PBS放送のNOVAで「Science Behind Japan's Earthquake, Tsunami/東北沖地震津波の背後にある科学」が放送されていました。 今度起こった太平洋プレートの歪がカナダ、アメリカ西海岸でも大地震を起こす可能性があると言っていました。 私達も日頃から避難ルートや避難場所を考えておく必要があります。 この辺りでは地域の避難訓練なんて39年間一度もなかったです。
2ヶ月振りでパンを焼きました。 パン作りは習慣になってしまうと何でもない事なのに一旦止めてしまうと、又始めるのが億劫になってしまいます。 以前5〜6年程全く焼かない時期もありました。 何だか今度もそうなりそうな気がしていたのですが、じいさんがCostcoから強力粉を買ってきましてね。 25kg入りを。 又焼いて欲しいと思ったのでしょう。
2ヶ月振りで焼いたのはプレーンベーグル。 Costcoの強力粉はベーグルに合っているのか、とても美味しいベーグルが焼けましたよ。 醗酵時間が短いのでパンの中では一番簡単かも。 作り方はこちら。

これも簡単な鮭缶を使ってサンドイッチにしました。 鮭でなくてもツナでもOKです。

レシピは書くほどのことでもないのですが。
超シンプル 鮭(ツナ)フィリングの作り方
★鮭缶 170g入り 6oz. (CostcoのPinkSalmonを使いました。
★玉ねぎ 80g
★マヨネーズ 大さじ2〜3
★塩 少々
★胡椒 少々
鮭(ツナ)は汁を切ります。 玉ねぎはみじん切りにして味噌漉しに入れて5分程水にさらして辛味を抜きます。 (栄養も抜けちゃうけど
)水をよく絞って全部の材料を混ぜます。
骨粗しょう症のエントリーにアドバイス有難うございました。
又考え直して治療を延期してもらいました。 と言っても次のアポが決まっているわけではないのですが。 これから色々調べようと思います。 分かったことがあれば又お知らせします。

今日もご訪問有難うございました。
2ヶ月振りでパンを焼きました。 パン作りは習慣になってしまうと何でもない事なのに一旦止めてしまうと、又始めるのが億劫になってしまいます。 以前5〜6年程全く焼かない時期もありました。 何だか今度もそうなりそうな気がしていたのですが、じいさんがCostcoから強力粉を買ってきましてね。 25kg入りを。 又焼いて欲しいと思ったのでしょう。
2ヶ月振りで焼いたのはプレーンベーグル。 Costcoの強力粉はベーグルに合っているのか、とても美味しいベーグルが焼けましたよ。 醗酵時間が短いのでパンの中では一番簡単かも。 作り方はこちら。

これも簡単な鮭缶を使ってサンドイッチにしました。 鮭でなくてもツナでもOKです。

レシピは書くほどのことでもないのですが。

超シンプル 鮭(ツナ)フィリングの作り方
★鮭缶 170g入り 6oz. (CostcoのPinkSalmonを使いました。
★玉ねぎ 80g
★マヨネーズ 大さじ2〜3
★塩 少々
★胡椒 少々
鮭(ツナ)は汁を切ります。 玉ねぎはみじん切りにして味噌漉しに入れて5分程水にさらして辛味を抜きます。 (栄養も抜けちゃうけど

骨粗しょう症のエントリーにアドバイス有難うございました。
又考え直して治療を延期してもらいました。 と言っても次のアポが決まっているわけではないのですが。 これから色々調べようと思います。 分かったことがあれば又お知らせします。


今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (65)
私ね、ご飯も好きですが美味しいパンを食べると幸せを感じます。ブリストルに一年住んで、やっと生でサンドイッチにしても、トーストにしても凄く美味しいオーガニックの食パンを見つけたんです!灯台元暗しでした。何時も行くお店にずっと有ったのに、普段whole wheatしか買わないから知らなかったんです。焼くと正に日本のあのトーストの味なんですよ!いや、こっちの方がもっと小麦の味がして味わい深いかな。オーガニックのこんな食パンをずっと捜していました。CAには無かったな。
処で、さっきPCでTBSニュースを見たら福島第一原発事故のレベルが最悪の7になりましたね。あんな小さな日本で7だなんて。しかも福島では度々地震があってますね。震度5だって大きいです。水素爆発だけは絶対に起きませんように!!最近NHKWorld見るのが辛くてつけられないんですよ。
以前一度だけ手作りしましたが上手に出来なかったのであれが最初で最後。 上手く出来るまで挑戦、というChiblitsさんをいつも尊敬してます〜♪ サーモンやツナは玉ねぎの他にセロリのみじん切りを加えても美味しいですね。
↓ 骨粗鬆症の件ですが予約、無期延期になさったそうでお気持ちお察しします。 Chiblitsさんも運動嫌いだったそうですが私も、なんです。 体育の授業が苦手で運動会はホントに厭でした。 それでも10年くらい前からトレッドミルで歩き出しそれは骨粗鬆症と診断された後も続けてます。 外で歩いてたらこんなにも骨密度が低くはならなかったのかも、と思うけどバージニアは春秋とアレルギー・シーズン、冬は厳寒、夏は猛暑、 と運動嫌いの私にとって言い訳に事欠かない土地なんです。
フォサマックス摂らずに7月で二年。 その間ウォーキングの他に踵落とし(以前骨粗鬆症の話題が出た時にお話してますよ、ね?)など骨にインパクトのある運動を少し加え、牛乳からソイミルクに切り替え、 カフェインを止め、 カルシウム+VDのサプリメントを摂るなど地味な努力をしてますがそれがどの程度 効果が現れるやら〜〜。 若し良かったら検査の結果が出た時点で、お知らせしますね。 そうそう・・ 立ち通しでいると私も背中が痛くなります。 が最近は少し良くなって来たような気が・・・。 背骨を強くする運動、 というのを以前ネットで知ってそれを実行してるんですが それが効いて来てるのかも。。。 シェアしようと今そのサイト探してみたんですけど見つかりませんで申し訳ありません〜。 でも他にもいくつかやり方がありそうなのでChiblitsさんも試してみてください〜。
昨日は千葉でも大きい余震があり、まだまだ油断はできないと思いました。
私も昨日ベーグルを焼きましたよ〜。地震以来、気持ちが入らないのと節電のためパンを焼いてなかったのですが、久しぶりにパンを焼きました。いつものように焼きあがりほっとしました。今日はクリームチーズとスモークサーモンの黄金コンビをサンドしてお弁当にしています。
テカテカしてないからかな?
↑のナッキーさんも千葉なのですね・・。
昨日も一昨日も大きめの揺れがありましたが、ついさっきもちょっと揺れました。
とうとう福島の原発、レベル7になってしまいましたね。チェルノブイリと同じですよね。
どうなっちゃうんでしょうね・・。
福島の方は一昨日あたりから、もうひっ切りなしに揺れてます。私達ですら嫌になるくらいですから、被災地の方たちはどんなお気持ちでしょう。。。
心が痛いです。
砂糖を御法度にしてからですから五ヶ月程
その間、体重が59kgから52kgへ急降下
去年、禁酒前からだと-10kg 最大体重の時からは-13kg
夢の様な減量になりました
>>all
サトウキビの砂糖は厳禁すると凄いとはきいていたけど、本当に凄かったです(その間、ダイエットはなし 好きな物を好きなだけたんと食べてました)
脱線しちゃいましたね(^^)
で、パン食べたくて、自然食オタクの兄にききましたら
甘藷糖(砂糖大根sugar beet)ならOKだよと教えてくれました
甘藷糖、これがパンに合うんですよねぇ〜〜〜
もちもち感倍量とほのかな甘み
しかもオリゴ糖の原料だからお腹の調子が絶好調 こいつは凄い!
三日間焼続けて、食べ過ぎた私(笑)
*
ご参考くださいね(甘藷糖は甘みが弱いので量はパン一斤に対して大さじ2〜3入れてます)
しれませんね
こういうのが情報になりますか?
http://www.ps-corp.co.jp/column/health/n025.html
http://www.ps-corp.co.jp/column/health/n026.html
*
人間って生き物だから体に良い食物を摂取すれば
一ヶ月ぐらいで状態が変化すると思っています
もし、それが変化無しか下降するなら それまでの食生活は全部諦めて新規にやるのも方法かもしれませんね
だからといって100%玄米、マクロビをがんがんというのもね
基本は大正、昭和(戦前)の食事かな?
*
どうぞ、お大事に
今日もベーグル焼きましたよ。 2度目のパン焼き。 明日はカイロに行くので娘に会う日。娘に持っていこうと思って。近くのスーパーにはオーガニックのパンないですね。 切らしちゃったのはオーガニックの強力粉、凄く美味しい食パンが焼けたのですが〜行きつけのお店ではもう取り扱っていないんですよ。どこで買おうかなんて思っていたらじいさんがしびれをきらせたんです。 パソコンの近くに来ると地震@nhkを聞いちゃうんですよね。 どうしても。今もニュースを聞きながらこのコメント書いてます。
あっ!!セロリ庭にあったのに! 次回はセロリも入れてみますね!
Azkyさんも運動会嫌いでしたか。私もかけっこなんて大嫌いでした。 いつもびりがびりの次でしたから。トレッドミルで歩くのですか! 私もトレッドミルを買おうかな。 どうしてもじいさんも私も冬寒かったり曇ったりしていると外を歩きたくないのですよね。Azkyさんはfosamaxを飲んでいらしたのですか? 胃は大丈夫でしたか? 私、飲もうと思って液状のを1月分買いましたが2,3回飲んだきり。 お腹が痛くなりました。 治るのに3〜4日かかってやっと気分がよくなったと思ったら7日目に次のを飲まなくちゃでしょう。きつかったです。
矢張りそうですか〜長くたっていると背中が痛くなりますか。 真っ直ぐ立っているのは割と楽ですが、お料理とか電気掃除機とかやや前に体を曲げると直ぐ痛くなります。時々ジャガイモの皮をむきながらシンクの淵に両肘をついて体重をかけると背中がす〜っと楽になるんですよね。カイロの先生は骨は条件で凄く変わる物だから薬に頼らずに骨密度を上げられるっていいます。 私ももう一度頑張ってみようかしら。 私もAzkyさんの今度の結果が楽しみです。良くなっているといいですね。 私も希望がわいてきます。
ナッキーさんも久し振りに焼きましたか!家の中がパンの香りがすると嬉しくなりますね。うわ〜〜クリームチーズとスモークサモンですか!!美味しそう〜〜〜。
私はねこれから3ヶ月、コレストロールなしの食生活を実験中なのです。 そうなんです、卵黄も避けています。 チーズも。 先生から甲状腺の病気がある人は悪玉コレストロールが70以上になったら駄目って言われました!!
てかてかしていないのは何も塗らないからかも。 卵白とか卵黄とか。 私ね、見かけはどうでもよいタイプなんです。本当はこれじゃ〜いけないのですけど。だからいつまでたっても上手に、綺麗にできないんです。
終に7になりましたね。チェルノブイリとは状況が全然違うからと専門科達が言っていたのに、出た放射能の量で7にランク付けされたのでしょうか。余震も怖いし原発も怖い。 昨日は本当に頻繁でしたね。 NHKのニュースを見ていたら7.0の余震がありました。 姉はどうしているのかな。この1週間話していないのです。
白砂糖に関しては、ビタミンを破壊するしアイツはホント悪い奴。だから私もずっと黒砂糖か蜂蜜を使っていましたが、何だかねぇ〜、気が付いてみたらそんな事スッカリ忘れてしまって随分いい加減な食生活に戻りつつありました。(恥)何を食べどう生活するか全て自分で選択できるのに、すぐに安易な方向に流されちゃうんですね〜。今日から又頑張るゾ!
自分の気のせいと思って話せなかったんですけど〜、magさんも「骨の状態は変わる」って仰っていたので話しますが、私も3人を母乳だけで育て一切サプリも摂っていなかった時骨密度検査したら、黄信号でこのままだと骨粗症になると言われアゼン!でした。その時サプリと特定の施設に行っての運動を勧められましたが、小学生と赤ちゃんが居るから、サプリ(ケミカルで無い)だけ摂り始めたんです。
その後自分で少しは家で運動もやってましたが、CAでHipHopやり初めて2年位して再度骨密度を測ったら(チブリッツさんが測られたのと同じ方法)、全然黄色でもなく全く普通でしたよ。自分でも分かる位筋力と体力が付いてましたからね。私の摂っているサプリはNatureMadeのものですよ。
さっき藤沢の友達からのメールで赤十字の募金はすでに1400億超えているそうですよ!被災者個人にも必要だけど、取り合えず個人の支援団体に少し回して、国が支援物資を届けられ無い所にどんどん必要な物を供給して頂きたいですね。医薬品は最優先ですよね。
帯状疱疹は大丈夫ですか?
ずっと以前、母は名前の如く帯状を作って手遅れで3年位も痛みに苦しみました。
身内が若くて亡くなったり、辛いことが多くて、元気も失せていました。
その上、乳癌検診で精密検査の招待状まで来て、
何でこんなに次々にと鬱々としていました。
でも先ほど、ルンルン、嬉しくて涙をポロポロ、帰ってきました。
その勢いで、投稿です。
パンは2-3日ごとに焼いていますが、ベーグルは未だです。
袋詰めになって家で焼けるタイプで美味しいのを見つけたので
随分前からベーグルはそれって決めていましたが、レシピ通りに粉から作ってみますね。
先日名古屋に行った時は8こで1000円なので買ってしまいました。
一時期自分でもベーグルを作りますが、ハードワークで肩を痛めて以来作ってません。ホームベーカリーを買ったのでこねだけは機械にお願いして久々に作ろうかな。
ベーグル・・・久しぶりで拝見しましたが・・・
何でも作れるのですね!と・・・
改めて感心しちゃいます!
おいしそうなツナサンド・・・
ベーグル・・・私もしばらく頂いてませんが
モッチリして・・・おいしいですよね!
ディップに玉ねぎが入っているのが・・・
食欲をそそります!
骨粗鬆症・・・・矢張り、運動も必要なのですよね!聞いた事があります!
カルシウムを摂るだけではダメだと・・・・
気を付けて下さいね!
日光浴もですか!
チビちゃんのお散歩は一石二兆ですね!
私もこのニュース見てました。そして避難場所ってあるのかな?と思っていました。どんな災害があって、どこが避難場所なのか全然知らないのも怖いですよね。こちらは、原発があるので見ると怖いです。。
私は小さい頃から骨が弱かったので、骨粗鬆症は注意しないといけないのですが、カフェインが好きなので、ここから見直しが必要です、、、良い治療法が見つかるといいですね。いつも情報をありがとうございます。
わかります〜パンって焼かないとずーっと焼かないですよね。私も今年に入って焼かない日が続きました。でも自家製酵母のパンを焼こうと思い、エキスが完成したと思ったら、東北地震で焼く気になれず。。数日前にやっと元種作りに手を出して完成しました。久しぶりに自家製酵母のもっちりバリッとしたパンを頬張っています♪
先日コメント致しました、みどりです。
前回のコメントにお返事頂き、ありがとうございました^^
今日は、ベーグルの記事とは関係ないのですが(でも、ウィーンに住んでいた時ベーグルが食べたくて自分で作っていました!)人気ブロガーさんであるChiblitsさんに是非お願いしたい事があり、不躾を重々承知の上でコメントさせて頂きました。
毎日今回の震災の惨事を想い、自分に出来ることはないか、と模索しているのですが、その中でネットユーザーが自身の負担なしに募金できる、というサイトを見つけました。
これはユーザーがクリックすると、そのサイトの協力企業がクリック数に応じた額を募金してくれる、というシステムになっています。
ですので、皆さんのご負担は一切ありません。
もし、Chiblitsさんがこれに賛同していただけるのでしたら、是非Blogに掲載していただけないでしょうか?
私のBlogには既に掲載しているのですが読者数が少ない為、人気ブロガーさんにお願い出来たら募金もかなり集まると思い、ChiblitsさんのBlogが真っ先に浮かんだのです・・
勿論、ご無理な場合は掲載頂かなくてもOKです!!
以下は、私のBlogの左側に掲載してある広告の大きさのバナーですが
これをコピペで貼っていただければ、これと同じ物が掲載されます。
(広告をここに貼りたかったのですが、貼る事が出来ず・・・
申し訳ありませんが、お時間のある時にでも私のBlogの左欄をご確認頂ければ、と思います^^)
ホスピタリティの方は認知度が低いようなので、
こちらは是非掲載をお願いしたいです。
ホスピタリティ
<a href="http://click.hospitalitynet.jp/" target="_blank"><img src="http://click.hospitalitynet.jp/images/banner2.jpg" alt="ホスピタリティクリック募金" width="160" height="40" border="0" /></a><br>
東北関東大震災
<a href="http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html" target="_blank"><img class="alignnone size-full wp-image-67" title="「東北関東大震災」支援クリック募金" src="http://www.upfund.net/wp-content/uploads/2011/03/tohoku150_150.gif" alt="「東北関東大震災」支援クリック募金" width="150" height="150" /></a>
尚、フィアット グループは広告バナーがありませんので、私はURLを貼っています。
http://www.fiat-auto.co.jp/together.html
本当に不躾なコメントで申し訳ありませんが、ご協力いただけたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
みどり
凄い!!59キロから52キロって!!
私も甘いものを食べなくなったので体重が減ってきました。 減るとまた甲状腺の病気が再発かと思ったのですが2週間前の血液検査でOKでした。 普通の食事は全然減らしていないのですけど、お菓子を止めるだけで違うんですね。 そうだ!!!パンを焼いていなかったこともあるかも。
sugar beetでできた砂糖はてんさい糖って呼ばれていますか? それなら時々使っています。結構そういうもの色々そろえているんですよね。 でも一番良く使うのが黒砂糖かな。 黒砂糖はサトウキビですよね。甘藷糖とてんさい唐とどう違うのかな。 てんさい唐も白砂糖ほど甘くないです。
最近、牛乳が良くないって日本人から聞きます。 でも私の主治医は牛乳を飲めっていいます。凄く矛盾していますね。 私は最近牛乳の変わりにアーモンドから抽出したミルクを飲んでいます。 牛乳を飲むと時々腹痛を起こすんですね。多分私には牛乳を消化する酵素が少ないのではと思っています。 それで最近アーモンド乳を試したら凄くはまってしまって。 これは牛乳より40%くらいカルシウムが多いんです。 でもね〜かなり調整されているんですよね。 調整したものって好きじゃないのですけど。 せっせと豆乳を自分で作るのが一番なんでしょうけど。 市販の豆乳もかなり調整されていますね。
そんなに前から言われていた事なのですか!! 白砂糖は骨に良くないってアンさんから注意されました。 3年前くらいだったかも。 で、甘味料は一応色々持っているのですが一番よく使うのは黒砂糖ですけど、黒砂糖もサトウキビからでしょう? 黒砂糖ならOKなんですか? 黒砂糖の方がお料理が美味しくなりますよね。 黒砂糖ならOKだといいなぁ〜。
でもオーガニックの黒砂糖って見たことないです。 Wholefoodsにもオーガニックの黒砂糖ないですよね。
今日もカイロに行って来ました。 先生は骨って条件でどんどん変わるって仰います。 つまりfosamaxは必要ないって。
お母様の帯状疱疹は3年後に良くなったのですか? 神経痛で残ると痛みは一生残ることが多いです。 じいさん、未だ痛いと言っています。 でも触っても飛び上がるほどではないので軽いかも。
さびしくなりましたね。家族の事、健康の事が一番こたえます。 私も地震前から色々日本の家族の心配事があってそちらが落ち着いたら今度は検診でひっかかって、落ち込んでいました。 私の場合は100%セーフでもないのですが、来月又精密検査です。
ルンルン、嬉しくて涙をポロポロになって良かったですね。 今日はベーグル2回目を焼いたのですがちょっと油断して醗酵しすぎたらちょっとしわがよりました。
私、日本のベーグルは一度も食べたことがないのです。 アメリカと同じなのかな。
8個で1000円ですか!!それは高い〜! きっと美味しいのでしょうね。 ますます日本のベーグルを食べてみたい。
ベーグルは簡単です。 醗酵時間が短いので失敗も少ないです。
私の伯母が88歳ですが園芸が好きで朝から夕方まで庭で花の手入れしています。 あれだけ日光に当たっているから体にも良いのでしょうね。 今日も太陽の下を歩きたかったのに朝は雨。 お昼も曇っていました。太陽の下を歩くと本当に気持がいいです。
矢張り津波からの避難となると高いビルなんでしょうね。 かねてから高いビルに目をつけていたらいいかも。 東京湾とかサンフランシスコ湾とか津波はどうなんでしょう。 湾の中なので急に襲ってくる事はないのかな。
普通痩せている人に骨粗しょう症が多いって聞きますけど、そうとも限らないような気がします。私は全然痩せていません。 でも私のいとこは痩せているのに骨は強いの。 外見ではわからないですよ。
Kakoさんは天然酵母パンですか! それなら特に! 焼き始めたら止まりませんよね、種継ぎをしなくちゃいけないので。天然酵母はもう一年以上していないです。
どんな時にしわしわになりますか? 2回ベーグルを昨日焼いたのですが、2回目はちょっと醗酵時間が長かったのか(茹でる前の)きもち皺がよっていました。 私は茹で時間を裏表合計で1分30秒茹でます。 他の方のお話では湯で時間が短いと皺がよるというふうな事を聞いた事がありました。
今日はカイロに行ったりちょっと遠出をしていたのですが、出かける前にみどりさんのコメント読んだので取り急ぎ、右にバナーだけを貼り付けて出かけました。次回のエントリーには又改めてご紹介しておきます。
明日は泊まりで又朝から出かけるので3日後になるかもしれませんが。
書き間違えた
^^
甜菜糖と書いたつもりが甘藷糖になってました
甘藷はサトウキビの事じゃないですか〜〜〜〜
ごめんなさい
チビッツさん
てんさい糖です>>all
****
しかも南の植物のさとうきびは体を冷やすから駄目なんだそうですよ
黒砂糖もだめなんだそうです
単にミネラルや雑の含有量が多いだけで、糖の質は変わらないそうです
こちらは、パンを焼ける環境なのに、です。
非常食になる、かんぱん、カリカリくん、ビスコティを焼いてばかりでした。
ベーグル、おいしそうです!
パン焼きたくなってきました。ありがとうございました。
プレートの歪みによる地震の危険性がアメリカで警告されていてよかったです。
どこだって起こりうる震災ですから。
わたしは、東日本大震災の多くの犠牲者の方から多くのことを学びました。
・海抜20m以下には津波が押し寄せてくること。
・地震がきたら、すぐ高台(20m以上)に逃げること。
・高台がない場合は、頑丈な4階建て以上の鉄筋コンクリートの建物に避難すること。
・津波を避けるために、数時間は避難しておくこと。
常に自分の位置を確認しておく必要があるんだなと思いました。
もう、津波による犠牲者を出してはいけないと思いました。
Chiblitsさんも、避難経路の確認をなさってくださいね。
お忙しいところ早急に掲載して頂いたなんて、とっても嬉しいです。実は私、この広告をblogに掲載する方法が分からず、半日も費やしてやっとの事で掲載できたのですが、Chiblitsさんは流石!!ささっと貼り付けて下さったのですね。本当にどうもありがとうございました^^
これで募金がupする事は間違いないと思います!!
お出かけなさるとの事ですが、帰宅されてお休みになってから、ゆっくり記事をお書きになって下さいね。
不躾なお願いにも拘らず快諾して頂き、とても感激しました。ますますChiblitsさんのファンになってしまっています(笑)
これからも是非コメントさせて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いしますm(--)m
やはり!!てんさい糖のことでしたか!
それなら日系のスーパーでも売られています。確かに砂糖より甘味が少ないですね。
黒砂糖のだめですか。 私もてんさい糖で一ヶ月続けてみようかな。
まめ好きさん、暫くパンだけで色々実験しながら頑張って焼いていらしたでしょう。 一旦納得ができるものができたらほっとして違うものを焼きたくなりますよね。
NHKの番組をみていると、何百年も前に来た津波で昔の人がここから下に家を建てるなという教訓を守って被害を避けられたところがあると言っていました。 今度の復興も今度の経験を生かさなくちゃいけないでしょうね。
常に自分の位置を確認というのもなかなか難しいですよね。でも外出するところは大体決まっているので考えておかなくちゃですね。
今夜帰宅しました!!
次回のエントリーの最初にサイトのご紹介しますね。 多分明日の朝か夜になるかもですが。これはアフィリエートのような感じですね。 凄く良いアイディアだと思いました。
こちらこそ今後とも宜しくお願いします。
試しに使ってみてください
甘みが少ないのは、少し多く入れればOKですし
お腹の調子が良くなるのでお勧めです(オリゴ糖の原料らしい)
便秘知らずの私でももっとよくなりました
*
私は小麦粉250g
白神こだま酵母3g
塩小さじ1(5gぐらい)
てんさい糖大さじ3(顆粒なんで40gぐらいですかね)
水170ccを基本にしています
油、牛乳類は入れません
お体大事になさってくださいね。以前あったサポーターのサイズが大きいのでないとと言うのは多分chiblitsさんが大きいと言うよりも、締め付けが苦手な体になってきたということだと思いますよ。年を重ねるごとに皆さんそうなるようです。そして、幹部に痛みがあると余計に締め付けに耐えられないようです。下着屋で働いていた時に知ったのですが。
今私が卵を食べると母乳から栄養がいく娘(もうすぐ6カ月♪)に湿疹が出るので卵と牛乳を控えています。赤ちゃんの胃には牛乳や卵のタンパク質が強力すぎるそうです。アレルギーもあるみたいですが。卵を知った私に卵を食べるなと言われるとどうもストレスですね。お酒が飲めない以上に(笑)そんな訳であんまりあれもダメこれも駄目と神経質になってしまわずに楽しんで食材を使えるといいですね♪
今日は2ヶ月振りで全粒粉食パンを焼いたんですよ。 黒砂糖を入れるときてんさい糖にしてみようか、黒砂糖にしょうかと随分迷ったんですが結局この粉は使ったことがない強力粉なので先ずは今まで通りに焼いてみました。 次回はてんさい糖を入れてみます。その他に一応ブルーアガベっていう糖分も持ってます。これもお砂糖より良いと聞いたので。GIが低いとかね。でも結局は量次第ですよね。いくらGIが低いといっても沢山食べたら同じですよね。
ベーグルはサンドイッチにも使えるのでとても便利です。
うわ〜〜〜〜全く私が思っていたとおりでした! 最近も〜ブラを着けているのが辛くて辛くて!つけているだけで背中が痛くなるのですよ。そうですか〜〜歳のせいだったのですね。もうこれで100%納得です。
私も先生から悪玉コレストロールを70まで落としなさいと言われて卵、チーズを止めています。3ヵ月後までにどのくらい落とせるか実験です。でも一週間に一度は卵を食べているかな。娘のところに水曜日に行くと卵を使ったお菓子を食べてしまうんですよね。卵にアレルギーってよく聞きます。卵アレルギーって段々慣らしてよくなることはないのですか?
私、産後の骨盤矯正へ行ったのですが、
肋骨上部の、アンダーバスト部分は絶対に締め付けてはだめだそうです。内臓下垂の原因だそうです。施術でうんとサイズを大きく変化させてました。
ブラのホックにゴムを通して、伸ばしてくれました。もとってますけど、本当に楽になりました。
日本では有名な、山田陽子さんて方のご子息のとこです。ストレッチを本でやっても効き目あるらしいです。
よろしければ、お試しあれ〜
もとってますけど、
年もとってますけど、の間違いです。
何度もスミマセン
最近、高果糖食品として赤信号が出始めてますね
(悪玉コレストロールの
このページが読みやすいでしょうか
http://ameblo.jp/vert-asako/entry-10641399383.html
http://hair-grows.com/sisitu/jyusu.html
*
高果糖のものは太りやすいですし、中性脂肪バンバンになります
それに竜舌蘭は南の植物ですからそれだけで温帯人種の日本人は避けた方がいいかもしれません
*
ドイツ方面は砂糖といえばてんさい糖なんですって あちらの一般的なジャムもそうなんでかねぇ〜〜
*
昔も書いたと思いますが大人一日60kg程度の体重の時の砂糖(サトウキビ由来)の許容量は18g(あんぱんに換算すると半分)
これ以上は、長期に摂取すれば中年以後にトラブルになるのは当たり前の話らしいですよ
*
きっぱり一ヶ月ぐらい止めてみた生活も実験してみたら如何でしょうかね
亡父は糖尿病で毎月血液検査をしていましたが、過去一ヶ月の糖分摂取がそのまま検査結果で出てきましたから 砂糖は一ヶ月の摂取で結果が劇的に変わると思います
(砂糖の勉強は最近だったので、父の生前になんで首をつっこまなかったのだろうと今は反省 マルトール(麦芽由来の水飴)、てんさい糖など色々、食べさせてあげられたのにね)
書込み訂正です
(善玉コルステロール
のところは削ってください
マフィンのレシピを使ってくださったのですか!有難うございます。 私は随分長い間作っていません。 何しろ最近はお砂糖を使うお菓子は作らないようにしているのです。3ヶ月。どんな結果(血液検査)が出るかと期待しているので。
日本のCostcoはアメリカのCostcoとちょっと違うものがあるんですね! 握り寿司なんて全然違います。ハンバーグということはひき肉を買われたのですか?こちらのCostcoのひき肉は3キロ入りとか、凄い量です。買ったことないですけど。 日本のパックの方は小さくしてあるみたいです。
はい、先日じいさんと行った時の写真を載せますね。
やはりブラは良くないのですか! 私は外出する時だけ着ています。 寒い時はジャケットを着るので散歩の時もつけていませんでしたが、流石に最近はジャケット無しで歩くので仕方なく。 苦しいので帰ったら直ぐに取り外します。そうですか〜体に良くないのですか。 分かりますね〜つけていると背中が痛くなりますから。ストレッチも必要ですね。山田陽子って初めて聞きました。 O脚も治せるんですね。 O脚矯正と言えばもう一人男の方で有名な方がいませんか。 名前が出てきません。
え〜アガベシロップってローフードに使うのですか! GIが低くて高果糖って何だか矛盾しているみたいですね。 あれは凄く甘いので同じ量はとても使えないと思いました。 殆ど使っていないのですが、お茶に入れたくらいかな。 未だ殆どそのまま残っています。
うわ〜〜〜今一日小さじ1の塩分料理しています。これで砂糖18g! 18gって大さじ1強くらいですかね。 私の場合砂糖は少々オーバーですね。 コーヒーに小さじ1/2 の黒砂糖を入れているし。 アーモンドミルクにも少し入っているし。お料理で使う量はそれ程ないかな。 あっでもオレンジ1個食べます。 次の血液検査は6月です。 それまでにいい結果を出したいですね〜。
マルチトールチョコレートを用意して
完全砂糖カットを試してみるのが良いのでは・・・。
*
あらゆる数値が好転するかもしれません(^^)
甘味切りは大変なんですが、しないでじわじわするより
二ヶ月ぐらい根性だしてやるだけの価値があると思うのですよ
*
がんばれ大和魂!!
砂糖は目に見えないところに沢山使われていますから
基本、毎日目に見えるものはとれません
アメリカのケチャップなどの調味料やソースにはたんまりです
ちょっとMagさんの真似はできませんよ!
59から52だなんて! 私は今125パウンドです。 何キロだろう??? これでもこの2ヶ月で痩せたんですよ。 色々と心配事があって。
でも見習って頑張ってみます。
私は基本的にお菓子類は避けていますがケチャップやその他で入っている糖分は計算に入れていません。 お料理に使うトマト缶とかの塩分は計算に入れていますが。豚カツソースは塩分だけは計算にいれているけど糖分は計算に入れていないというような随分勝手な計算で。
身長は?
私は159cmです
*
塩もとんでもないですが砂糖(サトウキビ由来)も
中性脂肪(悪玉コレストロール)の数値が良くない時は砂糖を止めるにかぎります
ちなみに母、兄も過去に砂糖切りしたので、根性は続きました
砂糖は晩年の病気の原因の最大のものになるようです
最近、脳の病気の原因として「あやしい」と言われています
*
塩=砂糖=病気誘発最大因子という認識しないと止められないですよね
調味料の砂糖は仕方ないとしても すべてをてんさい糖にしてみるところから始めれば良いのでは?
今回upされたお話の中の”アメリカの西海岸でも大地震をおこす可能性”についてですが、起こらないに越したことはありませんが、「備えあれば憂いなし」を信じ、ご迷惑かもしれませんが、それについての情報を送ることをお許し下さい。
少しでも多くの方を救いたいのです。
サンアンドレアスで動きが始まったようです
http://kinmiraiken.jp/archives/date/2011/04/17
2011年1月14日にもカリフォルニアが気になるとあります。
もしも大きな地震があったら30m以上のビルか高台に避難するように多くの方にお知らせいただけたらと思います。
事前にどう行動するか決めておけばパニックにならずに冷静に対処できるかと思いまして、メールを送らせていただきましたが、ご迷惑でしたら削除されてください。
そうそう
しらべたらやっぱり過去にWHOへ圧力がかかってました
http://newfarm.rodaleinstitute.org/japan/features/200304/200304042BigSugar/SJ_BigSugar.shtml
*
塩より利権の問題が大変なので加工業者は色々手を尽くしているんでしょうね
本当は、塩同様徹底的に砂糖使用量を押さえたいのでしょうねぇ〜
かわいそうなのは市井の市民
砂糖はそれほどではないと思い込まされていますよね
しかも、この話は2003年なんですよね
*
こういうのもありました
http://d.hatena.ne.jp/tougyou/20080407/p3
そうそう
しらべたらやっぱり過去にWHOへ圧力がかかってました
http://newfarm.rodaleinstitute.org/japan/features/200304/200304042BigSugar/SJ_BigSugar.shtml
*
塩より利権の問題が大変なので加工業者は色々手を尽くしているんでしょうね
本当は、塩同様徹底的に砂糖使用量を押さえたいのでしょうねぇ〜
かわいそうなのは市井の市民
砂糖はそれほどではないと思い込まされていますよね
しかも、この話は2003年なんですよね
*
こういうのもありました
http://d.hatena.ne.jp/tougyou/20080407/p3
http://www.geocities.jp/opt_inaba/rep_tsu_beef_and_sugar_0202.html
今日は私、娘と外食して随分はめをはずしちゃいました。
私は骨粗しょう症でしょう。中学の時156cmだったので今は随分縮んだとおもっていたのですよ。 4週間前からカイロに行き始めた時測ってもらったら156cmだったのでびっくりしました。
糖尿病の人は認知症になりやすいってニュースが出ていましたね。 いつも間食していると血糖値が高い状態なのでよくないでしょうね。 間食もよくないと思いますよ。 てんさい糖、又使ってみます。6月の血液検査が楽しみっていうくらいにならなくちゃですね〜。
本当に震災の準備は大切ですね。 最近どなたかのブログを読んでいたら色々な予備の仕方があるんだなぁと思って感心しました。 テレビの下は接着剤でつけるとか、矢張り高い棚は天井とのスペースに棒を入れるのは効果がありますね。 我が家も食器棚があるので棒で留めないと。 こういうのって何処で買うんでしょうね。 日曜大工のお店でしょうね。
シリコンバレーは30m以上のビルってあまりないです。
流石にアメリカも2007年だったか中学高校ではソーダ類は販売禁止になりましたよ。 もしかしたらカリフォルニアだけか州によるのかもしれませんが。 でも確かオフカロリーのソーダ類はOKだったと思います。 アメリカ人、レストランでもディナーにワインじゃないひとは、コカコーラを注文する人凄く多いです。 そういえば塩は一日小さじ1までと聴くけど、お砂糖は18gまでっていう制限、聞いた事ないですね。 実は今夜はタイ料理だったのです。 パッタイが甘かった〜〜。 タイ料理甘いですね。 日本のタイ料理も甘いのかな。
それが栄養学の専門の人達の安全基準らしいですよ
でも、殆ど40~50gぐらいは軽く皆さん戴いているんじゃないでしょうか
体重1kgに対して砂糖が0.3gだったかな?
*
昭和30年代頃の一年間の砂糖使用量ぐらいに戻れば無事だと思いますけど当時の塩の使用量には戻りたくないですよね(笑)
*
*
家では砂糖は使わないで、外食の時に充分甘いものを堪能するという方法がよろしいのではないでしょうか
最近、肉も自宅では食べないのですが外食の時はいただくようにしてます(チーズのときもあります)
私は、ほとんど大豆生活者なんですよ(^^)
砂糖18gは日本でも一般に認識されていないのですね。 う〜ん40gって多いですね。私はそんなに取っていないと思うけど。
今日は久し振りでチーズを少し食べました。サンドイッチに入れたのです。 カレンダーに書いておかなくちゃ〜。
お魚も食べないのですか? お魚ならいいでしょう。
もうあれも駄目これも駄目なんて言われているから
最近は、大豆+海藻主義になっちゃいましたよ そうそう、兄に言われていますが肉食べない時はビタミンAが欠乏するから人参などカロチン系の野菜を摂取忘れずにだそうです
*
40gの砂糖は大さじ2杯と小さじ2ですかね
珈琲飲んだり、炭酸飲料飲んだら一発ですよね(笑)
*
*
関係ないのですが
チビッツさんのところからスタンフォード大学は遠いですか?
http://www.kyushu.coop/tayori/0908.html
本も買って、大好きな彼へのご飯にフル活用させていただいてます^^ ところで、いつもベーグルを作る時に思うんですが、焼きあがった時はパンパンに張ってるのに〜しばらくするとしわしわな表面になっちゃってるんです・・・なんでですか?焼きが足りないんでしょうか?彼はいつも”良く出来てて美味しいょ”って褒めてくれるんだけど・・・。お時間あればアドバイスお願いします!
又ここに無返信のコメントがありました!!
じいさんは毎日1回は100%果汁のジュースを飲むのですが150cc?くらいかな。70カロリーしかないと主張しています。 私はもっとあると見ているの。 で煩く言ってやっと止めさせました。 今は私が作るアイスティーを飲んでいます。
こんにちは〜!
ベーグルに皺が出ると仰る方結構多いですね。 私は出たことがないのですが今日は検索してみました。この方も出たのに解決した方法が書かれています。
http://yaplog.jp/ties/archive/577
確かにこの方が書いているように最終醗酵は15分以上はしないほうがいいです。 つまり醗酵始めて15分後には湯に入れる。 15分後にお湯が沸騰していないといけません。 待っていたらどんどん醗酵が進みますから。 それと茹でるのは15秒では少なすぎと思います。 私は片面45秒ずつ。合計で1分半ですね。 これで試してみてください。 皺が出るかどうか結果を知りたいです。 これでも出るなら又考えましょう。
また結果メールします^^
彼も喜んでくれると嬉しいなぁ♪
今度はうまくいくといいですね!
結果が楽しみです。