中西部さんからのリンクです。
子ども「20ミリシーベルト」基準の即時撤回および被ばく量の最小化のための措置 を求める緊急要請です。
内容はこのサイトで詳しく分かります。
署名サイトはこちらです。 オンラインでここのコメントのように簡単に送信できます。 
子供に年間20mSvは許されるのか 小出裕章 youtube



最近作るお菓子の定番はグラノラです。
じいさんも、私も これを食べ始めると止まらないので
小さな小さなお茶碗に大さじ4位のグラノラを入れて
一度にそれ以上は食べないようにしているのですが
このグラノラの事でいつもじいさんと喧嘩になります。

大きなガラス瓶に蓋をして保存しているのですが
お互いに
「減り方が早過ぎる」って言い合いになるのです。
私は遠回しに
「これはナッツが入っているから結構カロリーが高いんだから」
とかカロリーでけん制したり
じいさんはじいさんで瓶を自分の部屋に持っていったりして
私の手の届かないところに置いたりして。
私の方が意思が弱いのも知っているから
私の方が沢山食べていると思っています。

そこで
今回は平等に二つの瓶に分けてそれぞれが保管する事にしました。
さぁ
どちらが先に無くなるのか。
じいさんの減り方を見ながら食べなくちゃ。

2011_05_18_granola

日本の計量カップでの作り方はこちらです。

アメリカ在住の方は下のレシピの方が作り易いかも。 カップはアメリカのカップ、240ccです。
レシピ元はFood NetworkのAlton Brownさん。 殆ど同じですがちょっとオーツや他の物を加える事で甘さを減らしています。

3+1/2 cup rolled oats
1 cup almonds, sliced or roughly chopped
1 cup walnuts, roughly chopped
3/4 cup shredded sweet coconut
3 tablespoons wheat germ
1/4 cup dark brown sugar, packed
1/4 cup maple syrup
1/4 cup salad oil
3/4 teaspoon salt

Alton Brownさんのレシピにはこれに1カップのレーズンが入っています。
ナッツはくるみやアーモンドの他に、ひまわりの種、ピーカン、ピーナツ等で代用OK.
wheat germの代わりにoat branを入れてもOK.
今回はflax mealは入れませんでした。 どうもじいさんがフラックスにアレルギーがあるみたいです。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
今日もご訪問有難うございました。