potato_pizza

娘の用事で待たされていた時
手持ち無沙汰でダウンタウンの裏通りの様な道を歩いていると
小さな庶民的なイタリアンのお惣菜屋さんを見つけました。
お腹も空いていなかったのですが興味半分で入ってみると
店構えからは想像もつかないようなグルメピザが並んでいるではないですか!
グルメピザって分かりますか。
トッピングがあの粉の様なパルメジャンチーズじゃないの。
薄切りでいかにも溶けたら美味しそうなパルミジャーノ・レッジャーノ。
その下のチーズもただのモッツァレッラチーズじゃないの。
なんていうチーズか分かりませんが
ばあさんが使っているようなチーズじゃないの。

30歳くらいの体格の良いお兄さんが一人しかいませんでしたが
このお兄さんから
「お持ち帰り? ここで食べるの?」と聞かれました。
一応テーブルは3つくらいあったのですが
お腹は空いていないので持ち帰りにしてもらいました。

ミネストロニスープとポテトピザを一切れ。

ポテトピザって初めて!!!
これがびっくりするくらいに美味しいんですよ!

意外なところにこんなに美味しいイタリアンがあるなんて。
スープはちょっと私には塩が強過ぎたけど。
一体何という名前のお店だったのだろうと思ってYahooで検索したら ピザ屋さんは何件かあるようでヤフー地図にいくつか赤丸が付いています。
この辺りじゃなかったかなと思ってカーソルを当てると
何と!! 
ポップアップウィンドウでレビューが飛び出した!
「今まで食べたポテトピザでは最高だった。」

これに間違いない!
クリックしてそのレストラン情報を開くと

Buon Appetitio Pizzeria
69 37th Avenue, San Mateo, CA 94403 (650) 341-5555

というお店でした。

それ以来何度か自分で作ってみたのですが
ちょっと近くなったかな。 
ホワイトソースの上に3種類のチーズ。 その上にローズマリーとにんにくであえたポテトスライスのピザです。

作り方です。
薄いピザ皮は2枚分

● 強力粉 300g
● 水 195g
● 砂糖 小さじ1
● 塩 小さじ1/2〜2/3 (我が家は塩分控えめになったので1/2)
● インスタントドライイースト 小さじ1

トッピングは1枚分

● ホワイトソース 120cc
● ポテト 200g
● 生ローズマリーの葉 極みじん切りで小さじ2/3位
● にんにく 1片
● 塩 小さじ1/4くらい 
● フレッシュモッツァレッラチーズ 80g
● スイスチーズ 又はフォンティーナ 30g
● 最後に上からふりかけるチーズとして:
パルミジャーノ・レッジャーノ
ゴルゴンゾーラチーズ
アジアゴチーズ
のように風味の強いチーズが美味しいです。
(日本はチーズが高いのにびっくり! 手に入る普通のチーズでOKです)

(1) ピザ皮はHBで作っても手捏ねでもどちらでもOK. 手捏ねの場合: 
砂糖、 塩、イーストを水に溶かして、粉を入れておもちのように滑らかにまとまるまで約8〜10分捏ねる。 薄くサラダオイルを塗ったボウルに入れて濡れ布巾でカバーして30度前後で約40分醗酵させる。 生地を取り出して空気を抜くように折りたたんでボウルに戻し、更に20分醗酵。

(2) その間にホワイトソースを作ります。 ホワイトソースは2枚分です。 
フライパンにバターを溶かして粉と塩を入れて低温でゆっくり炒める。 さらっとしてきたら火からおろして粗熱をとり、熱い牛乳を加えて泡だて器でよく混ぜてだまができないように混ぜて又火に戻して混ぜながら沸騰したら出来上がり。

ピザ 2枚分のホワイトソースです。 250cc 位できます。
バター 大さじ1 (13g位)
小麦粉 大さじ1+1/2
塩 小さじ1/3
熱い牛乳 250cc

(3) トッピング用のチーズを薄く切っておきます。 ローズマリーは細かくできるだけ小さいみじん切りにしたら少しのオリーブオイルと混ぜておく。
 
rosemary_chop

oliveoil

にんには薄切り。 ジャガイモは薄く切って、塩とよく混ぜて電子レンジでほぼ火を通しておく。 ほんの少し歯ごたえがあるくらいまで加熱する。 生のままだと変色がどんどん進みます。 火が通ったらジャガイモにローズマリーとにんにくを混ぜる。 ここでちょっと味見。(うへ〜〜写ってしまってた! ) しっかりと塩味をつけておいたほうが美味しいです。

potato

(4) 生地を二つに分割して丸くまとめて10分ベンチタイム。 一つをオリーブオイルを塗ったピザストーン、又は天板に置いて薄く伸ばす。 麺棒にオリーブオイルを塗るとよいです。

(5) 下記の順番でトッピングをのせて、 215度C(420度F)に予熱したオーブンに入れて約13〜15分焼く。

ホワイトソース 125cc (2)の半分量
チーズ 合計で110gくらい 
用意したジャガイモ 200g 
最後に上からふりかけるチーズ 少々 


追記:
お昼にカボチャで同じ方法で作ってみました。
カボチャもなかなか良いです。
そしてカボチャは変色の心配がないので作りやすいかも。

pumpkin_pizza1

カボチャピザもなかなか美味しそうと思われたらクリックしてね!


下は作り方の動画です。
ピザ生地の作り方は動画が長くなり過ぎたので省きました。
ローズマリーの冷凍保存の仕方も動画にあります。 
みっともない味見がばれてます。 すみません。 編集しなおし面倒で!!


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
今日もご訪問有難うございました。