抜きの方法ばかり考えるカイシャでした、ウ~~~腰痛い。
独身の時姉の家に泊まりに行って何か凄くがんばる事をやった時(何やったか忘れちゃいましたが)、自分も九州男児の義兄が、「Yちゃんは九州女だねェ〜!東京の女の子は絶対にそんな事はやらないよ。」って言ったのを、今でも何か頑張る事をやる時思い出します。その時は私東京で外資系会社(旦那の会社)の秘書をしていましたが、周りの女の子達を見て義兄の言う事が何となく分かりましたよ、彼女達にはできないかも〜って。
それにしてもその格好は、本当に一番腰に悪いからやめてェ〜。オ〜イ!「じいさま」は何処にいらっしゃったのォ〜? それって、逆方向から膝着いて押しながら丸める訳にはいきませんか?私は庭仕事やる時は転げ回って目茶苦茶汚しながらやります。楽しいから!そしてシャワーしてケーキにコーヒーで仕上げます。
話は変わりますが、今日は朝から左隣のぽ〜リ〜ンおば様(70歳ですって!)が「コーヒーに来ない?」ってよんで下さったので、即行って来ました。アンテイークな素敵なお家で色々お話しして楽しかったです。右隣のおば様も「今度コーヒーに来てね。」って仰るんですけど、」これって私がFrom USAだから気を使って下さってるんでしょうか?英国なら普通「Tea]ですよね?
今日は、そこで珍しい物を見ましたよ。それはフレンチプレスを温める厚いガラス製のヒーターです!FPの足が丁度入るようにガラスが凹んでいて、真中に小さいFlatのろうそくがあって火をつけるんです。それがずっとコーヒーのお代わり分を温めてくれるんですよ。素敵!なんです。Chiblits さん、ごらんになった事ありますか?もう何処でもこれは作られてないそうでした。
腰は本当に大丈夫でしたか?
顔を撮らないようにしているのですね。
毒蜘蛛や蛇を近づけない為に庭はこまめにきれいにしなくてはなりません。
うちの庭師の主人と長男はがんばってます。
オーストラリアは薄切り肉(牛でも豚でも)はアジアンの肉屋で安く買えます。シドニーには韓国食材店もたくさんあってありがたいです。
今日は子供たちのリクエストでビビンバの夕食です。
京都在住の29歳です。
23歳の頃にバークレーに1年間住んでおりまして、このブログに辿り着きいろいろ読ませていただきました☆
去年に結婚したばかりなので、Chiblitsさんのレシピかなり参考にさせていただいております。
マンション住まいなので家庭菜園は厳しいですが、ベランダが広く、この春には食べられるハーブをプランターで育てようかなぁ?と思っています。
毎日ブログ楽しみにしていますので、無理なさらないようにこれからも続けてくださいね☆
お疲れ様でした:)
お疲れ様でした〜〜〜〜〜〜〜
*
ちなみに、自然のままだと、あんまりに幅がでかくなるからカーペットの間に切れ込み入れると良いかもしれませんね。
40センチ位の幅でステンレスの牛刀を地面にブッスリ刺して切れ込み入れると小さいカーペット巻きに出来るかもしれない
*
腰を使ったら背伸びをすると良いですよ
でも、立ったままだと重力で反対に腰を痛めますから仰向けに寝て背伸び
*
コツは
のばした手は左右の甲を頭の上で合わせます
足首は伸ばしたまま
足首は歩いている時みたいに曲げてを交互に一回づつ
息は伸ばしながら吐きます
*
慣れてきたら、回数増やしたり、おもいっきり伸ばすといいですが
始めは、体の様子を見てしてください
効果は、腰だけでなく首や背中の凝りなどの解消にもなります
ビデオ見れるようになったの!
やはり何とかプレーヤーがおかしかったらしく、
サポートデスクの方と共にchiblitsさんのブログ
で「見れましたか?」「見れません」
「じゃあ、他の問題を見ていきましょう!」
と操作して「今度は見れましたか?」
「見れません」を繰り返す事数回、原因判明!
見れるようになったよ!(笑)
でも、セキュリティーの問題ではなかった!
もう一台も更新したけどそっちは見えるから!
今回は有料サポートでした!しかし、自力で
あれこれ数日間してみたけど・・・解決できず
でしたから・・・サポートに人って毎度関心
します!さすが・・・プロですって感じで!
チビちゃんのお散歩・・可愛い!
じいさん様は本当にチビちゃんにとっては
いたれりつくせりですね!前は傘もさしてあげて・・・!(爆)
少々過保護気味?(爆)
水溜りも嫌いですよね!濡れちゃうもんね!
ビーフストロガノフのも見れた!おいしそう!
そして草むしり?大変ですね!腰痛くなりそう!
気を付けて下さいね!
長々と、ごめんなさいね!3つ分ビデオの感想が
貯まってたので・・・!
重い荷物を持ち上げる時も、膝を曲げてしゃがんでから持ち上げよ!と
言いますでしょ。ギックリ腰になると・・・と、その前に、チビ様は
骨が弱いですからお気をつけて下さい。
私は草取りの時は、下に輪っこが付いている台に座って取ります。
血圧が高いので、しゃがんで取ると直ぐ気分が悪くなるからです。
↓ アハハ〜『ゲームの女王』は健在ですよ。
wiiのスーパーマリオは全部クリアしました。でもwiiの本体が
壊れたので修理に出しています。それじゃ寂しいだろう・・・と娘が
DSのマリオを持って来るんですよ。(苦笑)
今日は最高のお天気!雲一つないですね。夕べあれだけ降っていたのに。 今日はカーペット巻き日和です!
そうそう、中国もありましたね! 初孫は日本のファーストネームなんですけど、二人目は中国のネームにするそうです。
今日は歩きたくてむずむず。 草取りしたくてむずむず。
ワシントン州にも紀伊国屋があるのですか!そちらも日本人が多いのでしょうね。
いつもご訪問有難うございます。
ついでにランキングもぽちっとしてね!(図々しい!)
はい、じいさんも娘もよく驚きます。元気な頃は日本からこちらに帰ってきた次の日は畑仕事していましたから、じいさんが呆れていました。
凄い雑草でしょう。多分草取り去年の11月以来かもです。 これをこのまま放っておく方法もあるんですよ。 それはじいさん方法でね、夏の乾燥期が来るまで放っておくの。 茶色に枯れてからほうきでお掃除すると引っ張る必要もありません。 でもね〜〜夏までこの草を見るのは私は我慢できませんから。
う〜んいつからでしょうね〜。
もう思い出せないくらい前からです。
あったまいい〜〜って自分でも思います。って冗談です。
あははは!!
優しいTinelさんのことですものね〜想像できます。 はい、これは本当に腰に悪いですよね。これをしなくてもいいように椅子も買ってもらったのだけど、あんな椅子に座って悠長なことではこの草の大群、処理できませんわ。いつも腰が痛くなるまでするんですよね〜。
今年はでも全然未だ痛くないのです。 多分重たいものを持っていないからかも。 こうしてみると、この姿勢より、重たいものを持つほうが悪いのかも。男手のボランティア?はい、直ぐ目の前に一人いますよ。 でもじいさんに言うと、乾燥するまで待てって言うのよ。じいさんの方法は上でムームーさんに書いた方法なんです。 でもね、この大きなカーペット、じいさんにガーベッジに入れてもらいます。 へへへ。 雑草の山を作っておくと捨ててくれるだけ。
1月前に髪を染めました! 何かのきっかけがあると、染めるんですよね。!あっそうそう、音楽会でした。 Cygnetの音楽会!あの時に染めたんでした。
ウサギは駄目ですよ。好き嫌いが多すぎて。一番いいのはヤギだそうです。お友達が2匹ヤギを飼っていますよ。本当に雑草を食べさせる為に。 でもこのヤギ達は大きな塀を飛び越えて近所迷惑をしているみたい。バラの花まで食べちゃうそうですから。
私も自分で思いますね〜「九州女」って。
はらさんもそうでしたか! そういえばはらさんも強そうです!
私は秘書なんて恰好いい仕事ではなくて、学生時代、ひぐち薬局の店員アルバイトをしている時に大雪!! 山手線のダイアルも変更したりして大変だったけど、ちゃんと出勤したのは店長と私だけ。 と言っても、3人しかいないお店だったけど。
じいさまは直ぐ近くに立っておられます。
私の仕事は抜くだけ、じいさまは拾ってガーベッジカンに入れて運ぶ。 こんなに大きくして〜って叱られました!! もう少し小分けしろって。 へへへ。
私も、英国ってコーヒーってちょっと意外でした。う〜んアメリカを意識していらしたのでしょうか。 そういえばいつかネットで何故英国ではコーヒーが普及しなかったのかって書かれているのを読みましたよ。
イギリス人が淹れてくれる紅茶を飲んでみたいです〜〜。是非是非その時は感想を聞かせてくださいね。フレンチプレスを温める道具ってちょっと想像がつきません。 いつか道具の名前が分かったら教えてください。検索してみます。
娘が煩いったら。 手伝おうとはしないで、15分で止めろ、やめろって。 まぁ彼女は未だ手が痛いので手伝いは期待していないのだけど。
へへへ、顔を上げて娘に文句を言ったところはカットしました。
うわ〜〜そちらは蛇が出ますか!!
蛇がいるところには野鼠とか掘りねずみとかはでてこないでしょうね。 あまりにも掘りねずみが多いので、蛇を飼おうかって考えたくらいなんです。
こちらも韓国のスーパーは多いですよ。薄切りのお肉、お刺身もあります。私の大好きなベーカリーショップ(パリスバゲット)のお隣が韓国スーパーなんです。韓国はお豆料理が多いのでしょうか。 凄く綺麗な豆がうられているんですよ。
先日、クラシック声楽のオーディションのお手伝いに行きましたら、先生方の軽食がイギリス式のアフタヌーン・ティーでした。銀のポットとお盆、小さな御菓子を乗せるための3階建て(?)になったお皿。カップもアンティークの上品なもので素敵でした。後片付けを手伝いながら、アフタヌーン・ティー専門のケータリングを個人でされているおばさまとお話する機会がありました。アメリカではアフタヌーン・ティーを「ハイティー」と呼ぶのだそうです。一方、イギリスでは、「ハイティー」とは、夕方にする軽食をかねたお茶で、食べ物は甘くないものが中心だとか。イギリスでは、お茶は生活の一部なんでしょうね。
お手伝いのお礼に、残った小さなお菓子をひとついただきました。アーモンドを使った上品なお菓子で、得しちゃいました(笑)。
あ、私、まじめに「Chiblits さん、あったまいいー」って思います。
ひっくり返ってしまいました(笑)。
ねずみ退治には「猫」は分かりますが、「蛇」とは。。。猫ではかなわないくらい凄い「ねずみ」なんですね。。。
ちなみに蛇も、ねずみも、ポッサムも狐もイグアナも裏庭に出没します。
それとChiblits さん”大豆もやし”はお好きですか?体にいいし、簡単、安いのでよく作ります。私が韓国食材店で必ず買う食材のひとつです。
初めまして!
バークレーに1年もいらしたのですか! あそこは色々と楽しい町ですよね。若くて活気があるところ、大好きな町です。
レシピがお役に立って嬉しいです。ハーブはベランダで充分ですよ。私も鹿児島ではバジルを一本鉢植えにしていました。一本で充分でした。ミントもシソも鉢植えの方が良いくらいです。ミントなんて土に植えたら最後!どんどん雑草のように広がっていくし。本の少しだけ使うものだけど、その少しがいれるか入れないかで随分違うので矢張り欲しいですよね。 はい、有難うございます。マイペースで行きます。
今日も一仕事しました。
疲れました〜〜。 今日は早めに寝ます!
今日はもっと働いて畑らしくなりましたよ。思い切ってルッコラを一本だけ残して抜いてしまったのですっきりしました。これがなかなかできないのですよ。 勿体無くて。
これでレタスが植えられる!
切込みを入れるってそれだけでも大変なことですよ!これだけ大きくなれば。 仕方がないので上から取ってちょっと軽くしましたけど。今日はあそこは未だあのまま。今日は畑のほうでした。こちらではカーペット剥ぎ技ができないんですわ!
背伸びですね。 分かりました。
今のところ腰が痛くないのです。本当に不思議。仰向けに寝ながらの背伸びですね。 よく朝起きる前にしています。確かに気持がいいですね。
見られるようになりましたか!!良かったですね。な〜んていってもたいしたビデオでもないのにすみません。 矢張りフラッシュプレーヤーだったのですか!日本のパソコンサポート素晴らしいです!! 父のパソコンがNECだったのですが、分からない時によく電話をしました。 もう〜〜〜たまがってしまうほどに言葉の丁寧なサポートで日本は凄いって思いましたよ。ほら、パソコンの問題って皆さんがもう最初からいらいらじゃないですか。 そんな相手はちょっとしたことで爆発しますものね。 わ〜有料サポートでしたか! そうそう、あれは時間制限がありましたっけ。でもこうして自分で電話をして故障が直ると本当にお勉強になりますね。
はい、気をつけます。
でも骨折をする人って気を付けていても自分の極限が分からずにやりすぎてから、あぁ〜ここまででだめだったって分かるんですよね。母の一番最初の圧迫骨折が75歳の時でしたね〜。桜島の灰をお掃除している時。 2時間後に姉が鹿児島に着く予定だったのに。
うわ〜〜凄い!それは凄い!スーパーマリオを全部クリアって。それはブログで威張る価値がありますよ!! 私、最近全然していません。目がちかちかします。
ね〜飲んでみたいですよね。
そういえばイギリスに行ったお友達がお紅茶をお土産に持ってきてくださったの。彼女がイギリスで気に入っていたというお紅茶。 これは凄く美味しかったです。Twinings なんですけど、アメリカでは売れていないものだと言っていました。英国人ってあんなのを普通に飲んでいるのでしょうか。 羨ましい〜。
矢張りお紅茶って淹れる道具、お茶碗の演出も大きいのでしょうね〜。この数年、イギリス映画やテレビ映画が好きでよく見ますけど、矢張りお茶シーンが出てくると気になりますね〜一緒に食べているお菓子とか。
あははは!!あったまいい〜って思ってくださって有難う!!
畑の敵は先ず掘りねずみなのです。これは地面の下の穴、トンネルを網の目状に掘って、地面がでこぼこになるんですよ。 あの穴の中に蛇を放り込んだらどうだろうって何度思ったことか!でも蛇って穴の中には住まないのですか?
ご近所の猫が若くて元気な時はウサギも掘りねずみも見なかったのに最近我が家の庭に猫が来ないのが問題なのかもです。
蛇、ねずみ、ポッサムまではこちらでもよくみますけど、わ〜イグアナもですか!それは見たことないですね〜。大豆もやし大好きですよ!あの硬い豆のところがたまりません。でもアメリカのスーパーで売られているのは全部豆がとってあるのか、豆の小さい種類なのか大きな豆が付いたのがないのですよね。でも韓国のスーパーに行く時は買います。 それと大根も。韓国のスーパーに行くと緑の大根があるんです。
はい、凄い雑草でしょう。 でも畑の方はびっくりするくらい綺麗になりましたよ。 背が高い雑草だけにとると見違えるようになります。 小さい草の方が面倒なんですよ!!小さい草、高さ2cmとか、損なのは土を掘り返すだけにしています。まだまだ取っても取っても出てきますね。