この1年程ちびがおねしょをするようになりました。
心臓弁膜症が1年半前に分かって以来 利尿剤を飲んでいるので
水を沢山飲み おしっこの回数も増えたのです。
日中は全く問題ないのですが夜です。 問題は。
最初はじいさんと交代で3時間おきに起きてちびを出していたら
じいさんの睡眠スケジュールが変になってしまった。
何しろ几帳面なじいさんですからね〜。
3時間おきにぴたっと起きなくちゃいけないと思うと安心して寝ていれない。
睡眠不足になってしまうんですね。
その点私の方がずぼらですから
起きれない時はちびが起こしてくれるさってくらいに考えるので
精神的な負担が少ないのです。
それでいつの間にか私の仕事になりました。
3時間おきに起きれない場合はおねしょさせるしかないわけです。
おねしょの準備をしておけばいいのです。
犬用のオムツを試したのですがちびはこれが大嫌い。
オムツをはかそうとすると凄い剣幕で怒るのです。
人間の赤ちゃん用のおねしょベッドカバーも試したのですが
下がビニールなので動くとガサガサ音がするし
何と言っても蒸せるのです。
そしたら実家から持ってきた日本製のおねしょシートがあったのを思い出しました!
これは母が元気な頃 いつか必要になるかもしれないからと言って
母が買っていたものです。
ダブルベッドの半分をカバーするサイズで
全く下に漏れない割には 吸湿性が高く 肌触りも良くこれなら私も大丈夫です。
そうなんです。
私も少し のっかかることになりますから
。

この年になっておねしょするようになったからと言って
床で寝かすのは可哀相でできないですよね。
躾を間違えたと言えばその通りなんですけど...
こんなブログを最後までお読みくださり そして応援も有難うございます。

心臓弁膜症が1年半前に分かって以来 利尿剤を飲んでいるので
水を沢山飲み おしっこの回数も増えたのです。
日中は全く問題ないのですが夜です。 問題は。
最初はじいさんと交代で3時間おきに起きてちびを出していたら
じいさんの睡眠スケジュールが変になってしまった。
何しろ几帳面なじいさんですからね〜。
3時間おきにぴたっと起きなくちゃいけないと思うと安心して寝ていれない。
睡眠不足になってしまうんですね。
その点私の方がずぼらですから
起きれない時はちびが起こしてくれるさってくらいに考えるので
精神的な負担が少ないのです。
それでいつの間にか私の仕事になりました。
3時間おきに起きれない場合はおねしょさせるしかないわけです。
おねしょの準備をしておけばいいのです。
犬用のオムツを試したのですがちびはこれが大嫌い。
オムツをはかそうとすると凄い剣幕で怒るのです。
人間の赤ちゃん用のおねしょベッドカバーも試したのですが
下がビニールなので動くとガサガサ音がするし
何と言っても蒸せるのです。
そしたら実家から持ってきた日本製のおねしょシートがあったのを思い出しました!
これは母が元気な頃 いつか必要になるかもしれないからと言って
母が買っていたものです。
ダブルベッドの半分をカバーするサイズで
全く下に漏れない割には 吸湿性が高く 肌触りも良くこれなら私も大丈夫です。
そうなんです。
私も少し のっかかることになりますから


この年になっておねしょするようになったからと言って
床で寝かすのは可哀相でできないですよね。
躾を間違えたと言えばその通りなんですけど...
こんなブログを最後までお読みくださり そして応援も有難うございます。


コメント
コメント一覧 (27)
今年もChiblitsさんのBlog楽しみにしています。
体調はよくなりましたか? 年末の慌しい時期が過ぎたので無理なさらず、ゆっくりと。
ちびちゃん、おねしょするようになったんですね。 我が家も生後8ヶ月くらいまではトイレトレーニングで別々に寝ていたのですが、もう、今は一緒。 もう少し年をとったら、彼もおねしょの心配でてくるかもしれませんが、今から別々には寝れませんね。
Chiblitsさんが撮るちびちゃんの写真は、いつも安心しきって幸せ一杯の表情ですね。 ちびちゃんの幸せそうな写真がいつまでも、いつまでも見れますように。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
chiblitsさんとご家族の2012年が、楽しく健康でより良い年になりますように!
あの我が家のベランダ椎茸、あれから一切変化がなく
ベランダに放置されています。
リポートしようと思って、写真を何回か撮りましたが
全く変化のない写真で、撮るのが無意味なほどです(笑)。
お正月のお煮しめ用にも椎茸は採れませんでした〜!
いつも読み逃げばかりさせていただいてて、本当に申し訳ありませんが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします❤
まだまだ寒いので(そちらは暖かいのでしたっけ?)
どうかお体ご自愛ください。
チビちゃん 色々体の変化が起こってきているようですね。ちょっぴり悲しい出来事だけど、できなくなったことを受け入れて対処してと …
チビちゃんできるだけ長く生きてね
なんでもしてあげてください。
ちびちゃんの大ファンです。
本当に賢くて可愛い!
ちびちゃんのおねしょを読んでつい 昔家に居たボクサーの事を思い出しました。
年取っておねしょをするからといって ベッドから追い出すのもできづ いろいろ工夫したのを。
ペットも私達も おんなじですよね。 年取ったからこそいたわりたいですよね。
日本製のおねしょシート 良さそうですね。
良いアイデア 有難うございます。
今年も宜しくお願いいたします。
そうですか、うちの15才のゴールデンも足がよたよたなってきました。まだおねしょはせずにいますが、散歩が大変です。
一度おやつを持って散歩をしたら、もうおやつが無いと一歩も歩かなくなりました。寒い日本の冬ですから、こちらも早く済ませたいのにじっとかたまり動きません。おやつをだすと1mほど歩き、そしてまたかたまります。リードで引っ張るとよろけてしまうので、大変です。もうこの歳ですからわがまま何でもOKと言ったところかな?
最初はおやつ6粒でしたが、今は20粒くらい必要です。おやつでは体に良くないと思い、シニア13歳以上用の小さなドライフードにして、ご飯減らしてます。
ペットショップにも犬用のおむつが売っています。
私は結婚していたときに美濃市に住んでいて、美濃氏は美濃和紙の産地でもあり、製紙工場もあります。住んでいたときに知って驚いたのがそのおむつが美濃市で作っていたということです。
元はメス犬の生理用だというのですが、最近は高齢犬のおむつとして使われていることが多いと言います。
おねしょシーツのアイデアはいいですね。
コメントを残させて頂くのは初めてですが、
いつも楽しくブログを読ませて頂いています!^^
宜しければお使いのシート教えて頂けますか?
沢山ある中でも
やはり使った事がある方の感想はとても参考になります。
うちも子犬の時から一緒に寝ているので
老犬になった際必要になりますね。
ただうちの場合、ベットに入ってすぐは私の足元、
その後掛け布団の上、起きると枕元、とかなり
移動するので実際必要になった際はもっと工夫、
考えないと大変そうです
私も17歳になるバセッドハウンドの愛犬をみとりました。
おねしょもするし、ボケてもきてた。
でもでも愛おしくて仕方なかった。
そんな気持ちをこのブログを拝見するたびに思い起こします。
今は、10歳になるアメリカンコッカの愛犬が一緒にいます。
この子も大事にしたいと思います。
ちびちゃんのこと、おじいさんのこと、お料理のことが楽しくて楽しくて毎日拝見するようになって、1年以上はたちます。
これからもよろしくお願いします。
良い1年になるように生きましょうね。
実家で飼ってた犬は、若いうちに死んでしまったのでこんな風にしてあげられなかったなー。
Chiblitsさんとちびちゃんがちょっぴりうらやましいです。
今年も、かわいいちびちゃんとたくさん会えるのを心待ちにしています。(もちろんお料理も、じいさん様も。)
お体おいといくださいね。
ところで犬のことなんですけど。アメリカに来てからかわいい犬をたくさん見て、犬が欲しいなぁと思うようになりました。でもずっと家にいられるわけではないので、トイレはどうしてあげればいいんだろうと。友達に聞いたら「バックヤードに続くドアを開けておくんだよ」と言っていましたが、うちも同様に「几帳面な」エンジニアさんが、ドアを施錠しないで外出するのは嫌がります。ちびちゃんはお昼間、何時間おきぐらいにお庭に出してあげていますか? また、お孫ちゃんのところにいらっしゃるときなど、長時間おうちにいらっしゃらないときは、どんな風に工夫されていますか?
今年も幸多き一年でありますよう心よりお祈りいたします。
チビちゃんのおねしょは大変だと思いますが、お二人の愛情いっぱいに包まれた毎日を過ごせて幸せだと思います(^o^)
私は日本在住なので、旅行でアメリカに行ったときにWhole Foodsを利用しています。ですので現在どのような商品があるかは残念ながら分かりません。
基本的にオーガニックのヘアカラーといえば「ヘナ(Henna)」になると思います。これはインドで広く利用されている植物の粉でできたものです。ヘナ100%だと赤く染まるので、違う植物の粉を混ぜて色調整をしたものがほとんどですね。
買う時の注意点は、「100%オーガニック」と書いていても、「配合している植物成分が100%オーガニック」という意味で、ちゃっかりケミカルな成分も入っていることが多いことです。ずるい書き方ですよね。
あと、粉末の粒子が細かくないと染まりが悪いので、その点も要チェックです。
私が愛用しているアメリカのネットサイト「iHerb」で検索してみたらこんな商品がありました。
Rainbow Research社のこれはケミカルは一切入っていないそうです。カスタマーレビューも結構よさそうです。
http://www.iherb.com/Rainbow-Research-Henna-100-Botanical-Hair-Color-and-Conditioner-Persian-Dark-Brown-Sable-4-oz-113-g/9118?at=0&l=ja
そうそう、ヘナはデトックス効果もあるので、染めるのに手間も時間もかかりますけれど、お勧めです!
ただ、鮮度が良くないと染まりが悪くなるので、大量にまとめ買いするのは止めたほうが良いですよ〜。
ヘナは日本でも購入できま〜す。
私が買っているのは↓です。
http://www.isis-gaia.net/SHOP/801472.html
明けましておめでとうございます。
体調はとてもゆっくりですが少しずつ良くなっているような気がします。 11月は2分おきにぐら〜っとめまいが来て15秒は目の焦点も合わないのでとても運転ができる状態ではなかったのですが、ぐら〜っと来たのは今年になって一回だけ。でも運転中にでないかちょっと心配です。
矢張り小型犬は一緒に寝たいですよね。 これか大きな犬になったらどうなんでしょうね。大きな犬は床に寝るんでしょうか。トイプードルは一緒に寝ても毛が抜けないのところがいいです。
こちらこそ今年も宜しくお願い致します。
ご無沙汰しています!!
私こそ遅くなりましたが明けましておめでとうございます! ぼたんさん、ちゃんと椎茸へのリンクをつけてくださって有難う! 私の鹿児島の叔父も同じ事をしていましたよ。結構なお値段で。 それ以来本当に椎茸が生えたのかどうかは聞いてないですけど。 そうそう、叔父のはもう胞子を植え付けてある木でしたけど。
朝は2、3、度になります。結構寒いですけど雪が降ることはないですね。ぼたんさんも良いお年をお迎えくださいね!
犬の老化も人間と同じって聞きますね。 犬にも認知症があるそうです。 ご近所の犬がそうでした。凄く可愛いカッププードル(トイプードルよりも小さい犬)だったのに。 私はちょっと食事の事で分からない事があります。 最近同じように作っているのにちょっとゆるいうんちなので消化が良くなるようにお粥にした方がいいのかな〜とか。 先生に聞いたほうがいいですね。
私もねどんなに長生きをしてもあと何年かでしょう。わがままもさせてやろうと思っています。
私、このおねしょシートを実家から持ってきて良かった〜と思いました。本当はね、自分たちが必要になるだろうと思っていたのですよ。その前にちびが使うことになろうとは。おしっこの跡がしみになりますが洗うとまったく分からないくらいに綺麗になります。洗濯もしやすくて優れものです。 流石に日本製です。
こちらこそ今年も宜しくお願いいたします。15才でゴールデンって長生きですね!大きな犬の寿命は小さいのと比べると短いと聞きますけどPeetsで18才と15才のゴールデンに合った事があります。 そうですよね。この年になるとわがままきいてやらなくちゃって思いますよね。
最後まで十分に見てあげてください。
順番ですからね、次は我々、でも仕方ない。
アメリカにも犬用のオムツが売られています。サイズも色々、種類も色々です。 いつかはちびも必要になる時がくるでしょう。 今はこちらが3時間おきに外に出せばお漏らしすることはありません。 行きたくなると自分で目を覚ましてベッドの端に立つのでそんな時も外に出します。 そうですね〜一週間に一度くらいのお漏らしでしょうか。
日本のシニア用、しかも介護から買っていたオムツは凄く質のよいものでした。 今お友達が介護でアメリカのオムツを使っているのですが漏れると言います。(これは人間用) 日本の介護用(人間用)は絶対に漏れる事はなかったです。
初めまして! いつもご訪問有難うございます。
私が使っているのはこれだと思います。 メーカーは間違いなくこれですが色々種類はあるみたいですね。
http://www.tahira.co.jp/product/new_details.php?id=100
私のはニットシートと書かれてあるので多分これでしょう。 ちびはおしっこの量が少ないのか全くベッドまで濡れていることはないです。 他の製品を見ると完全防水のシートもありますね。 いつもブルーの面を上にして使っているのですがこのサイトを見ると上下どちらでも問題ないみたいです。兎に角私が寝ても蒸れるような違和感がないのです。日本のシニア用のオムツも凄く良いし、日本の介護品は世界に輸出するといいと思うんですけどね。 これからアメリカもシニア人口が増える予定ですから。
初めまして。 17歳ですか!! 長生きでしたね。でも最近は17歳とか18歳という年齢を聞きますから犬も段々寿命が延びているのでしょう。 嬉しい傾向です。 それにしてもあと2年とか思うと毎日毎日抱きしめてしまいます。
いつもご訪問有難うございます。
今年も宜しくお願い致します。 ちび、大事にしたいと思います。
おねしょシートだけじゃないです。日本製が優れているのはオムツもです。 母が使っていたオムツは全く漏れる心配がない物凄く吸湿性の高い優れ物でした。 今アメリカで介護しているお友達と話すとアメリカのオムツは全然良くないと言っています。 日本のオムツとかシートをアメリカにも輸出してくれると良いのですが。
新年明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します。 本当に!2012年も健康で良い年にしましょう。
まめ好きさんもお体に気をつけて風邪をひかないように寒い冬をお過ごしください。 こちらも0度近く冷える朝が続いたので鉢の花達は茶色に枯れています。 今頃植えたらよいお野菜があるのでしょうけど、寒いとなかなか外に出る気になれませんね〜。
布のかばーだったのですか! それでも丸いカバーってなかなか難しいでしょう。 ノンノンさんはいつ引越しだったのですか? 未だお若いし、マイホームは楽しみですね!
娘はleg warmerではなくてhand warmerを使っています。 とても冷え性なので。でも指が痺れるようになってから全く編み物をしていないので私がhand warmerを編んであげようかと言ったら嬉しそうでした。 と言っても編み方が分からないので娘に習いながらです。
あけましておめでとうございます。 有難うございます。 mikimikiさんにとっても2012年が健康で幸せな年になりますように。
矢張り犬にもストレスがあるらしいですね。 私か、じいさんが出かけていない時は矢張りドアの近くで待っているんですよね。いつ帰ってくるのか気になるのだと思います。私たちは旅行もしないし殆ど家に居るのでちびには良い事かもです。
ヘアーカラーの情報沢山、有難うございました。 WholeFoodsで買えるなんて嬉しいです! 次回行く時は探してみますね。
容器の写真を見ると見つけやすいです。 良かった!私はdark brownなんですよ。
日本で売られているのは容器が大分違うんですね。
本当に順番は大切ですよね。 昨日娘とちびのシャンプーをしたのですが、私がちびより先に絶対に死ねないよって言ったのですよ。 私みたいにちびをきれいにシャンプーできる人いないのですから。我が家には。