「日本で遺伝子組換え農作物が承認されそうです」のエントリーも是非読んでくださいね。








お昼のお客様メニューにぴったりのオープンサンドイッチです。
フランスパンはオリーブオイルを塗って焼いたのでブルスケタ風。
薄く切ったチキンの胸肉をのせていますがハムとかチーズ(ブリとか)でも美味しいです。
これにガスパッチョを添えたら言う事なし。
殆ど火を使わない簡単で美しいランチです。
マンゴサルサ
材料
マニラマンゴ 2個 (ダイスにしてアメリカの2カップ/320g)
レモン汁 大さじ2+1/2
胡瓜 100g (アメリカの1/2カップ)
玉ねぎ 45g (約1/4個)
赤パプリカ 45g (約1/4個)
ピーマン 1/2個 (アメリカのピーマンなら1/5個くらい)
にんにく すりおろし 小さじ1/4
パクチー 刻んで大さじ2 又は好みで3
オリーブオイル 小さじ1
黒胡椒 少々
塩 小さじ1/4
作り方
(1) マニラマンゴは皮を剥いて、実を切り小さめのさいころにする。 ボウルに入れて変色しないように直ぐにレモン汁をかけて混ぜる。
(2) 胡瓜は皮を剥いてこれもサイコロに切る。 まな板に広げて塩少々振って置いておく。 水が出たら絞る。 玉ねぎは小さく切って味噌漉しに入れて水に5分つける。 しっかり両手で絞って水を切る。 赤パプリカ、ピーマンも小さなサイコロ。 全ての材料をボールに合わせてよく混ぜる。 1時間くらいおくと赤パプリカ、ピーマンが柔らかくなってきます。
(3) フランスパンを切って両面にエキストラバージンオリーブオイルを軽く塗り、フライパンかオーブントースターで焼く。 マヨネーズを塗ってハム、又はチキンとかチーズのいずれかをパンの上に置きマンゴサルサをかけて出来上がり。

今日もご訪問有難うございました。








お昼のお客様メニューにぴったりのオープンサンドイッチです。
フランスパンはオリーブオイルを塗って焼いたのでブルスケタ風。
薄く切ったチキンの胸肉をのせていますがハムとかチーズ(ブリとか)でも美味しいです。
これにガスパッチョを添えたら言う事なし。
殆ど火を使わない簡単で美しいランチです。
マンゴサルサ
材料
マニラマンゴ 2個 (ダイスにしてアメリカの2カップ/320g)
レモン汁 大さじ2+1/2
胡瓜 100g (アメリカの1/2カップ)
玉ねぎ 45g (約1/4個)
赤パプリカ 45g (約1/4個)
ピーマン 1/2個 (アメリカのピーマンなら1/5個くらい)
にんにく すりおろし 小さじ1/4
パクチー 刻んで大さじ2 又は好みで3
オリーブオイル 小さじ1
黒胡椒 少々
塩 小さじ1/4
作り方
(1) マニラマンゴは皮を剥いて、実を切り小さめのさいころにする。 ボウルに入れて変色しないように直ぐにレモン汁をかけて混ぜる。
(2) 胡瓜は皮を剥いてこれもサイコロに切る。 まな板に広げて塩少々振って置いておく。 水が出たら絞る。 玉ねぎは小さく切って味噌漉しに入れて水に5分つける。 しっかり両手で絞って水を切る。 赤パプリカ、ピーマンも小さなサイコロ。 全ての材料をボールに合わせてよく混ぜる。 1時間くらいおくと赤パプリカ、ピーマンが柔らかくなってきます。
(3) フランスパンを切って両面にエキストラバージンオリーブオイルを軽く塗り、フライパンかオーブントースターで焼く。 マヨネーズを塗ってハム、又はチキンとかチーズのいずれかをパンの上に置きマンゴサルサをかけて出来上がり。


今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (30)
今住んでいる所は、年中マンゴーが安く入手出来るので、是非作ってみたいです。
子供連れのお友達が来た時にも一緒に出せるかな。その時は玉ねぎは少なめがいいですよね。
この週末に作ろうかな♪
他のお豆がこんなに固まるかどうかは分かりませんが、チックピーの煮汁がドロンと固まる事に最初気付いた方が、「もしかして豆腐に出来るかも〜」と作ってみられたそうですよ、賢い!私今「修行中」の身で油も砂糖も極力避けてますから、この出し豆腐が最高に有り難いのです〜。あぁ〜、精進料理を毎日頂けたら即効でスリムになれるのにな〜。精進料理に出来る材料なんて此処には無いし若者向けも作らにゃいかんし、毎日頭使います。
あはは、そんなに受けました?そう私って英語も日本語も早口なんですよ〜、時々酸欠になる。(爆)「貴方はムードメーカー、貴方がいるとパッと雰囲気楽しくなる。」って昔から色んな人に言われて来ました。学校の煮詰まった懇談会でも面接試験中でさえ、何故か笑いが沸き起こる。(笑)これでも気付かれない様に全体に気を使っているんですよw
そうだBig News! Magさ〜ん、今日NowFoodsのBeetSugarが届きましたよ〜。「馬の餌のペレット」ではなくちゃんとしたサラサラの砂糖でした〜(笑)。しかも何とオーガニック・ノンGMO!送料無料だし今後もこれに決定です。Magさんの情報網のおかげです、お世話になりました〜。何時まで続くか分かりませんが、お菓子類一切食べなくなったら別に甘い物を食べたいと思わなくなりましたよ。砂糖ってやっぱ中毒するんですね〜、食べるともっと食べたくなるでしょう?私51kまでは何時も即効で落とせるんですが、その後が中々・・200g位ずつしか落ちません。
そしてはじめまして,まほろばと申します、70代です、(^‐^)どうぞよろしくお願いします!
朝からごちそうですね、栄養があって体にもよさそうですし、いろどりもとてもきれいで食欲をそそられます!
今朝の我が家の朝食はライ麦パンにコーヒーとキーウィフルーツとサマーオレンジ、とてもシンプルでした。
マンゴサルサ初めて聞くお料理ですが、材料と作り方が書き込まれてるのはありがたいですね、一度試してみたいと思います!
私が住んでいるスペインでも、ググッと気温が上がってきましたので、こういう火を使わないお料理は大助かりです!
早速トライしてみます!
生のマンゴーは高いし、当たり外れがあります。
お中元で宮崎のマンゴーも食べたいけどね。
マンゴーにキュウリにパプリカなど・・・・
本当に彩りの綺麗です!
さっぱり頂けそうで・・・ガスパチョ付なら
本当に満足なランチですね!
東京では・・・国産マンゴー出回ってますが・・・
宮崎産で・・・小さ目のサイズでも・・・
一個1000円とかします!大きなサイズで・・・
立派なのは2000円とか・・・!
確かにおいしいと思いますが!(汗)
ブラジルではマンゴーがそこらじゅうに
なっていて・・・採りきれずに・・・落ちている
なんて状態でした!
そのまま頂いても、ジュースにしても!
おいしいマンゴー頂きたいなあ!
フィリピン産とか・・・お安いですが・・・!
隣に国産の立派なのが・・並んでいるとね!(笑)
デモ食べるのはどっちみち亭主ひとりだけどなあ、こまった。
私はフラクトーズアレルギーでベリー以外がだめなの。
黄色のマンゴーが光っています。
でも、こっちじゃ採れないしなー。
ちょこっとお味見させていただきたいです。
はらさん、ノンシュガーダイエット頑張ってください。
わくわくしながら結果をお待ちしておりまーす。
↓おからですが、煮物を作ったときに余った煮汁で炊くとおいしいですよ。(何でもいいです。ブリ大根の後は最高でした。)
いいお豆のおからは、お砂糖入れなくてもおいしいです。
しっとり感が足りない時は、溶き卵を入れるといいって友達が教えてくれました。
家には、豆乳メーカーっていう豆と水を入れて30分待つと自動で豆乳とからを作ってくれる機械があるんですよ。
豆乳よりもおからが食べたくなったときに使います。
豆乳の方が副産物ですね。(笑)
難点は、掃除が面倒くさいこと。
でもおいしいおからと豆乳ができますよ。
よかったですねぇ〜〜〜
だいたい凄い金額でしたから、きっとBIO系と思ってました
砂糖切ると、突然急降下の様に、体重が減り始める点がありますから
病気かしらなんて心配しないでね
この間、50kgになりそうになったので一日暴飲暴食したら
二日後に53kgぐらいになってました
@@
きっと、砂糖成分が数日でいろいろなものを体に入れ込んだんだとおもいます
暴食後、四日経ちますが未だ53kg弱 全然減らない
以前も思いましたが砂糖というのは禁止して途中で食すと
一週間はぼうに振るみたい
明日ぐらいから減り始めるかな?
実は私もこの間、「寿司なら良かろう〜」って散らし寿司をしたんですが、干椎茸煮たのと錦糸玉子を甘み系(デーツシロップ・キシリトール・蜂蜜)をメッチャ使って作ったら、一気にガ〜ンと体重が増えて最初体重計が壊れてるんだと思いましたよ。(爆)その後必死でHipHopの超きついのを頑張ったら2日後にかなり落ちましたけど。(汗)砂糖怖い〜
私は 今日 朝から 黄色のカレーを作りました。
味が決まるまで 試行錯誤して 二度と同じものは
できそうもないけど 味はきまりました。極めつけは 讃岐のカマダ醤油ー濃い口醤油をちょっと入れたら まとまりました。 やはり 日本人の味覚!
カレー粉の使いすぎで激辛になってしまったので、冷蔵庫にあったクリーム色のダックソースをなにげにいれてしまったら 甘みが出てびっくり、慌てましたね。
今日は ガス台のまわりの油こびりつきを 拭き掃除するので 朝のうちに 汚してしまったわけ。
夕食に ナンと食べましたが 美味しいカレーでした。 翌日でなくても味がしっかりしていたです。
黄色だけど別の話でごめんんさいね。
今、パンが焼けたブザーが鳴りました。なんと 午前2時です。
明日は 眠いにゃ。大概 すぐ食べるけど さすがにこの時間だから 明日ですね。
これはカリフォルニアの食べ物なのでしょうか。 確かCostcoでも売られていましたよ。料理本でムニエルしたお魚にのっているのをよくみます。 でも材料は少し違うかもです。
そうですね!夏のメニューにはぴったりですね。え〜年中マンゴーが安いのですか!!どのあたりですか。 このマニラマンゴは鹿児島のスーパーでも良くみました。 このあたりのマニラマンゴはメキシコ産です。 鹿児島のはどこだったのかしら。 朝10時頃実家の近くのスーパーに行くとちょっと傷がついたり熟れすぎたマンゴが1/3のお値段で売られているのをよく買いました! そうですね、玉ねぎは少なめに。そして水にちょっと長くさらすと辛味が取れます。
凄く不思議なんですけど、白人の中にはマンゴーが魚のにおいがするとか言って嫌う人が結構いますね。 じいさんも魚とは言わないけど余り好きな果物ではないみたいです。でもサルサにしたら喜んで食べます。 ハワイでレモン汁をかけて臭みをとって食べるといいって言われたの。私、何の臭み?と思いましたが。金時豆ではそこまで固まりませんよね。 矢張りチックピーは蛋白質が多い豆なんですね。
へ〜〜〜はらさんって矢張りコメントのようなかたなんだぁ〜。 これだけ書いてどんな声で喋るんだろう〜。
あははは! 馬の餌じゃなくて良かった!! 私の甜菜糖は北海道産。GMなのかな。有機とは書いてありませんから。 WholeFoodsで有機の甜菜糖があるかどうか探してみましょう。
初めまして! わぁ〜70代ですか! お元気そうですね。 こちらこそ宜しくお願い致します。
我が家はこんなサンドイッチを昼食にも夕食にも食べます。 朝はオレンジとかトーストとか簡単に済ませます。私も朝はフルーツが食べやすいです。 この辺りではもうオレンジがそろそろ終わりですね。 今日も行ったのですがみませんでした。
スペインですか!! スペインの気候はからっとしていて夏もあまり雨が降らないようなイメージなのですが、そちらはもう暑いですか?
このあたりはやっとこの数日夏らしくなってきました。でも朝晩は寒いくらいです。
マンゴーは美味しいですよね〜。 インド料理とかタイ料理とかいくとよくマンゴーの飲み物やアイスクリームが出ますね。
宮崎のマンゴーって1個3000円くらいする高級品ですよね。
宮崎のマンゴは高いですよね! 私もデパートで1個3000円とか見たことがあります。 こんなのは普通買って食べませんよね。 私のマンゴは1個100円くらいです。
矢張り一番美味しかったのはハワイでしたね。タイプは宮崎マンゴのようでした。ブラジルのマンゴも美味しいでしょうね。 でもこのあたりではブラジルのマンゴは見ないような。
うちは反対。 じいさんがマンゴそのままでは食べません。 どうして〜〜〜こんな美味しい果物を食べないなんて。アレルギーはないのにですよ。 カイシャさん果糖がだめなんですか。 それは残念ですね。 だからカイシャさん、スリムなんですね! 果糖は太りますからね〜。
北海道では温室でもできないでしょうかね。
Magさんもはらさんも頑張っていますね!!一番ダイエット必要な私が一番頑張ってないです。
私も豆乳が飲みたくて今日は豆乳を買ってきたのですが、何と!!Plainと書いてあるのに甘くしてありました。
最近体重が減ると病気かしらって直ぐ思ってしまいます。 でもそんなに心配になるほど減った事は暫くないです。
え〜50から53さんに直ぐにリバウンドしますか。 私のは徐々にでしたね〜。 2006年にバセドウシ病で痩せてから5年。 完全に元に戻ってしまいました。 5年かかって。今度は焦らず(焦った方がいいけかもだけど)ゆっくり落として行きますよ〜。
はらさんも行ったりきたりですか。
お寿司といえばMiyukiさんがお砂糖を使わずにアップルジュースを使っていましたね。 彼女も全然お砂糖をとらない方。 流石にスリムですよ〜。
マクドナルドのコーヒー、そうなんです、おいしくなりました! 是非一度、お試しくださいませ。
日本のカレールーを使わないでカレーを作ったのですか? カレー粉は日本のカレー粉? カレー粉といえばお国で味が違いますよね。 昔台湾のカレー粉を使ったら矢張り日本のとは違うんです。 インドのガラムマサラはもっと違うし。 カレー粉を色々変えると違うカレーができるので楽しいです。
ダックソースってダック料理にかけるソースの事ですか? 私、食べた事ないです。
うわ〜むべさんもそんなに遅くまで起きている時があるのですか! 私はこれからちょっと歩きに出て、それからパンを焼きます。 昨夜水種を用意してあるので今日は絶対につかわないとなんです。
おはようございます!!
本当はSafewayでアーモンドミルクを買いたかったのですが、Safewayのはあまり美味しくないのですよ。 で豆乳を買ったのです。 バニラとチョコレートとplainがあったので普通、バニラは甘くしてありそうだけどplainって甘くないような感じですよね。 でもほんのりと甘さは控えてあったのでいつもの私なら丁度好みなのですが今はダイエットの身なので。
マクドのコーヒー、一度も試していませんでした!! じいさんと行ってみます!
水と大豆をセットして、スイッチを入れると30分後に温かい豆乳ができます。
家の機械は生の大豆を入れてもできるやつですが、同じ機種でもモデルチェンジをしたものは一晩水に浸したものを使います。
難点がもう一つ。
すっごく音がうるさいんです。
でも、おいしいですよ。
ヒーターも内臓しているのですか!!! これは絶対に欲しいです。矢張り自分で作るのは面倒なのですよ。 オーガニックの大豆は手に入るので自分で作りたいのですがつい買ってしまいます。 でもこちらの市販の豆乳は凄く味が調整してあってあのお豆腐の風味が消えているんですよね。 白人にも飲みやすいようにでしょう。かといって中国人が作る豆乳も怖いです。 私のミキサーも凄い音ですよ。耳栓がいるくらいに。
お豆腐に向かない濃度(うすい)で加工をする機械があるそうです
水を沢山入れて濾過しやすい様にしているんでしょうね
機械に濃度が高いと負荷がとてもかかるから故障しやすいのでしょうね
濃い豆乳ができますよ。
豆腐もできましたよ。
付属で豆腐の型までついていました。
故障は今のところ無しです。
(ただし、そんなに頻繁には使っていないのですが。)