「日本で遺伝子組換え農作物が承認されそうです」のエントリーも是非読んでくださいね。






最近 ばあさんは「掘りネズミ捕りが上手な人」で
ちょっと有名になりましてね
私をわざわざ訪ねてきて
「弟子にして下さい」って方が現れましたのよ
まぁ それは冗談として
「教えてください」って
じいさんの兄の嫁です
その話は置いといて...
そのお礼にこんな大きなパンを焼いて持って来てくれたのです

ドライクランベリーと胡桃が一杯入った直火系のパン
最近アメリカでYoutubeで作り方が有名になった
No-Knead Bread(捏ねないパン)です
作り方のビデオ
とても美味しかったです!
その話は置いといて...
下の写真は赤パプリカですね
赤パプリカは甘くて美味しいです
中に小さい種が沢山入っています

去年この種を見ながらふと思ったのですよ
これを来年までとっていて
植えたら芽が出るかなと
余りにも小さな頼りない種なので
期待しないで植えてみましたのよ
そしたら 見て下さい!
時間がかかりましたけどちゃんと出ましたよ!

物は試さないとですね
でもこれから実をつけるかどうか...
もう少ししっかりしてきたら畑に植えてみます
又 その話は置いといて...
今年もバラを切ってドライフラワーを作っています

下は今日切ったバラ・ セクシーレクシー

そしてこれは2日前に切ったセクシーレクシー

小さくなって色が濃くなっていますね
これからもっと小さくなって濃くなります
今日は長ったらしい雑談にお付き合いくださいまして有難うございました。

今日もご訪問有難うございました。






最近 ばあさんは「掘りネズミ捕りが上手な人」で
ちょっと有名になりましてね
私をわざわざ訪ねてきて
「弟子にして下さい」って方が現れましたのよ
まぁ それは冗談として
「教えてください」って
じいさんの兄の嫁です
その話は置いといて...
そのお礼にこんな大きなパンを焼いて持って来てくれたのです

ドライクランベリーと胡桃が一杯入った直火系のパン
最近アメリカでYoutubeで作り方が有名になった
No-Knead Bread(捏ねないパン)です
作り方のビデオ
とても美味しかったです!
その話は置いといて...
下の写真は赤パプリカですね
赤パプリカは甘くて美味しいです
中に小さい種が沢山入っています

去年この種を見ながらふと思ったのですよ
これを来年までとっていて
植えたら芽が出るかなと
余りにも小さな頼りない種なので
期待しないで植えてみましたのよ
そしたら 見て下さい!
時間がかかりましたけどちゃんと出ましたよ!

物は試さないとですね
でもこれから実をつけるかどうか...
もう少ししっかりしてきたら畑に植えてみます
又 その話は置いといて...
今年もバラを切ってドライフラワーを作っています

下は今日切ったバラ・ セクシーレクシー

そしてこれは2日前に切ったセクシーレクシー

小さくなって色が濃くなっていますね
これからもっと小さくなって濃くなります
今日は長ったらしい雑談にお付き合いくださいまして有難うございました。


今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (41)
いつもありがとうございます^^
ご訪問有難うございます!!
さぁ今日は父の日ですよね。 こちらは朝の11時。これから畑の苗に水をまいて、今日料理するものをちょっと考えなくちゃです。
デザートはじいさんが大好きなケトルポップコーンの予定。 昨日リーキを買ってきたのでこれからスープ作りです。
@@
まともなパンで中味が豪華だとてんで実用的な値段じゃないのね
自分で焼くのを考えなくちゃ(いつもHB任せな私)
No Knead Bread懐かしいですね。私はいつもレモンとローズマリーを入れて焼いていましたが、この家に引っ越してからは未だパンを焼いたことが無いんですよ。そのパンを焼くのにピッタリサイズのルクルーゼも買った事だしそろそろ焼き始めようかしら〜。
その話は置いといて(またパクリかい)今日物凄い物に遭遇したんですよ〜!午後用事で一番大きなショッピング街に行き何気に道を渡ろうとしたら、目の前を「素っ裸」の男性がチャリを漕いで行くではありませんか。ギョッ、っと思ったら来るわ来るわ、裸でチャリ漕ぐ男女が何十人も!ひぇ〜〜〜っ。繁華街ですからね、大勢の通行人が携帯で写真撮りまくってました。(爆)私?撮りませんよ生目で見てたから。(笑)ミロやロダンの裸体は素敵ですよアートですから、でもね〜何も3段腹の方達まで裸でチャリ漕がなくてもね〜、ちょっと目を伏せたくなりました。(早く伏せろ!)実はあれを見て私早く「砂糖きりの修行」に踏み切って本当に良かった!って思いましたね。まあ、ちょっとナイスガイもいたりして(結構良くみてるじゃん 爆)面白い経験でしたが、ダンナに話したらごく冷静に「何かのプロテストじゃないの?」って言ってました。しかし何の抗議だろ?
毎日読ませて頂くのをとても楽しみにしています。
本も愛読書です〜♪
ところでこのNo Knead Breadの作り方が
良く理解できませんの
通訳してくださったら嬉しいなあと…
お手間ですが
お時間のあるときにでも、どうぞ
よろしくお願い致します。
UKのどこに住んでいるんですか?
よかったらおせ〜〜て
*
メール書いておきます
*
*
ところで今日はHBでパン焼きました
八丁味噌をほ〜〜んの少し判らない程度入れたら
なんかとってもうまかった
はらさんごめん
メールアドレス打ち間違えた(記憶違い)
今、友人がロンドンへ島流し状態(かわいそうに)
仕事じゃなければ、年食っているから旅行以外は行かないですが
致し方なく。この間まではレディングにいました
*
Bristolだって相当都会でしょ 日本の大阪みたい
以前は、海の航路の玄関口でしたから、大昔の最先端港湾都市と考えると良いかな?
歴史的に興味深いですね
*
自転車の裸族はどうやら自転車の啓発らしいですよ
暇なのね
http://www.theskichannel.com/news/skinews/20110614/UK-Renudeable-Transportation
パプリカの種から可愛い新芽が出ましたね〜。これで立派なパプリカが出来たらすごい!もうお店で買う必要ないじゃないですか〜
・・・私もまねして、その話おいといて・・・
昨日マルモットがヨチヨチと、車の前を横切ってった、おくびょうなマルモットが昼日中にめずらしいことで、みんな止まってセ〜フだったから、よかった!
掘りねずみの達人!(爆)アハハ〜!
綺麗なバラですね!お庭にこんなに咲くなんて・・・素敵です!
パプリカも・・・・本当にやってみるべきですね!
ますます色んな物が収穫できる素敵な
お庭になってますね!
新たな掘りねずみさんは出現してませんか?
恩返しも来ると良いですが!
↓塩辛はブラジルでもありましたよ!
日系の方からは・・・
「外人にはわからないんだから・・・
もったいない」なんて言われましたが・・・
中にははまる方がいらして!(笑)
また、作って欲しいなどと言われ・・・!(笑)
新鮮で良いイカが手に入れば・・・
いつでも・・・と言う事に・・・
以来、来日された時には塩辛・・・・
差し上げています!(笑)
外人でも・・・そんな味覚を持った方がおりますよね!たまにかな?
でも、梅干や納豆に比べると・・・塩辛は
うけが良さそうな気がします!
あとね・・・市販のたらこパスタのソース・・・
それをパスタに和えて・・・・
こんなのも・・・新鮮だったようで・・・
おいしいって好評でしたよ!
赤パプリカの種、私も採っておいて蒔いた事があります。
もう15年くらい前の話ですけど・・・。
その頃は、今の様にお安くなくって、1個買ったら最後まで
有効に使おうと、種まで使っちゃったんですよ。(爆)
蒔いたのが遅かったのね、花は咲いたけど結実せずに枯らして
しまいました。(涙)
今年もオフ会を開きました。勿論!ひつまぶしです。(笑)
今回は初対面の方が参加されて(チビ様のご存知の方)、
相変わらず笑って喋って食べて・・・の楽しいオフ会でした。
私を是非弟子にしていただけないでしようか。
どのような手続きが必要でしようか。
毎日泣きたいぐらいの日々を送っている者です。
あはは、WNBR(The World Naked Bike Ride)なんて組織まで作ってたんだ。(ぶっ飛び)チブリッツさ〜ん、お食事の前にちょっとそのURL見てみて下さ〜い、ダイエットに抜群ですから〜。このアニマルたちが私の目の前を通り過ぎて行ったんですのよ〜。
と思って、詳しいレシピを探しました。
http://www.nytimes.com/2006/11/08/dining/081mrex.html
でも、12〜18時間の発酵時間が無理そう。。。
さっさとこねちゃうワタシは美味しいものにありつけないのかも^^;
パプリカのあの種で芽が出るんですね。
やってみよーと思います。
こちらもずっと雷雨予報が続いています。
九州は大雨で 心配ですね。災害がないようにと祈っています。
雑談なのですけど、うちのカレーは 日本のカレー粉ではないです。 夫が通販で買ったもので スパイスがミックスされているのです。中辛と大辛の粉がありますが、 いくつかのスパイスとred Sunnam
indian pepper、これがいい味を出しているようですよ。 でもいつも ありあわせて作ってしまっているので・・・家庭のカレーですが、 材料をちゃんと揃えて作ってみたほうがいいですね。
ジャスミンさんからメールをいただきましたが、
なんだか声を聞いているようなリズミカルな英語なので、 いいなぁと思い、ちょっと得しちゃった感じでしたよ。 若い女の人とうちのシニアの西部劇好きの夫では 英語も違う感じがします。夫は クリスウッドの大フアンで 自分でも そのふりをすることがあるのですよ。古い映画のみすぎです、グラスからマグカップまで テーブルを滑らせると 私は なんか嫌なんですよ。 酒場じゃないよ〜ってね。 ハハハ
最近 特価でサテライトラジオを定価の半額99ドルで購入しましたら
リビングルームがまるでレストランかホームバーかと思えるほど いいかんじなのですよ。テレビはリビングルームにおいていないのです。夫は昨年の療養中にラジオを聴くことが好きになりました。月に8ドルで いいチャンネルが聴けるのですから 安いですよ〜。ラジオを南に向けなくてはですので 場所は選びますけど 買ってよかったです。
アメリカは ラジオ局が多いのですね! お気に入りのスポーツ試合も聴けます。 もう病気はしてほしくないけど、 ラジオの楽しみを膨らませたいです。
うちでは「じいさん」様とちびちゃんが人気です。
園芸も楽しいですね。
あ!お料理ももちろんですとも。
毎日チェックしています。
ささやかな意見を農水省に送りました。
ここで読まなければ気づきませんでした。
本当にありがとうございます。
周りの人にも話します。
こねないパン私も作りました。
もっと何度か作って上達したいです。
こちらこそいつもご訪問有難うございます。
え〜〜〜25cmで1500円もするのですか!! 私なら買わないですね。 でもイチジクならこちらでも高そう。 ドライイチジクは高いですから。 木を植えたいのだけどイチジクはじいさんが食べないのですよね。 あんなに美味しい果物を。
5年前にブログを始める時もモットーは「短く書く」だったのですよ。 5年前と比べると段々長くなってきています。 今日のなんて以前なら4回分の話です。 読んでいるうちに退屈になるのではないかと思って。
今はレモンが沢山生っています!!ローズマリーもある!!これはいよいよはらさんのレモンローズマリーパンを焼かないとですね。
裸のサイクリング、白人社会ではありえますね〜。想像がつきます。 日本ならありえませんね。 でもアメリカではありそう。 良かったあの写真、後から撮ってくれて。 でも凄い!はらさん、こんな大きなイベントに偶然出会うなんて!
初めまして!!いつもご訪問有難うございます。
本のご購入まで、感謝です〜。
はい、これは一度自分でも作ってみたいなと思っています、が私はダッチオーブンを持っていないのですよね。 でも鉄のフライパンがあるのでこれでどうにかできないかなとおもっているのですが。 あれから彼女が書いたレシピをメールで送ってくれました。 でもその前に上のビデオの分量だけでも簡単に書いておきますね。
八兆味噌はお塩の代わりですね。
BristolってBBCのテレビ映画によく出てきましたよ。 でも地図で一度もみた事なかったのではらさんがそちらに引っ越してからやっとGoogle地図でみてみました。 都会だったのでびっくり! よくBBCのテレビドラマでちょっくら歩いてBristolからロンドンへ行って来ますとかあったんですよね。 一体どのくらいの距離なんだろうとか思っていました。
父が生きていたときにフロリダのオーランドからキーウエストまで旅をしました。
ハローウイーンのときキーウエストにいてハローウイーンパレードというのが有名でたくさんの観光客で町はにぎわうのです。(こちらはまったく知らず)
10月末といっても真夏です。
それでそのパレードではボディーペイントをした人も多く女性はトップレス(体にペイントをしてあるのではじめはわかりませんでした)
男性も体に覆っているものが少なくどこに目をおいていいのかわからないぐらいというくらいに露出をしています。
日本では考えられないことですね。
目をどこにおいていいのかという意味は二通りありパブリックでという意味ともうひとつはギリシャ彫刻に格好イ体ならいいけどおなかはでて太っていても平気でいる人には困りますね(白人は平気みたいですね)
いつも主人に言っているのですけど、頭がはげてもいいけどお願いだから大きなおなかをしているアメリカ人にだけはなってほしくないと。。。
地震でレンジが落ちてしまったのですか!!
私もサンフランシスコ地震の時は(1989年)テープデッキ(もうこんな物アンティックですね)が棚から落ちて木枠が割れてしまいました。食器棚も倒れて好きなワイングラスが割れました。 でも今でも我が家は耐震策を全然していません。
赤パプリカは赤くなるまで時間がかかるので実際にできるかどうかわ未だわかりませんね〜。花が咲くまで暫くかかるでしょうし。
あははは!!
モルモット!!! モルモットって理科の実験室しかいないかと思っていました!
今Wikiで写真をみたら可愛い〜〜。そのモルモットは誰かのペットだったかもですね。
掘りねずみはいなくなりました。 でもウサギは相変わらずお隣の庭とここと塀の下の穴を通って行ったり来たりしています。 イチゴが生っているんですよね。 ウサギは何を食べているのかな。
そういえば北ヨーロッパでも、あれは何ていう魚だっけ、生の魚を甘い酢漬けにして食べますね。 Cotstoで、そうそう、ニシンでした ニシンの甘酢漬けが売られていますが白人が買っています。 私も大好き。 矢張り美味しいものは誰が食べても美味しいんですね。
私もちょっと時間が足りないのが心配です。これから暫くして花が咲いても実がつくかどうか分からないし、実がついても赤になるまで延々とかかりそう。 でも今日の最高気温は32度でしたよ! トマトが嬉しそうでしたけど、流石にレタスは葉が萎えていましたね。
オフ会だったのですか!!! これからお邪魔します!
ミサさんも大変な思いですか! 本当に掘りねずみ、憎たらしくなる時がありますね。 義理兄達は何と!イチジクの木の根っこを食べられてイチジクの木が根無しになって倒れてしまったのですよ!! その他バラも。
実はわなのかけ方の動画を撮ったのですが、何だかね〜こんなのをアップしたら動物愛好家から叱られそうで。 でもね、下のページに道具だけはのせています。 今日他の用事でHome Depotに行ったのですがこれと同じものが売られていました。
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51202933.html
ほんと! magさんは検索名人ですよ。
私が見たサイトはmagさんが見つけたところだったんですね! 私もはらさんから聞いた時に対排気ガスのデモかなぁ〜って思いました。う〜ん私も見たくなかったかも。こういう不恰好なヌードって見慣れていないじゃないですか。大抵ヌードで見るのは綺麗な女性ばかりだから何だかね〜日本の銭湯に行った感じですかね。
URL有難うございました!!
動画の通りの分量ですね。
短時間でできるパンと言ったらベーグルですよね。時間がないときはベーグルに限ります。美味しいし。 私は時間は気にならないのでこれよりもっと時間がかかる水種法のパンの方が好きですね〜。 又サワー種パンを始めようかなって思っているところです。
私が未だはっきり分からないのは パプリカの種を乾燥させないでそのまま直ぐに植えたらどうなるのかなという点。 時々お野菜って切り屑とか種などをそのまま土に捨てるとそこから芽が出てくることがよくあるのでパプリカの生の種も直ぐ発芽するかもですね。 これは又実験してみなくちゃです。
こちらは今日の最高気温は32度でした!暑かったです〜! 午後3時頃まで家を閉め切って午後の5時ごろから涼しくなったので夜の9時近くまで外にいました。 夕方はちょっと涼しくなって丁度良いくらいでした。 アメリカのカレー粉ミックスも又日本のとは違って美味しいですよね。 中国のカレーミックスも独特です。
すみません、クリスウッドって知らないのですが俳優ですか? はははは!!!ビールじゃなくてマグカップを滑らせるのは可愛い感じですよ〜。 ふふふ、娘にむべさんは私と同年代ぐらいなのよと言ったらびっくりしていましたよ。 30代かと思ったって!!
私もベッドの横にラジオを置いています。テレビを見ながら寝るとつけっぱなしで寝てしまう事があるんですよ。電気が無駄になってしまうのでもっぱらラジオです。 ラジオを聴きながら寝るのは雑念、心配事を 消してくれるので凄く良いです。 テレビだと首の角度によっては疲れるけどラジオはどんな姿勢で寝ていても耳に入ってくるので寝やすいです。
いつもご訪問有難うございます。
農水省 昨日が締め切りでしたね。 どうなるんでしょうね。 意見書の効果があるといいですね。
私も皆さんがコメントで教えてくださるまでしりませんでした。 そして既に遺伝子組み換えの食べ物が沢山入っていることもしりませんでした。 日本の食べ物は安全と思っていたのにショックでした。
捏ねないパンを作りましたか!! 私は未だ水種法がマスターできないところです。粉が変わったら途端にまた 下手になってしまって。 でも失敗で段々分かってくる事もありますね。
じいさんはお腹が出ています。という私も出ています。
パプリカの種から芽が出たって、すごいですね!早速我が家でもトライしてみます。
Chiblitsさんのブログはいつも、「これ、早速やってみよ!」という情報がいっぱいですね。うちの定番おかずになっているものもいろいろあります。ただ一つ、毎回パンのレシピを、おいしそ〜と思いつつ、挑戦できておりません。いつの日か頑張ってみたいです。
そして、バラのドライフラワー、きれいですね!後ろのレンガの壁も素敵です。
パプリカは高いですからこんな残りの種から育ったら嬉しいですよね!
へ〜定番おかずになっているものがあるのですか!! 嬉しいですね。 パンは美味しい食パンとか作るのは強力粉の種類とか型とか結構面倒ですけど、フランスパンは時間がかかるけど、案外と作りやすいです。 殆ど捏ねなくてもOKだし。 この際フランスパンから始めるといいかも。 バラのドライフラワーは毎年作るので古いのが溜まってきています。これを何に使おうかと思案中です。