じいさんは私がブログを書いている事は勿論知っておりますから
最近は自分から「今日は面白いブログネタを見つけたよ!」
とか言って
私に話題になりそうな話や物を見せたりします。
でもね〜〜ちょっと違うんですよね。
あまりネタになりそうでない事が多いのです。
例えば昨日の話です。
ちょっとばあさん、ブログに書いたら面白い話を見つけたよ。
… (あまり期待していない)
裏庭のコンクリートの割れ目にバイオレット(パンジーと勘違いしてる)が咲いていてね…

その直ぐ横の花の鉢には雑草しか生えていなんだよ。

これって逆のところが可笑しくない?
… (余程ネタ切れの時だな) 考えときます。
以上はじいさんの提供したネタでした。
次ぎはばあさんのネタです。
で私は写真を撮って家の中に入ると
私の部屋の床に解体されたパソコンの部品が広がっていました。

我が家には使っていないパソコンが数台あって(何台か分からないくらい)
時々整理をしている娘がうるさく処分するようにいうので
じいさんは処分するつもりでパソコンの解体を始めたのでした。
あれっこれどこかで沢山見たけどなぁ〜。

矢張りあった!
食材棚の中の箱にこれがありましたよ。
どこから見ても同じものです!
もっと欲しいのか!!

ファンも外してあるという事は、ファンもとっておくつもりらしいです。

そう言えば、ファンも沢山どこかで見たなぁ〜。
矢張りあった!!
寝室のベッドの下の箱に!

うわ〜何十個もあるよ〜
はぁ〜
パソコンはそのままでも回収してくれるんですけど…
矢張りじいさんが気がつくネタと
私が気がつくネタと違うのです。

今日もご訪問有難うございました。
最近は自分から「今日は面白いブログネタを見つけたよ!」
とか言って
私に話題になりそうな話や物を見せたりします。
でもね〜〜ちょっと違うんですよね。
あまりネタになりそうでない事が多いのです。
例えば昨日の話です。








以上はじいさんの提供したネタでした。
次ぎはばあさんのネタです。
で私は写真を撮って家の中に入ると
私の部屋の床に解体されたパソコンの部品が広がっていました。

我が家には使っていないパソコンが数台あって(何台か分からないくらい)
時々整理をしている娘がうるさく処分するようにいうので
じいさんは処分するつもりでパソコンの解体を始めたのでした。
あれっこれどこかで沢山見たけどなぁ〜。

矢張りあった!
食材棚の中の箱にこれがありましたよ。
どこから見ても同じものです!
もっと欲しいのか!!


ファンも外してあるという事は、ファンもとっておくつもりらしいです。

そう言えば、ファンも沢山どこかで見たなぁ〜。
矢張りあった!!
寝室のベッドの下の箱に!

うわ〜何十個もあるよ〜
はぁ〜
パソコンはそのままでも回収してくれるんですけど…
矢張りじいさんが気がつくネタと
私が気がつくネタと違うのです。


今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (46)
爺さんネタ、けっこういけてる!
バア様ネタにも大爆笑!!あんなに沢山のファンがベッドの下から出てくるなんて、何て家!?大笑いしてしまいました。ジイ様には少年の様な感性がお有りなんですね。
「笑いは百薬」「笑う角には福来り」
今日も沢山笑わせて頂き有難うございました。(笑)
そうやって一生懸命ネタ探しされてるんですね。
可愛過ぎです。
実は小学生の時、屋上のコンクリートの隙間から丁度写真のように花が咲いているのを見つけて詩を書いたら誉められました!
じいさんを誉めてあげてくださいね。
そういえば「根性大根」ってみたことありますよ。
アスファルトの隙間から大根が出ているのを。
じいさんの目の付け所ってそれなんですね。
何かコレ見てたらね、雑草が「いやぁ〜、植木鉢に咲くのもいいもんだなぁ〜。」ビオラが「そう良かった!私はここでも平気よ。」って話してる様な気がしたんです。これって、素敵!
本当に、かわいらしいジイさまですね〜。
きっと、こっそりこのブログをチェックしていて、
『お、ワシの言ったことをちゃんとネタにしてるな。』と、お花の写真をごらんになって思っていらっしゃるのでは・・・。
あぁ〜、Chiblits家にはいつも優しい時間が流れているのが、よく伝わってきます。
こちらは、今、主人に助手席に乗ってもらって、運転練習をして帰ってきたところなのですが、グダグダと注意を受けて、険悪な空気が漂いまくっておりますの。
『運転とゴルフは、伴侶に教わるな』というのを、ハワイにきて聞いていたのですが、本当にそうだなぁ〜と思います。妻のことを心配しすぎて、言葉がとっても棘棘しくなるのです。
エンジニアの人ってどうしてもっと優しい言葉遣いができないんでしょうね〜。
・・・・と、相手を責めてばかりいないで、私がもっとおおらかになればいいのですね。う〜ん。気をつけま〜す。(笑)
私の場合、分解しようとふたを開けたら、中から座布団1枚分ぐらい、綿ぼこりが出てきます。(座布団は、お仏壇のりんの座布団ぐらい)
ストックパーツの保管状態といい、すばらしく几帳面な方ですね。とても、まねは出来ません。
当時のネタはみるのが嫌なくらいです。
昔のブログを見て振り返ることはありますか?
じいさんさんの話は、なんったて、そういうことは、やるだろうな〜〜〜やっているだろうな〜〜〜
想像の範疇なんですぅ〜〜〜
お譲とお二人でじいさんさんの留守中に備蓄品をぱぁ〜〜〜〜と捨てちゃったら
それは、凄い記事になるだろうなぁ〜〜〜
と言いつつ
そんな事、家族だって許されない蛮行だから、父親(あるいは亭主)のやる事は傍観ですよね
*
スミレの話は、書き手の気分の問題ですよね〜〜
それに興味があれば、否が応でも最後の結びに気の効いたコメントしますから(笑)
私が必死に止めているけど、もし私が先に逝ったらこの家はwarehouseと化するでしょう。 既に2部屋は倉庫になってますから。元息子の部屋だったところと寝室も半分。そうなんです。寝室の半分は私の場所ですから絶対に半分は何も置かせません。それはそれははっきりと境界線がありまして〜。
そうそう、娘も自分の元部屋を必死で守ってます。でもあそこも半分詰まってきた。台所は100%私の物だけ。ねぇ〜カイシャさん、守るって難しいですよね〜。
有難うございます。じいさんが喜びますから伝えておきますね!
じいさんにこれ何をするつもり?と聞いたら使うそうです。 「じゃぁ、ファンは5つくらいあったらいいんじゃないの?残りはリサイクルしたら?」と言ったら一つのパソコンに8つのファンが要るんですって!これ本当ですか? こういうことを言われてもね〜私は本当か嘘がさっぱり分かりませんから。
あはははは!!はらさんのコメントの方が面白い!
え〜〜〜これは矢張りパンジーですよ!ヴァイオレットって室内の陰で咲く花じゃなかったですか?これに似ているけど、葉がちょっと毛むくじゃらな感じ。
Wikiで調べたらビオラってパンジーの小さい種類と書いてありました。 そうです、これパンジーを小さくしたものです。パンジーの小さいのはビオラっていうんですね。これもパンジーかと思いました。つまり日本語で言えばスミレのことでしょう? 違う?スミレは又ちょっと違うかな。スミレは雑草のように増えますね。
ほのぼのしました・・・が、
・・・男の人って、みんなこうなんでしょうか??
ウチの主人も、なんだかんだ言いながら部品だのなんだの(←私には、よくわからない)とって置きたがるのです。
きっと、いつか使う日が来るのだと思うのですが。(溜め息)勝手に処分は、出来ないですもんねぇ〜。
たくさん物があっても、きれいに収納されていて羨ましいです〜。
ところで、今日、ご主人さまはスプリンクラーの点検をしていらっしゃいませんでしたか?ピンクのチェックのシャツを着ていらしたように思うのですけど。ダウンタウンからの帰りに裏道を通ったら…。ふふふっ。
Chiblitsさんのところは停電しなかったのですね。ダウンタウンも賑わっていたので、あの辺りも停電してなかったんですね。
私にとって母の様なカナダ人の親しい友達が、ビオラをVioletみたいな発音で言っていたので、今までてっきりそう思っていました。きっと、Violaって言ってたんでしょうね。ビオラってパンジーよりずっと手が掛からず逞しいんですよ〜。それにしても、コンクリートから顔を出すなんて、スゴッ!
ファンの多さに大笑い!ちびさまの旦那様ちょっと夫に似てるんですよ、そういうところが。
今度は、私がブログネタも〜らいって感じです(笑)
ありがとさん!
女性と男性の違いが良く分かりますね〜、
男性は、夢、
女性は現実、、
男性って、現実でないものを良く使うと言うか、
女性は、現実的な物を選ぶといいましょうかぁ、
(意味不明ですね、、すみません)
何でも使えると思って取っておく、
几帳面なんですね、私も多少似てますね、、
時に部品のみは取っておくけど、結局使わず終いで仕舞いっ放しな事が多いイです。。で、旦那に見られて捨てられたり(笑
逆ですね。。。血液型の違いかなぁなんて、
でも、地面に根強く咲いてる花、、
凄いなって思ってみてました。。
うちの花壇は凄いですよ、手入れ悪いので、雑草が根強くて
私も同じことしていますヨ〜。
故障していないMemoryやHDDはもちろん、コード類やファンも取ってあります。
まぁ、私の場合はお仕事で必要だからなんですけど…
でも夫婦って面白いですね。
見るところが微妙に違うって(笑)
まさにそれこそがBlogネタですね(*^-^*)
じいさん様、けな気ではありませんか!
chiblitsさんのお役にたとうと・・・ある時は
チビちゃんに傘を差し、水溜りがあれば、抱っこし
て運んであげ・・・ブログネタまで、考えて
くれるなんて・・・拍手!パチパチ!アハハ〜!
私はじいさん様のキャラ、楽しませて頂いてます!
(笑)
日本でもコンクリートの割れ目から大根が生えて
来たりして、ど根性大根とかってニュースに
なった事もありますよ!(爆)
その後は大根に続いて、スイカだったり・・・
ネギだったり・・・アハハ〜!
レモンバー、おいしそうですね!
アーモンドは生のですか?
包丁であんなに細かくできるのですね!
3分クッキングのビデオも素敵です!
そうそう、何方かも仰っていられますが、このお花はビオラですね。
花の直径が何センチ(忘れました)以上はパンジーで、以下がビオラ
なんです。
私はビオラの方が好きで、毎年育てていますが、知らない間に種が
散って思わぬ所から生えてきています。
昔はパンジーの事を三色スミレと呼んでいたのですが・・・チビ様
聞き覚えがおありじゃないです?
どうも男ってのは収集癖があるらしくて、飲み終わった酒のボトルとかキッチンに入ってる!キッチンは女の仕事場だーっ!女はそんなものがたまると現実たまらないので、捨てると「男のロマンを〜」(???)って怒られる。
ご主人はコンピューターパーツをこんなに貯めてどうするのでしょう?我が家にも友人がパーツを山盛り置いていって、セールしても全然売れない。どうすりゃいいの???
共和党支持の友人・知り合いが多い所に住んでいるので、あまり大きな顔で喜べません。これで少しは医療格差が無くなるといいなと思います。
ブログネタの心配しているなんて、ご主人は素朴で優しい人ですね。道に咲いてる花をテーマにしてChiblitsさんが面白おかしくブログに書いているんじゃないかと今ごろ満足しているはずですね。それにしてもあの換気扇の数にはびっくりしました。結婚してから今までに使用済みになったモノなのですか?
うちの主人もいろいろ捨てずにとっておく人ですがパソコンの部品やらコードがたくさんあります。先日はコードだらけになったので一つずつジップロックして整理しちゃいました(笑)また散らかると思いますが・・・
可愛いっていう柄ではありませんけど、男性の方が単純と言うかお人よしという傾向はあるかも。へ〜屋上のコンクリートの割れ目に花ってそれは珍しいですね。風に吹かれて種が飛んできたのでしょうか。 でもね、この種はこの鉢から落ちたんですよ!! 去年の夏はこの鉢に一杯ビオラが咲いていたのです。これも植えたわけじゃないのですけど、前の花が種を落としていたんですね。 今年も早めに草を取っていたら、花が咲いたかもです。あははは!!「根性大根」って初耳!!それは〜〜〜本当に大根までなったのでしょうか。見たいですね!
はい、じいさんに伝えておきましたよ。又調子に乗ってねたをもってくるかもです。
はらさんもドイツのばあさんみたいに詩を一筆書いてください。 ここに載せます。
本当に!!!分からないくせに毎日私のブログをチェックしているみたいです。一応Googleで翻訳するみたい。 それでも意味不明ですって!ははは!!あの翻訳ソフトは無力ですわね。
男性は何故に運転席に座ると豹変するのでしょうか。うちのじいさんも、婿も、息子も!!で、私はなるべくじいさんに運転して欲しくないの。一緒に乗る時は。 私が運転したくない時はじいさんがしますけど、その時は乗る前に「自分の運転に文句を言うな」って約束させられます。 娘も婿が別人になるって言っていたわ〜。
今日は解体終わったのですけど、片付けは未だ。 パーツを部屋の片隅に寄らせただけです。
あははは!!!座布団一枚分の埃って私のパソコンみたいです。 じいさんが時々私のパソコンも解体しますけど、その度に埃にびっくりしています。この前は息子が私のカメラを解体してその埃にびっくりしていました。(ケースに入れないでポケットに直接いれるからですって)で、私とじいさんの性格が月とすっぽんなので大変なんですよ。お互いに。
2年かかりましたか。 私は最初に決めたブログ内容から大分ずれてきました。 始めた当時はお菓子レシピにしたかったんです。ホームページの延長のような。
昔のページ、偶に振り返ります。 今日は何を書きましょうかと思って、何も思いつかない時、過去ログを出して、前はどんなことを書いたのかなぁ〜と思い出したい為に。そんな事をしていると、未だ返信していなかった随分前のコメントを見つけたりするのです。
あははは!!! じいさんが物を溜める話はもう飽きましたか!! じぁあ〜今度はじいさんがお金を溜める話をしましょう。
あっでもこちらは小銭を溜めるお話ですからね。 本当に小銭を溜めるのが上手。
いや〜(声を低くする)あのですね、時々それをやってますのよ。娘と2人で。 娘が凄く上手。 何気にこれは何〜?と聞くそうな。じいさんが、何だったかなぁ〜とか反応がどうでもいい時は自分の車のトランクに入れてアパートのゴミ捨て場行きです。 私はね、月曜日の朝6時がごみ収集の日ですから日曜日の夜じいさんがごみを出したら、それから寝る前までの数時間、そこに置けばもう分からない。じいさんは6時前に起きることは先ずありませんから。日曜日の夜は見たいテレビ番組があったりして、私が捨てるのを忘れちゃうんですよね。
パソコンって5年も使ったら新しいのを買いたくなるのでどうしても段々増えていくのですよね。我が家は使っていないパソコンまでいれるといくつあるのかさっぱり分かりませんが使っているのは4台です。その中の一つ、ノートパソコンは父が使っていたものです。我が家にはノートパソコンがなかったので鹿児島からもって来ました。 あははは!!くりちゃんのご主人様も何でもとっとけタイプですか。 そうですよ。 私だけが物を減らして、じいさんの分は増える一方で不平等、甚だしい。
いいえ〜〜〜男の人でも人によりけりですよ〜。 我が家の前のお向かいさん、とてもとても綺麗好きな男性です。 ガレージの中がいつも丸見えなのですが、全く何も置いていません。本当に車だけ!! そしてガレージの壁は白く綺麗にペンキが塗ってあって。 台所の流しからよく見えるんですけど、向こうはうちの汚いガレージを見ながら食事をつくっているのかなぁと思うと申し訳ない。 で、我が家のガレージのドアはなるべく閉じたままにしています。 うちのじいさん小学校の時の玩具からもっていましたよ。流石にこれは大分前に捨てさせましたが。
とほほほ〜〜〜
綺麗に収納されてだなんて!!とんでもない!! 家の中はひどいことになっています。寝室、足の踏み場がないくらいに。危ないので娘が見かねて寝室の大一掃を始めました。 じいさんも仕方なく付き合っています。というか娘には任されないというのが本音でしょう。私は関係ないのです。私の物はおさめるべき場所にちゃんと置いてありますから。
え〜〜〜〜今日は裏庭でスプリンクラーのチェックをしてましよ!!え〜〜〜昨日は確か前庭でしていたような!ちょっと聞いてきます! 赤いチェックのシャツを着ていたって!!(って私は全然記憶がない) どうして分かったのですか?
そのお顔は、まさしく、数日前のブログのあのお顔!(かな?)と思いました。
カバーの車もたくさんありましたし…。
でも、わかったからには、逆に、あの道はたまにしか通らないようにしますね。
今日は、久しぶりにパンを焼こうとしたら、全部材料をいれたあとに、羽をつけわすれたことに気付きました…。とほほ。
アメリカでもビオラっていうんでしょうかね?
花の名前は全然覚えません。今日も自分が植えた花の名前が分からなくてなって!!
多分スペルはViolaでしょうね。
今日もう一つの鉢の雑草を除いたら下にビオラの赤ちゃん苗がぎっしり!!!又今年も鉢に出てきそうです!! これは増やしやすい花なんですね!
このファンね、パソコン専用のファンなので暑い時に使えないのですよ! で、5つもあったらいいんじゃな一と言ったら、一つのパソコンにファンが8つ必要だって。本当でしょうかね〜。
あはははユムユムさんのご主人様のお話、楽しみにしてます〜。
男性は、夢、
女性は現実、ってことはひら莉さん、溜めることは夢? そう考えるとじいさんの夢って限りなく小さい気がする。私の夢の方が大きいようなきがする。
はい、確かに几帳面ですよ〜。見ていて疲れるんじゃないかと心配になるくらい。例えば去年私が出版でとても忙しい時に、洗ったお皿を片付ける役を頼んだんですよ。そしたら今でも毎晩続けています。 どんなに遅くなってもちゃんとお皿がしまってあるんですよ。時には気を緩めてもいいのにと思うけど、決まったことはするという几帳面な性格なんですね〜。でも私は「しなくてもいい」とは言わないの。へへへ
それを使う時があるからとっているわけですよね。 うちのじいさんは本当に使う時があるのかな。
私達みたいに両極端な組み合わせも少ないかも。共通しているところは、出不精くらいかな。
本当ですね〜。
私の役に立とうとしているんでしょうねぇ〜。
本当にけなげです。
あははは!上でもドイツのばあさんが根性大根って書かれていましたよ。今イメージ検索をしたら出ました!でました! 大根ってこんなところにも出るんですね〜。流石に日本! 私の畑なら植えても無理でしょう。
このアーモンドは生のまま使います。というのはどうせオブンで焼くので生のままで入れれば丁度良い風味に焼けます。
さぁ〜このレモンバーってじいさんみたいに酸っぱくて甘みが足りないって言う人とおいしかったと言う人と別れるみたいです、
大きなのがパンジーで小さなのがビオラって今回初めて知りました。両方ともパンジーかと思いました。この小さいビオラは種から出やすい花ですね!!今日もう一つの鉢の雑草を抜いたらぎっしりとビオラの芽が出ていました!
でも真ん中に大きなタンポポが生えていてあれを抜くのが大変かも。(タンポポだけ抜いていない)三色スミレってパンジーと同じものだったのですか!!その辺りがず〜っとごっちゃになっていました。 ところでスミレって雑草のように強い小さな花ですよね。日向しか咲かないの。
うわ〜〜〜〜サンディさんはブログ内緒なんですか!!それは非常に難しい事じゃないですか?
え〜私のレシピはOKなんですか。ってことはブログもOKですか。それでもコメントを書いているのはばれない?サンディー?どこの誰だ?って感じでしょうかね。そうですそうです。アップルパイの応用編。というか同じですけど、サラダオイルとバターの割合はもう個人の好みですね。 これでブルーベリーパイも試そうと思ってます。今度はアーモンドじゃなくて胡桃にして。 へ〜うちのじいさん、飲まないのでお醤油の瓶を溜めたりとか…そこまではなくてよかった!
はい、私もあまり大きな声で喜んでいられません。婿と息子は共和党ですから。そうそう嫁の家族も。 じいさんの姉達も。 小さくおとなしく喜んでいますけど、でも不安は沢山あります。多分最初の10年は色々と細かいところが決まるまで混乱すると思うんですよね〜。それとMedicareがカットされるというところがどんな風にカットされるのか具体的に説明をしている記事、見つからない。共和党の反対論を読むと不安になってくるし。でも私達は今踏んだりけったりの状態ですからじいさんはこれ以上は悪くならないだろうとは言っているけど。(私たちの場合)私達はいわゆるpre-existing conditionの組なんです。
はい、昨日は自分の提案のネタが出たのでうれしそうでしたよ。こで調子にのって又なにか言って来るかも。
あのファンはパソコンの中に入っている小さな(直径7cmくらい)ファンなんです。パソコンの中にはこんなファンが幾つか入っているらしいのです。それにしてもこんなに沢山必要ないですよね〜。
コード、うちにも沢山ありますよ〜。コードというかケーブルみたいな太いのから極細まで。 あまり使っているふうでもないのに。sunaさんは片付けにお手伝いですか!! ご主人様嬉しいでしょうね。
凄い感でしたね!
はい、カバーした車、まさしく条件が揃いましたね! 車の近くにネズミを見たりして!
Blue Hillsさん、是非メールアドレスを教えてください。
こちらに。 anyrecipe2@yahoo.co.jp このアドレスはスパムが凄いので殆ど使っていないのですけど。
Blue Hillsさんのは象印でしたっけ? 私は片方がちゃんとはまっていなかったことが何度かありましたよ。
旦那様のネタとchiblitsさんネタの違い、面白いですね〜。うちのテディもよくブログネタを提供しようとしてくれます。。。が、結構ボツになるのが多くって(苦笑)
我が家にもPCの部品がたくさ〜んあるので、「何故まだ集める?」ってハテナに思うchiblitsさんのお気持ちよぉ〜く分かります。
ちなみにそういう時のテディの口癖は「これ、買うと高いんだよ!」です(笑)
すみません〜!ご返事が遅くなって!!
日本から帰ったら私の時差ぼけは3週間かかります。 困ったものですよね。夜中にお掃除を始めたりですから。 でもお仕事があるとそんなことしていられませんね。
ふふふ、Teddyさんも提供してくれますか。 Teddyさんも機械の部品を集めていますか。 本当にこれには困ったものです。昔々、パソコンが出来始めのころ、10インチフロッピーってあったんですよ。そうそう、3.5インチフロッピーの前世ですよ。あれからとってあるのですから。