トイプードルを飼って14年。
前に飼っていた犬はトイプードルとマルチーズのミックスだったので
それもプードルに入れるならば計24年。
24年も飼っていながら、今頃になってやっと分かってきたことがあるのです。
毛の手入れの仕方。
え〜〜〜今頃かっ〜 ですよね。
本当に、自分でもそう思います。
今までは もつれた毛を一本一本解すように櫛を入れていました。
でも プードルの毛は綿と同じですから 解すなんて大変なんですよ。
毛をひっぱったらちびは怒りますから
シャンプーの後はいつも短く切っていたのです。
もつれた部分を手っ取り早く切り落とすってわけですね。
それでもちびは櫛が嫌い。
櫛を持って近づくと逃げていきます。
「櫛=痛い」ですからね。
ところが!
一週間前に素晴らしい方法を発見した。
同じ櫛を使うのですが
ちびの皮膚に優しくマッサージをする感じで動かすのです。
毛を解くことは考えない。
ひたすら ちびが気持が良いように軽く軽く毛をマッサージする感じ。
櫛は そうですね〜45度くらいの角度に倒して 撫でるって感じですか。
時々毛がもつれているのを感じますよ。
ひっかかりますから。
でも絶対に引っ張らない。
ひたすら撫でる。
こうするといつの間にか毛がふわふわになってくるのです。
そして同じところを何度もマッサージしているうちに
毛がちゃんと解れているのですよ! 本当に不思議。
もうちびから噛み付かれるどころか
「もっとやって〜」って目つきをされます。
ほら!
こんなですよ!

足なんて絶対に櫛をいれさせてくれなかったのに
足もふわふわ!

触ると気持がいいのでじいさんも私も触りまくってます。

ふわふわのちび 可愛いでしょう。

これでシャンプーの度にクールカットをしなくてもよくなりました。.
.
追記:.
だんごさん、これが犬用の櫛です。ペットショップで買いました。.


今日もご訪問有難うございました。
前に飼っていた犬はトイプードルとマルチーズのミックスだったので
それもプードルに入れるならば計24年。
24年も飼っていながら、今頃になってやっと分かってきたことがあるのです。
毛の手入れの仕方。
え〜〜〜今頃かっ〜 ですよね。
本当に、自分でもそう思います。
今までは もつれた毛を一本一本解すように櫛を入れていました。
でも プードルの毛は綿と同じですから 解すなんて大変なんですよ。
毛をひっぱったらちびは怒りますから
シャンプーの後はいつも短く切っていたのです。
もつれた部分を手っ取り早く切り落とすってわけですね。
それでもちびは櫛が嫌い。
櫛を持って近づくと逃げていきます。
「櫛=痛い」ですからね。
ところが!
一週間前に素晴らしい方法を発見した。
同じ櫛を使うのですが
ちびの皮膚に優しくマッサージをする感じで動かすのです。
毛を解くことは考えない。
ひたすら ちびが気持が良いように軽く軽く毛をマッサージする感じ。
櫛は そうですね〜45度くらいの角度に倒して 撫でるって感じですか。
時々毛がもつれているのを感じますよ。
ひっかかりますから。
でも絶対に引っ張らない。
ひたすら撫でる。
こうするといつの間にか毛がふわふわになってくるのです。
そして同じところを何度もマッサージしているうちに
毛がちゃんと解れているのですよ! 本当に不思議。
もうちびから噛み付かれるどころか
「もっとやって〜」って目つきをされます。
ほら!
こんなですよ!

足なんて絶対に櫛をいれさせてくれなかったのに
足もふわふわ!

触ると気持がいいのでじいさんも私も触りまくってます。

ふわふわのちび 可愛いでしょう。

これでシャンプーの度にクールカットをしなくてもよくなりました。.
.
追記:.
だんごさん、これが犬用の櫛です。ペットショップで買いました。.



今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (49)
賢そうで器量良しの顔ももちろんですが、後ろ姿がなんともいえず。
丸いお尻のふわふわがたまりません。うしろから触りたいわ。
いいなぁ〜!」ってご機嫌じゃないですか?
私も実はこの一週間、毎日5〜6時間お隣のゴールデンのMegを預かっているんですよ。以前ずっとネコのマフィンを膝に乗せて、犬の教育番組「t's Me or the Dog」を見ていた甲斐がありました。(笑)犬もホントきゃわゆいですねっ!このMeg3歳前なんですがとっても賢く・美人で・性格抜群なんです。Pedigreeだって言ってましたね。2日目にはすでに私を第2の母と思った様ですよ。隣のEdが、家に帰ってもMeg何時もと違ってたそうです。(笑)
今度引っ越した家ってShopにも近いけど、何と裏方向に小川の流れる森があったんで!Megを散歩してたら公園を抜け、人の家の横を抜け、「オイ!オイ!」と思ってたら、小川のある「何とかWood」と看板に書いてあるメチャDog friendly な凄い所に出たんですよ。先には大草原が広がり桜の木も沢山有るんです。こんな凄い所が近くに有ったなんて全く知りませんでした。その森は正にリーシュを外してもらった犬君たちの天国ですよ!色んな種類の躾けの良い犬たちと沢山出会いました。
Megはね、超賢いから小さな犬と出会うとすぐに地面に這うんです。彼等が怖がらない様に同じ高さになってあげるんですね。ややこしい帰り道も、Megのお陰で迷子にならずに帰ってます(笑)でもこれマジ!私1人じゃ未だ森から帰れませんから。(汗)
でもよかったですね。これからチビちゃんの気持ちいい顔が見られますね。月2回くらいシャンプーされますか?
家の犬ゴールデンは14歳で、散歩もヨボヨボです。シャンプー中も足が泡ですべってふんばっていられないくらいです。でもシャンプー後のすべすべはとてもかわいいです。2、3歳若返って見えます。
以前ピーツカフェに車で行かれる時のコメントで、私は省エネの為にスーパーまで1マイルの距離を歩いてると書きましたが、あれも数回で、その後腰痛で三日坊主です。健康って難しいです。精神的にも暗〜くなってイライラします。これ、大反省ですが、昨日犬にストレスぶつけてしまいました。わんわん吠えるから『うるさ〜い』ってどなってしまいました。私の声の方がよほどうるさい!でした。
プードルは毛が抜けないそうですね。
だから体の不自由な方の介護犬に訓練していると聞きました。(スタンダードの大きい方)
頭が良いので良く覚えるし、アレルギーのある人にもOKだとか・・
車いすの方が介護犬として一緒に暮らしていて、ドアを開けたり新聞やリモコンを取ってもらっているのをTVで見ました。
わんこは人間の良きパートナーですね。
うちのにゃんこは・・役に立つとしても心が癒されるくらいかな。
(うちの周りには羊がいるのですが、固まった毛で歩いているのを見ると、いつも解いてあげたくなります 笑)
お友達の犬はシャンプーが嫌いみたいなんです。「今日はシャンプーだね」というだけで、あらぬ方向を向きます。目も泳ぎます(笑)。本人は嫌なのに気の毒ですが、その表情がかわいいです。
私もやってもらいたい(笑)
しかしちびちゃんの可愛らしいことといったらもう、最高ですね。
後姿なんて本当に飛びつきたいくらい♪
ちびちゃんも気持ちよくてchiblitsさんも旦那様も気持ち良い。
写真を見せてもらってる私も楽しい。
全員幸せなブラッシングですね。
お久しぶりです(コメントが)!
なんと!!どんな櫛を使っているんですか?
足もOKだなんて!素晴らしすぎる。
ぜひ教えてください〜。
ちょっと砂糖の話に戻りますが、黒砂糖も蜂蜜も所詮「単糖類」で糖尿病なんかには白砂糖と同じく悪いんですよ。だからなるべく少しに越した事はないんです。でも白砂糖はケミカルが入っているしミネラル・カルシウムも超微量だしビタミン破壊しますからね何も良いこと無し、あっ!お値段が安いか。(笑)
一番良いのはもちろん、てんさい糖(BeetSugar)や米・麦・芋等のでんぷん質糖の「多糖類」ですよ。でもね〜、日本と違ってここではてんさい糖は入手難しいですからね。オーガニックの黒砂糖は此処には有りますよ。黒砂糖はカルシウムとミネラルの量がダントツ一位ですよ。てんさい糖はカルシウムの量は白砂糖と変わらない位少ないです。
お料理によっては、色無しフレーバー無しも必要なのでアガーブシロップも置いてますけど、これも多糖類ですぐに血液に行かないから糖尿病の方とかにはとても良いんですが、その分蓄積して中性脂肪になるから当然コレステロールも上がって太りますよ。結局、甘い物食べたい時は多糖類で植物繊維が豊富なお芋が一番ってことかもですね。そして、お料理には黒砂糖・蜂蜜・アガーブを少し使うってことかな。
蓮の時はスリッカーブラシでブラッシングしていました。
もう驚く程、毛が抜けるんですよ。
でも気持ち良いのかウットリしていましたね。
面白半分にマロンにもしてやったら、病み付きになって
ブラシを持つと、自分からスリスリしてきたんです。
マロンとの別れの時、櫛も一緒に入れてやりました。
私が歯を磨いていると空が飛んで来て見ているの。
それで空専用の歯ブラシを買って来て、一緒に歯磨きです。
アハハ〜一緒にと言っても、私がゴシゴシやってます。
ちょいとお久しぶりです。
あまりのチビちゃまの可愛さに☆5つです!!
毛がシャンパンゴールドに輝いて本当に若く見えますね。まん丸おめめも一段とラブリ〜
チビちゃん、お風呂には頻繁に入れるのですか?
わ〜すごい、どうやって発見したんですか、その方法。
見事にふわふわですね!
まんまるのおちりがとっても可愛い〜。
これで皮膚が透けて見えることが少なくなるし、
若く見られますねぇ(*^_^*)
最後の写真、チビちゃんが、chiblitsさんとダンナサマに
可愛い可愛い気持ちいいと言われ続けているの分かります。
お顔が得意げだものね〜よかったね〜チビちゃん。(^_^)
救助にあたってくださっている自衛隊隊員の方の書かれた記事を読みました。中心的な役割を担ってくださっている自衛隊の方々ですのに、お食事も温かい栄養のあるものを召し上がれず、睡眠も休息も十分にとれない状況が伝わってきます。大量のご遺体を見ていたたまれず自殺された方、病死された方など、殉職者も出ているとのこと。
そんな状況ですのに、おっしゃっていることはほとんど、「活動に必要なトラックなどの重機が足りない。装備も十分でない。民間からでも、他の省庁からでもいいので、調達してほしい。力を貸してほしい」ということです。
国家予算の割り振りや省庁の役割分担、民間とどこまで連携してよいのか、専門的なことはわかりません。でも、なんとかもっと活動しやすい環境を整備できないものだろうか思ってしまいます。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5869
家にいたプードルを思い出します。
職場のお友達の力を借りて、
計8枚のバッグと3枚の靴入れと体操服入れ、お弁当入れ(お弁当入れはUPしてません)ができました。
みんな、「何かしたかったから教えてくれてよかった」と言ってくれました。
背伸びは出来ないので、身の丈でできる限りのことを出来ればと思っています。
どんどん復興への道は過酷になっていますが、日本人でよかったと、最近初めて思う様になりました。
薬、最近医者もサイトで調べたりしてますよね。主人は(一応業界人)信頼ある医学業者のサイトを見ろっていうけれど。医学書は図書館で見てみるといいですよ。本当は医学関係の図書館が間違いないけど。
ブラッシング方法で自分の髪も無理に梳かそうとせず丁寧にしたら切れたりせずふわふわになるかしら〜なんて。。。
そうそう、Chiblitsさん骨粗しょう症の場合は日光浴を含む運動療法が良いそうですよ。でも、今膝が痛い時は無理できませんよね。私が通っているヨガの先生にかかとトントンという方法教わりました。立ったまま少し自分の踵を持ち上げストンと地面に落として衝撃を与え、背骨にも酸素を送るというものです。ほんの少しかかとをあげトントンとするだけでかなり背骨に振動を感じます。時々やっているのですが、骨って衝撃を与えないと丈夫にならないそうで、プラスお日様が必要らしい。暖かくなってきたし
体調よくなるといいですね☆
初めてだったら、最初パーソナルトレーナーについてもらってメニューを作ってもらうのがよいかもですね。どこを改善したいのか、腰痛などはあるかによって、個人ごとにメニューを作ってくれます。同じ背筋や足の筋肉を鍛えるのにも複数の器械があるし、おもりも重ければいいというわけでもありません。カロリー消費のマシーンも、歩く、走る、立つのがつらいなら自転車型、などなどいろいろ。自分にあったメニュー、レベルの、わりと「ふんふん。。」とできる程度の運動を続けると、効率よく目標に達します。これまで運動が嫌いだったのなら、1ヶ月ぐらいで体にメリハリが出て、「あは、ほほっ」となります(実証済み、by もと運動ぎらい)。あ、もちろん体脂肪なんかも最初面白いように落ちます。
ジムでは、ヨガや太極拳などのクラスも無料で受けられるところが多いので、興味がおありだったらのぞいてみるのも面白いかもですよー。
毛を長くしておくと肌のしみが見えないのですよ! なので若返った感じがするでしょう? 人間も毛で隠せるといいのにね!
特にシャンプーした後は毛がやわらかいです。
特に首の辺りを櫛でマッサージするとうっとりしていますよ。
ゴールデンってファミリードッグって聞きますね。子供に優しくて。 Ziggyさんのコニーは子供がプールに飛び込むと直ぐ助け出そうとするって言っていましたね〜。 レスキュー本能があるのでしょうか。 その点、トイプードルは賢い犬で有名なのにレスキュー本能はないみたい。 す、凄い! 小さい犬には這うなんて! ちょっと人間以上じゃないですか!! そんな犬には未だ会ったことがありません。
本当にね!! 若返って見えます!
これなら一緒に歩いても「おじいちゃん犬」といわれないでしょう。
本当に遅すぎましたよ〜〜。 もっと楽だったのに。犬も私も。
最低月に2回のシャンプーですね。 子供達が帰ったりする時は2週間経たなくてもシャンプーするときがあります。 プードルは目脂が出るので2週間に一度は洗わないと目の周りの皮膚が荒れちゃうんですよね。
そうなんですよ!!!ちびは浴槽に入れてシャンプーすると足がすべるので下にゴムマットを裏にして敷いています。裏側にはぶつぶつがついているんです。これは私が滑らないように娘が買ってくれたのですがちびも一緒に使っています。inuloveさんは腰痛がでましたか! 私は膝痛。 それとこの1週間左肩が痛いです。寝違えたのか、何をしたのか、自分で分からないのですが、時々もっと悪い病気じゃないかって思ったり。 この歳でなかなか治らない痛みって気になりますよね。あははは!犬にやつ当たりでしたか。 今夜はパテックスを貼って寝ます。
そうなんです。 プードルは全然毛が抜けません。黒いパンツを着ていても膝に抱っこOK. でも全く抜けないわけじゃないです。 最近は歳をとってソファーに上がらなくなったのですが、紺色のソファーに綿みたいなのがついているときがあります。犬や猫の毛にアレルギーがある人には良いって聞きました。
プードルは頭がいいです。 でもいくらよくても訓練しないと覚えませんよね。勿論か。 うちのプードルはあまり訓練しなかったので芸は少ないです。 でも意思の疎通は抜群。姉が一度だけ猫を買った時、お手、お座り、伏せ、一通り猫にも教えてローカル新聞に載った事がありましたよ。
ちびはオスなので楽でした!!
ちびの毛も羊みたいです! でも羊の毛って実際に触るとちょっと硬いですよね。 あれはきっとシャンプーしないからでしょう。ちびの毛も汚れるとごわごわしてきます。
シャンプー好きな犬はいないかもですね〜。猫はもっとシャンプー嫌い? お友達が一度猫をシャンプーをしたらひっかかれて大変だったと言っていました。それからシャンプーは止めたそう。猫ってシャンプーしなくてもいいのかな。
チビちゃん・・・フワフワして・・・
可愛いですね!
何だかまた、若返って見えますよ!
お元気そうで!
後姿がふっくらしてて・・・可愛らしいです!(笑)
毛の手入れが必要な犬は大変ですよね!
櫛でひたすら・・・なでれば良いのですか!
チビちゃんも喜んでいるなら・・・
本当に良かったです!
フワフワになって・・・chiblitsさんと
じいさん様にさらに可愛がられているのですね!
可愛い写真に癒されます!
原因が植物か食材ということもあるし、整理しなくちゃで、一日やっては 一休みです。 春の大掃除になってしまいました。
私も 骨粗鬆予防をちゃんとしないと、と 決意しました。 カルシュウム錠剤からは 650ミリグラムしかとっていなかったけど 1000ミリ位に増やしました。それと毎日食品から摂る量も決めます。 女性みんなの課題ですね。ここがきっかけで見直しています。知っているようで知らなかったです。 先日モールで運動している年配の人々をなにげなく見ていたら、 背中が曲がっている人が多かったです!
今日は 食材整理のために チョコレートケーキを
ホームベーカリーで焼きました。 きめ細かく仕上がり、豆乳といただきます。 夫より一足先にお味見、満足でした。砂糖は ケーンシュガーがあったので使いました。 甘さは押さえ気味です。
昨日はパンがなかったので ウイートブレッドを焼きました。ホームベーカリーだと パンのクラストが固すぎるので 切り落としました。 夫も喜んで食べてくれて、食材整理に協力してくれます。
強い雨と風の土曜日です。VAのPlaski郡でで 3月28日ごく小さな地震(被害なし)と4月8日トルネード2個が起きました。トルネードの被害は real damageだったそうです。ずっと住んでいる人は 生まれてこの方、ここでトルネードはなかったといってます。 今年は 春先に天気が荒れています。
私もしてもらいたい〜〜。頭のブラッシングは毛が薄くなりそうだから、体のマッサージですね〜。
こんなにふわふわになってもプードルの毛って一晩たったら元に戻ってます。ってか、ちょっとモップになってます。 本当にプードルって手がかかります。
今から写真を撮って載せますね! ちょっと待っていてください。
今写真をアップしました。
poodle comb プードル櫛って呼ばれているみたいですね。アメリカのアマゾンで沢山売られています。http://www.amazon.com/s/?ie=UTF8&keywords=poodle+comb&tag=googhydr-20&index=garden&hvadid=4236885069&ref=pd_sl_29e4lp79xa_b
でもブラシタイプのもありますね。
メタルでつるつる丸いです。滑りやすくしてあります。
Meg??? Megが又新しく来たペット?
そうですよね。 私も母が糖尿病だったので糖分は糖分、皆悪いって習いました。 勿論果物も。 人口甘味料は違うけど、あれはケミカルですからね〜。 これもちと怖い。アメリカ人って100%スプレンタでケーキを焼く人もいるけど。
要するに糖分は少なくというわけですね。 私は煮物を作らないのでお料理に使う黒砂糖は量が少ないと思います。 最近ケーキが食べたい〜って思わなくなりました。 塩分も習慣ですけど糖分もですね〜。でもじいさんは糖分が必要なみたい。私より多くとってますね。 例えばジュース類、私は絶対に飲まないのだけど自分で買ってきて時々飲んでます。
へ〜こういうのをスリッカーブラシっていうのですか!これは持っていません。
これは普通の犬用(毛が抜ける)タイプなのかな。 プードル用のっていったらこのプードル櫛ってのを勧められたそうです。じいさんが昔買ってきました。
アンさん凄い!!空ちゃんの歯みがきしているんですか。私もしなくちゃな〜。ってもう14になった! これも遅すぎる! これは子犬の時から訓練しなくちゃなんですよね。
シャンプーしてブラッシングした夜はもう布団に一緒にもぐってハグハグですよ。 ほのかにシャンプーの香りもしても新しいウールのセーターの香りもして毛はふわふわで気持いいです。
でも今日は23度くらいありました! 段々暑くなってきたら又クールカットですね。
この辺りであまりBernese Mountain Dogは見ませんね。
それはブラシングの仕方によるでしょうね。私が日本に帰っている時、家族がブラッシングするとちびは怒って噛み付くなんていっていました。 シャンプーの仕方もブラッシングの仕方も、私だけなんですよね〜。ちゃんとできるのは。 シャンプーは1.5〜2週間に一度ですね。家族が帰ってくる時は1.5週間たってなくてもシャンプーするときがあります。 しゃんぷーしておくとちびは人気者になるんです。でも汚れていると「臭い〜」とかいわれて可哀想だから。
嫌がるものだから、まぁマッサージからしてあげようと思って偶然発見! 段々毛がふわふわになっていくじゃないですか!
ね〜人間の顔にも毛が生えて、しみやしわが見えなくなるといいのにね〜。
ほんと! ちびのお尻可愛い〜。
URL有難うございました。 何だか気分がおも〜くなりました。 合わせて海上自衛隊の活動状況も読みました。 最初の1週間は誰が何処でどんな活動をしているのか全然伝わって来なかったですよね。 日本人の人口の割合に自衛隊員の数は他国と比べるとはるかに少ないのでしょうね。 自衛隊を辞めた方達も徴収されていましたね。 それにしても隊員達の抗生物質や食事が足りていないとはびっくりしました。 日本人は被害者はもっと大変なんだからという遠慮というか我慢強さがありますが必要な物は大きな声で呼びかけないと分かりませんよね。 こういう不満が出る前に政府はもっと積極的に自衛隊と連結して情報交換しないといけないと思いました。 していると思っていたのに現実は違うんですね。
どなたのブログでしたっけ?今日はスクールバッグが合計で12万個にもなったとか読みましたよ。 凄い数ですね! もし余ったらそれを売って義捐金にすればいいなぁなんて一人で思っているところでした。私は作らなかったので買いたい方に回ります。
送料手数料込みでオンラインで売るといいですね。私エコバッグとして使いたいです。
折角電気が通るようになったのに7.1の地震で又停電になったと聞きました。いつになったらおさまるのでしょうか。
今東京電力の会長さんの会見を聞いています。今日はアメリカでは東電関連のデマみたいなニュースを見ました。
娘さんの髪の毛も切っちゃうんですか。
う〜ん図書館で調べるって、ネットで調べるのとは違ってとてつもなく難しそう〜。 確かに! ネットで情報量が凄いですが、誰が書いているかをチェックするのは大切です。よくチェーンメールが入りますね。 あれは殆ど嘘ですね。真偽を調べるサイトがあるのですが殆ど嘘です。偶に本当もあるけど。
UFOキャッチャー???ってナンですか?
ぬいぐるみも最近は凄くふわふわの生地で作られているのがありますね。
私は最近毛が薄くなったのでブラシングなんてしたらまともに頭皮に当たって痛いですからブラシは使えなくなりました。
私ね、1月前だったか試してガッテンのかかとに刺激を与えながら歩く方法がよいって書いてあったのでそれを暫く続けたら膝が痛くなってきたので今はかかとそろりそろりに歩いています。 きっと私、し過ぎたのでしょう。かかとがとんとんっていう感じで40分毎日歩いたのですよ。 とほほ でも最近はなるべく圧力をかけないように歩いているので膝は歩ける程度に治りました。
私、ジムは向いていないのです。 一度だけ40代の時だったかメンバーになったのですが、一回行ったきり。 何しろ出不精なんですよ〜。家で運動するのは一向に気にならないのですが、出かけるのはなかなか実行ができません。 朝の楽しみというか、喜びというか、「今日は何処も行かなくていい〜〜」って言う日は一番幸せ。 それでも出かけるのは人に会っている状態は好きなのです。変でしょう。
太極拳はしてみたいです。 CDは持っているんですよ。 又してみようかな。
若返ってみえますよね。
いいなぁ〜犬は毛でカバーできるので。
プードルは結構手がかかります。それと涙腺が詰っているとかききました。 だから目脂がどうして出てくるんですね。 顔が汚くなるので他の犬よりも頻繁なシャワーが必要かも。
でも次に飼うことがあったら矢張りトイプードルになっちゃうでしょうね〜。 もう飼う事はありえませんけど。
そんなに大きなテディベアですか!
うちのちびは5キロ(10パウンド)です。うちに来た時は1パウンドだったのにね。
私も今までず〜っと一日600mgでした。でも検査後から1200gに増やしています。もともと本当は1200mgとるように言われていたのですが。カルシウムをとる時は水を沢山飲むようにって言われますよね。背中が曲がっているのは圧迫骨折のあとなんですね。母も桜島の灰が重くて圧迫骨折をしたのですが、コルセットをして3週間入院していたら曲がらないで直りました。コルセットは大切みたいです。
今日竜巻のニュースを見ました。 今南部ではトルネードの注意報が出ていますね。 竜巻も地震並みに恐ろしいですね。
Chiblitsさんの今の状態では少し無理しない方が膝に負担をかけなくて良いかもしれませんね〜膝を改善してから骨の強化した方が良さそうです。何事もほどほどに楽しんでしないとつまらないですものね。健康は腹八分と適度な運動プラス笑いだと思います〜お大事になさって下さい☆
アメリカにも似たようなゲームがあります。子供が小さい時よく遊びましたけど、一度も取れたことないです。
今日も歩きました。 30分くらい。太陽を浴びながらとても気持が良かったです。 幸い膝は歩けないほど痛くないので嬉しいです。
足は大切ですね。 運動ができないとなると骨も弱くなるし心臓も弱くなるし他の病気が出てきそうです。 歩けるというのは健康の基本ですね。つくづくそう思いました。
いまふとReコメ見にきたら、追記+写真が〜♪めちゃくちゃうれしい気持ちでいっぱいになりました〜。
ありがとうございます〜。
あれから日本のサイトも見たのですが矢張り櫛先はメタルですね。 ブラシタイプは使ったことがないのですがプードルと言ったらお店でこれをすすめられました。
私も棒じゃないですけどマッサージ用のよい道具を持っています。 オアシス☆さんももしかしたらお店で見たことがあるかもしれません。 硬いガラスのような青の透明の材質でいるかの形をしていて抑えるのに最高ですよ。このマッサージは自分でもできるんですね!早速試してみます。 でもだれかしてくれたら気持良さそうですね。