「みんなで決めよう「原発」国民投票」の 署名締め切りまであと4日。 このサイトで署名場所が分かります。 或いは受任者になってお友達やご近所から署名を集めましょう。 受任者とは。 2月4日 署名数 203,180筆。 法定署名数:(現時点では)214,236筆ですからもう一息です! でも時間はあまりありません。 東京都にお住まいのご親戚やお友達に教えてあげましょう。 このままでは政府と電力会社の意のままになってしまいます。






じいさんも娘も私の家事の仕方が気に入らないところがあるのですよ
主に台所の仕事ですが
凄く感じ悪いんですよ この二人
私がとても気に入ってこの4年間使っているアクリルたわしが
っと言っても同じたわしを4年間使っているという意味ではないですよ
じいさんと娘には不潔に見えるようなんです
私に言わせたら
冗談じゃなかよっ!
そりゃ〜確かに ここまで使ったらちょっと不潔に見えるかもしれませんが
見かけは悪くてもスポンジたわしよりは余程清潔ですよ

ここまで使う理由は
これアメリカでは売られていないし 自分では編めない
だからこんなになるまで使うのです
アクリルたわしからちょっとでも水がはねると大騒ぎをするし
たわしがまな板についた ついたと騒動するし
たわしがまるでばい菌の巣窟みたいな態度ですよ
お皿洗いを頼むと 二人共 スポンジたわしを持ってくるのです
どこかに置いているみたいです
二人共スポンジたわしの方が衛生的と思っているんですよ
信じられますか
でも今日は見つけましたよ!
タイトルは「The Dirty Truth: Get Rid of Your Kitchen Sponge / 不潔 スポンジたわしを追放せよ」
今夜はこのサイトを2人に送りつけてやります
そして私は破れたアクリルたわしを使わなくてもいいように
自分で編めるように練習するつもりです
ここを見て 編んだり解いたりを繰り返しながらやっと出来た第一作

早速アンさんが作り方のサイトを送って下さいました
ここ
私にはまだまだレベル高いですけど
いつか可愛いお花のたわしを編めるようになりたいです
そのうちきっと娘が欲しいって言ってきますからね
私もアクリルたわし派と仰る方 ↓の応援を宜しくね!







じいさんも娘も私の家事の仕方が気に入らないところがあるのですよ
主に台所の仕事ですが
凄く感じ悪いんですよ この二人
私がとても気に入ってこの4年間使っているアクリルたわしが
っと言っても同じたわしを4年間使っているという意味ではないですよ
じいさんと娘には不潔に見えるようなんです
私に言わせたら
冗談じゃなかよっ!
そりゃ〜確かに ここまで使ったらちょっと不潔に見えるかもしれませんが
見かけは悪くてもスポンジたわしよりは余程清潔ですよ

ここまで使う理由は
これアメリカでは売られていないし 自分では編めない
だからこんなになるまで使うのです
アクリルたわしからちょっとでも水がはねると大騒ぎをするし
たわしがまな板についた ついたと騒動するし
たわしがまるでばい菌の巣窟みたいな態度ですよ
お皿洗いを頼むと 二人共 スポンジたわしを持ってくるのです
どこかに置いているみたいです
二人共スポンジたわしの方が衛生的と思っているんですよ
信じられますか
でも今日は見つけましたよ!
タイトルは「The Dirty Truth: Get Rid of Your Kitchen Sponge / 不潔 スポンジたわしを追放せよ」
今夜はこのサイトを2人に送りつけてやります
そして私は破れたアクリルたわしを使わなくてもいいように
自分で編めるように練習するつもりです
ここを見て 編んだり解いたりを繰り返しながらやっと出来た第一作

早速アンさんが作り方のサイトを送って下さいました
ここ
私にはまだまだレベル高いですけど
いつか可愛いお花のたわしを編めるようになりたいです
そのうちきっと娘が欲しいって言ってきますからね
私もアクリルたわし派と仰る方 ↓の応援を宜しくね!


コメント
コメント一覧 (52)
清潔で思い出しましたけど、トイレの水もファーストフードのソーダ水のバクテリアに比べて清潔というのを思い出しました。阪神大震災のときにいざとなったらその水を使えるからということで、母は以来トイレの液体洗浄剤をやめました。
いつも忘れますが、大腸検査をされると書いてありましたが、日本でやりたいと仰ってましたね。でも主人曰く、彼はこちらへの転勤でさせられましたが、屈辱以外の何者でもないと言ってました・・・こちらでも1度したそうですが、こちらの方がよかったとか。担当者次第ですかね!グッドラックです。定期検査は病気になるより絶対に安いですから、我慢しましょうね〜。
アクリルたわし、私も愛用していますが、悲しいかな編み物できません。
で、手にぐるぐる巻きつけて丸いポンポンを作って使用していますが、具合いいです。すぐ乾くし。
一度お試しください(笑)
し、しかし、ぼろぼろ〜っ。う〜ん、そこまで使うチブリッツさんって、やっぱり何処かジイ様と共通点ありかも、似た者夫婦って言うしなぁ〜。うふふ。
実は何時だったか昔何方かのお宅で、そのアクリルたわし「しか」置いてなくて使ったら、ドシッと濡れていて超気持ち悪かったのを思い出しましたよ。いえ、乾いてたらNo Problemですよモチ!私ね「人んちのびしょ濡れ」はダメとヨ。プールのシャワー室も裸足ではムリ。(コレちょっと違うか)昔からスポンジはバイ菌御殿で有名よ。でもやっぱ私は使うならスポンジがヨカ!週に一度ハーレー浄水器を40℃で20分バックウォッシュする時に、必ずタワシ・スポンジ・スポンジ入れ・包丁をその熱湯に付けて消毒するけん良かろ?
スポンジたわしは…やっぱねぇ、普通に考えてもやはりバイキンの巣窟ですよね。
我が家では 80になる母の手作り使っています。^_^;
…といってもアクリル毛糸では無く、100均で売っている むか〜しからある 一番シンプルなお風呂用のアクリルタオル。
ソレを適当に切って縫い合わせたモノで、水抜けが良くて手にも馴染みが良いので気に入っています。
あんなにお料理上手のチブリッツさんが編み物苦手なんですね、なんだか嬉しいです。と言うのは、私は編み物の先生です、ちょっと自慢
スポンジってバイ菌だらけなんですよね、それは分かっているんだけど代替え品が見つからなくてつかっています。食洗機で洗うからお茶碗のこびりつきだけを落とすんだから良いや・・と思って。でもお鍋はスポンジで洗っているから考えちゃいました。
実家の母がこのサイトの二番目に出てるの、スパゲッティスポンジ?使っています。これは合羽橋に行かないと売っていなくてまとめ買いしているみたいです。とても良く落ちると言っていますが私は使ったことはありません。
英語がわからなくて内容がわかりません、これは良いものなんですか?結構お高いそうですが。
私は100均で5個入りのスポンジを買い、少し傷んだら替えての、使い捨て。チブリッツさんのように愛着を持って使い続けるのは素敵な事だと思いますけど。
ほんと、じいさん様と似ています。やっぱり相性が良いんですね、夫婦っておもしろ〜い
この攻防戦は娘さんとじいさん様だからやりたいようにやれるけど、もしお嫁さんだったらどうですか?
前にお孫さんと同居したいと記事がありました。
アクリルタワシ、あたしも愛用していまぁーす。
従姉がせっせと編んでは送ってくれるので、
使いきれないほどありますよー。
従姉は周りに広めてーって言っているので、
お友達にあげようと思うのですが、
大好きになる派と馴染めない派に分かれますよねー。
馴染めない派は、コースターにしたり、
ぶら下げて飾ってたり…と、
タワシとして使っていなかったりするんですよ。
あたしもいつか自分で編めるようになりたいですし、
少しでも多くの人に広めたいなぁって思ってます。
chiblitsさんの周りにも広まるといいですねー。
いつも読み逃げしてましたが、ついコメしちゃいました♪
こちらは仙台の空の下からでしたー。
これからも楽しく読ませていただきますので、
お身体御自愛しながら続けてくださいねー。
キッチンまわりは結構ピカピカです。でもちょっと気になるのが、アクリルたわしにも雑菌が付いているのでは?
ふきんは毎日天日に干してますが、アクリルたわしは夜に洗剤で洗うくらいです。たまに漂白剤に浸けてました。
アクリルたわしの洗浄を調べたら、使ったらしっかりしぼって天日乾燥と書いてありました。これからは、2、3枚のたわしを使い清潔にします。ちょっと主婦として恥ずかしい〜!
chiblitsさんのブログ、本当にすばらしいです。感謝!
ん〜どっちもどっちかと(笑
不潔と感じるラインを何処で引くかでそれぞれの対処のあり方も違ってきますよね
第三者からみるとほほえましい(面白い?)と思える内輪揉めも、当の本人からするとつい真剣になってしまいますし・・・そういうものなんでしょうね
和布という布もいいですよ♪
これはアクリルたわしと同じ役目をしてくれますし、何枚か持っていると洗濯機で洗えるのが魅力ですよ
紫の毛糸可愛いですネ。お上手ですよ。
これを3枚くらい交互に使うために作ります。
一日使ったら夜に洗剤つけて洗う、あるいは漂白剤に1時間位つけて洗います。
必ず乾かして使い回しするとあまり痛まないし一年以上持ちます。
その間に暇を見つけて編めば完璧です。
緑や赤、10枚くらい作っていますが嫁や娘はお嬢さんと一緒でイランといいます
娘さんを味方につけたら喜んで沢山かわいいものを編んでくれそうなのに、残念!今回は敵方なのですね。
私はスポンジもアクリルも亀の子も使っております。どれも毎回最後に洗って絞って、宙に浮かせる感じで(つまりは水気を完全に切って)置いています。最近は洗うたびに殺菌とかいう宣伝文句の洗剤も出ていますよね。ま、それは使ってはいませんが・・・。
ついでに、清潔不潔はそれほど気にはしませんが、グラス類とそれ以外の洗い物はスポンジ(アクリルたわしでもいいけど、)を分けて使っています。個人的にはどちらかと言うと、そっちの方にこだわりがあります(笑)。
どちらも 不潔になりますから、 三人の議論は
永久にエンドレスなんちゃって。
うんだうんだ、嫁さんだったら、あ〜た、大変だよ〜、 洗剤の蓋が締めてない、開けておくで、張り合っているばあちゃんと嫁さん、もう30年も暮らしている家庭もあるんだってさ。
こういうことは チブリッツさん、長くアメリカに住んでいらっしゃるけど、 日本人ですね。
でも 似たもの夫婦ですね〜、いいご夫婦ですよ。
うちの旦那は 何もできないし、あたしも 編み物も洋裁もできないし、 そういう意味ではうちも似たもの夫婦かしら。
今日は スポーツの一番大きなゲーム、アメリカンフットボールのスーパーボールでしたね。
お昼に ホットドッグを作ったけど、
酢湯で湯でこぼし、それでも 260カロリーだよ。 一人2個まで。 以前 旦那は 最高、6個ペロリと食べていた。いつもは 4個でした。
パンは 白パン。 ロールパンは買わなかった。
ゲームは 6時過ぎからだった。 お茶飲んで、テレビみただけ。 アメリカのクレージーな日だけど、 今年は静かだったなぁ。 チブリッツさん、
1200は 厳しいよね。1500かな。 理想では 1300とか かいてあるざますよ。
ところで、今日、大気汚染はインドが一番よくないっていう記事がありました。それから、世界の大気汚染地図も。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000010-jij-int
http://emigration-atlas.net/environment/air-pollution.html
Chiblitsさんが、畑を調べてみたいと書いていらっしゃいましたが、ちょいと気になる記事でした。
私もカナダでアクリルたわし愛用中です
コリアンのスーパーマーケットで1ドルでしたよ★
ご近所にコリアンストアがあるなら、一度チェックして見るとよいかもです
新しいアクリルたわし、素敵ですね〜。
これでもう、ご家族にアクリルたわしをバイ菌扱い(!?)されなくてもすみますね〜
かくいう私のたわしもそろそろ年季が入ってきました…。私のルームメイトも、実はChiblitsさんのご家族みたいに、私のタワシを嫌がってるかもですね〜
言ってくれれば作って送るのにー。
わたしも近所のおばあさんが作ったやつをもらって使うようになってから、スポンジが嫌になり、自分で編んで愛用してます。
今ので4代目かな。
お風呂もこれで洗ってますよー。
意外です!チビ様、以前セーターの編みかけをUPしていらしたでしょう?
ですから、てっきり編物はお得意かと思っていました。
二本針はお得意で、カギ針は苦手なんですね。
私、昨年セッセと編んで、娘や嫁にプレゼントしました。正直な話、嫁に
持たせたものの、迷惑がっているんじゃ?と気になったのですが、次に
来た時、「油でギトギトになったらどうしたら良いの?」と聞かれホッ!
暮れの大掃除に大活躍だったそうです(嬉)。
お送りしたサイトに、可愛い動物の編みぐるみも載っていましたでしょ?
お孫ちゃんがいらした時の玩具に如何?男の子もヌイグルミが大好きです
から、きっと喜ばれますよ。
洗剤を使わなくても茶渋も取れるし、きれいになるし、洗剤を使わない分手荒れが抑えられるので大好きです。洗面台から何でもアクリルタワシです。
そして・・私も編み物が苦手で凝ったものは母がt食っているものから貰ってきてますが、母がいなくなったらどうしようか!?と思い、自分で編み始めたところです。
チブリッツさんが作った紫のを赤にして、茶色の棒みたいに編んだのを作ってくっつけて、緑で丸みたいに作ったのをくっつてみて、なんとなくリンゴのようなものを作ってみたりしてます。それが精いっぱいの現状ですが・・いつかほかのデザインも作れるようになってみたいものです。
でもものすごーーーく時間がかかるんですよね。
不器用だから(笑)
母はテレビを見ながら手先を見なくてもいろんなものを作ってるのに。私が一個作る間に三個ぐらい作ってるのです。いつかはそれぐらいできるといいなぁ
チブリッツさんご夫婦は、どちらも似たり寄ったりですね。前々から読んでて思っていたのですが、今回のを見てされに感じましたよ。
どちらも興味のあるところは違いますが、物を大切に使う素晴らしいご夫婦ですね。
我が家も私と主人では違いますが、どちらも心配性みたいで色々なものを捨てれずにいます。で、お互いにお互いのものが不要に感じでたまに怒ってみたり(笑)
相手のことを受け入れられればいいのですけど・・・
特にプラスチック容器の洗いが気持ちよくて♪
スポンジだといつまでもヌルヌルがありますよね。
かぎ針編みも好きです。
棒針より場所をとらず、どんなとこでも編めますよ。
鞄の中に毛糸とかぎ針を忍ばせておいて、待ち時間なんかにちょこちょこ編みます。
きっと娘さんもそのうち「欲しいっ」って言うんじゃないですか?
お料理だけでなく、家族のやり取りがほのぼの〜ですね。
スポンジ、やっぱりバクテリアの巣窟ですか?
日本でスポンジ除菌のCMを見たので、よしっ!コレをマイブログにアップしよ〜と思って忘れてました。
どちらが清潔か不潔か・・・って難しいですね。
価値観?の違いかも。
というのはこの間、とある場所で洗濯の話になったのです。
私は洋服とバスマットとかを一緒に洗うのは嫌なんですけど、(洗ってしまえば一緒に綺麗になるから気にしない)という方も結構いて、ビックリでした。
じゃあ、テーブルクロスも一緒で大丈夫?と聞くと、もちろん大丈夫!ということでした。
その代わり、洋服とかのしわは余り気にならず、そんなにアイロンもかけない私ですが、↑の方たちはピシッと綺麗にたたまないと気がすまない・・・と。
だから難しい・・・です。
勿論我が家もアクリルたわしです!!
仲間ががたくさんいますよー
サイトで100人展のお知らせを書きました。
面白い展示なので、よろしければ読んで下さい^^
私ね、この第一号は失敗と思いました。 分厚い方がよいだろうと思って2重にしたのですよ。2重にしたら乾き難いし菌が発生しやすいなぁと思いました。次回は一重がいいですね。 5つくらい作って毎日5日サイクルで換えればいいかも?
10年位前にアメリカのニュースで見ましたけどマクドとか特に飛行機の中でもらう氷水にはトイレよりも沢山バクテリアがあるって。 レストランでも。 最近は飛行機ではボトル水ですからいいですね。
アメリカの方が沢山麻酔かなにかするんでしょうね。私は検査の記憶がまったく残らない。検査のあとは必ず吐くんです。日本では麻酔?が少ないので検査が終ったらバスで帰れるのに。 ご主人様がアメリカの方が屈辱感がなかったというのはそれだけ麻酔が効いて覚えていないのでは? でもね、次回は少々痛くても良いから麻酔を減らしてって頼むつもりです。 でもあの下剤を家で飲める点はアメリカの方がいいな。
アクリルは手芸店で一番安い毛糸を買ったら間違いなくアクリルですよ! ごわごわした毛糸。 安いという点でも便利ですよね!
初めまして! いつもご訪問有難うございます。
あははは!!!実は私もねそれを考えたんですよ。と言うのはこんなにぼろぼろに崩れたたわしでもちゃんと役目を果たしてくれているんですよ。 ならば毛糸をぐるぐる巻いて縛るだけで良いのでは?って思いましたよ!
あははは!! でもね、私が捨てられないのは代わりがない というかあと2個しかないからですよ。じいさんは100個あっても捨てない、かなり違いますよ!
それはあるかも! 他人の家で濡れているキチンタオル、たわし、気持悪いですよね。 多分それかも。娘が気持悪いっていうのは。濡れているからよ! 今度からは5つ用意して毎日1つ、交代で乾かして使って娘が来る時は乾いたのをおいておくといいですね。 私、エコたわしを消毒したことない!!
そうですよ〜〜〜スポンジたわしはばい菌の巣窟! 娘の台所に置いてあるスポンジたわしは気持が悪くて触れませんよ! 娘はいつも洗剤液をふくませていると良いっていうの。
実は私もアクリルタオルを切って使っていました。 あれも結構いいですよね。フライパンを洗う動画にもそれがちょっと出てきています。
え〜〜〜〜ゆきこさんは編み物の先生ですか!!! 知らなかった〜〜
これを使ってみてアクリルたわしもおくが深いということがよく分かりました。 失敗と思った点は分厚い方がよいだろうと思って2重にしたんですよ。 食べ物がなかに入り込んでしまう可能性があったり、乾き難かったりで不潔になりやすいなと思いました。サイトでは一重なんです。
スパゲッティスポンジ! このサイトで初めてみました。 アマゾンで売られているんですね。このアメリカのブロガーさんはこれを勧めています。とても良いって。お母様凄いですね!!
嫁はね スポンジは使っていないのですよ。正方形のタオルを使っています。スポンジは彼女の台所では見た事がないですね。 これを作ってあげたらきっと使うと思う。どんどん使い捨てにしていいからねと言ったら。
初めまして!
日本では凄く普及していますよね。私は2008年に帰国した時ブログ友から頂いたのが初めて。 へ〜〜これがエコたわしって言われている物なんだぁ〜って暫く使っていなかったのですよ。一度使ってみてビックリ!!
え〜〜〜馴染めない人もいるんですか!信じられない〜〜これを良いと思わないなんて。コーヒーの汚れなんてすぐにとれますよね。私が気に入っている理由はステンレrすにまったく傷をつけないところです。スポンジたわしのなかには傷をつけるのがあるんですよね。
有難うございます。 又いらしてくださいね〜
勿論!勿論!!! アクリルたわしにも絶対にばい菌がついていますよ!! 特に私の。それはちゃんと認めます。 何しろあと二つしかないアクリルたわしですから、乾かす暇無し。それでもスポンジよりは良いと思っているわけです。
私の流しは白ですが2週間たつと色がついてくるのです。それを漂白剤で落とすのですがこの時アクリルたわしで落とすので同時にたわしも消毒になっているでしょう。
私も!!!これから5つ作って毎日交代で乾かして使うようにします!!
私ね、大きな風邪は2009年の春以来ひいていないのです。な〜んてこんなこと言っていると危険ですね。 でも慢性気管支炎があるのでぐずぐずと風邪症状はいつもあるのですが発熱を伴う風邪はもう3年ひいていません。
あはははは どっちもどっちですか。 確かにスポンジもエコわたしも使い方をちゃんとすれば問題ないのかもですがでもそれでも! スポンジの方がばい菌育ちやすいです。
和布ってどんな布なのでしょう。 鹿児島で姉が母の着物の下着(ガーゼのような生地)を小さく切ってお皿洗い用にしていました。 ガーゼのような布でしょうか。 姉はこれが気に入って私も数枚持ってきました。
あはははは!!! お嫁さんも娘さんもいらんですか。 うちのお嫁さんはスポンジが嫌いみたい、布を使っています。 だから編んであげたら使うかも。
私もそう思っていました!! 5枚くらい編んで毎日交互に使ったら娘達も騒動しないのではと。 ちゃんと4つは乾かしているって見ると気持わるいって言わないかも。 それにしてもね〜娘の台所はもっと気持悪いのに。
皆さんのコメントを見るとアメリカでも買えるようですね。 ダイソーとか韓国のスーパーとか。 でも自分で編み出したら面白くなりました!! 5つくらい簡単に出来そうです!
亀の子??ってなに?
確かに! 洗うものによって道具を変えたい気持わかります。 この自分で作ったたわし、どうもガラス製品にはあってないみたい。というかあまりにも分厚くてごわごわしているのでこれはフライパン向き。 細かいグルーブがあるのはだめですね。 いくつかタイプを編まないとだめだなと思いました。
この辺りの手芸店で一番安い毛糸を買ったら間違いなくアクリルですね。仰るとおりちょっとハイエンドの毛糸屋さんに行かないと100%ウールはないですね。
あははは!! 本当に。 使い方次第ですね。でもどちらかというとスポンジの方がばい菌が生えやすいと思いますよ。
そうでしたね。昨日はbig gameだったそうですね。 我が家は全く関係なしでした。でも娘夫婦は夫側の家族が全員集合でパーティーをしながら観戦だったそうです。多分あそこもホットドッグだったと思う。 フットボール=ホットドッグみたいですね。
1200は厳しいですよ。 じいさんのカロリーはさっぱり分からない。私が知らないところでアーモンドとかピーナツを食べているから。 ナッツ類はカロリー高いですよね。
去年はダイソーに何度も行ったのだけど見た記憶がないです。今度はよく探してみましょう。
え〜〜〜 下のリンクはアクセス禁止って出て見られませんでした。 何故でしょう。
カリフォルニアでは中国の大気汚染がニュースになっていました。 全部こちらに流れてくるみたい。 そしてもっと悪い事には中国の大気汚染がカリフォルニアに雨を降らせてくれないのだって! 今年は例年の1/4しか降っていません。 大気汚染の粒子が雨を降らせてくれるようなものじゃないらしい。詳しいことは分からなかったけど。
へ〜コリアンのスーパーにあるんですね! コリアンのスーパーはちょっと遠いので(といっても車で20分ですが)あまり行かないのですが私が行っている病院に近いので次のアポの時に寄ってみます。 情報有難うございます。
あはははは! ルームメート、日本人じゃないのですか。日本人だったらちゃんと分かってくれるでしょうけど。 もうエコたわしは日本で出現してから長いですものね。
あははは さすがに私もこの写真を撮った後捨てました。それでいよいよ最後の二つになって。これはなんとしても自分で作らないと思った次第。
そうそうお風呂、流しもこれがいいです。この際 お風呂場用も自分で作れる!!嬉しいです。
こんばんは〜〜! 鍵編みをしたのは20代の頃が最後だったかも。その後殆ど編み物をしなくなってこの数年又棒編みを少し。なので鍵編みはさっぱり覚えていませんでしたけどね、これを一つ作ったらそうだった〜〜ってちょっと思い出してきましたよ。
これは好きになる人とならない人別れるみたいですね。そういえば私も直ぐにはこれはいいって感じなかったかも。ステンレスのお鍋をこれで洗って以来信者になりましたね。 ぬ、ぬ、ぬいぐるみ!!!ちょっと無理ですよ!!できましぇえ〜〜ん
茶渋が面白いくらいによく取れますね!私はね、じいさんが近くに居るときは茶渋がこんなに簡単に取れるのよ〜といってみせます。
Tomoさんも必要に迫られて自分で編み始めたのですね! 私も! 私もいくつか違うタイプのを作れるようになりたいですね。 今回のはフライパン、お鍋洗いに合っているみたいです。
あははは! 似たもの夫婦かもですね〜。私もお友達をびっくりさせるときが結構あるし。
分かりますよそのお気持。私はこれを思い切って捨てるのにじいさんがこんなガラクタをとっているなんて不公平って腹が立つ時がよくあります。娘は私の方に強いやすいんですよね。 本当に不公平。で、これを捨てるならじいさんのこれを先ず捨てさせて〜って文句を娘に言います。
ありがとう〜〜〜ね〜〜〜〜〜
ついでにお掃除の仕方も私の見方になってね〜〜〜〜。 矢張り私の方が普通ですよね〜。
へ〜〜〜プラスティックの容器を洗うのにいいですか! それは特に感じなかったけど、亜アクリルの方が傷をつけないので軟らかいプラスティックにも向いているでしょうね。今週の金曜日は病院のアポなんです。 絶対に毛糸とかぎ針もって行きますよ!!
私、たわしの形、段々いろんなアイディアが出てきました! 色々作ってみたいです。
分かります! 私も何か新聞を読んでいたりテレビを見たりしているときに、ブログで書こうなんて思ってけろっと忘れちゃうの。 最近それが頻繁。
うわー〜〜私も洗濯は分類派ですよ。絶対に一緒はいや! 私もmikacrystalと同じです。しわは全然気になりませんから一年に三回くらいしかアイロンを出さない。
亀の子を 知らないのですか、な、はずがないでしょうに。 日本で育ったのですもの。(笑)
鹿児島では 亀の子と 言わないのかな。
棕櫚の毛を束ねた亀の子、 子供の頃から 使っていたわよ。 一瞬、絶句しちまったざあますよ。
亀の子煎餅じゃないからね。
それはそうと、 昨日ね、鹿児島茶を飲みました。
山城って書いてある。 まろやかで濃い味です。
おいしいですよ。 やっぱり、日本のお茶は 味わいが違いますね。
わ〜来週からなんですね!!週末に告知をだしておきますね!
ここは面白い画廊ですね。 テーマがあるんですね。
そうですよ。一番安い毛糸がいちばんごわごわしてそれが最適です。
汚い家は 嫌ですが、 私、ピカピカの家も落ち着かないな。 包丁研ぎやさんは あったけど、
鍋磨きやさんも あってもいいですね。
おじさ〜ん、 これ磨いといてくださ〜い。
あいよぉ、 奥さん、 あっしにお任せをなんちゃって。。。
タアボウ おじさんのところから、鍋をもらってきておくれ、あ、 お代を聞いてくるんだよ。
あとで、 かあちゃんが 届けるからね。ピカピカでも頭にかぶってきちゃ、だめだよ。