3週間前だったか 娘が家に帰って来た時
娘は居間のソファーで昼寝をしていました。
その日の夕方 娘が面白いことを言うのです。
「お父さんとお母さんは私がいない時の方が仲がいいね。
私が昼寝をしている間 台所にいる二人の笑い声が聞こえてびっくりした。」
と言うのです。
娘がいる時ってそんなに仲が悪そうなのかな。
じいさんは娘が帰ると隠れて私の悪口を言い
娘という強力な味方ができたと思うらしい。
私は私で娘が帰ると陰でじいさんの悪口を言い
娘は私の見方なんだと思うのです。
そしたらどうなるかと言うと
見方がいるから強気になって お互いに態度が微妙に変わるらしい。
娘が昼寝をしている間
一時的に私達は娘がいないときのモードに切り替わったのですね。
諦めの気持というか
二人しかいないのだから仲良くやっていくしかないでしょ。
二人きりだから
あんたしか話し相手はいないでしょ
みたいな。
娘の言葉に
「そういえばそうだね〜」と言ってしまいました。
あれから娘は3週間 家に帰っていません。
いくら二人だけの方が仲が良いと言ったって
矢張り娘が帰らないのは寂しいです。
今日はじいさんにいいました。
「じいさん、娘が帰ってきてもお互いに強気にならないようにしょうね」と。
「うん」
じいさんは本当に意味が分かったのでしょうか。
追記:先日の震災遺児支援ベイクセール&チャリティバザーの売り上げは3500ドルになったそうです。 ベークセールは350ドル。 3000ドル近くがガレージセール。 今まで使わない物はGoodwillに持って行ったのですがこれからはチャリティバザーにとっておく事にします。

今日もご訪問有難うございました。
娘は居間のソファーで昼寝をしていました。
その日の夕方 娘が面白いことを言うのです。
「お父さんとお母さんは私がいない時の方が仲がいいね。
私が昼寝をしている間 台所にいる二人の笑い声が聞こえてびっくりした。」
と言うのです。
娘がいる時ってそんなに仲が悪そうなのかな。

じいさんは娘が帰ると隠れて私の悪口を言い
娘という強力な味方ができたと思うらしい。
私は私で娘が帰ると陰でじいさんの悪口を言い
娘は私の見方なんだと思うのです。
そしたらどうなるかと言うと
見方がいるから強気になって お互いに態度が微妙に変わるらしい。
娘が昼寝をしている間
一時的に私達は娘がいないときのモードに切り替わったのですね。
諦めの気持というか
二人しかいないのだから仲良くやっていくしかないでしょ。
二人きりだから
あんたしか話し相手はいないでしょ
みたいな。
娘の言葉に
「そういえばそうだね〜」と言ってしまいました。
あれから娘は3週間 家に帰っていません。
いくら二人だけの方が仲が良いと言ったって
矢張り娘が帰らないのは寂しいです。
今日はじいさんにいいました。
「じいさん、娘が帰ってきてもお互いに強気にならないようにしょうね」と。
「うん」
じいさんは本当に意味が分かったのでしょうか。
追記:先日の震災遺児支援ベイクセール&チャリティバザーの売り上げは3500ドルになったそうです。 ベークセールは350ドル。 3000ドル近くがガレージセール。 今まで使わない物はGoodwillに持って行ったのですがこれからはチャリティバザーにとっておく事にします。


今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (34)
んもーう、本当にchiblitsさんのブログはおもしろいです。
そんなに家庭のことを書いちゃってだいじょうぶなのかと勝手に心配していることもありますが、じいさんとのご関係がおもしろすぎます。じいさん、chiblitsさんの記事を翻訳して読まれているんでしょうか? たくさんのコメントの後にお二人でまた話し合われているような気もしますが、、、
娘さんは昼寝をしていてもお二人を観察している。
子供の目といっても小さい子ということではないですよ。
この内容をどのように取るか深刻にあるいは軽い気持ちでとるか。
深刻にとると娘さんは私が帰るたびに待っていましたというようにお互いの欲求不満を聞く係りになってしまうと実家にそうそう戻りたくないと思ってしまうかもです。
でも軽い話題としてとるなら二人で毎日違う性格の人が生活しているからたまには親の愚痴を聞いてあげるかとなんだ私がいないときは結構仲良くすごしているじゃないとこのほうがいいですね。
私の友人も(日本に住んでいます)一週間に1度はご両親の家に行っています。
私はてっきり家事の手伝いかとおもっていましたら、彼女いわく違うのよ両親の愚痴を聞きに行くのよと。
高年齢者で毎日二人顔を合わせていると不満が出てくるようでかといって二人ではなしあわないようでその不満を娘がきたときに交代で娘に話すようです。
彼女はそれで親が元気でいたくれたらいいかと思っているようです。
今日のブログを読んでいて友人のことを思い出しました。
うちは娘がまだ同居していますが、日曜日などは
娘と私が常に話し込んでいるので、じいさんは孤独になっていますし、私が留守だと二人で仲良くしているようです。そして、娘がいない日曜日は仕方か無く??二人でちょっとだけおしゃべりしながら
食事しています。いつかは二人きりになります。
そろそろ仲良くしないとなあ〜〜と思うこのごろです。
グラノラ、二回目は倍作りました。またまた無くなってきました。大ヒット中です。ありがとうございます。
微笑ましい内容に思わずコメントしてしまいました
我が家も同じです
私が部屋にいると居間から楽しそうな声が。
さらに私と両親が喧嘩すると、2人がタッグを組んで新婚のように仲良くなります
私がいないほうが、2人は幸せなのね(笑)
なーんて思ってしまうくらいです
いつも楽しく、そしてへ〜!って感激しながら拝読させて頂いています。
実は正しく、私も3週間程前に日本に戻り両親(二人とも78才) と10日間程過ごして感じた事でした。
日頃電話の様子では二人で支え合っている様ですが、私が里帰りした事で母曰く「あんたが居るからお父さん張り切って偉い事ばかり言っている」とか、、、もうどちらの親子も同じ事をしている?と、思うと可笑しくて可笑しくて、ブログをおもわずコピーさせて貰って(お断り無しでごめんなさい)
父の携帯電話に送らせ貰いました。
どうぞお体に気をつけて。
うちは義両親がそんな感じかな。私たちが居るといつも喧嘩ばかりしていてハラハラするんだけど、よく二人で旅行もしているし仲はいいみたいなんですよね。
私は自分の母があまり好きではないので避けていますけど、前回帰省したときはここぞとばかりに愚痴を聞かされました。チクッと釘を刺して私は聞かないぞという事を言いましたけど。
愚痴を聞いてあげることも必要なのかな。それが出来ない私はまだまだってことなのでしょうか。
息子夫婦&孫がいない方が
喧嘩しないんだって。
孫のことで言い争いするのだそうです。(冷汗)
子供がいないときの方が仲が良いというの、実に真実を突いてらっしゃると思います。子供のいない夫婦がいつまでも恋人のように仲が良い、という現象にも繋がっているのではないでしょうか。
ベイクセール、お疲れ様でした。近くに住んでいたら、是非買いに行きたかった。3500ドルも素晴らしいですね。パリでも何かしたいな。
のろけますねー(^^)
素敵です。
私もそんなふうになりたいな!
出産後、私が娘にかかりきりになり過ぎてそういえば主人はつまらないとへそを曲げていました。なので、娘を寝せて一緒にご飯やテレビを見る時間を設けるようにしています。病院でお兄ちゃんがいる人は赤ちゃんばっかりを構うとお兄ちゃんがへそを曲げますよって聞いていたので、なんだか、もう一人子供がいるような不思議な気分でした。
ほんとうに、そのような状況です。
いつまでも 恋愛時代のような仲のいい夫婦って
どこかに
いるものでしょうか
上の皆さんのコメントでも、どこのご家庭も同じ様子で可笑しいです。
我が家も同様です。私どもは50代前半の中年夫婦ですが、2人だけの時は父母という役割を捨てて、男女に戻れますから。主人は、息子たち(といっても、すでに成人していますが)の前では父親面をしていますが、私と2人だけになると表情も話し方もまったく違います。私もきっとそうです。
家族って、だれか1人が居なくてもダイナミクスが変わるものですね。息子たちがひとりずつ進学で家を出た時、それを実感しました。
そして このサイトを訪問するたびに 東日本大震災のクリック募金をホチッとしております。
この話 わかるな〜〜
Chiblitさんのブログはエスプリが効いてて 思わずクスッと笑うことが多いです。癒される〜!
昔 私は主人の実家に帰るたびに よく義母のことで頭に来て 自分の実家に帰っては いろいろ悪口を言って鬱憤を晴らしていたのですが(今は 性格は変わらないと諦めています。笑) 今度は 結婚した娘が私に 亭主の悪口や不満をいろいろ話すようになって 自分が聞く立場になると 悪口は聞いていて あまり気分がいいものではないというのが分かりました。まあ 私に話したいのはわかるのですが・・ そして 母がよく辛抱強く聞いてくれていたものだと 今は感謝しています。笑
長年の謎がやっと解けた気がします。
私も連休になれば里帰りしていますが、
まあ、本当に母はすごく父のことを悪く言うのです。ほとんど本気で別れる気なのかと思うくらい。もう二人70代なんですが。。
父は言わない代わりにまあ、好き勝手というか、、あまり優しくは接していないです。母の攻撃に辟易し一度怒鳴ったきり喋らなくなったりする始末。。
家はもうくら〜〜くなって、間に居る人間は暗澹たる気持ちになります。わたしを送る高速バスの停留所までの車中で二人が大げんかをしたこともあったりして。。^^;
なんで滅多に帰らないのに最後までこうなのか。。。と悲しくなるんですが、わたしがこっちのうちに着いたよと電話すると、
なんだかすっかりにこやかになってて、仲良さそうなかんじなんです。
思えばいつもこうなんです。いちいち真剣に暗い気持ちになる私も馬鹿だなと、さすがにこの頃は気づいたのですけど(笑
もうわたしなんて帰らないほうがいいのかな、とか思ってしまうのですが^^;まあ、でも、帰ったほうがいいのでしょうね。。
出来ればいつも仲良くあってほしい。のだけど、あれがあってこそなのかなあ、、と。
私事を長々すみません!五月の連休でまた同じ事があったばかりなので、つい書いてしまいました。
ひとりものの私には、夫婦って本当に、謎だらけです。。^^;
うちの夫は 義母さんが生きている間は 親孝行息子だったけど、 亡くなってからは なんとなく私にわがままするように なったみたい。あたるところが 私になるのかな。 若い香さんのことを話すときは ニコニコするし、犬も大好きだから 飼ったほうがいいけど、 責任が持てないから飼わないといいます。 然り。 動物園に行くようにしようと思います。 体に良い食事を作るのが好きだから 一緒に食べる相手がいたほうが 断然いいのですけど 夫に振り回されると ガクッとします。
まあ、深く考えないでおきます。 美味しい物を食べる時と 休日の朝はベッドでお喋りが盛んです。 買い物へ行くと 帰りに決まって 機嫌が悪くなりきつい言葉ばかり。 どうしてなのか、不思議です。
この時に 傍に 香さんでもいたら こうならないかなぁと 年寄りのあたしは思います。なんか、めんどうくさいです。 でも これも人生なのかな。まあ、いいや、気にしないでいこう。こんな時は ロビーで 緑の外を見てくると落ち着きます。
本当はもっともっとばらしたいことが一杯なんですけど、家族の平和の為にそこまではしません。じいさんは毎日Google訳を使って読んでいますよ! 毎日何か一言言っていますよ。普通、質問です。 Google訳ではっきり分からなかった事を質問してきますね。
何だか核心をついているコメントですね〜。
娘はどちらにとったかというと両方みたいです。 悪口を聞くのは嫌だそうです。 でもね、矛盾していると思うのは、娘の方から悪口を言い始める時もあるんですよ。 私はそんな時は自分の気分次第ですね。 そんなことないわよってじいさんをかばう事もあるし、ほんとよね〜って一緒に悪口をいう時もあるし。 でもこの前は「私がいない方が仲良いのなら帰らないほうがいいね」なんて言っていました。 私は帰って欲しいので娘がいる時も仲良くしなくちゃと思っていますよ。
何だかpommeさんのお話も目に浮かぶように想像できます。 娘も家に帰ると私と話し込む時間の方が長いですね。 DVDとか持ち帰るので一緒に見るのも娘とです。 見たい映画の好みも似ているし。 娘の方がずっと楽しい話し相手ですよ。でもね〜二人になったら二人で楽しむようにしないと。
グラノラ、美味しいですよね!私も又そろそろ作ろうかな。 ベークセールの後ですね。
Yurikoさんも同じですか。
私は子供がいるので分かりませんけど、子供がいないご夫婦はいるご夫婦より仲が良いのかもしれませんね。 娘はそんなふうに言いますけど。
初めまして。
私と両親が喧嘩するって2対1になるわけですね。 我が家では娘対私達ってことはないです。 私、娘対じいさん、 娘、じいさん対私という組み合わせしかないですね。
でもね、娘が帰ってからじいさんと私が娘の悪口を言う事はあります。
初めまして! いつもご訪問有難うございます。
私、自分とじいさんの事しか考えていませんでしたけど、Puroさんのコメントで鹿児島の両親が生きている時の事を思い出しました。そういえば両親もそうでしたね〜。私が帰ると二人共私にぐちっていましたね〜。
ふふふ、そうなると兄弟喧嘩みたいなものですね。 我が家もそんな感じでしょうか。
悪口は聞きたくないですよね。 私も両親が私に愚痴るとなだめていたような記憶があります。「それはもうしょうがないじゃない」とかいって。 でも考えると娘はなだめないですね〜。 「よく我慢しているね〜おかあさん」って言う事はあっても。そこまで言われるとね、悪口も言いたくなくなるんですよね。
それは興味深いですね!
だって今頃3代一緒に住むことがないですから。我が家はどうなのかな、もし息子夫婦と同居していたら。
これはちょっと想像もつかないですけど、娘夫婦と同居していたら私とじいさんとの結束が強くなりそうな感じ。 だってね〜娘と同居って大変なような気がします。
グラノラ、いつ食べても飽きないですよね。
子供のいない夫婦の方が仲が良くて一緒に楽しむ方法を知っているような気がしますね。私達も子供が生まれる前は週末は必ずサイクリングに出かけたり、ピクニックに行ったりしていましね〜。 もっと一緒に外に出ていましたね。 いなかったら私達今頃どんな夫婦になっていたのかな。
チャリティー今週の土曜日もあります。明日は買出しにいって木曜日、金曜日は又お菓子つくりです!
え〜私、全然のろけたつもりじゃないのですけど。
うちのじいさんは私から無視されるのは全然平気みたいです。 一人で好きな事をするのが好きなひとですから、でもね娘が帰ってくると娘は私の部屋にいることが多いのですが、じいさんは自分のノートパソコンを抱えて私の部屋に来ますよ。 私だけの時は絶対にしない行動ですね。
どうでしょうね〜
我が家のお隣さん、台湾系アメリカ人で奥様が51歳、ご主人は3つくらい上みたいです。凄く仲が良いです。 子供さんは一人で大学生で家にいませんけど。
そうかと思えばご近所の白人のご夫婦。 カウンセラーに通うちょっと危機感のあるご夫婦です。 色々ですね〜。
「家族って、だれか1人が居なくてもダイナミクスが変わる」って本当ですね。 そんな風に考えたことがありませんでしたけど、その通りですね。
じいさんと二人だけの時の方がわがままが言えるような気がします。 娘が居ると矢張り娘の言う事を第一に聞いている自分がいたりして。
東日本大震災のクリック募金、有難うございます。 最近ホスピタリティーの方が少なくなりましたね。
あははは!!Kyokoさんのお話も面白いですね。私は娘にはじいさんの悪口を言うくせに両親には一度も言った事がなかったのですよ。 多分心配をさせないようにだったのかも。だったら娘にも言うなよ ですけどね。
それは私が経験をしたからだと思います。
母は義母で苦労したようで。。。
子供のころからよく聞かされていました。
それで子供のころにいい加減に聞くのがいやになった母に私はあなたの主人ではないよといったことがありますけど効果はありませんでした。
アドバイスもしたのですよでも母は聞く耳をなかったようで話が堂々巡りで聞くほうもいやになった経験があるので。。
父は無口で絶対に母の悪口は言ったことがない人でした。
子供がいない夫婦はいる夫婦より仲がよいと思うと。。
それは人によりけりかなと思うのです。
子供がいてもいなくてもおしどり夫婦といわれる人たちもいるし。。
ちなみにうちは子供がいないから私愚痴を言う人がいないんんです。。
そしたらすごい欲求不満になってしまいますよね。。
若いころはよく喧嘩してましたよ。
相手の態度で頭にくることも多いですけどそうしてたら体によくないので解決方法をみつけましたよ。
相手は変わらないなら、こちらが変わるしかないということです。
つまり相手のいいこともいやなことも受け入れるということです。
でもかなり大変ですけど(最初はね)なれてくるとそんなに気にならなくなるものです。こちらの気分がいいと相手も気分もいいようです。
むべさんのコメントに親孝行息子とご主人のことを書いてありましたけど私の主人もそうです。
わがままの親ですけど私にきつくあったっても絶対に親にはしませんからね。。(親にいえない分私のくるのかな??)
むべさんのコメントを読んでいてご主人の気分のアップダウンを受け入れて気にしないでいこうといってるのはすばらしいなとおもいました。
気分が落ち込んだときは緑をみて気分転換をすることは体にすごくいいと思います。
私は趣味のクラスをとることで気分転換しているのかなと思っています。
アパートの敷地には 樹木が多く、ロビーからの眺めは 最高にいいのですよ。 緑のハーモニーを眺めていると うっとり、 目にもいいですよね。
私は 日常生活の細かいことなんて、気にしないと思うけど、 夫は計画通りに行きたいほうなので、 ストレスが感情の上がり下がりにつながるみたいです。 でも 真面目ないい人間です。
早寝早起き、清潔好き、和食を好む、なんでもすぐやる派。それだけでは ありがたいと思います。
無事に来年にでも退職して 良いストレスで楽しく暮らしてほしいです。 私は 世話焼き女房でもないし 夫も自分も 楽しくなきゃと思います。
それには 健康が 大切ですね。
もしいつか、アパートを引っ越すことができたら、その時は 犬好きな夫ですから 犬と生活できたらなぁと思います。 両親が清潔好きで 一人息子に犬を飼うことを許さなかったそうです。 でも 子供には 犬を飼ったほうが人格の成長になります、孫がいたら 犬を飼ってあげたいです。
相手が変わらないならこちらが変わる。全く同感です。そしたら段々相手も変わってくるんですよね。 夫だけじゃなく子供もお友達も同じ事が言えますよね。
頭にきたら言いたい事を言い尽くして自分が勝ったような気持になる人がいますけど、私は逆と思います。 負けています。 相手に嫌われたのですから。 それだけで負けと思います。 逆効果ですよね。 家族内でも同じ。 だから言い方って考えますよね〜。
ご返事が遅くなってすみません! 大福作りが終了してほっとしました。
本当に!私の両親も電話では仲が良かったですね。最後はSkypeを使っていたのですがSkypeでも二人揃って仲良く話していましたけど、帰るとちらりちらりと二人共私にこぼしていましたね〜。
でもうちの娘は私達が言い合いを始めると露骨にもう帰るっていいますよ。厳しいですよ。うちの娘は。そこですかさずじいさんが「もうそろそろ帰り支度をしないとね〜」って私が聞こえるところで皮肉っぽく言うの。 こういうところが又腹立たしいんですよ。
夫に振り回されると ガクッとくるって折角お料理したものがあまり喜んで食べてくれない時ですか? これは私もよくあります。絶対に不味いとは言わないのですが食べ方で分かるのですよね。「 休日の朝はベッドでお喋りが盛んです」って良いですね〜。じいさんは退職してからよく話すようになりました。最近はネットでニュースを見るので殆どニュースの話ですが。私は最近は一日中NHKネット放送しか見ないのでじいさんのニュース速報は有難いです。 え〜竜巻があったの??? え〜洪水が?って感じです。
一緒に買い物に行くだけでもいいじゃないですか!! 我が夫婦は二人で買い物って殆どないです。 Costcoに行く時くらいでしょうか。 私は自分が病気をするとおとなしくなって皆に優しくなるタイプなのですがじいさんは機嫌が悪い人になりそうでちょっと心配です。 今のところ病気が無いから良いのですが。
そうです。じいさんも計画通りの人なのでストレスが私よりず〜っと多いようです。
「早寝早起き、清潔好き、和食を好む」って羨ましいです。 うちのじいさんは全て反対なのですから。
犬がいると賑やかになりますね。でも病気になったりすると心配も大きくなります。でもその中でも学ぶ事があるのかも。