娘の住む町に行く途中
運転中にちょっと胸がわくわくする事がありましてね
自分で子供じみて馬鹿みたいと思うのですが
この楽しみ 何度経験しても飽きないのですよ
一番良い時間帯は夕方の7時半くらいでしょうか
ところが
最近は色々と都合がありまして
午後2時とかになってしまうのですが
我が家から高速を北上していくと
最初は快晴 カリフォルニア典型のお天気で
何の変哲もない青い空が広がっています

段々娘の町に近づいてきますと
向こう側の山のてっぺんにへばりついた雲が見え始めるのです
海からの冷えた空気がこの山に沿って上がってくると
内陸の熱に接してこんな雲を作るのです
フェーン現象っていうのかな

段々近づいてくると
不気味になってきますのよ
丁度ハワイのサーフィンをするような高波がぐわ〜っと押し寄せているように見えるのですよ
私には

こちらは晴天であちらは凄い雲
雲の下に突入すると温度は急激に下がります
高速道路の先がこの雲の中に消えている時は
もう大興奮ですよ!
波の中に飛び込んでいくような気持ちになってね

そしてこれが夜だったらもっとスリル満点
でこの雲に突入したらどうなるのかといいますと
特にどうってことないです

大抵はただ上に雲があるだけ
スリルを感じるのは突入寸前までですが
夜で暗かったりすると
雲の波がもっと異様に見えて
突入後は霧が出ていたりします
いつか夜の怖い写真が撮りたいと思っていますが
じいさんが運転してくれる時だな
じいさんは滅多に娘のアパートにはついてきませんから
なかなかチャンスがないのです
この雲が見えるところに展望台があり
いつ行っても数台の車が止まっているので
私みたいにこの山にカーペットを投げかけたような
雲形成に興味を感じている人がいるのかもしれません。


これは内陸の温度が高い夏だけの楽しみです。

今日もご訪問有難うございました。
運転中にちょっと胸がわくわくする事がありましてね
自分で子供じみて馬鹿みたいと思うのですが
この楽しみ 何度経験しても飽きないのですよ
一番良い時間帯は夕方の7時半くらいでしょうか
ところが
最近は色々と都合がありまして
午後2時とかになってしまうのですが
我が家から高速を北上していくと
最初は快晴 カリフォルニア典型のお天気で
何の変哲もない青い空が広がっています

段々娘の町に近づいてきますと
向こう側の山のてっぺんにへばりついた雲が見え始めるのです
海からの冷えた空気がこの山に沿って上がってくると
内陸の熱に接してこんな雲を作るのです
フェーン現象っていうのかな

段々近づいてくると
不気味になってきますのよ
丁度ハワイのサーフィンをするような高波がぐわ〜っと押し寄せているように見えるのですよ
私には

こちらは晴天であちらは凄い雲
雲の下に突入すると温度は急激に下がります
高速道路の先がこの雲の中に消えている時は
もう大興奮ですよ!
波の中に飛び込んでいくような気持ちになってね

そしてこれが夜だったらもっとスリル満点
でこの雲に突入したらどうなるのかといいますと
特にどうってことないです


大抵はただ上に雲があるだけ
スリルを感じるのは突入寸前までですが
夜で暗かったりすると
雲の波がもっと異様に見えて
突入後は霧が出ていたりします
いつか夜の怖い写真が撮りたいと思っていますが
じいさんが運転してくれる時だな
じいさんは滅多に娘のアパートにはついてきませんから
なかなかチャンスがないのです
この雲が見えるところに展望台があり
いつ行っても数台の車が止まっているので
私みたいにこの山にカーペットを投げかけたような
雲形成に興味を感じている人がいるのかもしれません。


これは内陸の温度が高い夏だけの楽しみです。


今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (37)
ふとギモンに思ったのですがchiblitsさんはこの写真たちをどのように撮影したのでしょうか??ブログのために毎回車を止めて撮ったのだとしたら結構なお手間でしたね(笑)お疲れさまでした。
イギリスは曇りがちなのでカリフォルニアの突き抜けるような青空がうらやましいです!!
アメリカに比べられるものではありませんが川の水温と気温の差が激しいと猛烈な霧が発生します
ほんと、直ぐ先が見えなくなって幻想的
*
カリフォルニアの海は寒流なので夏の温度差で凄い劇的な気象を楽しめるんですね〜〜〜〜〜
こういう自然は、気分を晴れやかにしてくれますよね〜〜〜
Chiblitsさん 本、アマゾンから注文しました。
来春までには 一度帰国しなくてはですから 今 送料無料なので 東京の留守宅に送ってもらいます。
帰ったときの楽しみです。 そうそう、どうしても動画という言葉が浮かばなかったのですが 動画
とても いいですね。 今度 夫と一緒にみたいです。
赤紫蘇とラッキョウが手に入ったので 朝のうちに
一気に本を見ながら 紫蘇ジュース、紫蘇酢、ラッキョウ漬けを作りました。夫々 ちょこっとで 1キロもない量ですからすぐ 出来ました。 でも 不思議な感情で 漬物は もう卒業かなと思いました。味覚が変わったのかもしれませんし、あげる人もいないからかしら。 アメリカにきても 作ることができて満足しました。
卵!怖っ!情報ありがとうございます。今ある大量卵、costcoのだった。ほっ。アメリカの卵はこれですからね、油断ならない。普段卵は日系スーパーや自然派スーパー、costcoで品質選定されているのを買っているんですが、たまに切れるとそのリストにあるスーパーで買っちゃうことあったけど、これから辞めます。セールしてると驚くほど安いでしょ?やはり値段と安全性は比例してますねえ。(汗)
シアントロ、あーあ、冷蔵庫で腐ってますわ。(汗)今度買ったらこの方法やってみます。2週間でももつかな?
本当に迫力のある高波みたいな雲ですね〜。
イギリスはかなり平地が多いので(しかも寒いし)こんな雲は見かけることはないように思います。
ただ冬は霧がすごくて、ヒッチコックの映画の世界に迷い込んだような不気味な霧が1日中あったりするんですよ。
確かに、夕方が特に見ごたえがありますね。日が落ちてきた頃など、なんとも風情があって大好きな光景です。
280は景色もいいし、高度によって天気も変わって楽しいですよね♪
きれい〜?
なんか現実じゃないみたいな、夢とか別世界みたい…
?じゃなくて、!!です!!
今度はちゃんと入るかな?
私も見てみたいです。
と,サルモネラ,こちらでもラジオでいっていました!!!大変な事になっていますね。ちょうどクレンズ中だったので,卵は買っていなくてよかったです。今日,日本食料品屋に立ち寄ったら,日本人が作っている有機卵。6個で7ドルでした。手が出ませんよね,なまで食べたくとも・・・
納豆ご飯で我慢(というか好きなので我慢でないですが)!!!
私は北海道出身なので、風景に白があると、とても癒されます。
よくテレビのニュースでアメリカで竜巻が出るのを思い出す風景でした。
運転するのが大変ですね。
ご主人が一緒でないとするとどのように写真を写すのかと思いました。
片手はハンドル片手はデジカメですかね・・・
今日はナパで一日のんびりしましたが、戻って来たらゴールデンゲートブリッジは雲の中、我が家は霧の中です〜、とほほ。
本日、カリフォルニアばあさんの料理帖から、レシピを一つ紹介させていただきました。すごくおいしかった。トマトの酸味とレーズンの甘さがぴったり。私はターメリックライスと合わせてみました。家族にも大好評でした。ほんとに素敵なレシピです。また、リピートします。
本当にいつ見ても飽きない雲です。 形成の仕方がちょっと珍しいのでつい見とれてしまいます。 でもあの雲の下で住むのは嫌ですね〜〜。このあたりは夏中こんなに霧や雲がでて冷たい風が吹いて、ここだけは全然カリフォルニアらしくないところです。
ここは時間帯によってはとても車が少ないのでそんな時は車を止めないでハンドルの上にカメラを固定してシャッターを押すので斜めに写っています。それを後でフォーとショップで水平に直します。 でも雲の写真は展望台に寄り道して写真を撮ります。 ここを往復する時は必ず展望台でとまっているくらいここからの景色が好きなんです。 でも夜は怖いのでとまりません。 イギリスは曇りが多い感じですね。 映画でしか知りませんがそんな感じがします。
へ〜川の水温と気温の差で霧が発生するんですね。 magさんならそんな時写真を撮りたいでしょうね。
カリフォルニア、特に北カリフォルニアの海岸は寒くて真夏でも冬のジャケットが欲しいくらい。 海はとても泳げるような温度ではないです。それでも若い人はボディースーツを着てサーフィンをしている!寒くないのかな。
でもこんな雲が出ている町ではあまり住みたくないですよ。 娘の住んでいるところは我が家の辺りとは全然温度が違うの。 車で30分しか離れていないのに。
本のご注文有難うございました。 お役に立てますように。 私も日本に帰国する前からアマゾンに本の注文をします。 私の場合は実家から直ぐ近くに住んでいるいとこの家に送ります。 私が帰るまで使ってもらうの。 でもパンの本は興味がないみたい。
紫蘇ジュース、紫蘇酢、ラッキョウ漬けって全て経験のない分野です。 こんなお料理をさっさとしてしまう方、凄く尊敬〜!
確かにアメリカに住むとどうしても作るものの傾向が変わってきますよね。 日本だったら周囲に喜んでくれる人が沢山いるでしょう。 私は今夜は娘と納豆どんぶりを作って食べました。 じいさんはピザでした。
今年はそちらも例年より温度が低い夏でしたよね。 最高温度75度とかよく見たのでびっくりしていました。 朝霧とか雲が出ている日って午後に晴れてもまぁまぁの暑さですが、30度を越す日は朝から晴天です。霧は全然出ていません。
シラントロ、今日で2週間最後の残りを使いましたよ!今回は無駄が0%。 2週間持ちましたよ。 最後はちょっと緑が薄くなっていましたが黒くはなっていませんでした。 気持ち香りは少なかったかも。
お久し振りです。こちらこそご無沙汰しています。
私はイギリスは映画でしか知りませんが、丘の感じがカリフォルニアに似ています。でも曇りが多い感じですよね。 そして風が冷たそうにも思えるし。ロンドンの霧は有名ですよね。 霧が出る時期があるのでしょうか。 それとも一年中出るのでしょうか。 サンフランシスコも霧がよく出ます。 夏がよく出ると思います。冬は内陸も温度が下がるのであまり温度の変化がないからだと聞きました。
あははは!
昔はよく夜の7時半とか8時とかちょっと暗くなってからよく娘のアパートに行ったのですが、その時は凄いスリル満点でしたよ。夜はねちょっと怖いくらいで一度したらもうええわって感じかな。昼間なら何度でも突入だわね。
そうですか!フォスターシティーからこの雲が見えるのですか!! 時々92号線まで雲が伸びている時があるのでそうでしょうね。
今度は湾の方からこの雲を見てみたいです。 因みにコロナは年中凄い霧とつめたい風ですよね。地図でみるとサンマテオのあたりからぐ〜んと半島が狭まって海に近いですね。 この辺り、海の空気を感じます。
実際にみるとね、本当に夢とか別世界にみえるんですよ。 こんな感じの雲ってここ以外見たことがないです。 写真家のお友達がこの雲を更に上の陸から撮った幻想的な写真ががあります。 それは朝日が上がる前です。 とても素敵な写真です。何でこう山にへばりついてできるんでしょうね。
いつもお忙しいのにご訪問有難うございます。
この雲だけみるとゲリラ雨になりそうな凄みがありますよね。 ところが降らないんですよね〜。 降ってくれたらありがたいのですが。
せいぜい霧、でなければ小雨くらい。
このあたりの緯度は仙台と同じくらいですからあまり東京と変わらないですよね。ただ、今はサマータイムなので実際より日没が1時間遅くなっているからでしょう。今年の日本の熱波、ニュースになっていました。 100人以上の方が亡くなったとか。 郵便配達屋さんがお年寄りを定期的にチェックしているようなことを言っていました。
仰るとおりです。この霧はここから始まってサンフランシスコまで続きます。 そして一旦金門橋を渡ると又晴天になります。 サンフランシスコは海に直接飛び出しているからでしょうね。 サンフランシスコは一年中殆ど気温が変わらないような。 夏は寒くて冬は暖かいと聞きます。 冬は殆ど行ったことがないのですが、 いつも素通りで。 夏、サンフランシスコに入ると急に寒くなりますよね。
波みたいでしょう。 段々近くになると不気味に見えてきます。
卵の汚染、もう3月頃から始まっていたのですね。 H1N1の時もそうでしたけど、ニュースになる前からもう既に始まっているのですよね。今回もニュースになったのは賞味期限が8月16日までのとか言っていましたから。そこ後のはOKだとか。 コロラド州の義理姉夫婦が1月前に凄いスタマックフルーになったってメールが来ていましたが、今思うとあれはサルモネラ菌だったかも。 義理兄は数パウンド痩せたそう。 かなり酷い吐き気と腹痛だったらしいです。
一個が1ドルの卵ですか〜〜! 私はそこまで払って生卵を食べたいと思いません。 そこまで好きじゃないってことかな。そこまでドケチ?
北海道は行ったことがありません。 写真を見るだけですが、夏の感じはカリフォルニアと似ていますね! 山がなだらかで草原みたいなところが多いです。北海道もそうではないですか。 そして海は冷たそうですが北海道のビーチでは夏泳げますか? こちらは寒流で水が凄く冷たく、海に落ちたら体温が冷えすぎて死んでしまうくらいです。 サーフィンをしている人達はボディースーツを着ています。
幸い竜巻は起こらないんですよ。 今のところ。でもこの地球の変化では先はどうなるか分かりませんが。 今年の夏はロシアも暑かったらしいし、日本も熱中症で死者が出ましたね。 これから先一体どうなるのか怖いですね。
高速の写真はご想像通りです。 すみません。 車の少ない時だけ、カメラをハンドルの上に固定してシャッターを押します。 カメラを見ないでシャッターを押すだけなのでちゃんと写っていない写真が殆どなんですけど。 斜めだったのでフォーとショップで訂正。 もっと展望台を増やしてくれると嬉しいのだけど、ここからSFまで2箇所しかないんですよね。 草原の中のオークツリーの写真を撮りたいのですが車の中からは助手席にいても無理ですね。
北海道の夏は乾燥してますから(今年はそうでもなかったようですが)カリフォルニアに似てますね。
ヴァンクーバーに住んでいたことがあるのですが、夏はまるで札幌のような気候でした。
私は知床に近い所の出身で海水浴は、オホーツク海なのですが、7月中旬からお盆までの一月弱なら泳げます。
サーファーは見たことないですが、信じられないかもしれませんが、流氷の下を電熱装置のついたダイビングスーツを着て真冬に潜っている方もいるんですよ!!(地上はその頃 マイナス20℃以下です)
なんでもクリオネ(流氷の妖精)などの生物の研究のためだそうです。
知恵蔵さんはこの雲の下ですか。 はい、気持ちが滅入るの分かります。 私も突入は好きだけど、そこにず〜っといるのは好きじゃないかもです。 娘の住むところはかなりサンフランシスコに近いので私には夏でも寒すぎるんですよ。 特にこの高速の辺り、空気が冷たいですね! 時々海の風を感じますよ。 潮の香りっていうのかな。
分かりますか〜〜〜!
そうです、92号線の手前です!
YukaさんもVista Pointでとまりましたか!!!
あのあたりには両サイド一箇所ずつありますね。 湾側はお手洗いがあるけど、海側はお手洗いなし。 サンフランシスコ湾の眺めはお手洗いのある方がいいですね。 ゲイの皆さんが集まるところとは夢にも思いませんでした。 そういえば心当たりがあります。 ランチタイムにしては中途半端な時刻だし、ここで昼寝にくるのかなとか思っていました! それは海側のVista Pointですよね。 湾側にはあまり車は見ないような気がします。
遅くなりましたがご結婚おめでとうございます!! 素敵な結婚式でしたね! midasjennyさんのブログでも写真を拝見しましたよ。
そうそう、結婚式の事、Magさんが教えてくださったのでした。
ふふふ、チキンのトマトとオレンジソース煮、我が家の食卓かと思いました! そういえば暫く作っていませんでした。 胸肉を買ってきたので又作らなくちゃです。レシピのご紹介有難うございました。
ヴァンクーバーにも住んでいらしたのですか!
私はシアトル、ポートランドに夏行ったことがありますが丁度サンフランシスコのように寒いくらいでした。 先日世界の寒流、暖流の地図を見ていたら、ヴァンクーバーの辺りは暖流が流れているみたいですね! 海の水は冷たくなかったですか? 今年の夏はここよりももっと北のシアトルが暑いのでびっくりしていました。
うわ〜北海道の海岸でも泳げる時期があるのですか!! 海の温度はこのあたりより高いのでしょうか。 意外でした。 電気のヒーターがついたウエットスーツ(そうだ!ウエットスーツって呼ぶんでしたね!年をとると変な言葉がでるようになる)それは凄いです!! 宇宙服みたいですね。