に行ってまいりました。
Chicoさんのクラス。
4人クラスで 一番お若い生徒さんは18歳!!
そして一番お年よりは誰でしょうね。→
皆さん優しい方ばかりで
私が何か忘れる度に注意してくださって
無事に上の写真のようなケーキが出来上がりました!
クラスをとって本当に良かったと思いました。
4年前 しっとりしたきめ細かいスポンジを作りたく
何度も実験をしていた時がありましたけど
結局 思うようなスポンジが焼けず諦めておりました。
でもChicoさんのスポンジケーキはしっとりしていて
きめ細やかでしかも軽い!
そんな生地には大きなプロの秘訣があったのですね。
どの本にも書かれていない
どのサイトでも読んだ事がなかったことでした。
デコレーションのコツやら
色々学ぶことが多いクラスでしたが
この秘訣 これだけでも大収穫でした!!
じいさんが私の帰りを首を長くして待っておりました。
今日はね
ケーキ 18cmを丸ごと お持ち帰りでしたからね。
今日もご訪問有難うございました。
追記:じいさん、娘から大絶賛されました! 特に娘! 今まで食べたストローベリーショートケーキの中で最高って言っています。(婿は今不在中)
Chicoさん、レッスン有難うございました。
コメント
コメント一覧 (65)
写真のケーキとってもおいしそう〜♪お店で売っているようなキレイな仕上がりで美しいです。こちらで売っているケーキはカサカサしていて「しっとりしたきめ細かなスポンジケーキ」というのに出会ったことがないです。日本だったら簡単に買えるのにって残念な気持ちになることがあります。お持ち帰りしたケーキ、ご主人は大喜びだったのではないでしょうか。よかったですね。
分かり易いブログの書き方を
ブログを周って研究中です。
また勉強に来ます。
応援ぽちっと。
実は私も美味しいスポンジ、クリームのレシピを探しています。
Chicoさんのところへよらせていただきましたが 残念ながら見つける事ができませんでした。
いつか時間のあるときにでもコツも交えて教えてくださいね。お願いしま〜す!
そういえば、私も一度だけChicoさんのいちごのショートケーキをいただいたことがあるのです。日本の美味しいケーキ屋さんの味でした。いつも何かお祝い事があると彼女にあのケーキを注文したいな〜と思いつつ、取りに行くのがちょっとたいへんで実現できず。今年はホリデーシーズンのご馳走のために注文しようかしら。って、自分で一生懸命練習して焼けばいいのだけど、その根性がない・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
お家で首を長くして待っていたご主人も ホォ〜!と お幸せなことでしたでしょうね。
写真から 特製のケーキがにじみ出ています。
Chiblitsさんも ちょっと一休みなさるといいですよ。
ご家族に喜ばれ、技術も磨かれ、美味しいとは
最高ですね。美しいケーキに感動しました!
アメリカの生クリームできちんとデコできるなんて!
アメリカの生クリームは何度やっても本当に
いつも涙を流す私。
ヘビーを使っても、コシがなくて水っぽい、
いつもべちゃべちゃになってしまって
絶対こんなデコは無理です。
習いに伺える距離ならば絶対に伺うのになぁ。
西海岸に住みたいです。
私はあえていちごのケーキ類はクリスマスから春先に食べるようにしています。
レッスンに行かれたのですね。
やはりプロの技にはいくつも秘密があるみたいで、
特別なストロベリーケーキが出来ましたね。
スポンジが決め手でしょうが、クリームにも技があるのでしょうか。
写真の様なシンプルなケーキが特別美味しそうに見えるだけでも、レッスンを受けた甲斐があるのにお味も最高とは。
このケーキを見たら無理と分かっていても、絶対挑戦したくなります。
美味しそうな香りに吸い寄せられて
やってきました。
なんて美味しそうなんでしょう!
思わず写真に手を伸ばしそうです。
ケーキの美味しい季節になってきました。
しっとりときめの細かいスポンジ、
たしかにそんなケーキが増えているかもしれません。
うちの妹や甥はスフレ生地?で焼いたりしてますが・・・。
んん〜、お腹が空いてきました。
先日、ジャムのアドバイスをありがとうございました。ホーローなべの代わりに土鍋を使ってみようかと思っています。
また悪魔の誘惑スイーツのご紹介ありがとうございます!
これから夕飯の買い物に行くのですが、自分でケーキが焼けない私は、今 無性にスーパーのエレベーターのところにあるコージーコーナーのイチゴショートが食べたくなっております。。。旦那は同じく国の人たちが集まるミーティングに行って10時頃までは帰りません。。。。食べちゃえばばれないかな??
あ〜せっかく、昨日2時間近くのう
昨日の2時間ウォーキングが帳消しになっちゃうな〜
わお、可愛いケーキですね!おいしそうです!
色んなケーキ・・おいしいですが・・・
イチゴのおいしいイチゴのショートケーキは
頂きたくなる事があります!
フワフワのスポンジ・・・ショートケーキの
課題ですよね!
デコレーションのコツ・・・デコレーションも意外と難しいのですよね!
クリームを絞ったり・・・クリームの固さとかなのかな!
最近はお菓子作りしてないですが・・・
こんなおいしそうなケーキが焼けたら素敵ですね!
じいさん様・・・お喜びになられた事でしょう!
そうなんですよ。そのコツが大事。
私もずーーーっと本だけで作っていて、
ある日、それに気づき習いに行きました。
それからもう○十ねんです。
時々、初心を思い出さなくてはと思います。
分量や混ぜ方など、先生によって微妙に違います。
それから年月によっても変わっています。
年を重ねたものだと・・・
chiblitsさんの向上心に乾杯します☆
友達にのパテシエもどき(他にも色々やっているので 笑)に一度CAでケーキ作りを習った時にビックリした事は、生クリームをあまり硬くウィスクしない事でした。私は絞る時は形がはっきり出る様にと何時も結構硬めにしていたんですがNGでした。「こんなにゆるくていいの?」って位ゆるいのに凄く奇麗で、もち食感も最高でした。誠に私の婆様の口癖「習わぬ経は詠めませぬ」です。(笑)
私もchicoさんのお教室に参加したいです。しっとりスポンジのコツは何か酸性のものを加える事でしょうか?サワークリームやレモン汁など。月曜の夜息子がスペインから帰ってきますが、バースデーが水曜日なんです。息子の好物はこの「日本の苺ショートケーキ」。私が作るといつもどちらかに傾いて「ピサの斜塔」になるんですよ。(爆)成型は訓練あるのみですね、あまり作らないから中々うまくなりません。
Chicoさんってすごいですね、既に私から見ればプロ級のチブリッツさんの、さらに先生だなんて。
海外、特にケーキ文化の欧米に住んでるとますますこのショートケーキが食べたくなりますよね。
私はスポンジも「なんか違う・・・」のしか出来ませんが、それよりも生クリームの塗り方が「もうどうみても素人」です。
たーっぷりと塗って余分な分を「削ぐ」のが出来ず、食パンにマーガリンやバターを塗る容量で塗ってしまうからでしょうか・・・
やっと、手に入れました♪
『カリフォルニアばあさんの料理帖』
素敵な写真入りで見やすくて、、、。
これから一つずつ作っていきたいと思います(^_^)v
近くの街に(三沢)米軍基地があって、英語を
習いに行っていたのですが、クリスマスやサンクス
ギヴィングで御馳走になったお料理、フードコート
や、クラブで頂いた懐かしいお料理のレシピが満載
で本当に嬉しいです♪
ヴェトナム・タイ料理も大好きなんです♪
こんなに素敵な料理本作って頂いてありがとうござ
いました。m(__)m
ナッペ、とても綺麗に出来てますね。
ここまで綺麗にかどが出せれば文句無しですね。
この時期にこんなに綺麗な苺が手に入るなんて羨ましいです。
あ、chiblitsさん、みそこしじゃ粗すぎです(笑)
本物の、こし器がいいです。
たしかに面倒なんですけどね。
でも濾すのと濾さないのではぜんぜんなめらかさが違うんです。舌触りというかね。
韓流のとこにまたコメしちゃいました。
ここにコメ書く人達はみなさん、matureですね。
レシピ本やサイトには書いてない「コツ」を色々教わりました。
スポンジケーキもその時習ったのですが、
目から鱗というか、本当にきめ細かく出来て感激したのを覚えています。
時々覗きに来ています。
ケーキや料理のバリエーションが楽しいですね。
日本は今、年に一度の生栗が手に入る季節です。
洋菓子作りが好きな私が、年に一度だけ和菓子の
栗甘露煮を作る時期です。
自家製栗甘露煮が今年は1.5キロ出来上がったので、
栗のパウンドケーキに挑戦ですが、お勧めレシピありますかー?
アメリカの栗はどんな感じなんでしょう。
冬になって、柔らかくて甘い大粒イチゴが手に入るころに、私もショートケーキ挑戦してみまーす。
とっても楽しかったですね!!プロから伝授された技を習得するには長い道のりですが、とても勉強になりましたよね。
お孫ちゃんのBDの本番では上手に作れますように!プレゼントも、お話したモノがご用意できるといいですね。
ふわーーっというスポンジの感触が、なぜか生クリームにつつまれている状態からも伝わってくるような、全体がやわらかーい感じのケーキですねーー
これは食べたいです!クリスマスの季節になるときれいな苺のショートケーキがたくさん出回り、カタログを隅々まで眺めるのがこれまた楽しみなのですが、chiblitsさんのお写真のようなふんわりしたものは出会ったことはありません
ペロリと。。頂きたい!
生クリームもおいしそう。いちごも粒がそろっていてきれいです。その中に隠れたスポンジの秘密はすごーっく気になります
数年前に私もプロにクリスマスデコレーションケーキを習いましたがそのときはきれいに作ることに精一杯、コツがあったのだろうと今思うとまた受講し直したい気持ちで一杯です
アメリカのケーキってデコレーションの部分が多いですよね。 最近のケーキ屋さんは前よりも美味しくなりましたけど。 以前は美味しいと言われているケーキ屋さんでも何となくミックスの味がしたのですが、ベーカリーショップ専用のケーキミックスってあったのかもです。 私もスポンジケーキ類は日本のお菓子の方が遥かに美味しいと思います。でもこのChicoさんのケーキはまさに日本のケーキです。
ご訪問有難うございます。
又お寄りください。
クラスで見ている間は全部頭に入れたつもりでも色んなことを忘れているんですね〜。 帰って直ぐに大切なこと、手順を詳しく書かなくちゃと思いながら未だ書いていません。 もう4日も経ったのに〜! 今日はちゃんとまとめなくちゃです。
ずばり!!! そういう計画だったのですよ!丁度タイミングも良いし。 でも25人分と聞いて諦めました。 多分シート2枚くらいのサイズでしょう。 私のクーラーにはとても入らないし。
それよりVivianさん!! 私、誕生日も終わってちょっと落ち着いたらVivianさんにケーキを一つ焼いてあげようと思ってますよ! ダイエット中で有難迷惑??
レッスンとって本当に良かったです!
これから家族のお誕生日にはちょっと格好いいケーキができるかな。チョコレートの作り方もChicoさんから習ったし、チョコレートの文字入りのケーキにしてみたいですね。
今週末は孫の誕生日、その後は又私の歯の治療。中旬までちょっと忙しいですけど、11月は感謝際、もっと忙しくなるのでちょっと今のうちに一休みしたほうがいいですね。
今回のクラスで他の方も仰っていましたけど、プロは脂肪分が一番多い、Heavy よりも多いManufacturing cream を使うそうです。 脂肪分が多いほうがデコレーションにはいいですね。 今heavy creamの定義を見たのですが脂肪分は30〜40%とか、メーカーによっても差があるみたいです。 ゼラチンが入っているのもあるみたいです。 プロが使うのはデコレーションがうまくいくように調整してあるのかもしれませんね。
モンブラン作ったことないです!!
モンブランも栗の味がしっかりするのとしていないのとありますね。 自分で作ったら栗をたっぷり入れて美味しいモンブランができそうですけど。栗の代わりにカボチャを使ったことはありますが。これも結構美味しいです。
矢張りプロは違いますよね〜。
前はチョコレートのクラスを取りました。 デコレーションにチョコレートの文字を入れたいのだけどと言ったらチョコレートのクラスで習ったでしょうって言われました! 確かに! チョコレートを飾る方法で習ったような。 あのテクニックがケーキのデコレーションに使えるなんて思いつかなかった!!
クリームは脂肪分が多いのが向いているそうです。 これは自分の感想ですけど、スポンジもクリームも最近は砂糖量を減らす傾向がありますが、ある程度のお砂糖は化学的に必要なのかと思いました。 卵白でもクリームでもお砂糖を入れ込むと質が変化しますよね。 私も忘れる前にもう一度焼かなくちゃです。
スフレ生地ですか!!!
スフレも美味しいですね!でもあれは冷えるとぺっちゃんこになりませんか?
娘が日本のスフレパンが大好きなんです。1個150円くらいで売られている楕円形のスフレパンっていうのかスフレ蒸しパン? あれでケーキを作ると美味しいでしょうね!
今年はブルーベリーに肥料を入れなくちゃです。
うわ〜、知りませんでした。
ゼラチン入りの物もあるんですか…
自分で少しだけ入れて、やってみようかしら。
(あぁ、chiblitsさんのオレンジババロアケーキが思い出されます。いつもパーティで大好評です!)
heavy creamの定義まで調べて頂いて、感激と同時に
chiblitsさんの探究心には参りました。
調べたところ日本ですと、40%を越えるものも一般的に市販されているようですから、やはり、より脂肪分の高い物を探してみます。
最近は万歩計をつけていないのですが、私の万歩計は歩くと消費したカロリーが出るのですよ。 歩いても歩いても100カロリー使うのはなかなかだったように記憶しています。
このケーキ一切れ何カロリーあるんでしょうね〜。 私は余り食べませんでしたよ!えっへん! 残りは娘に持たせました。 勿論作って食べるのも楽しみですか、作るほうが面白いんですよね。
一人の夜は夕食が気楽ですよね! 私はご飯に納豆、卵焼きってところでしょうか。
食べるのも楽しみですが作るほうも楽しいです。綺麗なデコレーションができた時は嬉しいですね。 どこかに持って行って一緒に食べられたら又楽しくなります。
でもね〜じいさんと二人きりの生活では作らないほうが良いのでつまらないですね。
みえさん、時にはこんなお菓子も召し上がることがあるのですか。 たまにはいいですよね。 って言いながら偶にが頻繁にでる?
矢張り習うと何でも違いますよね。 私はお料理は一度も習ったことがありません。 習いに行きたいですよ。 これからでも遅くないかな。 エスニック料理を習いに行きたいですね。
プロの方ってお料理の先生とも又違って同じものを作っている間に習わなかったことを発見したりするんでしょうね。経験から。 先生によって混ぜ方が違うっていうのもあるでしょうね。 一応本に書いてあることと根本的には同じでしたが実際に見るとへらの角度とかまわし方とか思っていたのと違った点がありました。 でも一番意外だったのはスピードですね。 プロの人ってあっという間に混ぜるのも終わってしまう。
そういえば、はらさん、イギリスのケーキのお話、未だ出てきませんね。 イギリスは矢張りスコーンですか? アメリカはパイが人気ですよね。 美味しいケーキが少ないからかな。
生クリームを硬くウィスクしない!!それそれ!!その通りでしたよ。 でも塗る直前にはウィスクしていましたよ。
あははは!! 私も全部自己流で本からばかりですから。 そして本には詳しく書かれていませんね。 生クリームについても。 私のルールはheavy creamは使わない なのですが、デコレーションケーキはそうも言っておられないようです。 息子さんのお誕生日ですか!! はらさんならバースデーケーキを焼かれるでしょうね! スポンジのコツは粉なんですよ。 余り秘密を明かしたらChicoさんに悪いのでこれ以上は言えませんけど。
デコレーションはターンテーブルが必要ですね。どうしてもサイドを綺麗に仕上げるには。 私、高い製菓用のターンテーブルを買ったのですが、中華料理屋さんのようなターンテーブルでも充分ですね。 あれがあったら素人でも結構綺麗に仕上がると思います。
私がプロ級だなんてとんでもないです〜。 でも日本人のブログでお菓子を載せていらっしゃる方達、プロ以上ですよね! 素人でここまでできるのかってびっくりするようなケーキを見ますね。私は自分のスタンダードがかなり低いですから。
綺麗にケーキを仕上げるには矢張り道具もありますよね〜。 私の絞り出し器はChicoさんのよりず〜っと小さいので買い換えようかと思っています。 私は反対にたっぷりと生クリームを塗るのができなくて、綺麗じゃないのです。 ある程度生クリームも多めに塗るほうが良いみたいですね。
うわ〜本のご購入、有難うございます。
お役に立ちますように。
わからないところがあったらここでいつでも質問してくださいね。
米軍基地で英語教室があるのですか! 文化交流の一環でしょうか。 異国の食べ物って興味がわきますよね。 私はエスニック料理はレストランしか知りませんが、できたら本当の家庭料理も食べてみたいです。 ここシリコンバレーもベトナム人多いのですがなかなかそんなチャンスがありません。
私のは全然先生のお手本とは違うのです。 何だかね〜緊張すると手が落ち着かなくて、ちょっと震えているんです。 絞り出しながら「手が震えるとウエィビーになってもっといいかも」なんて冗談を言いながら絞りだしたんですけど。 よ〜く見るとエキストラウエィビーになっているのが分かりますね。
Mgさんもお嬢さんがいらっしゃるから、バースデーケーキを自分でできるようになると便利でしょうね。
はい、家族のバースデーケーキを作らなくちゃなのでデコレーションケーキは上手になりたいと思いました。 でもお菓子ってその人のセンスが出ますよね〜。 私みたいに真似しかできない人は、見本が欲しいところです。maikaさんのお菓子もいつもほれぼれです。 水饅頭、あれを拝見して以来ず〜っと水饅頭を作ってみたいと思っていました。 すみません、コメントも残さず。 そうそう、Chicoさんも苺を探すのが大変だったと仰っていましたよ。 そしてアメリカの苺は日本の苺のように粒が揃っていないそうです。 段々イチゴが大きくなってきますね。 飾るのには余り大きくないほうがいいですよね。
みそこししか持っていません!!!
本物って何処で買うのですか?
今「製菓用 こしき」で検索したらありました!私これ、持っています! でも一度も使ったことなかったです。 そうか〜〜パンプキンパイに使えばいいのですね。 でも穴は? みそこしより小さかったですか! よく見ていませんでした。 因みに薄力粉、みそこしでこしていました!
韓国ドラマ、又あとで返信しておきます。 私ったら、又あそこでだったかな、返信内容をごっちゃにしたみたいです。 あれも訂正しておかなくちゃ!
矢張りちゃんと習うと何でも違うんですね〜。
本にはあまり詳しく書かれていませんものね。 私も本当に目から鱗でした。料理のクラスだけじゃなく、他のクラスでも習って良かったと必ず思います。 面倒でも出かけるべきですね〜。
本のご購入、ご訪問有難うございます。
私は未だ栗料理をしたことがないのです。 でも今日スーパーに行ったら栗が出ていました! 昔母が栗料理をする時に皮むきに悪戦していたので最初から面倒って思ってしまって手が出ないのです。 簡単に皮をむく方法ってあるのでしょうか。
うわ〜1.5キロ出来上がったのですか!!
アメリカの栗は日本の栗とそっくりで大きいです。パウンドケーキといえばお菓子レシピ集に2種類載せています。 プレーンとドライフルーツたっぷりのと。
http://anyrecipe.net/jp/cake/recipes/poundcake.html
http://anyrecipe.net/jp/cake/recipes/rasinpoundcake.html
でも栗は入れたことはないです。最後にドライフルーツのように混ぜ込むといいかもですね。
はい、はい、みきさん、その節は色々とお世話になりました!!!
みきさんが監督してくださったので大助かりでしたよ。 でも手は大変でしたね。
自分で本やらネットやらで学ぶってお菓子つくりに限らず、遠回りをしますね。 でもクラスでは要領よくポイントを教えてくれるので何でも早く習得できます。 って先ず家で練習をしなくちゃでした!!
あれからじいさんと色々話し合ったのですが私達が65歳になってから始めようと言っています。 じいさんはあの分野ではエキスパートなんですけどね〜。 でも色々アイディアを有難うございました。 絶対に近い将来始めたいと思っています。
そういえばクリスマスといえばケーキでしたね!! 日本ではそうですよね。 アメリカではどちらかと言うとパンプキンパイでしょうか。私は苺ケーキの方が良いですけど。
ふふふ、もう秘訣を教えたくてむずむずなんですけど、私の秘訣じゃないのでね〜。
今回のクラスはデコレーションの仕方を第一に思っていたのですが、スポンジケーキがこんなに美味しく出来上がったのは凄く得をした気持ちです。
分かりますそのお気持ち。 前Chicoさんのチョコレートのクラスを取ったのですが、私ももう一度取りたいと思っています。 一回だけで習うのって難しいですよね。
私も知りませんでしたよ〜〜
Manufacturing creamって初めて聞きました。 あれからちょっと調べたのですがこの種類は業務用なので3リットルとか売るみたいですよ。 でもBerkeley Farmでは小売もしているみたいです。
http://www.berkeleyfarms.com/products/milkCream
ここにGourmet Manufacturing Cream Half-gallon が出ています。 そちらではBerkeley Farmは手に入りますか?
実はローファットのクリームでデコレーションができないだろうかと思ってゼラチンを使ったことがありました。 そしたらゼラチンのだまができて絞り口に詰まり散々でした。
お孫さんの誕生日などのお役に立てるといいなと思っております。
後は練習あるのみ。がんばってくださいね!
実は昨日2度もジェノワーズ(カッコつけて)を焼きましたよ。コーンスターチ入れるとフワフワになるから最初はそれで、でもカロリーを抑える為にシロップをかけ無いのでなんか物足りないなと思って、次はバターを入れて風味とシットリ感を狙ってみました。味はこちらの方が好きです。でもどちらもちょっと私には甘すぎです。砂糖が粉より少ないと良く膨れないってのは本当に困りますよね、何時もなら砂糖を減らす所ですけど、スポンジにはそうは行かない。今日はこれから恐怖のデコレーションです。(笑)
イギリスってタルトが多いんです。タルト生地はショートクラスと言います(バター多目!)。あとトライフルは有名ですよね。スーパーはパイ・タルト・トライフル他色んな種類の出来合いスイーツで溢れていますよ。野菜の種類よりこっちのの方が多い、トホホ。
クリームだって、シングルクリーム、ダブルクリーム、エクストラ・thick・ダブルクリーム(恐ろしい響き!)と種類も豊富。私はケーキ用はダブルでもlight(脂肪分少なめ)を捜して買ってます。昨日はちょっとレモンパイが食べたくなって、チブリッツさんのヘルシーレモンバーを作りましたよ!
お料理って、自分で開拓する発見の楽しさもありますし、それぞれの道のプロに習ったときに得られる技も楽しいですよね。お菓子作りもそうですし、私は魚のさばき方もたまに手ほどきを受けたいものの一つです。だんだん我流で大名卸になる私 ^^;
パンプキンパイ!子供の頃ニューオーリンズで育ちました。本当にちびっ子の頃でしたが、ハロウィンの季節に出されるパンプキンのお菓子が苦手で。なんだか甘くなかったような気がするのです。
でも、今はパンプキンパイ大好きです。chiblitsさんのレシピにもパンプキンパイありましたね。ヘルシーなパイ生地の扱いに大分慣れてきましたので(手順と粉と水との扱いにコツがあると感じております。だいぶ失敗しながら、おいしくできるはずと信じて練習しました!)、作ってみようかな。
今日はかぼちゃの夢を見ながらねますおやすみなさい。
こちらこそレッスン有難うございました!
頑張って練習しますよ〜〜〜。
そういえば一人のケーキがピサの斜塔になっていました!! それをね、Chicoさんがひょいと直したんです。 フィリングも入れてからですよ。 流石ですね〜。
あはは! はらさんも頑張りますね〜。
私は未だ復習していません。 今日はこれから娘に持たせる黒糖パンをやくところです。
そうですか、イギリスのお菓子も甘いですか。台湾、韓国のケーキは甘さ控えめですよね。アジア人の味覚はお砂糖に敏感なのかも。私のレモンパイといえばお砂糖30g減らしました!丁度良いくらいでした。
魚のさばき方も自己流です。 でも母よりは上手になって最後は私がさばいていましたよ。
私もパンプキンパイはどうして食べたいというほどではないです。 レモンパイの方が好きです。
確かにあのパイ皮は水を入れてからの扱い方が問題ですね!水を加えてからあまりこねていると皮が硬くなってしまいますね。 水を加えてからは殆ど触らないくらい、水分の塊を適当に分割して置く位でいいですね。 でも慣れてしまうと本当に簡単になります。 で、リカさんのアドバイスは何ですか? 私が気が付かなかったことを書いてくださると参考になります。
そうそうもう一つ!! パイはどんな皮でもフィリングと一緒に生から焼くのは底の部分がどうしてもさくさくにならずべちゃっとしますね。 だからと言ってパンプキンパイはどうしても一緒に焼かないとですしね〜。
今月はハロウィンだし、栗とカボチャをコラボさせても美味しいかもー、なんて思って企んでます。
栗剥き器、いろんな形が出ていますよー、検索してみて下さいね。ラジオペンチみたいな形のと、
ロブスターの鋏みたいな形のが家にありますが、
私はペンチ型のが好きです。
30分から1時間、栗を水に漬けて鬼皮をふやかして置いてから剥いてます、テレビなど見ながら、気長にやるのがコツでしょうか・・・・。
売っている瓶詰めより、数倍美味しく出きるし、着色料と添加物なしってのが、毎年栗剥きを頑張れる動機かしらん。
以前は日本に行くとケーキの食べだめをしていました。
ケーキ、パフェ類をよく食べました。
健康の為になるたけクリーム類のものを食べないようにしたためこの数年ほどケーキを見ても以前のように食べたいと思わなくなりました。
フルーツタルトはたべますけど。。
反対に和菓子類を食べるようになりました。
それともうひとつの原因はドル生活の私は日本に行くと今のドル交換で行くとケーキを見るとドルだといくらかなと換算をすると高い、食べるのやーめたとなります。
これですか?
http://item.rakuten.co.jp/i-order/652835/
今度帰国する時に買わなくては!!
良いことを教えてくださって有難うございます。これがあれば栗料理楽チンになりますね!
栗はアジア系のお店で見るだけです。 そしてシロップ漬けになったのは見たことないですね。モンブランもどきのお菓子がこちらにもありますけど、栗の味は殆どしませんしね〜。
手作りは安心ですね!
本当に!!ドル安ですからね〜日本に帰るの大変ですよね。 どうしましょう。 私は今度帰ったらケーキどころじゃないです。 胃カメラ、大腸検査する予定ですから。 あぁ〜〜この前より大分高くなりますね〜。
私も最近は和菓子が食べたいです。たまにMitsuwaとかいくといつの間にかどら焼きを買っています。
私が気に入って使っているのは、「栗くり坊主」の初期タイプです、この手もまだ売ってますが、
タイプ2が出てましたね。更に使い易く改良かなぁー
皮むき鋏があってこその栗挑戦です。
包丁でもやってみましたが・・・数分間もやってられませんでしたー。
手袋とセットで売っているものもあって、納得です。手、特に親指の皮膚がこすれるので軍手を使ってます。長時間かかって、たっぷり剥く時は、親指に絆創膏の保護をします。
なぜアメリカのスポンジケーキは日本のようにきめが細かくないそしてしっとりしていないのかと。。
バナナが熟しすぎたり季節の果物が安いとパウンドケーキを作るのです。
レセピは日本のを使うのです。
すると粉は薄力粉そして必ず粉はふるうそしてバターと砂糖をあわせてふっくらするまで混ぜるとかかいてあります。
手間はかかりますけどやはりできたケーキはおいしいです。
アメリカのパウンドケーキはオールパーパスフラワーを使い振るわず材料を混ぜて型に入れるという簡単な作り方です。
だからきめがこまかくないのでしょうか。
chiblitsさんへ
なかなかコツとかを文字にするのが苦手でしてそれで、今朝もう一度アップルパイを焼いてみて頭の中を整理してみてちょっとだけコメントです。たわいもないことなのですが。料理帖p.92のレシピで作りました。chiblitsさん、パイのレシピをたーくさん載せられていますので、すでにどちらかで記載済みでしたらご容赦ください
・パイの皮のふちをきれいにひらひらにするには、ラップに挟んだ状態で一回り大きめのパイ皿で形を整えてから、実際に使用するパイ皿に移すときれいにできると思いました。
・水1 1/4。この少量の水を均等にふりいれるのが結構難しく(かつ、あまりいじらないとなると特にですよね)、均一じゃなかったーと気がつくのはラップの上から麺棒でのばしているとき。
それで、大匙1だけを入れておいて、残りの1/4は、パイ皿で整形してパラパラして水分が足りないなーというところにふり入れるとうまくいくと思いました。
でも、慣れると本当に簡単でおいしいです!慣れないことは慣れるまで頑張って自分のものにするしかないですよね おいしいパイの作り方に感謝です
余談ですが。。
レモンパイchibltsさんのレシピでつくりました!家族にも好評で、私も大好きです。ただ、どうしても気になることがあります。本のレモンパイのページ、p.91。右に乗っているお魚の頭の向きが気になります。目玉が右にあるように見えるので。頭は左にこないとどうしてもきになります
ちょっと見たらペンチみたいですね。 これはペンチでは代用できないのでしょうか。
日本に帰国したら(いつになるやら)買って帰りたいです。でももしかしたらこちらの日系のお店にも売られているのかもしれません。 探してみようかな。
へ〜軍手も必要なのですか。
胡桃を割るより面倒そうですね。
20年ほど前日系人の人が栗を拾いに山に入るような話をしていました。 この近くに栗の木があるらしいです。
アメリカのお菓子の本をいくつか持っていますが、本によって大分違います。 Joyf of Cookingは仰るようにスポンジケーキはall purposeだったかも。 でも本によっては薄力粉と指示してあります。 矢張りケーキは軽い粉の方が合っていますよね。
パンは特にそうですが、ケーキでも粉によって出来上がりが違うのにはびっくりしました。
凄い!!!リカさん!よく研究されましたね!! 私も水分を上手に散らすのは難しいなぁと思っていました。リカさんのアイディア、本の補足に加えておきます!
一度大き目のパイ皿で形を整えるというのは大きめに丸く整えるということですよね。あとの調整がやりやすいということですね。
本当にそうです。 何度か作っているとどんどん簡単になって余り扱わないほうが良いとか、分かってきます。 それと生地の状態が夏と冬と違いますね。 冬は脂が硬いのでちょっと全体が粉っぽくてまとめ難いです。
あははは!!!あの写真、編集者のSさんに向きを変えてくださいとお願いしたのです。 というのは反対側が焦げていて、ブログでは魚の向きを変えたのですが、本に載せる時はおかしいので写真をミラーイメージで反対にしてくださいとお願いしたら通りませんでした。 理由は良く分かりませんけど。 あのままでよいと思ったのでしょうか。はい、私も気になります。
chiblitsさんへ
>「一度大き目のパイ皿で形を整えるというのは大きめに丸く整えるということですよね。あとの調整がやりやすいということですね。」
はい。その通りです。相変わらず(チキンの単位に引き続き(笑))言葉足らずですみません
形を整えるのも簡単ですし、また、いつかコメントの中に、「chiblitsさんのように周りをひらひらにするのが難しいです」と書かれていた方がいらっしゃったように記憶しています。周りがひらひらだと、確かに見栄えがよいので私も是非そうしたいと思っていたところ、大きめのお皿でざっくり形を作ってしまうと楽に整形できると気づきました。
考えてみると、いかにいじらずに焼くステップまで持って行けるかがポイント、ということは各工程(水を入れたり、形を整えたり)において、”大雑把に行い→最後に微調整”という2つの手順を最初から踏むつもりで、各工程をさらりと作業していくとうまくいくのかもしれませんね。
日本語通じますでしょうか。。イミ不明ですよね。。ひゃぁ〜すみません
本当にその通りです。
「いかにいじらずに焼くステップまで持って行けるかがポイント」ですよ。 リカさんかなり何度も作られたのでしょうか。 私、これ以前書いたかしら。 ブログに。最初の頃はパイ皮ってパン生地のように捏ねないといけないものと思っていたんですよ! 未だアメリカに移住する前ですけど。 勿論硬い仕上がり。 家族に出すと、お皿代わりでした。 つまりパイの中身だけ食べて皮はそのままですよ! お皿の役だけ。 パイ皮は大雑把の性格の人にはぴったりです。