この1年程ちびがおねしょをするようになりました。 
心臓弁膜症が1年半前に分かって以来 利尿剤を飲んでいるので 
水を沢山飲み おしっこの回数も増えたのです。
日中は全く問題ないのですが夜です。 問題は。

最初はじいさんと交代で3時間おきに起きてちびを出していたら
じいさんの睡眠スケジュールが変になってしまった。
何しろ几帳面なじいさんですからね〜。
3時間おきにぴたっと起きなくちゃいけないと思うと安心して寝ていれない。
睡眠不足になってしまうんですね。
その点私の方がずぼらですから 
起きれない時はちびが起こしてくれるさってくらいに考えるので
精神的な負担が少ないのです。
それでいつの間にか私の仕事になりました。

3時間おきに起きれない場合はおねしょさせるしかないわけです。
おねしょの準備をしておけばいいのです。
犬用のオムツを試したのですがちびはこれが大嫌い。
オムツをはかそうとすると凄い剣幕で怒るのです。
人間の赤ちゃん用のおねしょベッドカバーも試したのですが
下がビニールなので動くとガサガサ音がするし
何と言っても蒸せるのです。

そしたら実家から持ってきた日本製のおねしょシートがあったのを思い出しました!
これは母が元気な頃  いつか必要になるかもしれないからと言って
母が買っていたものです。
ダブルベッドの半分をカバーするサイズで
全く下に漏れない割には 吸湿性が高く 肌触りも良くこれなら私も大丈夫です。
そうなんです。
私も少し のっかかることになりますから

2012_01_07_chibi

この年になっておねしょするようになったからと言って
床で寝かすのは可哀相でできないですよね。
躾を間違えたと言えばその通りなんですけど...


こんなブログを最後までお読みくださり そして応援も有難うございます。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ