郵便局に一人怖いおばさんがいます。
過去何度か叱られました。
オンラインで払った小包の書類の入れ方がよく分からずに
郵便局に持っていったら
「オンラインの小包は郵便局員の手を煩わさないから割引になっているので
配達人に渡してください」
って言われてしまって!
言われる通りなんですけど
ところが昨日又私 書類の入れ方が分からなくなって
性懲りもなく又持っていたんですよ。
あのおばさんに当たらないといいなぁ〜って思って順番を待っていたら
又当たってしまった!
でも今度は叱られる前に言いましたよ。
「オンラインで払ったのでここに来るのは間違っているんだけど
このプリントした書類に番号がついていないの。
だからどれを入れるか分からなくなってしまった。」
そしたらおばさん 3分くらいじ〜っと見て大きな声で
「貴方のプリントの仕方が悪かったのよ!
ほら、ここ!ページの下に番号が出るはずなのに、印刷されていないでしょう!」
と英語で言ったのですよ。
ところが「ここ」だけ「koko」って日本語だった!!
「え〜この怖いおばさん、日本人だったんだ〜」とは心の中の叫び。
思わず言ってしまいましたよ。
「貴方!!日本人だったの! 今「ここ」って言ったでしょう!」
こんな怖いおばさんでも日本人って分かると急に親近感を覚えたりして
不思議なもんです。
この方ね全くにこりともしない人なんです。
私の言葉に返事はなかったのですが
微かに右の口元が上がりましたね。
半分笑いというか。
そしてね ビックリする事を言いましたよ。
「オンラインで払ってくれると必要事項が全部書かれてあるので
私達は取り扱いが簡単になって楽なのよ」
そういえば2年程前に一度だけ笑ったのを見たことがありました。
私が速達便の封筒が置いてある棚を見ていたら
このおばさん、カウンターから手招きするんです。
「え〜何か叱られるのかな〜」と思ってカウンターに行ったら小さな声で
「貴方のセーター、裏返しになっていますよ」って。
この時は本当に笑っていましたね。
私は用事も果たさず車にまっしぐらでしたけど。

今日もご訪問有難うございました。
過去何度か叱られました。
オンラインで払った小包の書類の入れ方がよく分からずに
郵便局に持っていったら
「オンラインの小包は郵便局員の手を煩わさないから割引になっているので
配達人に渡してください」
って言われてしまって!

言われる通りなんですけど
ところが昨日又私 書類の入れ方が分からなくなって
性懲りもなく又持っていたんですよ。
あのおばさんに当たらないといいなぁ〜って思って順番を待っていたら
又当たってしまった!

でも今度は叱られる前に言いましたよ。
「オンラインで払ったのでここに来るのは間違っているんだけど
このプリントした書類に番号がついていないの。
だからどれを入れるか分からなくなってしまった。」
そしたらおばさん 3分くらいじ〜っと見て大きな声で
「貴方のプリントの仕方が悪かったのよ!
ほら、ここ!ページの下に番号が出るはずなのに、印刷されていないでしょう!」
と英語で言ったのですよ。
ところが「ここ」だけ「koko」って日本語だった!!
「え〜この怖いおばさん、日本人だったんだ〜」とは心の中の叫び。
思わず言ってしまいましたよ。
「貴方!!日本人だったの! 今「ここ」って言ったでしょう!」
こんな怖いおばさんでも日本人って分かると急に親近感を覚えたりして
不思議なもんです。
この方ね全くにこりともしない人なんです。
私の言葉に返事はなかったのですが
微かに右の口元が上がりましたね。
半分笑いというか。
そしてね ビックリする事を言いましたよ。
「オンラインで払ってくれると必要事項が全部書かれてあるので
私達は取り扱いが簡単になって楽なのよ」
そういえば2年程前に一度だけ笑ったのを見たことがありました。
私が速達便の封筒が置いてある棚を見ていたら
このおばさん、カウンターから手招きするんです。
「え〜何か叱られるのかな〜」と思ってカウンターに行ったら小さな声で
「貴方のセーター、裏返しになっていますよ」って。
この時は本当に笑っていましたね。
私は用事も果たさず車にまっしぐらでしたけど。


今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (26)
↓ ロールキャベツは主人の十八番。 実は今日も作ってくれる事になっていて楽しみにしてるところ〜。 夫はアルメニア系なのでドルマ、 葡萄の葉を使うのが普通なんですけど我が家ではよくキャベツで代用します。 勿論 御飯を入れますよ(^^)。 長ネギとパセリをたっぷり! そしてケチャップじゃなく夫はトマトソースに少しお酢を加えソースにします。 それと・・・プルーンをふたつに切って入れると甘みが出て美味しいですよ。 そうそう・・・キャベツは義姉から冷凍しておくと煮た様に柔らかくなる、と教わってます。 兎に角美味しくてChiblitsさんにご馳走したくなるくらいです(^_^)
私が列に待っている時にするゲームがあるのですが、”どの人に当たるかゲーム”。この人は嫌だなあと思っているとそちらにあたってしまうものですよね。とくにDMVとかでは怖い人が多かったりします。
それにしても、ぽろっと「ここ」と言ってしまうなんて、そのおばさまもchiblitsさんのことを日本人と意識していた、ということじゃないですか、ねえ。さっさと吐けば楽になるのに。(どこの刑事だ)
渡米以来しばらく、意地悪な人が特に多いのは郵便局とDMV、という偏見があったのですが(告白)、今利用している郵便局は皆いい人ばかりでありがたいです。
さあ、これからロールキャベツを作らなくては♪
Chiblitsさんのこのブログの愛読者だったりして。
ニコリともしない人って、笑わせてみたいなあ、とうずうずします。私だったら、次に行った時、とびっきりの笑顔で「こんにちは!」って言って、顔を覗き込んじゃうかもしれません。
セーターが裏返しって教えてくれるなんて親切ではありませんか〜
日本の郵便局、今はJPと言いますが、昔から親切でしたよね。子供の頃、お年玉をもらって貯金しに行くと優しいおじさん局員が手続きしてくれたのを思い出しました。
そう、セーターが裏返しって教えてくれる人優しい、きっとこの人は本当はおせっかいで優しい人なんですかね。それにしても、面白い人だなあ。郵便局に行く度、観察するのが楽しみになってしまいそう。そう言う人、いなくなったらきっと寂しいですよ!でも大声で起こられるのは私も嫌だけど。とほほ
(わたしは英語は話せませんが。)
気持ちがのってしまって、つい出てしまったのでしょうね。
はらさん、むべさん、たんぽぽサラダに興味を持ってくださってありがとうございます。
たんぽぽが食べられるって教えてくれたのは、中国人の友達でした。
うちの畑に生えているタンポポを見て、「あんたなんで食べないのー!中国ではみんな競ってとって食べるよ!」と怒られ(?)ました。
食べ方を聞いたら、花が咲く前の柔らかい葉をサラダにしたり、牛肉といためて食べるそうです。
花が咲いたら苦みが強くなるので、採るのをやめ、秋になったらまた葉を採ります。秋の葉は春よりも固いので炒め物にして食べるそうです。
わたしは、春の柔らかそうな葉を採って食べます。
アクはあまりありません。生でも食べられます。
サラダには、たんぽぽの他に、タマネギスライスや人参、カリカリにしたチーズなどを入れます。
あ、畑は農薬も肥料も使ってないので安心してたんぽぽを食べられます。
散歩している犬もいないのですが、食べるときには、泥を落とすのに5回ぐらい水を換えて洗っています。
今度作ったら、ダンナさんのブログに載せてもらおうって思いました。
Chiblitsさん、長くコメント欄をお借りしてすみませんでした。
(摘み草も好きなまめ好きでした。)
今日は、もみ蒔き(お米の種まき)作業をしましたよ。
そんなおばさんが・・・しかも日本人!(曝)
chiblitsさんの天敵!?
二年ほど前にって・・・chiblitsさんの記憶力にも
驚きですが!(曝)
こんな方と・・・付き合うのは大変ですね!
私も天敵がいます!
いつも行くジムに・・・・!(汗)
笑い事ではない位・・・悩まされました!
ちょっと違うケースですが・・・!
俗に言うストーカーですかね!
数年に及び・・・数人同時に!(激怒)
そんな中の一人は来なくなって・・・やれやれ・・!
残りはつきまとうのを止めると決めたようで・・・・
本当にしつこい残り2人くらいとなってます!
ジムのお友達やインストラクターの方、責任者の方
などが本当に協力してくれて!
おかしな人・・・どこにでもいるんですよね!
でも、セーターが裏返っているって教えてくれる
・・・嫌いだったら・・・ありえませんよ!
あちらは・・・以外にもchiblitsさんの事・・・
大好きだったりして!(曝)
それも困りますか?
いつも楽しく読ませていただいております。
こちらはUKのロンドンからですが、私も同じような
経験があります。立場は逆で、お客様が日本人でしたが、めちゃくちゃ怖かったんです・・・(^^;)
私は仕事上、下の名前だけは名札をつけないといけないのですが、名前を見て日本人って分かった瞬間がらっと怖くなったので、一瞬失礼ながら別の国の方かしらって思っていたら、日本人でした。
同じ日本人にツンツンしなくっても(TT)と思いました。私なら逆に嬉しいのに〜〜☆
でもセーターが裏返っているのを教えてくださったならまっさらでもなさそうですよね。きっと仲良くなると本当はすご〜くいい方かもですね♪
一人います。怖くはないですけどね。
うちのあたりは 郵便局は ベトナム人が多数で
あと少々、インド、南米の人が働いています。”
みな 笑いもしないし 悠長に働いているのですけど、 隣の銀行(最低!!)よりは ましです。日本人は まわりにみかけませんが、 アジアの人々と仲良くしていかなくちゃと思います。 姉妹だと内心思って、
大目にみて 郵便局でも こちらから 元気に話すようにしています。 以前は ストレスだったのですよ。
うちの最寄の郵便局や他の行ったことがある郵便局で働いている方たち、何故かアジア系が多い。そして、日系(おそらくアメリカで生まれ育った方)だと推察される方々もおられます。片言の日本語を知っていたり、JAPANと書いた郵便物を差し出すとちょっと表情が「おっ」というような感じで変る人もいますから、尋ねたわけではないけど、たぶん日本人の血を引いているのだと思っているのです。そして、やっぱり、一人苦手なアジア系おじさん(たぶんルーツは日本人)がいて、これまた当たる確立、高いんです。不思議だわ〜。
余談ですが、はらさんが書かれていた魚の捕獲場所によるランク、以前からマークが付いているのは気づいてはいたのですけど、よく見てはいなかったのです。彼女のコメントを切っ掛けに、昨日スーパーの魚売り場でよくよくみたら、緑、黄、赤、グレー(まだ検査していない地域で捕獲された魚)、の4ランクでした。それで、赤が1つありました。AVOIDと赤の輪の中に書いてありました。それ見ちゃったら買う気にはなれないけど、売る側の店もいろいろたいへんだと思いました。
あははは!!日本人同士でつんつんですか!
この方はアメリカ人にもつんつんみたいです。 私昨日開いている時間を調べようと思ってYahooでこの郵便局の事を検索したらレビューの平均が一つ星でした!! 対応が悪いって書いてあったので可笑しくなりました。 でもね、この人、故意にじゃないのですよ。 全然悪気はない人です。日本人でも3世でしょうね。 お歳は50歳くらいかな。
お砂糖の代わりにプルーン!!!素晴らしい〜!そのアイディア頂きです〜。私もご主人様のロールキャベツ頂きたいです。
そちらもアジア人多いのですね。 普通この郵便局は3人対応なのですが、3人共アジア人です。 一人は中国人と中国語で話しています。もう一人は色白で綺麗な方、多分ベトナム人? この二人、アジア人のアクセントがあるのですが、日本人の方は全くアクセントがないので多分3世でしょう。
私、逆にDMVでは怖いって思ったことないです。
この話で思い出したんですが、「方言」も出ちゃうらしいですよ。姉の友達が結婚して他県の郵便局で働いていたんですが、小包を指差して「ここ、穴がほげてますよ。」って言ったら、相手が???な顔したので、ハッ!として「穴が開いています。」と言い直したそうな。当時その話聞いて笑い転げました。チブリッツさんは「ほげてる」分かりますか?
イギリスは一昨日のGood Fridayから4連休なんですよ。イースターSundayの今日は店も何もかも全てclose!正にアメリカのThanks Giving Dayですね。そして明日はBank Holidayで休み。しかも!来週も又4連休よ〜。金曜はRoyal weddingで休み、月曜はま〜たBank holidayで休み。こう4連休が重なると玉ねぎ部隊はやたら忙しくなるんですよ〜っ。イギリスってね、この意味不明なBank Holidayがやたら多いんです。
まめ好きさん、タンポポの食べ方色々教えて下って有難うございました。食べれるって分かって以来、何所歩いてもやたらタンポポに目が行くんですよ、食い意地はってるから。(笑)他にも雑草で食べれるものが有ったらまた教えて下さいね〜。
向こうは私が日本人って分かっていたでしょうね。いつも送り先が日本ですから。 以前日本人の2世、3世と話をすると、自分達は日本人なのに日本語が話せないっていうちょっと恥ずかしい気持があるみたいでした。 私の想像ですが「はい、自分は日本人です」って言っちゃうと私が日本語で話しかけてくるのが心配だったのかも。そうなると「私日本語が分からないの」って言わなくちゃでしょ。
それと2世、3世の方達は日本人独特のよそ行き声を使いませんよね、ほら、1オクターブ高くなるような。
愛読者ってことはありえないです。多分日本語は殆ど分からないと思います。
そうなんですよ〜〜2年前に私のセーターで笑ったとき、私ちょっと嬉しかったのです。へ〜私のこんなドジでこの人をちょっと楽しくさせたのか〜ってね、自分で良い事をしたような気持になったの。 恥ずかしかったけど。 そうそう、「ここに手招きしたのは大きな声で言いたくなかったからよ」とも言いましたよ。
この方、多分3世の日本人と思います。 多分簡単な日本語しか話せないのでしょう。 私ね、セーターのドジで笑ったときちょっと嬉しかったんですよ。 あぁ〜この人を笑わせた〜ってね。
へ〜お年玉貯金なんて子供もできるのですか!
アメリカの郵便局、民間になったんですね。 いつのまにか。 対応はあまり変わりませんが、サービス内容はかなり変わりました。 良かったり悪かったり。 悪い点は船便が全くなくなったので大きな物を送りたい時は凄く高くなります。 船便戻して欲しい〜。
貴女のフィルターを通すと、イジワルな人も微笑ましく感じるから不思議ですね。
素敵だと思います。
私の住む新浦安は、今回の震災で液状化にあい、ライフラインがひと月閉ざされ、大変な目に遭いました。
とりわけ、勤め先の東京は大きな被害にあうことなく、また計画停電地区からは外され、自宅はひどいあらさまなのに出社すると分かち合えない辛さに苦しみました。
今はガス水道も通り、がたがたの市内の道路の様子以外は通常に戻ってます。
でも心が癒されるには未だ未だ掛かります。
日本は大丈夫、
余震が続きますが神の国。
そう祈って過ごしてます。
色々の援助、お心使い有難う御座います。
心が助かります。
この方、意地悪とかそんなのではないのですよね。 ただただ無愛想なだけです。 ストレートで凄くアメリカ人っぽいですね。 アメリカ人も色々タイプがありますから。 一般にどんなお店でもアメリカではお客様扱いっていうのはないです。 殆ど。
多分この方は日系人3世じゃないかと思います。お歳は45くらいでしょうか。 多分我が娘みたいにこことか早く〜とか美味しいとか一言日本語を家で話しているのかも。きっと私が日本人って意識して出た「ここ」だと思うので、ちょっと嬉しいですね。
まめ好きさん! タンポポの葉料理をブログに載せる時があれば、お料理する前の葉も見せてくださいね! できたら生えているたんぽぽも見てみたいですね。 昨日庭で食べられそうなたんぽぽを探したんですよ。 まだ蕾もついていないようなタンポポが15cmくらいの高さで生えていました。あのくらいの時にたべるのでしょうか。 お米の種まきですか!! カリフォルニアのお米は陸米ですけど、北海道は田んぼですよね。
実は2年前だか3年前だかは覚えていませんよ。 でもセーターを裏返しに着て注意された事は一生忘れられませんよ。 へへへ、じいさんにはよく言われていますけど。
数人のストーカー???
それは勿論恋心を持ってですよね。 (それ以外に何があるかって)数人にもてるなんてみえさん凄い!! ひぇ!!今でも残り二人だなんて。 うわ〜もてても困ることがあるんですね。
大好きだなんてそんなことはありえませんよ。
いつもご訪問有難うございます。
へ〜お客様も怖いことがあるんですね。何故日本人と分かった途端に態度が変わったのでしょうね。 普通なら、「あっ!日本語で買い物ができる! 嬉しい」って思いますよね。
この方は意地悪ではないと思います。単に無愛想なだけでしょう。 お客様という意識はなくて皆仲間っていう感じでしょう。 最後に「オンラインで払ってきて少しは助かったのかな」って私が言ったら「勿論、色々書き込まなくて良いから楽なのよ」って。 又、分からなくなったら行ける〜と思いましたね。
そちらもベトナム人が多いですか。じゃぁベトナム料理屋さんも多いですね!
ここでは主に女性3人ですが、一人は中国語をしゃべる中国人。 もう一人はベトナム人かな?でも英語にあまり強いアクセントがないので彼女も中国人かな。 外見では全くわかりませんね。 ただ英語を聞いているとそれぞれのなまりがあるので何となく分かるかな。 この日本人の方は分からなかったですね〜。 私もアメリカに来た当時はストレスでした。
本当に郵便局はアジア人が多いですよね。というか、カリフォルニア自体、白人が35%ですもんね。 日系人って何となく分かりますね。 アジア系アメリカ人って英語のなまりでな〜んとなく国がわかりますよね。 でも2、3世になると流石に分からない。 中国人も日本人も。
緑、黄、赤、グレー、どの地域がどの色かって知りたいですよね。今度調べてみようかな。 赤が一番危険なの? それにしても売られている商品に赤でavoidなんて!!そこまで書いてよく売りますね!私みたいに何も気がつかない人が買っていくんでしょうね〜。 それを付けるのは規則なのかな。 しないと罰金とか? ちょっと調べてみなくちゃ。
へへへ、セーター裏返しは日常茶飯事なんです。でもたいてい外に出る前にじいさんが注意してくれるんですけど。
「ほげてる」分かりますよ。 方言は私も色々経験していますよ〜〜〜。学生時代夏休みお友達が数人泊まりに来たのですが、朝「今夜はカレーよ」とお友達に言っていたら夕食をみてびっくり!「え〜カレーだったの!!カレイかと思った」って全員が。鹿児島のアクセント逆なんですよね。
そうそう金曜日は結婚式でしたね!!ビデオをちゃんととらなくちゃ。 切手を売り出すそうですね。凄い売り上げになるでしょうね。世界中ですから。
我が家のタンポポちょっともう遅い感じです。 きっと北海道はここより寒いので今頃がいいのでしょうね。もう種になっているのがかなりあります。
ご訪問ありがうございます。
この方は意地悪とはちょっと違うようです。悪意は全くないのだけど、単に無愛想っていうところでしょうか。 凄く気持と表情が正直なんでしょうね。私もどちらかというと無愛想組みなので何となく分かります。
新浦安ですか!!私の姪が仕事をしているところで、4月一杯までお休みになったと言っていました。 私もニュースで様子を見ました。塀が傾いたりしていましたね。 確か阪神大震災の時にも液状化はありましね。 今回は東北だけじゃなくて関東もかなりの被害があったのですね。兎に角余震が完全に止まらないことには安心して生活できません。 本当に被災されている方を思うと心が痛みます。