「日本で遺伝子組換え農作物が承認されそうです」のエントリーも是非読んでくださいね。




梅をご近所のお友達から戴いたお話はしました。 その後順調にしっかりと汁に浸っています。 そしたら3日前に「赤紫蘇の用意をして下さい」とお友達から言われました。 バラの根元に一箇所毎年赤紫蘇が出てくるのです。 使うこともないので今まで放っておいたのですが今年はしめた!と思い直ぐにもっと水まわりの良い所に移しかえました。  ところがお友達はこれでは足りないような事を言うのです。 こんなに沢山とれたのに。

2011_06_17_shiso

葉だけとって水でよく洗い
しっかりと乾かして

2011_06_17_dry

塩を一杯振り 揉むそうです。
全然汁が出てこないので暫く放置することにしました。
今度は汁が出てきたのでしっかり絞って 又塩をふり、これを2回しました。
そしたらこんなに小さくなってしまいました!
はぁ〜  お友達が言ったとおりでしたわ〜。

2011_06_17_little

これを梅酢液に浸して 2日間太陽の下に置いておくともっと赤が濃くなるそうな。

2011_06_17_sun

8月に梅を干す時にこの赤紫蘇を使うそうです。
液に浸かった梅は柔らかくなっていました。
本当にこの私でも梅干ができるのだろうか。
ワクワクしてきましたよ。

2011_06_17_ume

梅干の作り方 
ステップ1 はここ
ステップ2 はこのページ
ステップ3 は未だ。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
今日もご訪問有難うございました。