
今日は豆とトマトとコーンのサラダです。 先日のコーンサラダとあまり変り映えのないお料理で申し訳ないのですが、じいさんには変り映えがないなんて全然分かりませんから便利です。 しかもですよ! お昼にこの豆サラダと豆サラダをトルティーヤの上にのせて2品出したら、二皿全然別物と思って食べてくれますから、本当に楽な人です。
豆、コーン、トマトのサラダ
(1)下記の材料を全部ボールに合わせます。
トマト(中) 2個 250g ダイスに切る
ピーマン 1/4カップ(小さくダイスに切る)35g
冷凍コーン 2カップ 240g
金時豆 1+1/2カップ (茹でて軽く塩、砂糖したもの:作り方はこちら 又は缶詰めでもOK) 「カリフォルニアばあさんの料理帖」では27ページ)
ニンニク 1片 すりおろし
レモン汁 大さじ1 又は米酢でもOK
バルサミコ酢 大さじ1
サラダオイル 大さじ1
塩 小さじ1/4弱
香采 適量
でもサラダだけじゃ物足りないなぁ〜。 ちょっと食事的にボリュームを出したいなぁ〜と思ったら下の方法でお昼のメインにもなりますのよ。

豆サラダのトルティーヤ(3人分)
トルティーヤ 3枚
上の豆サラダ
チェダーチーズ とモントレージャックチーズ 合わせて1カップくらい ピザチーズのようにおろす。
(1)フライパンに薄く油を塗ってトルティーヤの両面に少し焦げ目をつける。
(2)お皿にトルティーヤを取り出して、上に豆サラダ1/3を広げる。 おろしチーズ1/3を上から散らして電子レンジでチーズが溶けるまで加熱する。 これで出来上がり!
貴方様のご主人様には、直ぐばれますよね〜。


今日もご訪問有難うございました。
これを書いている間、後ろで寝ている2人です。

コメント
コメント一覧 (21)
何度か豆の料理を拝見しておりますが、やはり豆の写真はきれいだし食欲をそそる色ですね。以前、何種類もの豆を煮るときにきれいに煮ていた記事を読ませて頂きましたが、色移りもなく、見事な豆でした
私、分かる気がします。おじいさんの心境。
私も別物だと思って満喫する口ですもの。一杯食べれて幸せ〜
ube.com/watch?v=k3JEK_jmzwQ&feature=related 日本人が見るべき動画1 http://www.youtube.com/watch?v=5rp1hD9m
O5s&feature=related
動画2です。カリフォルニアおばさまも時間がありましたらご覧い
ただけたらと思います。派とかそういう類いのものではありませ
ん。由布子さんがじっと耐えてきたお気持ちを私たちは聞く必要が
あると思います。宜しくお願いします。政治とかそういうものでは
ないので、できれば削除していただきたくないです。お時間がある
時に皆様にご覧いただきたいなぁと思います。宜しくお願いします。
日本にいたときは納豆食べてましたからね〜納豆を作ろうと、大豆を買ったまま、1年??(笑)圧力鍋が壊れているので。30ドルくらいのJCペニー取り扱いのものだったんですが、1年経たないくらいに2度も壊れた!違うの買ったほうがいいのかなと思ってます。
前日、アメリカンブッフェに行ったのですが、アメリカの食べ物と言えば、ハンバーガーなんだなぁと改めて思った次第です(笑)。ダイナーのメニューを食べ放題にした感じでしょうか。ご主人お好きかも(笑)。
サラダでも、トルティーヤでも・・・おいしそうですね!栄養たっぷりで・・・
チーズがあったら、さらにおいしさアップですね!
モントレージャックチーズ・・・どんなチーズでしょ?
私は最近、やっと自分好みのレッドチェダーチーズを見つけました!
たまに頂きたいと思いますが・・・少々お高めなので!
金時豆・・・私も注目している食材です!
ピンクとブルーの食器、可愛い!
チビちゃんとお昼寝・・・!仲良しですね!
じいさん様とチビちゃん!(笑)
うちも豆の缶詰を買うようになりました。
そして、昨日はココナッツミルクを買いました。Chiblitsさんのココナッツチキンを作る予定です。
明日御レシピ桃パイをリンク発行させてもらいます。(またレシピ転載ご報告コメです(笑))実は私が使ったのは桃じゃないのです。ふふふ、お楽しみに〜。
自閉症と予防接種の関連、信じている親御さんは多いですね。私は最初の混合のときにはこれを知らなくて混合で受けてしまいましたが、2回目は病院に協力してもらって別々に独立したワクチンを取り寄せ摂取しました。今はどうも別々に取り寄せられないようです。ワクチンに水銀保存剤(チメロサル)を含んでいるかどうかは病院で調査してもらうことはできますよ。ま、それでも自閉症ですけど。こういった判断は最終的には親御さんにより、この手の情報で現代医学を信じていない方もおられるのですが、子供のことを考えたらどちらが正しいのか?
冷凍コーンは、こちらでは他の野菜とミックスされたものしか見ないので、缶詰で我慢ですが。
そういえば、子供のころに家にいたポメラニアンもフルセミドという利尿剤が多すぎて、死に掛けた覚えがあります。医者だった父が、異変に気が付いて、すぐに減量したため回復しましたが・・・。
こうやって、ご主人と平和にお昼寝している姿をみると、心が安らぎますね。
ドイツで売っているほうれん草は、品種が違うのか、土壌が違うのか、味が違うのです。自分でプランターで育ててみようかと思っていたけれど、奥が深そうですね〜。
うちのバカ猫どもは6kgと7kg,お腹の脂をチビちゃんに分けてあげたい,ッテ,バカ猫のより,私のを
分けてあげる。
私若い頃は、豆・芋・南瓜は大嫌いだったのに、年取ったらこれらが一番好きになっちゃって。こういう豆サラダならボウル一杯食べれますよ。でもうちの男性軍はお好きじゃない。チーズの乗っかったHOTバージョン凄くいいアイデアですね!これなら間違いなくおかわりしますね。
ほうれん草のサイト見ましたよ、まさにそうなんです!ほうれん草の味が凄〜く濃くて甘いので、本当に何も味付けしないで一把ぺロリと食べちゃいますよ。フィスラーの鍋で無水で蒸すんですが、余りに肉厚なので普通のみたく2把いっぺんには入りきれません。しかも蒸しても量が余り減らないんですよ。最初この量を見て吃驚しました。これこそ上等のほうれん草の条件だと思いませんか?生命が濃いと言うか。何時も4把位買って2把は冷凍にと思うんですが、ムリ!花かつおとお醤油少しでアッと言う間に皆さんの胃袋の中に。(笑)
「消毒」はですね、雑菌が付かない様に全て納豆に触れる道具を消毒するんです。ヨーグルト作る時と同じですよ。豆に市販の納豆を混ぜ込む大きなボウルはオーブンで、シリコンヘラと6個の容器は熱湯で消毒しました。
蓋は、水滴も吸収し乾燥させない(コレ大事らしいです)のでペーパータオルでやる方もいらっしゃいますが、うちのオーブンは2段に出来る回転テーブル付きなので(日本製は凄い!)回る時蓋がズレちゃいけないからアルミに穴を開けてしっかりかぶせましたよ。回転テーブルのお陰で途中で混ぜ返す必要も無く、底まで綺麗に白く納豆菌が繁殖していました。(ひぇ〜きもい表現〜)しかも17時間位で菌が付きましたが、初めてだったので友達が言ってた様に一応24時間醗酵させましたが、今度は手前で一度試食してみようと思っています。
あははは、本当にこのトルティーヤ、良く出てきますね!! トマトのサルサは殆ど一年中作るのでこのトルティーヤがあれば直ぐにお昼ごはんができてしまうのです。 でも私一人の時は日本のうどんが良いですね〜。
そういえば豆も良く煮ます。 一杯煮過ぎたときは冷凍にするのでとても便利です。実は又今夜も金時豆を水につけています。明日は豆のディップを作ろうと思って。
Youtubeの動画を見ました。 私は今の民主党の売国法とか、反日左翼・売国左翼云々はよく理解できませんが、南京大虐殺についてはどこまで事実であったのだろうかと疑問はず〜っとあります。 アメリカに来て、多分1980年くらいだったと思うのですが、当時はアメリカの教育テレビでも南京大虐殺や日本の中国侵略(これは個人的に侵略と思っています)のドキュメンタリーがよく放送されていました。 その中に生きたまま中国人を埋めるところがあるのですが、私みたない素人が見ても捏造と分かるようなドキュメンタリーでした。 これが南京大虐殺の真実のドキュメンタリーと教育テレビで放送されていることにとても疑問を感じました。 でも一方、丁度その頃に文言春秋で日本軍がロシア兵を人体実験に使っていた事実が書かれてあり、これはかなり真実に近いのではと思いました。 何を信じるか、個人の選択ですが、都合の悪い歴史を隠すばかりに、かえって事実でもないことが言われてしまうのかも。
あははは!!大豆を買って一年ですか! 誰かさんみたいです。 私は小豆をもう何年になるか分からないくらい持っていて(自分ではそんなに長くとは思っていなかったのだけど)炊いても炊いても軟らかくならない。 友達にどうして?って聞いたら古い小豆は炊いても炊いても軟らかくならないって。
圧力釜が壊れるって珍しい。 電気製品でもないし、どこが壊れるところがある???30ドルだったらそんなに安くもないのにね。 我が家もマクドもバーガーキングももう子供達が高校を卒業してから行っていませんね〜。 アメリカンハンバーガー、今年は絶対にBBQしたい。 BBQを修理して。 でもひき肉は自分でひきます。 多分ぱさぱさなハンバーガーになるかもねぇ〜。赤肉ばかりだと。
モントレージャックチーズってどんなチーズって言えばいいんでしょうね。 一番普通のチーズの味に近いかな。 癖のない味です。
レッドチェダーチーズって聞いたことがないのでWikiで調べていたら、確かにアメリカにホワイトチェダーチーズとオレンジ色のチェダーチーズと大きく2種類あるのですが、オレンジの方は着色してるっって!知らなかった〜ぁ!もともとはチェダーチーズってホワイトだそうです。
この食器、クリスマスにお友達から頂いたの。可愛いですね。
本当に勝手なものですね。 ちびが元気な時は食べ物のおねだりがうるさくて。(躾が悪いのがばればれですね。
あははは!!豆を煮たらどうしても続きますよね。 私、今夜も金時豆を水に浸しています。明日はメキシカンのビーンディップを作ろうと思って。コーンチップがある間に。 折角作ったのにコーンチップがなくなったりって良くあるんですよね。そしたら又買いに行くでしょ。 そしたら今度はディップがなくなる。 トマトサルサはいつでも冷蔵庫にある感じ。 凄い琵琶パイ!!食べてみたいですよ。
本当に信じている人が多いですね。 そこで予防接種を拒否ということも多くなって、おたふく風邪が流行ったりしているってニュースになっていましたね。 水銀の関係も問題になっていましたね。 あれは未だ結論が出ていないのでしょうか。 注射をしない為に病気になる可能性、ケースによっては後遺症も残ったりすることを考えると、矢張りしないのは怖い気もしますね。
以前一緒に仕事をしていた方がドイツ人で、二人ともヨーロッパではコーンは家畜のえさだから人間は食べないと聞いてびっくりしました。 ドイツではそうなんですか? でも冷凍ミックス野菜には入っている? アメリカ人コーンは大好きで、そのままBBQで焼いたりとか、冷凍でも缶詰めでありますけど、最近コーンが高くなってきましたね。
犬は人間と違って本当に大小さまざまですから薬の量は難しいところでしょうね。 ちびは利尿剤を1/8に減らしたのに未だ水のがぶ飲みとおしっこです。 これが治まらないとちょっと心配。 食欲とも関係がありそうで。 ほうれん草、2列植えたのですが、一列は引っこ抜いてしまいました。2列目は小さい葉のうちに食べようかなと思っています。
ちびは小さい時から食が細くて、一番太った時が2年くらい前で12パウンド。 普通は11パウンドくらいですけど、今回計ったら9パウンドになっていました。 痩せて見えるのは矢張り痩せたから。 それと3日前にヘアーカットしたので痩せて見えます。 今夜はちび、私と寝る予定。じいさんちょっとくたびれています。 2時間半置きにおきているのよ。オムツをさせなさいって言うんだけど。オムツも寝ている間にずれてくるんですよね。
11パウンドが9パウンドになってしまいました。 そして3日前にヘアーカットして足の毛を思い切りきったのです。 それにしても痩せてますよね。
イギリスのほうれん草がそんなに肉厚で美味しいのが意外でした。 肉厚になるのはさんさんと輝く太陽が必要と思っていましたから。 きっと寒い気温が合っているんですね。
大豆、買ってあるんですけどね〜。カリフォルニア産の納豆を種にして大丈夫でしょうかね。 凄く面倒そうなのですけど、慣れたらフランスパンのように楽にできるようになるのかな。
ここ一週間位は風は涼しいけど凄い晴天で、しかも9PM過ぎても明るいのでえカリフォルニア?って感じですが、此処は果物もお野菜もため息ですよ(悲)。何せスイスチャ−ドもほうれん草も見た事ないです。以前はchopしたオーガニックグリーンケールの袋入りがあったので餃子の具にしていましたが、もうそれもずっと見ていません。温かくなったからさぞかし果物や野菜の種類が増えるだろうと期待していたのに、逆に段々減ってきました。何故?
寒い時は諦めもつきますがこう晴天続きだと、CAの新鮮で種類の豊富な市場がとても懐かしくなります。
私も納豆の作りの為にCAからオーガニックの大豆をしこたま買って持って来たんですよ。やっと日の目を見ました。手作り納豆は考えている間は難しそうに感じますが、一度やると本当に簡単だって分かりますよ。自分ちに合った醗酵方法さえ考え付けばホント楽チンです。食べる分だけ酸素補給の為穴あきアルミフォイルで蓋をして冷蔵庫に、冷凍する時は菌も眠っているからきっちりタッパーの蓋をして良いですよ。でも、フランスパン作りのほうが面白いです!
この間はフランスパンとグラノラと納豆を同時に作っていたから、首からタイマー掛けてピッツッ!!って超忙しかったです(笑)時々レンジを見るのかオーブンを見るのか分からなくなって(爆)。
矢張り肉厚のほうれん草はイギリスではないでしょうね。でもほうれん草って寒くても日が当たらなくても軟らかく育つので葉の薄いベーピータイプならあるかと思ったのですけど。
あははは!!私もタイマー2つ以上浸けているときがありますよ。でも最近は段々使いこなせなくなってきました。どっちがどっちか分からなくなる。 タイマーをつけても一応時刻をメモしているんですよ。私のタイマーは自動で繰り返すので何回繰り返しているのか分からなくなるし。
ニジヤのカリフォルニア産の冷凍納豆ができるんだ!! ちょっとできるかもと思えてきました!! そろそろパンの粉もなくなってきたし買いに行かなくちゃ。 同じ方面なんです。