「みんなで決めよう「原発」国民投票」の 署名締め切りまであと3日。 このサイトで署名場所が分かります。 2月4日 署名数 203,180筆。 法定署名数:(現時点では)214,236筆ですからもう一息です! でも時間はあまりありません。 東京都にお住まいのご親戚やお友達に教えてあげましょう。 このままでは政府と電力会社の意のままになってしまいます。






私が帰国すると必ず姉も1、2週間東京から帰ってきます
楽しく姉妹水入らずの休暇ってところですね
一緒に買出しに行って 料理は私の係りです
そして清潔好きな姉は掃除の係りです
ハウスダストとかふけとか我慢できない性格なので
帰省する時は 前もって宅急便で東京から掃除機を送るくらい
毎回ですよ
そんじょそこらの掃除機では駄目だそうです
その綺麗好きさは床や畳の埃落としにとどまらず
日干しした布団にも掃除機をかけます
ここまでは良いコンビに思えるのですけどね
「お掃除」の定義がちょっと私のと違うんですよね
例えばですよ 私の場合
さぁ〜〜今日は居間のお掃除をしましょう
っとなりますと
先ずテーブルに出ているお茶碗や急須を台所に下げて
その辺りに散らかっている本を本棚に戻して
要らないメモを捨てて 床に置いてある毛布を押入れに戻して
部屋を見た目 スッキリにします
私にはもうこれで90%のお掃除は終りました
あとは掃除機をかけるだけ
ところが姉の場合
最初から掃除機で突入
散らかっている物は掃除機をかけたところに移動するだけ
お茶碗や急須もテーブルの上で移動
毛布は椅子の上に メモは机の上に移動
最後まで掃除機で終りました
姉の「お掃除」の定義は「埃をとる」なのです
こういう人もいるんだなぁ〜と妙に感心していたら
もう1人いたんですよ!
うちのじいさん
退職してからお掃除はじいさんがするようになったのですが
じいさんは姉タイプだった!
お掃除の後は綺麗になっただろう〜ってとても満足気
どこが〜〜?って言いたいですよ
この人達には埃が大きく見えるのでしょうね
散らかっている物は小さく見えるとか
私はばあさんタイプが普通と思ってきたのですが
違う人が私の周囲に2人もいたとなると。。。

ばあさんのタイプの方 ↓の応援を有難う〜!







私が帰国すると必ず姉も1、2週間東京から帰ってきます
楽しく姉妹水入らずの休暇ってところですね
一緒に買出しに行って 料理は私の係りです
そして清潔好きな姉は掃除の係りです
ハウスダストとかふけとか我慢できない性格なので
帰省する時は 前もって宅急便で東京から掃除機を送るくらい
毎回ですよ
そんじょそこらの掃除機では駄目だそうです
その綺麗好きさは床や畳の埃落としにとどまらず
日干しした布団にも掃除機をかけます
ここまでは良いコンビに思えるのですけどね
「お掃除」の定義がちょっと私のと違うんですよね
例えばですよ 私の場合
さぁ〜〜今日は居間のお掃除をしましょう
っとなりますと
先ずテーブルに出ているお茶碗や急須を台所に下げて
その辺りに散らかっている本を本棚に戻して
要らないメモを捨てて 床に置いてある毛布を押入れに戻して
部屋を見た目 スッキリにします
私にはもうこれで90%のお掃除は終りました
あとは掃除機をかけるだけ
ところが姉の場合
最初から掃除機で突入
散らかっている物は掃除機をかけたところに移動するだけ
お茶碗や急須もテーブルの上で移動
毛布は椅子の上に メモは机の上に移動
最後まで掃除機で終りました
姉の「お掃除」の定義は「埃をとる」なのです
こういう人もいるんだなぁ〜と妙に感心していたら
もう1人いたんですよ!
うちのじいさん
退職してからお掃除はじいさんがするようになったのですが
じいさんは姉タイプだった!
お掃除の後は綺麗になっただろう〜ってとても満足気
どこが〜〜?って言いたいですよ
この人達には埃が大きく見えるのでしょうね
散らかっている物は小さく見えるとか
私はばあさんタイプが普通と思ってきたのですが
違う人が私の周囲に2人もいたとなると。。。


ばあさんのタイプの方 ↓の応援を有難う〜!


コメント
コメント一覧 (54)
いつもは読み逃げなのですが、これは余りにドンピシャリに私と姉、私と夫に当てはまる話なので、びっくり。
子供の頃は姉に「不潔な豚」呼ばわりされるけれど、どうしてなのかわからず、姉の散らかった部屋はじゃ、なんなの?といつも問うことが出来ずに(姉は怖い)いました。今は玉に夫が掃除して自慢げにしますが、「はぁ?」って感じなのです。
断然、貴女に一票です!
確かに最近日系雑誌の廃刊多いですね。私も仕事取引先が減りました。残念です。
ではこれからパスタの撮影にいってきます。
わたくし先程「明日の為の新しいスポンジ」を流しに置いて来ましたよ。今日から毎日夕飯の片付け後に、乾いたスポンジと交換することに決めたんですッ。綺麗な色のスポンジ8個入り100円を軽いし日本から持って来てたんですよ。(笑)娘は一日で毛糸の帽子を編み上げるから、今度それ(アクリルタワシ)頼んでおきます。
署名お願いのメールは又新たなのが昨日来たんですよ、あのURLと一緒に。今お礼のメールがこのURLで来ましたから、こっちを見て下さい。さらなる署名が必要らしいですよ。
http://www.avaaz.org/jp/we_are_all_tent_city_2/?tta
これはね、福島原発所でモニターをされていた孫や子供のいらっしゃる福島女性の証言動画です。ちょっと長いけど(彼女お幾つだろう?)凄くしっかりした方で、つい聞き入ってしまいました。これ聴いて、さらに政府と東電による人災だって分りました、何故福島県民が避難しないのかも。
http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk
うちのような古い掃除機は、排気もすごいので、ホコリを舞い上げるようです。まず簡単に拭き掃除をしてホコリをとってから掃除機をかけるといいとか。もちろん、うちでは、やってません。はははっ。
昨日のアドレスでは見られなかったですか?すみません。中国と日本のあたりがすごく汚染されているという記事でした。途方もなく大きな話ですけど、自分でできることはやってかないとですね。
ところで、スタバで「ブロンドありますか」って聞いてみました。店員さんいわく「この前、うちの店長が飲んでみたんですけど、お店にでるのは4月ぐらいだと思う」でした!楽しみです。
日本ではインフルエンザが流行っていて、子供の学校からのお便りによると「the Hong Kong influenza A virus subtype H3N2」が90%のようです。こんなに詳しく型番を書いてもしようがないですね。(笑)
私もChiblitsさん派ですよ。
お掃除の定義と言えば、うちは床拭きの定義が違います。
私はLysol(床が滑らないタイプ)を薄めてスプレーしながらキュッキュと拭くんですけど、主人は大きなバケツにLysolをドボドボと入れて洗剤液を作り、昔も昔、大昔からある木製の長い柄が付いたモップを使ってジャブジャブやってキュッキュと拭かないと掃除をした気にならないらしいです。私にはバクテリアを塗りつけてるとしか思えないのですけど・・・。
拭いた後はしばらく乾かさないと歩けない状態。乾いた床はピカピカに光ってますけど、後でこっそりとペーパーモップで拭くと、やっぱり汚いのです。
最新式の電動モップが欲しいなあと思います。
それはそうと、今日、日本の知人からのメールで知ったのですが、アメリカでも今年になって2回も原発事故があったそうですね。Chiblitsさんはご存知でしたか?先日はSan Onofreであったそうです。主人を含め周りにいるアメリカ人に聞きましたが、誰も知りませんでした。主人は「小さい事故なのでニュースにならないんだろう」と言いますが、日本ではちゃんとニュースになっています。複雑な気持ちになりました。
今ネットで調べたらちゃんとニュースになってました。
うちの主人が知らないだけでした。ハズカシ〜><
ウチは私が専業主婦で家にいるので基本だ〜れも私以外の人は掃除をしてくれませんけど・・
でもたまに私が寝込んだり(めったにない)行事が続いたりで夫がしてくれることがあるんです。
そんな夫の掃除は、私に言わせれば片付けでしょ、それは・・?
部屋が散らかっているのが大嫌いな夫。埃は気にならないようで、整理整頓してとても綺麗に片付きますが掃除機はかけないんですよ。
これは夫の実家も同じ、育った環境ですかね。見てると娘も同じで片付けると綺麗になったと思うみたいです。息子は神経質に掃除機もかけます、兄弟反対だったら良かったな〜・・
「みんなで決めよう「原発」国民投票」記載ありがとうございます。
友達原発反対と何年も前から、起きてしまいました。
署名運動、抗議デモにかかわっています、遠くまで行き
私は署名しか出来ず。
姉は片づけ上手料理上手・・・私はその反対
最近は掃除機使うのも・・・モップが多いかなぁ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
何でも省略になってきました。
じいさん様のやり方も 分かるし、 チブリッツさんの言わんとすることも 頷けますが、 それぐらい、いいんじゃありませんのぉ。 掃除機をかけてくれて いつもきれいなカーペットですね。 きれいもだけど、じいさん様が体を動かしているのは 健康に良いし、奥さん孝行でしょ。 ちぶりっつさん、うちにきて 一日こうかんしてごらんなさいませ。ハハハ まあ、お姉様は ちょっとちがうみたいだけど、毎日一緒でないし、非日常なことでしょ。 チブリッツさんが 掃除しなおすということはないわね。 お姉さまだから 気軽に言えるでしょ。 ところで、あたし、アクリルたわしもスポンジも なんだか 非常用だけに しまっておくことに 気持ちが変わってしまいました。 デッシュクロスだって、アクリルたわしみたいな役をしますが、 あれも 使った後は 浸け洗いしないと、バクテリアが ついたままでしょうね。 ということは 食器は洗剤を使わないで 手かぼろぬのですすぎ洗いが一番簡単かな。あとは 食洗機に入れますから。 汚くしておくのはいやだけど、汚れがおちれば、いちおう良いです。
さらに私は床拭きシートで拭く派、です。
掃除機は音がうるさくてイヤなんですよね。
カーペットはしかたないから掃除機かけますが【夫が)。
もう 忘れてしまったのですが、 健康法に フロアを清潔にしておくこと、窓を開けて空気を入れ替えることなどの大切さを 読んだことがあります。
私は 家事全部を一人でしているので、 料理と洗濯だけで手一杯、カーペットの掃除機かけ、毎日はやりきれないけど、 内心困ったなぁと思いましたよ。
何か 書こうとして、忘れちまったさ、
あ、 そうだ、 私、ここ2週間ほど、耳鳴りが
はじまってしまい、 これって、なかなかやまないのですね。 右だけなのですけど、 時々 いやな気分になります。 ちょうど とても疲れていた時に突然 始まったのですがね。 ほんと、いつか、
治ってくれたらいいけど。 あたしの場合は 朝が
多いみたいです。 今日は バルコニーのプランターを並べ替えて 春の準備をしました。 まだ寒いけど、ちょっとでも 準備をするといい気持ちですね。お茶でも飲んで 春の園芸のことでも考えたら 楽しいでしょうね。
もう、ただただうなづくばかり。
私もChiblitsさん派です。
そして母、義母、夫がお姉さん派です。
でろーーーーんと出しっぱなしのひざ掛けや、畳の上で読みかけのまま放置された新聞紙などを見るとキーーーーーーっとなるのですが、掃除機を丁寧にかけない私は掃除をしない人と定義されてます。
なぁんか腑に落ちないんですよ。
しかしこんなに仲間がいるとは。
心強い(?)ですwww
いつもご訪問有難うございます。
Wow〜本当にぴったりと合いましたね!
そうですよ!! お掃除は先ず片付けからしなくちゃ思いっきり掃除機もかけられないですよね。 この2人矢張り変なんだ!
そうですよ!先ず片付けないと何を吸い込まれるか分からない。 姉は掃除機だけじゃないのです。何だかしらないけどスティーマーの掃除機まで宅急便で送ってきましたよ。それより片付けてっつうの。
はらさんの言葉はほんと 叔母の話を聞いているみたい。
素敵〜〜〜私も帽子を編んでみたい。ソックスも。それが私の夢。 でも本を根気よくみて考えながらするのは自分ではできん。 だれが手取り足取りで教えてくれないと。
はらさん、これは又別の署名ですよね。この前のとは違うんですよね。
はらさん、書いてくださったYoutube,今半分見たところです。もうショックです!こんな酷い話って!! これ絶対に皆にみせないと。 これもダウンロードします。 本当に情けなくて涙が出ます。 あまりにもかわいそう。
何故見られなかったのでしょうね。多分外国IP アドレスだからかも。
へ〜ブロンドは日本では4月からですか!! 確かに私には美味しかったです。 凄く濃いローストを好む人には物足りないかもですが。
うわ〜〜日本で流行っていたらこちらにも来るかもですね。 外出の後は必ず手を洗って鼻洗浄しなくちゃ。 私は凄くかかりやすいのでニュースになる前にかかっちゃうんですよね。
うわ〜〜〜〜それも同じ!!
私も絶対にモップは嫌! じいさんが4つも買ってきているのですが使ってないです。私も床にへばりついて手でちゃんとしないと気がすまない。 でもこれは年に三回くらいしかしないけど。
事故二回もありましたね。最初のはイリノイ州で。 矢張り非常時の電源が壊れて一時冷却不可能となったそうです。 福島事故のことで小出先生のお話をきくと、冷却できなくてなったら数時間でメルトダウンが始まるらしいです。 きっとかなり危険な状態だったのでしょう。 サンディエゴのほうはベントをしたらしいですよ。 かなり高濃度の放射能が出ているはず。でもどこも同じですね。あまり大きなニュースにしないのですね。 アメリカも日本も同じ!
恥ずかしいってことないですよ!! 本当に事故の事を知らないアメリカ人が圧倒的におおいと思う。 去年もアメリカでは結構あったようですよ。詳しくは分かりませんが、アメリカの原発事故を載せているサイトがあります。
どこが〜〜?
が目に入って、今日も思いっきり吹き出してしまいました。文字通り「プッ!」って(笑)。
なんで掃除機をわざわざ送るんだろう買って置いておけばいいのに・・・と思ったら、
そんじょそこらの掃除機では駄目って(笑)。
はぁ、今日も面白すぎます〜〜〜。もうすぐまた引越しで、荷造りしなきゃいけないんですけど、こうしてサボってばかりいます。そろそろ続きをやろ〜っと。
旦那様のお掃除の定義、我が夫と同じでございます。
本人、綺麗好きだと言っております。
そして義母もまったく同じです。
いつも埃ひとつない床なのに、食器棚は乱雑だしテーブルには特売チラシがこんもり(笑)
遺伝かしらと思っています。
いつも楽しみに読ませていただいております。
私はスウェーデン在住でパートナーもスウェーデン人名のですが、彼のお掃除の定義がまったく同じで笑ってしまいました。
うちのスウェーデン人は掃除機をかけた後モップで床も拭いてくれるのですが、テーブルの上も机の上も物が山のようにのったままです。彼の机の下には書類の山がいくつもあります。
ちなみにテーブルや机の上は拭きません。床のみです。トイレは便座まではずして洗ったりするんですけどね〜。
不思議なので聞いてみたら「物を片付けるのは苦手だから」だそうです。笑
ダンナがかけてくれる時は絶対にジイ様派!てか、男はみんなきっとこのタイプだと思いますよ。チマチマ片付けてからやる男なんていないだろう〜?私は物の下もやって欲しいから彼がかける時は、「マッタ!」と言って慌ててかけて行って、物をどかしますよ!おほほ〜
ね、あの方の証言凄いでしょう!私も沢山の人にあの事実を聞いて欲しいです。東電の話も酷いけど、私ね国が各都道府県と連携して、もっとちゃんと避難民の援助をしていると思ってました。あれじゃお金も貯金も置いて着の身着のままで逃げ出した方の援助にはなりませんよね。
今の軽自動車を買い買えるときにポリマーシークをかけようかと思っていましたが、予算オーバーのなるのと、かけても無駄と反対されました。
冬場は部屋にじゅうたんを敷いているので、掃除機をかけてから、絨毯をはいでフローリングワイパーをかけます。
今日は体調が悪いので洗車もお休み。
私も断然、チブリッツさんのやり方に1票!!
さてアクリルたわしですが・・・、いろいろ使いやす形があると思うのですが、こんなのはいかがですか?
以前何かの雑誌で見たのですが、:
長編みでもち網の様に格子になるように(隙間が多いので早く乾きます)編み、(大きさは15〜20cm四方くらいお好みで)、最後にどこかひとつの角に指通しのわっかを編みつけて出来上がり。
というもので、自分でもつくってみました。使う時は、広げたままでもいいし、巻いて筒型にしてもいいし、それとも角につけたわっかに残り3つの角を通して(風呂敷で包むような格好になる)厚みを出して、そのわっかを中指に通してはずれないようにして洗い物をするなどの使い方があります。干す時は広げて干せばすぐ乾くし、編み方も簡単で、他の形より気に入っています。言葉でうまく説明できたかどうか分かりませんが・・・。
鹿児島の御家は 久しぶりにいらっしゃるから、掃除機を送っても何の不思議もありません。 さすが、 姉様。 姉妹で 力を合わせてやりませう。 料理は 一人でもいいの!
チブリッツさんの話で 昨晩も ぷっと笑って寝ましたからね。
物をかたずけないと掃除した気持ちになれず掃除機でやった後はショップジャパンで買った蒸気で拭くのを週1位の割でかけます。
わたしゃ棚は水で拭かんと落ち着かんとたい。
息子の家庭は物をかたずけた後は床はルンバだけで棚の埃は化学雑巾を使ってるようですね。
この化学雑巾がどうもわたしゃ好かんとよ。
これなんですね!!
長年のもやもやがようやくすっきりしました!
私は、断然、片付けてから、掃除機タイプ。
相方は、掃除機のホースをいきなり伸ばして私が気がつきもしないところのくもの巣を取り始めます。。
台所に立ちながら、それを横目で見て、いつもいつもイライラしていました。。
あっ。。。でも、そういう人がケッコウいるのだとわかって、なんだか納得しました。。
長年のモヤモヤ、イライラが、すっきりして嬉しいです!!
私はとにかく散らかっているものを全部片付け捨ててから、さらに棚やら台とかの埃をハンドモップで拭き落として、やっと掃除機ですよwwww
その際掃除機のコードはMax引き伸ばしておくのがポイントらしいですね
ケチケチ回りだけかける分のコードを伸ばしておくのは邪道だそうで、これは私も反省でした(笑
だから今回は断然チブリッツさんに賛成〜〜〜〜♪♪
だって床のものを移動するだけでそこにあるゴミも結局移動してしまうわけでね
でもご主人のお気持ちはありがたいです
私も持病を持っているので、夫がたとえ自分と違うやり方をしたとしても感謝の気持ちで一杯です
アメリカの原発事故ですが、意識は低いのは震災前の日本と同じですよね。身近なことと感じられなかった私たち。電気があるのが当たり前で、それが火力だろうが水力だろうが、原発だろうがきっとどうでもよかったというのが本音でしょう。この辺りでも意識が高い方は日本の震災のあといざと言うときのために色々ガレージに準備されていますよ。その点ある意味で我が家は遅れているかもです。息子の第一志望はサンルイスオビスポの学校で、どうせ返事待ちで入れるかどうかも分かりませんけど、そのほかの学校もLAやサンディエゴだし、カリフォルニアにいる限り、同じでしょうね。もともと原発関係を勉強したい息子ですから、切り離せるわけはないのかもしれないけれど複雑です。脱原発にするためにも逆に原子力の研究をし続けていく若い人たちが必要です。ああ・・・深い問題です。
へへへ ゆきこさんの語主人様、私と似ていますね。 私も片付けの方が埃より気になります。だから嫌いな掃除機をかけてくれるじいさんに感謝。 子供達がいるときは子供達にさせたんですけどね〜。
でも姉もじいさんもどんなに散らかっている部屋でも平気!私は段々落ち着かなくなってきますけどね〜。姉はね私のこの家に来た時も先ず電気掃除機をかけていましたよ。もっちろん羽根布団にも掃除機かけていましたね。
3月11日もう直ぐ1年ですね。 アメリカの反原発運動のグループが311にはなにかやろうと呼びかけています。私はどうしても311までにしたいことがあります。 あまり時間がないですよね。アメリカ人に1人でも多くの人に原発の危険性を知って欲しいと思うのです。 先ず日本が率先して原発を止めて世界の模範になって欲しいです。
そうですね。この歳になると二人三脚ですもんね。 私は片付けはまぁまぁだけど掃除機が大嫌い。 あの腰と背中を曲げる角度がどうもつらいんですよね。
姉ができるのは掃除機かけだけ。 片付けは出来ない人みたいです。 私が姉のところに行くでしょう。 お客さまだから掃除掃除って慌てているけどな〜んにもかたづかない。 姉のところに行ったら先ず片付けからですよ。私が。
私のアクリル私が数が少ないので年中濡れています。でも年中石鹸をつけて使用ちゅなので半端に濡れたままにしているよりはちょっといいかも? でもね、今4つ!できたんですよ!これから交代でつかえますよん! そうそう、うちの皿洗い機、壊れてるんですわ。
ありがとう〜
床拭きシートってなんですか? 床拭き専門の紙?
そういえば私も気管支炎が酷かった2000年の頃、電気掃除機で微粒子の埃を舞い上げたくなかったので先ずちょっと濡れた雑巾で床を拭いてから掃除機をかけていましたね。今はもうしていませんが。 その時全部の寝室廊下の絨毯をはいで木のフロアーリングにしました。絨毯こそ埃の巣窟ですよね。
私も窓を思い切り開けて空気の入れ替えしたいです。でも寒いでしょう。台所の窓くらいしか最近は開けていませんね。
春、夏、掃除機をかけるときは必ず窓解放してかけてます。
私も2週間ぶりで2日前に又変なPulsing sensationが起こったんですよ。もう治ったと思っていたのに。疲れるとでるような気がします。睡眠をしっかりととってのんびりしないといけないですね〜。私も耳鳴りはあれからひどくなっています。そうそう、私おととい枝豆をうえましたよ。初めて。
そうですよね〜どちらかというと私の方が普通ですよね。
え〜〜〜〜 3人も反対ですか〜
やはりこうなると片付けの上手な人が片付けて、掃除機の上手な人が掃除機をかけるのが理想ですね。
それよりきたじゃわさん、私のキーボードが凄いんです。これをどうにか掃除したいんですけど、皆さんどうしているのかな。
はっはっはっはっ〜〜〜、
面白い御夫婦ですね〜!!!
.....と、笑って読んでいたのですが、ん?ん?ん?
よっく考えてみると、うちも同じようなものかも。
私は断然chiblitsさんと同じで、片付けてから掃除機です。
でないと、Sandieさんの仰るように、何か吸い込んじゃいますし、
見た目スッキリにならないと、掃除したことになりません。
うちのダンナは、私がせっかくモノをどかしてスッキリ片付けた
ところへ新しいものを置きますね、スペースができたから。
これは義母と全く一緒。
だから私は、あんなに片付けたにもかかわらず
見た目が変わらない気がして、ちょっと脱力します。
はらさんのリンク先の動画、最初長いかなと思いましたが
あっという間に手を止めて聴き入ってしまいましたよ。
東電も国も酷いです。
大阪ガスの話に至っては、空いた口が塞がりません。
そして避難しようにも交通費がないだなんて.....
あんなに集まったはずの義援金は一体どうなっているんでしょうか?
多くの人に聴いていただきたいですね。
はらさん、ご紹介いただいてどうもありがとうございます。
Sanaeさんのイメージは片付けも掃除機も療法ぴしっとする感じですよ。
性格って姉妹でも全然違うし、娘も全然違うし、血が繋がっていても似ないものですね〜。 家族で一番きれい好きだったのは母ですね〜。 整頓も片付けもいつもぴしっとしているひとでしたね〜。 それで私たち姉妹は母にも似ずに
会社で読んでくださって有難うございます。 私の訪問者数ね、週末はぐ〜んと減るんですよ。
私もダイニングルームとか床とか色んなものをおいているの我慢できないんです〜〜〜 自分の机の周りだけはOKですけど。 じいさんはもうどこでもその辺りに置く人なので本当に困ったもの。
初めまして!
いつもご訪問有難うございます。
うわ〜〜机の上はもので一杯!!うちもダイニングテーブルの上は雑誌やらペンやらクリームやらちらしやら一杯!
ふ〜〜ん、じいさんみたいな方が結構いるんですね〜〜。私は姉もじいさんも珍しい種かと思っていのに。 じゃぁSatokoさんが片付け役ですね。 お客様の時は私が片付けてじいさんが掃除機です。それでも助かりますよね! 私、掃除機大嫌いですから。
それそれそれ〜〜〜〜 水ですよ!水!
水じゃないとダメって。ドイツ製の凄く重たい掃除機。汚く真っ黒くなった水をいつも自慢げに見せるんですよ。 ところがですよ! 2008年に帰国したら(私が先に実家に着いたとき)姉の掃除機がそのまま置いてあるんですよ。 姉は5ヶ月行っていないのに。水をあけてみたら黒いカビで一杯!!卒倒しそうでした。姉ったら片付け下手ですからね、掃除機片付けないで慌てて東京に帰っちゃったんですよ。 水は5ヶ月もいれっぱなし。もう乾いていましたけど、カビはそのままのこっていましたよ。私はカビが怖いから絶対に使わないからねって言ったの。 東京から姉がすっとんできて掃除機に分解掃除をしていました。
あのYoutube,インストールしたアプリでダウンロードしようとしたのですが何故かダメでした。1時間ちょっとでしたよね。もしかしたら長すぎるのかな。 他の動画は3つダウンロードできたんですよ。 あの動画も部分英語の字幕つけたかったのだけど。
スーパーももちゃんは両方とも嫌いですか。 ちょっと笑っちゃいました。
ポリマーシーク???ってなんですか?
スーパーももちゃん、新車、楽しんでいますね。私の車もこの前買ったばかりと思っていたらもう6年も経ってしまいました。あまり乗らないので未だ新車みたいですけど。
うわ〜〜〜〜〜それそれそれ!!!格子のたわし、実はねお友達が教えてくださったの!3つ作りましたよ!凄く使いやすそうです。これだと目が詰っていないので衛生的ですよね。 お友達の話ではこれが一番使いやすいって。私、この形は初めてみました。私がつくったのは筒型なんですよ。ちょっとね、色々製作中なので又お見せしますね!
へ〜〜むべさんは姉じいタイプですか〜
な〜んかそんな気がしていました。って冗談。
私は実家に帰るのは2年に一度とかでしょう。今度はもう4年目になりますけど。でも姉はもっと頻繁にいっているのですけ、凄く散らしっぱなしで帰るんですよ。私は実家に帰ったら先ず片付けお掃除から始めないとなの。 もう頭にくるの! 1週間かけてやっと片付いてから姉がくるのよ。私が帰る時はもうホテルみたいに綺麗にして帰りますわ。 だってたまに実家に帰る時はきれいな家に着きたいじゃないですか。そこんところが姉はできないんですよね〜。掃除機だけ。
そうですよね〜ぴしっと片付かないとお掃除をした感じがしませんよね。
埃だけ取ったってね〜。
蒸気の掃除機!!それも姉が送ってくる!!宅急便で、これは凄く良いんだからって言って! いつか電気のスイッチを蒸気で掃除して電気がつかなくなってしまいましたよ。 台所の油が凄くきれいに取れるとか言っていましたね。 ルンバいいですね〜 でもあれはすぐ壊れませんか?
もやもやがすっきりしてよかったですね。 じいさんも蜘蛛のすとるのが好きです。私は背が低いので高いところはあまり見ないんですよね。でも我が家も蜘蛛のす多いですね〜。外にも。
MAXにコードを伸ばさないといつも途中で足りなくなってイライラしますから確かに最初からMaxに出しておいた方がいいですね。
あははは ごみも一緒に移動するって本当ですよね。
そうですね。私も実は掃除機が大嫌い!!背中が痛くなってくるんですよ。あの中腰の姿勢が。そしてぱっぱとできる仕事じゃないので私向きじゃないのですよ。
そうですね、時々お客様があるほうが家が綺麗になっていいです。私もそろそろ呼ばないとですね〜家の為には。
私のモップは色々あるのですがどれも好きじゃないのです。 スポンジつきとか糸つきとか。 リノリアムの場合はたわしでこすります。 時間がかかりますけど。その代わり年に三回くらいしかしない。
息子さんは原発関係ですか! 3回目の事故が世界のどこかで起きたら原発はなくなるかもですが、とめてもあの使用済み燃料の始末は永遠の課題。 これをどうするかこうなったらもっと研究すべき課題ですよね。それも分からないまま今に至っているのは怖いです。それと除染、これも研究して欲しいテーマですよね。
うちのA型の姉とはちと違うバイ。あの黒〜い水捨てないで「水は蒸発、カビ残った」ってたまがった!(爆)今気分が落ち込んでいたから、そんなお姉様に感謝しようっと。
今ね〜ずっと小出先生の「2/8現在2号機 異常温度上昇、すでに100℃を超えているところもあるかもしれない」と言うのを聴いて愕然とし、さらにカナダのアルバータ州のピースリバーに、州で始めての原発プラントを作る話を聞いてはダブルパンチだったんですよ。
バンクーバーのあるBC(ブリティッシュ・コロンビア)州の隣でバンフ国立公園の有る州ですよ。そこはもの凄く綺麗な自然が残された処で有機農家も沢山いらっしゃるんです。腹が立ったのは、御用学者が何も知らない人達に原発推進者からよく聞く嘘のもう化石の様な原発神話を使って説得している事!「やめろ〜!」って後ろからどづいてやりたいくらいでしたよ。(殴)「何でも質問して下さい。」と言いつつ「核廃棄物」等の一番肝心な質問が出ると「私にはお答えできないので後日回答します。」ですよ。「原発で潤います」だと、馬鹿言っちゃあいけないよッ!耳を疑うのは原発賛成の住民も結構いるって事、カナダはほんっと遅れてますからね色んな面で、そして人々は危機感無く無関心な人が多い。金の為ならなんでもする原発推進派人達には格好の獲物ですよ、アルバーターのど田舎の素朴な人達は。あ〜、ムナクソ悪っ。
母が、綺麗好きで 寝る前に 物を出しっぱなしにせずに片付けてから寝るようにと。
100歳になりますが、外出から戻ると 服はブラシをかけて、きちんと片づけてから横になります。
そんな母に育てられたはずなのに 片付け下手 掃除下手の私です。
ハウスキーパーさんの掃除の仕方は、ソファー等も動かして掃除機をかけた後、床を右手に濡れた雑巾 左手に乾いた雑巾でさっさと拭かれます。
他所のお宅では、クイックルワイパーで先に拭き 掃除機をかける所や掃除機は、床に傷が付くので抱えて掃除する所もだそうです。
私は、彼女が、お休みの日(週2日)にルンバを動かすだけですが、猫の毛、埃も綺麗に掃除するので満足です。
やっぱり急がんといかんね〜
今日はyoutubeにアップしました。別アカウントを作って。 カナダの人にも早く見せないとね〜ドイツの事やら日本の実態。 3月11日を目標に急がないと。 アクリルたわしどころじゃなかばい。 分かってないのよね。まだまだ 怖さを。
うわ〜〜〜寝る前に毎晩ですか!それは耳が痛いです。 お母様は100歳ですか!!
本当に! 親子でも違うのは経験済みです。私も姉もきれい好きは母に適いません。 母の趣味は整理整頓と言ってもいいくらい。 ここに遊びに来ている時もそうでした。
ハウスキーパーさん、ソファーまで動かすのですか! それで思い出しました!! 私のお友達、カーペットに掃除機をかけてもらう時、掃除機の跡が波のように一定方向じゃないと駄目とか煩いことを言っていました。 煩いリクエストがあるんでしょうね。きっと。アメリカの話です。
ルンバいいですよね!私も欲しくてもうちょいで買うつもりだったのですが義兄が直ぐ壊れるからやめなさいって爺さんを洗脳しておじゃんです。 結構ごみをとりますよね。
こんばんは!
そうですよね〜3人も小さい子供達がいらしたら何回も掃除機ってわかります。でも小さくなくても大人になっても結構散らかしますよ。
ロシアの爆発、youtubeでみました。 あれは原発ではないですよね。 アメリカのニュースで探したのですがでていないので原発ではなかったと思ったのですが。 3びきママさんよくあれをYoutubeでみつけましたね。