じいさんは掘りねずみ退治がとても上手になりました。
あまり大きな声で威張れる事でもないので何も書かなかったのですが
去年は11匹もやっつけてくれたのです。
可哀想なことをしましたが、私の畑は安泰になりました。
じいさんを「掘りねずみ部長」と呼んでいます。
英語で「Gopher Killer」なんですけど...
和訳が全然なっていませんね。
でも直訳が必ずしも良いとは限らないので。
ところが今日は「掘りねずみ部長」から「もぐら部長」に昇格したのです。
どちらが偉いのかって
それは単純にモグラ退治はまだ未知な部門でありますから
Chiblits家にとってはモグラ退治の方が難しいわけです。
早く言えば今日我が家の前庭にモグラが出現したのですよ。
前庭には掘りネズミも来なかったのに。
裏庭には今年もちゃんと掘りネズミが戻って来ました。
こうなると一人で二つの部長は大変なので
今日から私が「掘りねずみ部長補佐」になったわけです。
仕事は習わないといけないですから早速今朝から特訓でした。
習った事
忘れる前に覚書しなくちゃです。
因みにモグラと掘りネズミの違いをご存じない方、見たことがない方はこちらで分かります。
このビデオを見るとモグラは捕まえて山に移せるかもですね。
「モグラ部長」
英語では「Mole Re-locator」と呼びましょうか。
今日もご訪問有難うございました。
モグラと掘りネズミのお顔の比較はこちらをごらんください。
あまり大きな声で威張れる事でもないので何も書かなかったのですが
去年は11匹もやっつけてくれたのです。
可哀想なことをしましたが、私の畑は安泰になりました。
じいさんを「掘りねずみ部長」と呼んでいます。
英語で「Gopher Killer」なんですけど...
和訳が全然なっていませんね。
でも直訳が必ずしも良いとは限らないので。
ところが今日は「掘りねずみ部長」から「もぐら部長」に昇格したのです。
どちらが偉いのかって
それは単純にモグラ退治はまだ未知な部門でありますから
Chiblits家にとってはモグラ退治の方が難しいわけです。
早く言えば今日我が家の前庭にモグラが出現したのですよ。
前庭には掘りネズミも来なかったのに。
裏庭には今年もちゃんと掘りネズミが戻って来ました。
こうなると一人で二つの部長は大変なので
今日から私が「掘りねずみ部長補佐」になったわけです。
仕事は習わないといけないですから早速今朝から特訓でした。
習った事
忘れる前に覚書しなくちゃです。
因みにモグラと掘りネズミの違いをご存じない方、見たことがない方はこちらで分かります。
このビデオを見るとモグラは捕まえて山に移せるかもですね。
「モグラ部長」
英語では「Mole Re-locator」と呼びましょうか。
今日もご訪問有難うございました。
モグラと掘りネズミのお顔の比較はこちらをごらんください。
コメント
コメント一覧 (22)
パリのねずみは結構ちっこいのでパリ在住のねずみ苦手な私でも恐怖感若干小さめです。
なのでねずみとかもぐらと格闘なさってるの、以前からすご〜い、と思っております。しかももぐらちゃんを山に帰せるかも、なんてやさすぃ〜。
あ、でも堀りねずみともぐらの違いビデオは怖くて見れません・・・。
ところでお身体、お大事になさってください。無理なさいませんように。返信ご無用で〜す。
もぐらは見ないです。
堀ねずみの退治方法、教えて下さいませんか?
掘りねずみともぐら退治、ご苦労様です。土地が肥えているから、たくさん出るのでしょうか? 我が家は、埋立地のFoster City、いないことはないですが、庭にまでは出てきません。ちょっとお伺いしますが、先日の、アン アキコ マイヤーズさんのチャリティコンサートに
お嬢さんといっしょに行かれてませんでしたか? おふたりをお見かけしたような気が・・・
お体に気をつけて、お過ごし下さいませ。
気になります。
でも、こういう小動物が出現するのは
土が安全だ、という証拠ですね。
昨日一緒にセットした捕り器にはかかっていませんでした。 不発でした。 これね、凄くコツがあるんですよ。 結構練習が必要です。
パリのねずみは小さいのですか!! 実は娘が住んでいる町はもう何十年も前から大きなネズミで有名な町らしいです。 まだ見たことはないですが。 そちらは小さくて良かったですね! 大きなネズミってそれはそれは気持悪いです。 掘りネズミもネズミにそっくりです。
ネズミは世界中にいるんですね。 このあたりでも色々な種類をみます。 一度家の中に住み込んできたのは小さな小さな野鼠でした。 二十日鼠のように小さい黒いネズミで走っているところは余りにも速くて体が見えないくらいです。
前回はモグラと思って設置されたけど、実は掘りネズミで
効果なし!でもモグラだったら効くと思いますよ。
それでもダメだったら、我が家の空ちゃんをレンタルって
如何?
あの犬種は、その為に作られた様なものだから、大活躍
してくれるんじゃないかしら?って、こちらはモグラが
いないから、まだ未体験ですが・・・。(爆)
実家の田んぼもモグラが多くって困っています。次回の
帰省には空を連れて行って狩猟(笑)させようかと?
効果の程は、その時までお楽しみにね。
爺さん様のご昇格とchiblitsさんの
ご昇格・・・おめでとうございます!(爆)
でも、爺さん様は凄いです!
モグラ・・・これ・・・漫画などで見ると
可愛いです・・・実際に見ても可愛いですが・・・
トンネルを掘って・・・
農作物の被害などは大変な様ですよ!
うちでは以前、お墓がモグラの穴だらけになって
駆除をお願いした事があります!
墓地の敷地内にモグラの穴が・・・ポコポコと(汗)
これは何?モグラ?
何で???って感じでしたが・・・
今はまったく穴は無くなりました!
爺さん様・・・モグラでも昇格されそうですね!
爺さん様が昇格するとchiblitsさんも昇格されるの
かな!(爆)
そしたらチビちゃんも隊員に!ぜひ!
あ〜でも・・・チビちゃんが入ったら・・・
名誉会長とかになりそうですね!
野菜売り場の向こうにボーリングのレーンがあったものです。うちもたぬき もぐら りす 鹿など自然との闘いの日々ですが お宅は もぐら部長 様がいらして 羨ましいです。
どうぞ お体を大切に そして素敵なブログを続けてくださるように 願っています。
BC.Canadaから初めてメールします。
いつも素敵なレシピや時節の話題を楽しみにしています。特に旦那様とのほのぼのとしたやり取りが何とも言えません。以前Bay area, Mendocino countyに15年ほど住んでおりましたので、CAの話題がとても懐かしいです。当時San Joseには親しい友人がおりました。Peets Coffee も懐かしい。そして何よりも、大変貴重な情報の交換の場を提供して下さるサイトとしてChiblitsさんは、大きな役割を果たしていらっしゃいますね。素晴らしいです。これからもお体を大切に。頑張って下さい。
Ca の件ですが、骨つきのChickenをコトコト煮込んだスープには、かなりCa が溶け出して良いそうです。中華風、イタリアンでも何でも、私は缶入りChicken brothは使わずもっぱら骨付きChickenでスープをとります。主食も白米よりも玄米などの精製度の低い穀物の方が栄養が豊富で、特に玄米は骨粗鬆症の予防に大切なマグネシウムが多いそうです。私は発芽玄米で食べてます。
こちらは掘り鼠はおりませんが、兎にBlack Kale(Dinosaur Kale)を全部やられてしまいました。鹿よけの柵も兎にはだめですね。
ところで、今の世の中には色々と粉飾されて、目隠しされ,私どもには知らされていない情報が多くあるのに憂い悲しんでおります。早く多くの方にお知らせせねばと思い,メールをさせて頂きました。どうぞお目をお通し下さいますよう。 小松 英星さんのサイトです。
タスマニアの羊(1993)』 2011復刻版1―原発を正しく理解するために
http://homepage3.nifty.com/gaia-as/SHEEPofTASMANIA.2011reprint1.html
大震災から何を学び何処へ向かうか
http://homepage3.nifty.com/gaia-as/2011.03.MegaQuake.html
計画停電―身勝手な東電、ノーテンキな政府
http://homepage3.nifty.com/gaia-as/2011.SelfishBlackout.html
私はどっちかって言うとチブリッツさんの同業者だわ〜、実は「カタツムリの強制引越屋」なんです。見つけるとすぐ塀の向こうの草原に放り投げてます。(笑)此処って兎に角カタツムリが多いんです。お隣が木を切り倒したら100個以上いたそうですよ、ブルブル〜。でも濃い黄色に黒や茶のラインが入っていて一匹だけ見る分には奇麗ですよ。
話は変わりますが、CAではコスコに安くて美味しいオーガニックのカナディアン・ベーコンがあったし、T'Joesにも色んな種類のOrg.ハムが有りましたけど、此処にはパック入りは種類も少なく異常にお高いんです。
それで私は何時もお肉カウンターでオーガニックブタのハムをスライスして貰うんですが、お値段は100gで6ポンド近い($9)ブッタマゲ〜!でもこれは兎に角もの凄く美味しいから、食べると値段は忘れます。(笑)所が、この間お好み焼きに使った時はこのハムを100g49p(70c)で買えたんですよ。(イギリスってこんな時非常識に安くするんです 笑)骨の近くの切り落とし価格だそうですが、カウンターのお兄ちゃん、「オレ以前LAと日本に住んだ事あるんだゼ〜、共通点有り過ぎ〜」とか言って(もち英語で)勝手に盛り上がってくれ、測る前に脂身を全部こそぎ落としてくれたからメッチャ得しましたよ。イギリスって変わってるでしょう?それにしても、言われた通りにするなんていいヤツだったなぁ、〜今度名前覚えとこう。
カルシュームってお野菜からも取れるみたいですよ。アメリカ産ブロッコリーに沢山含まれているって以前聞いた事あります。茹でて低コレステロールのモッツレラをのせたらカルシュームも倍増ですよね〜。
私も本当に休み休みの畑仕事ですから例年の1/4も植えていません。レタスは便利なので植えたいのですが。jijimamaさん、そちらにも掘りねずみがいるのですか? 掘りねずみとモグラの退治の仕方は異なるようです。 掘りねずみは地上からトンネルのような線上には土を盛り上げません。 もこっと山のようになります。 今度退治の仕方をビデオで撮りますね。
土地が肥えているところに出るとは限らないようです。 鉄道線路沿いの荒野でも一体ここで何をたべているのだろうって思うようなところにもいますから。 我が家も最初の15年程はいなかったのですけどね〜。
チャリティコンサート、行きましたよ! はい、娘と。友和の母さんもいらしたのですか! じいさんに誘ったのですがウエスターンじゃないと興味がなくて。 よく分かりましたね。
コツはね色々あるんです。 掘りねずみは地上に上がって草を食べたりお野菜を食べたりするのですが(根からも食べます)その時体が見えないように土をこんもりと盛るんです。 その土が新しくないと捕まえるチャンスは少ないですね。 そんな山が結構沢山できるので毎日調べてどれが新しい山が選別するのが先ず大切ですね。
あ〜〜〜モグラはペットボトルですか!!前庭なので可愛いのを作らなくちゃ〜ってこんなところで力んだってしょうがないですね。 でもじいさんにいっておきます。 あのペットボトル、まだとってあるかな。 空ちゃんは狩りが好きな種類なんですか。 私も空ちゃんの活躍が楽しみです!
もぐらって私はこの写真を見たのが初めてだったのですがもう気持が悪くてショックでした!こんな不気味な動物がいたなんて。でも息子のビデオをみるとご愛嬌じゃないですか。あれでもぐらって可愛いなぁって思うようになりましたよ。 へ〜お墓にももぐらってでるんですか。そうですよね、植物が生えてそこに虫がいれば出るでしょう。
ちびは全く妙味なさそうです。 リスにも鳥にも興味ないですから。 あるのは猫ですね。
初めまして。 いつもご訪問有難うございます。
リスが屋根の中に入ったのですか! それは煩かったでしょう。 我が家もリスが屋根の上を走る時は凄く煩いです。 睡眠妨害になるくらいに煩いですけど、幸い夜中は走らないので助かりますが。 NYのネズミは有名ですよね。 あの地下鉄にネズミの人口は凄いらしいです。 ネズミって凄く賢くて毒餌もちょこっとかじって体調を見るのだそうです。ちょっとでも気分が悪くなったら絶対に他のネズミも食べないのか。 ナショナルジオグラフィックで読んだ事がありました。
初めまして。 A1からですか。面白い〜。
バークレーボールの近くに住んでいらしたなんて羨ましいですね。 私はもう2年くらいあそこには行っていません。 ガソリン代が高いですものね〜。
ボーリングのレーンまであったのですか。それは何年くらいの時でしょう。 もうボーリングの面影は全然残っていません。 でも名前だけで残っているのって面白いですね。 あそこのお野菜の豊富な事、素晴らしいです。
初めまして。 いつもご訪問有難うございます。Mendocino countyにいらしたのですか!ワイナリーが沢山あってとても良いところですね。 へ〜〜骨付きチキンを煮込むのはカルシウムが沢山取れるのですか! そしてもしかしたらあの何ていうのだっけ???? そうそう、コラーゲンも沢山とれそうですよね。 骨付きの煮込み料理はインド料理からイタリアンから色々幅広くできるのでこれから煮込み料理を増やしたいですね。
リンク有難うございました。 プルトニウムがどんどん増えていく話、小出先生の話にもありました。 再処理の設備投資に何兆円もかけるのならどうして太陽光利用とか海洋エネルギーとか他の研究にお金を使わないのかちょっと不思議です。特に太陽光利用は既に実用化されているし、日本は技術があるのですからこれをもっと伸ばす事に国は全力をあげるべきと思うのですよね。 産業を興す事にもなるし。私も原発反対です。
水葬ってはらさん、溺死って意味ですか。それはないですよ〜。 土葬です。 生き埋めではないですよ。 じいさんは即死の場合を除いて、偶に生きている場合、尻尾だけがかかっていたりとか傷ついている場合は可哀想なので直ぐにガスを入れて天国に送ります。 だから夕方には絶対にかけないのです。 一晩そのままtrapを置いておくことはできないって。 本当は夜活発になる動物なので一晩置くのが効果的なのですが。
ハムって殆ど食べませんね〜。 美味しいハムといえば矢張りこのあたりではhonebaked ham店のハムかな。 でもオーガニックはないかも。
昨日はつくねのレシピを書いたのです。 娘たちが好きなので。 そしたらじいさんが私のパソコンをturn offしちゃった!!保存する前に。 今日は又これからやり直しです。とほほ