じいさんは掘りねずみ退治がとても上手になりました。
あまり大きな声で威張れる事でもないので何も書かなかったのですが
去年は11匹もやっつけてくれたのです。
可哀想なことをしましたが、私の畑は安泰になりました。
じいさんを「掘りねずみ部長」と呼んでいます。
英語で「Gopher Killer」なんですけど...
和訳が全然なっていませんね。
でも直訳が必ずしも良いとは限らないので。

ところが今日は「掘りねずみ部長」から「もぐら部長」に昇格したのです。
どちらが偉いのかって
それは単純にモグラ退治はまだ未知な部門でありますから
Chiblits家にとってはモグラ退治の方が難しいわけです。

早く言えば今日我が家の前庭にモグラが出現したのですよ。
前庭には掘りネズミも来なかったのに。
裏庭には今年もちゃんと掘りネズミが戻って来ました。
こうなると一人で二つの部長は大変なので
今日から私が「掘りねずみ部長補佐」になったわけです。
仕事は習わないといけないですから早速今朝から特訓でした。 
習った事
忘れる前に覚書しなくちゃです。

因みにモグラと掘りネズミの違いをご存じない方、見たことがない方はこちらで分かります。
このビデオを見るとモグラは捕まえて山に移せるかもですね。
「モグラ部長」
英語では「Mole Re-locator」と呼びましょうか。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
今日もご訪問有難うございました。





モグラと掘りネズミのお顔の比較はこちらをごらんください。