
レモンの酸味がきいて大人のお菓子です。 レモンパイより簡単ですから是非お試しを!
作り方
20x20cmの型に一枚 これを20〜25個に切ります。
【台を焼く】
(1)四角の型の内側にアルミ箔を敷いて軽くサラダオイルを塗る。
20x20cmの型
アルミ箔
(2)ボールに小麦粉、砂糖、塩を入れてスプーンでよく混ぜて、小さく切ったバターとサラダオイルを入れて泡だて器の先で塊をできるだけ小さく潰す。 しっとりしておからのような状態になります。
中力粉(薄力粉、強力粉、半々、アメリカではall purpose flour) 100g (アメリカのカップで2/3カップ+大さじ1)
グラニュー糖 大さじ2
塩 小さじ1/2弱
バター 35g (大さじ3)
サラダオイル 大さじ1
(3)アーモンドをみじんきりする。 一部粉のようになるのでフードプロセッサーは使わない方がよいです。 これを(2)に加えてよくスプーンで混ぜる。
アーモンド 35g (アメリカのカップで1/4)
(4)(1)の型に入れて均等に広げ、上から指先で強く押して平らにする。 表面全体にしっかりと水をスプレーする。 刷毛でぬらしてもOK。200度C(400度F)に予熱したオーブンで約12分、全体に焼き色がつくまで焼く。
水 少々
【トッピングを作る】
(1)小さめの鍋に粉と砂糖、塩を入れてスプーンでよく混ぜる。 別のボールに卵を溶いておく。
(A)
小麦粉(強力粉でも薄力粉でもOK、半々でもOK) 30g/大さじ4
グラニュー糖 75g/アメリカの1/3 cup + 大さじ1
塩 一つまみ
別ボールに
卵大 3個
(2)(A)に少しずつレモン汁を加えてだまがなくなるまでよく混ぜる。 中火にかけてとろみが出るまで泡だて器で混ぜ続ける。
レモンの絞り汁 2〜3個分 120cc/アメリカの1/2 cup 少々足りない分は水を加えてもOK
レモンの皮 すりおろし 2〜3個分 (極黄色の部分だけ)
(3)卵に少しずつ(2)を加えてその度によく泡だて器で混ぜる。 全部よく混ぜたら鍋に戻して沸騰するまで中火で火を通す。 その間だまができないように泡だて器で混ぜ続けてください。 火から外してバターを溶かす。
バター 大さじ1/2
(4)焼いたクラストに入れて均等にへらで伸ばす。 室温になったら上からアーモンドと粉砂糖を振りかけて出来上がり。 粉砂糖は溶けてしまうので召し上がる直前がいいです。 20〜25個くらいに切ってください。
アーモンド 10粒くらい 小さく切ってオーブントースターで焦げ目をつける。(焼き過ぎないように注意。)
粉砂糖 少々 あれば
作り方の動画です。
レモンの酸っぱい風味がお好きな方にはたまらなく美味しいお菓子です。 作りたての方がクラストがさくさくして美味しいです。
低カロリーと言ってもアメリカのオリジナルレシピと比べたらの話です。 自分では25個のクッキーに35gのバターって結構低カロリーのつもりなんですけど。



今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (32)
一息。種の半分は、普通の小判型で
焼いて、残りは、煮込みハンバーグにする
予定です。お菓子、見させていただきました。
台は、ヘルシーパイとバターを使わないパイの
台を足して2で割ったような感じ?? バターを
つかわないパイに近い感じ。
中のフィリングは、レモンのさわやかな
香りがビデオから漂ってきそうです。
近所で、フリー(無料)のグレープフルーツの
木をみつけて、たくさん、実をもいできたので
グレープフルーツで試してみようかと
思います。
たくさんグレープフルーツひろってきたので
くラフティー風みたいなのを作ったのですけど
同居人に、繊細な大人の味は理解できなかったようで、これだけは、二度と食べたくない、と
言われました(笑)
こんにちは。
とてもおいしそうですね!!
本に載っていたレモンパイも、とてもおいしかったので、これも是非作ってみたいです。
ちなみに、主人が鶏大好き人間なので、一番人気はKFC風のフライドチキンでした(笑)
(また、とっておきの鶏肉料理等、教えて頂きたいです。)
いつも、分かりやすくて、作ってみたくなるようなレシピを有難うございます!!
コメントするの、お久しぶりです^^;
レモンバー、昨夏にchiblits さんのレシピ見て
作ってみたらハマりました。ハマると何度も作って
しまうので、レモンバーばかり食べてました。
酸味大好きなので、今回の低カロリー版も作って
みたいと思います。
随分、お返事遅くなりましたが、バナナブレッドで
chiblits さんのレシピを参考にするまでに見ていた
のは日本のレシピです。
バナナブレッドはお店を食べたことがないので
正解の味が分からなかったのですが、chiblits さんのレシピが断トツに美味しかったんです。
レモンバーも、お店(日本ではあまり見ないですね)
のものを食べたことがないので、これまた正解の
味が分からないのですが、chiblits さんのレシピはとても美味しいです。
暑い夏にピッタリですね♪
見てると簡単そうなんですが、
実際に作るとなると、、どーですかねぇ
作るときが大変かもです。
レモン味は好きなので、さっぱり感が好きです。
今度時間があるときに作って見ます。
今晩は、タコスだったのですが、市販のタコスの皮はプレートで温めても、かたかったです…。次回は、Chiblitsさんのレシピで作ってみたいです。
昨日は停電でしたが、早く復旧してよかったですね。
レモン味とっても美味しそうですね〜!口のなかがジュワッとしました。
私もバター35gは少なめな方だと思いました。
低カロリーを意識していなければ、かなり入っていますよね。
マクロビの生活にいつかは・・・と思いながら今日もチョコパイを食べたりしています。
マクロビのレシピで、チーズを酒粕で代用していてビックリしました。しかも、かなりチーズに似ているようです!
娘と私は美味しく頂いたのですが、男性には酸っぱかったみたい・・・。
レモンによって糖度が違うのでしょうか?
今度はマフィンの型で作ってみようかと思っています。
そうですそうです!この前のバター無しパイの皮と殆ど同じですが、サラダオイルとバターの配合を変えただけです。 確かにね〜ちょっとバターが入ると美味しくなりますけど、でもバター無しのパイクラストの方は食べても安心感があるというか、気分が違いますね。それとレモンは酸っぱいのでどうしてもお砂糖が多くなるし、自分としてはアップルパイの方に軍配が上がっております。
グレープフルーツの木がお友達の家にあって誰も食べていないのです。グレープフルーツもつかえる方法がないか色々試したのですが、凄く生で良い香りなのに難しいですよね。ジュースでゼラチンならいいかもですね。皮をたっぷり入れて。
私レモン系は全て大好きです。あの香りも酸味もたまりません!しかもこれ簡単でヘルシーだから、CAに居る時なら即倍量で作りたい所ですけど、此処ってORGのレモンが中々無いんですよ。でも明日、又魚を買いに目抜き通りまで行くので、ORGの八百屋を捜して是非作らねばと思います!皮を入れるので絶対にORGでないとイカン。
Chiblitさん、物置にした3Fの部屋ってねアティックじゃないんですよォ。超眺めの良い大きな部屋で、トイレ、シャワーにデカイ湯船付きなんです。幸いこの家トイレだけは4つもあるから(何故?!)、朝の順番待ちはないですけど、あの部屋潰したのは痛い。早くスペース作らないと、CAから次女が遊びに来た時リビングに寝せなくちゃいけなくなります。トホホ。土地無いからイギリスは3階建ては普通なんです。路線バスだって2階建てですもの。
私もChiblitsさんと同じで、日本での医者通いは無理です。2年前に母が他界して(父はもっと前)、九州の実家はそのままで姉は藤沢だし。弟夫婦は同じ県内なのに実家には住んでないんです。しかも会社が海外在住者の健康保険はもう払わなくなったので日本の健康保険は無いし。もう病気の予防に努める方がずっと賢明です。昔母はよく、「医者に持っていくお金を肉屋に持っていきなさい。」と言っていましたが、今ならきっと肉屋でなく「魚屋とオーガニックの八百屋」でしょうね。
タマリンド、最高においしくできました。4〜5個お鍋にそのまま入れたけど、とっても香りと味が付いて成功でした。
すっぱいお菓子、好きなのでとっても美味しそうに見えます。
材料から計算してみると、1切れのカロリーは84kcal!
ダイエット中にもうれしいデザートですね。
やった〜!!lowfat lemon bar のレシピ完成、楽しみにしてました。なので、思わず声を上げてしまいましたよ〜。
以前、ほのめかされていた、土台に使うナッツは、アーモンドに決定したんですね。どんな風味のレモンバーになるんだろう。全体で35gの、バターは私の許容量です^ ^ それから、温めたレモン汁を少しずつ、溶き卵に入れるという方法は、初めてみました。
実は、この一週間で、lowfat のレモンのお菓子を2つ焼いたんです。どちらも上手くいかず、でも食べられる程度。ーなので、この失敗作を食べ終えてから、ばあさんレモンバーをやいてみます♪
ちなみに、私の彼も、横から一言。「カリフォルニアばあさん、ありがとうございます(日本語で)」
彼は、私の失敗作を一緒に食べてくれてる=食べさせられている ため、本物レシピ登場にとても嬉しそう。焼いたら、ご報告いたします。ではでは ^ ^
本に載っているレモンパイはかなり甘いですね。でもあれならじいさんも大好きなんですけど、今回のじいさんにはイマイチの反応でした。ちょっと甘さが足りなかったからだと思う。私はこれで充分と思ったのだけど。 次回はじいさんがどんな反応を示すが知りたいのでもう少しお砂糖を増やしてみようかな。
鶏肉料理、我が家では多いです。牛肉をあまり食べないので。定番料理は沢山あるのですが、珍しくはないかもです。
時にはフライドチキン、良いですよね〜。どうして揚げ物ってあんなに美味しいん
あのバターてんこ盛りのレモンバーですね!!私もあれが大好物なんです! アメリカのカフェではよく見ますよ。 うわ〜〜あれに食べなれていらしたらちょっとこの低カロリーは物足りないかもですね。バター風味がないので。でも私はね、これも凄く気に入ったのですが、じいさんの反応はイマイチと分かりました。全然減らないんですよ。私が一人で食べているの。
私日本のバナナブレッドのレシピで作った事がないのですが、編集者さんもにっこさんと同じ事を言われてました。 どこが違うんでしょうね?? レモンバー、日本では見たことないですね。日本はレモンが高いからかな。 あははは!!正解の味が分からないって面白い!! 私も同じような思いをすることあります。 例えばタイ料理、私が真似をしているのはレストランの味ですが、これって本当にタイの家庭料理なんだろうかって思う時があります。ネットでレシピを調べる時、アメリカ人が書いたタイ料理レシピは絶対にみません。 アメリカ人が書いた日本料理が可笑しいので多分タイ料理も違うだろうと思って。 できたらタイ人が英語で書いてくれているのが一番いいのですが。 本当に!外国に行ったわけではないので正解が分からないのですよ。
これ恐ろしく簡単な方ですよ。
パイ皮って麺棒を使ったり、何枚かサランラップを使ったり、カウンターの場所も汚れますけど、これは麺棒で伸ばさなくてもよいところが便利です。
酸っぱいのがお好きな方にお勧めです。 酸っぱいのが駄目ならちょっと残念かも。
タコスの皮ってtoco shellのことですよね?
あれは私も買いますよ!! あれは作れません〜〜!
停電だったのですか? こちらは大丈夫でしたよ。停電といえば、毎年冬の嵐で停電になったのに最近は殆どなくなりましたね。どうしてでしょうね。もう数年停電の経験はないです。
アメリカのクッキーと比べるとかなり少ないのですが、日本のクッキーと比べるとどうなんでしょう。最近のマクロビ的なクッキーしか食べない方には35gでも通らないかも?
チーズを酒粕で代用なんですか!!それは凄い!!それは食べてみたいです!!自分で作れば良いですね。でも私は酒粕で酔っ払ってしまう人なんですけど大丈夫かな。
ひゃ!! 男性軍には駄目でしたか。 実は我が家も。じいさんにはイマイチだったみたいです。矢張りもっと甘みが欲しいみたい。 この前のアップルパイもアイスクリームがあるなら食べるって感じでしたから。
そ、そ、そんなに酸っぱかったですか!!次回はレモン汁を100ccくらいにして20ccは水を入れてみてもう少しお砂糖を増やせば男性も大丈夫と思います。オリジナルレシピは35gのバターのところを100gのバターで、75gのお砂糖は200gなんですよ!
http://www.anyrecipe.net/jp/cake/recipes/lemon_bars.html
これを目安にお砂糖を増やしてみてください。
あったまいい〜でしょう〜!
本当はね、パーチメントペーパーを使いたいところなのですが、パーチメントペーパーだと平らにならずに丸まっちゃうんですよ。
そうなんですよね〜汁だけ絞ってちょこっと使う分には普通のレモンでもOKだけど、皮となると有機じゃないとね〜。
3階にトイレ、シャワーにデカイ湯船付きの寝室があるんですか!!凄い〜〜4つのバースルームって!階ごとにあるんでしょうね。上がったり下がったりしなくてもよいように。ひょっとしてエレベーターもあるとか?
そうか〜〜路線バスでも2階建てで妙に納得。 あはははは!!そうなんですか!昔は肉やだったのですか? 時代が変りましたね〜。そういえば最近どこで読んだのかな? 何処其処の教授が日本人の寿命が延びたのは肉食をするようになってからだって。今はマクロビやベジタリアンが流行っているけど牛肉が悪いわけではないとか書いてあったのです。 私ってふらふらしているからこういう記事を読むと直ぐ又肉に手が出るのよね〜。でもこれも矢張りオーガニックの肉でないとね。
カイシャさん、ひょっとして生のタマリンドをそのまま入れたのですか? いよいよ探さなくちゃ。 あのビデオを見た時カイシャさんは気持悪い〜って言っていたから、生ってかなり見かけも違うんですね。
え〜〜〜一切れで84カロリーもあるのですか!! じいさんにはちょっと甘みが足りなかったようで私だけ食べているのですよ。 全部食べてしまいそうなので今夜を最後に残りは冷凍にします! 今日は小豆餡も作ってしまったし。 これもじいさん食べない。
84カロリーと言えば、パン一切れくらいですかね?
これでも一切れ84カロリーあるそうですよ!!
これはダイエットのお菓子に入るのでしょうか???
このレモンバーはどうも男性向きではないみたいです。ドイツのばあさん宅では男性に不人気。我が家でもじいさんの反応はイマイチ。でも私はすっごく美味しいと思うのですが。 はびびさん、試したら是非感想を聞かせてください。酸っぱさの感覚は凄く個人差があるとは昔から感じています。 というのは鹿児島のいとこにレモンパイを作ったら酸っぱいっていって食べなかったのですよ!
そうそう、オリジナルレシピは下なんです。
http://www.anyrecipe.net/jp/cake/recipes/lemon_bars.html
バターの量が110g、お砂糖は何と200gなんです!! もし酸っぱいようでしたら、このオリジナルを参考にちょっとバターもお砂糖も増やすといいかもです。 じいさん、これで作った時は食べたんですよね〜。
低カロリーのレモンバー、私の母も主人の母も糖尿気味なので、今度帰省する時の土産に作ってみたいと思います。
やっぱりお菓子喜ぶんですよねぇ〜
本日、パイナップルピザを焼いてみました。
材料を家にあるものに少々変えてみたのですが、とっても美味しくて、子供も大喜びでした。
缶パインにしてしまったのですが、やっぱり生パイナップルは外せないのでしょうね?
次回は、必ず生パイナップルで挑戦です
美味しいレシピ、いつもありがとうございます!
今日の午後に、作ってみました、レモンバー。美味しいです。春にぴったりのさわやかさですね。バターの量も少なくって素晴らしいと思います。
これからも続けてくださいね。
糖尿病気味ならばばたー無し、砂糖無しのアップルパイの方が良いかもしれません。
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51496871.html
これは意外と美味しいです。私も体重と血糖値が気になるのでこのパイの方が安心して食べられます。ナッツはちょっとカロリー高いですけど。ぴなっぷるピザ美味しいですよね!我が家も大好きですよ。今度は生のパイナップルで試してみてください。私は1個買ったら10切れくらいは取れるので切ってから冷凍にしてパイナップルピザ用にとっています。 2切れくらいで1個のピザが焼けますよ。
いつもご訪問有難うございます。
レモンバー、試してくださって有難うございます!!これは随分好き好きがあるようで、うちじいさんはイマイチの反応でした。 そうそう、砂糖無し、バター無しのアップルパイもアイスクリーム無しではあまり喜びません。私は充分に甘いと思うのですが。 娘は凄く気に入ってくれたのですけど、上のドイツのばあさん家の男性軍もイマイチの反応だったそうで、これはもしかしたら女性向きなのかもと思いました。この皮で今度はブルーベリーパイを試そうと思っていますよ。
これを見たら、レモンバーを作ってみたくなりました。やってみます。
いつも楽しく見させていただいています。
実家が農家の知人にレモンをたくさんいただいたので、さっそく作ってみました。
フィリングのすっぱさがやみつきになりそうです。台の生地もアーモンドのカリカリがアクセントになって芳ばしくて美味しかったです。
よかったら、できばえをご覧ください。
http://habibi925.blog22.fc2.com/blog-entry-426.html
なんと、月曜日の朝までには、私と彼でほぼ完食してしまいました。低カロリーとはいえ、たくさん食べたら、意味なしーってわかっていながら(笑)
甘さをみながら、レモンのフィリングを作ったんですが、やはり、1/3cupでは(彼には)しょっぱいということで、お砂糖を少し多くしてみました。アーモンドが入ったクラストの香ばしさがさらにおいしかったです!
コメントのご返事遅くなってすみません!!
酸っぱいレモンの風味が大好きなんです。 酸っぱいものOKなら是非試してくださいね。
初めまして、なのにご返事が遅れてすみません!!
拝見しました!!美味しそうに出来ていましたね!コメントを入れたかったのですがコメント欄が見つかりませんでした。 私のお菓子のHPでHirokoさんのレモンバー、紹介させてくださいね!! リンクしたら又ご連絡します!
ご返事遅くなってすみません!!!
今夜はHirokoさんのレモンバーも、HPにリンクを作っておりました。
皆さんが作ってくださるの、嬉しいです!
アーモンドのクラスト美味しいですよね。これはアップルパイとか他のフルーツパイにも合うと思います。 作り方も簡単ですよね。