ベイエリアのお母さん達がブログとメールで拡散をしている
「ヨシダシャノンちゃん 癌治療の為の寄付のお願い」です。
2011年クリスマス前まで元気にプリスクールに通っていたシャノンちゃん(4歳)は、 クリスマス後脳のがんが発見され、Stanford付属の子供病院、Lucile Packard Children’s Hospital にて緊急手術を受けました。 ICUに1か月、その後放射線、抗がん剤治療をふくめたがんとの闘いを今も病院に入院中で治療しています。
シャノンちゃんのご家族の闘病ブログです。(英語)
(ブログ上にドネーションでtribute to Shannonとありますが、それはブログの運営に使われるものでシャノンちゃんにはいかないのでご注意ください。)
https://www.caringbridge.org/visit/shannonyoshida
下が募金サイトです。 シャノンちゃんの病状の心配と同時に保険ではカバーしない多額の治療費を前にご両親の苦悩は想像を絶するものと思います。 どうか皆様のご協力を心からお願い申し上げます。
Credit card、もしくは PayPalにて(英語)
http://www.giveforward.com/shannonyoshida
ご両親からのメッセージ







昨日はお客様がいらしたので Chiblits家は久し振りに家が綺麗になりました
我が家には一月に一度はお客様がいらした方がいいのです
お掃除が済んだら次はお茶の用意です
お茶の用意と言えば お菓子の用意もですね
さて 何を作りましょう
最近は生クリームもバターもお砂糖も怖いものにみえるようになりましたから
お菓子作りが厳しくなりました
結局 食べた後に罪悪感をそれ程感じないお菓子
カロリーの高くないお菓子
ちょっとは体に良いお菓子
そんなのあるのか?
となるとこれが近いかな

アーモンドとドライクランベリーがたっぷりのビスコティ
作り方はこちら
材料
薄力粉 卵が小さい時は155グラム 大きい時は185g
全粒粉 70グラム (全粒粉の代わりに全部薄力粉でもOKです)
ベーキングパウダー 小さじ1/2
砂糖 100グラム
塩 小さじ1/4
卵 2 個
サラダオイル 大さじ3
バニラエッセンス 小さじ1/2
アーモンドエッセンス 小さじ1/2 (あれば)
アーモンド 135g
ドライクランベリー 70g
そしてじいさんがいつも初対面の方にお話することは決まって
私達の馴れ初めのお話
もういいのにね〜 しなくても
今日は あっ又始まったと思った瞬間に
私の本をさっと見せてあげました
もうこうなったらじいさんの話を聞くより
自分から白状した方が良いと思って
じいさんは最初のデートに誘われたほうが
一生優位と 勝手に思っているのですよ
知り合って46年 結婚して39年も経ちますから
どちらが優位も何もありませんけど
誘われたというのが自慢なんでしょうか
いかにもてなかったかばらしているだけと思うのですが
そしてねメガネの話も
メガネの話は本に書いてないのですが
もうやめてくれ〜じいさん
今日も又つまらないお話にご訪問くださり、応援も有難うございます。

「ヨシダシャノンちゃん 癌治療の為の寄付のお願い」です。
2011年クリスマス前まで元気にプリスクールに通っていたシャノンちゃん(4歳)は、 クリスマス後脳のがんが発見され、Stanford付属の子供病院、Lucile Packard Children’s Hospital にて緊急手術を受けました。 ICUに1か月、その後放射線、抗がん剤治療をふくめたがんとの闘いを今も病院に入院中で治療しています。
シャノンちゃんのご家族の闘病ブログです。(英語)
(ブログ上にドネーションでtribute to Shannonとありますが、それはブログの運営に使われるものでシャノンちゃんにはいかないのでご注意ください。)
https://www.caringbridge.org/visit/shannonyoshida
下が募金サイトです。 シャノンちゃんの病状の心配と同時に保険ではカバーしない多額の治療費を前にご両親の苦悩は想像を絶するものと思います。 どうか皆様のご協力を心からお願い申し上げます。
Credit card、もしくは PayPalにて(英語)
http://www.giveforward.com/shannonyoshida
ご両親からのメッセージ







昨日はお客様がいらしたので Chiblits家は久し振りに家が綺麗になりました
我が家には一月に一度はお客様がいらした方がいいのです
お掃除が済んだら次はお茶の用意です
お茶の用意と言えば お菓子の用意もですね
さて 何を作りましょう
最近は生クリームもバターもお砂糖も怖いものにみえるようになりましたから
お菓子作りが厳しくなりました
結局 食べた後に罪悪感をそれ程感じないお菓子
カロリーの高くないお菓子
ちょっとは体に良いお菓子
そんなのあるのか?
となるとこれが近いかな

アーモンドとドライクランベリーがたっぷりのビスコティ
作り方はこちら
材料
薄力粉 卵が小さい時は155グラム 大きい時は185g
全粒粉 70グラム (全粒粉の代わりに全部薄力粉でもOKです)
ベーキングパウダー 小さじ1/2
砂糖 100グラム
塩 小さじ1/4
卵 2 個
サラダオイル 大さじ3
バニラエッセンス 小さじ1/2
アーモンドエッセンス 小さじ1/2 (あれば)
アーモンド 135g
ドライクランベリー 70g
そしてじいさんがいつも初対面の方にお話することは決まって
私達の馴れ初めのお話
もういいのにね〜 しなくても
今日は あっ又始まったと思った瞬間に
私の本をさっと見せてあげました
もうこうなったらじいさんの話を聞くより
自分から白状した方が良いと思って
じいさんは最初のデートに誘われたほうが
一生優位と 勝手に思っているのですよ
知り合って46年 結婚して39年も経ちますから
どちらが優位も何もありませんけど
誘われたというのが自慢なんでしょうか
いかにもてなかったかばらしているだけと思うのですが
そしてねメガネの話も
メガネの話は本に書いてないのですが
もうやめてくれ〜じいさん
今日も又つまらないお話にご訪問くださり、応援も有難うございます。


コメント
コメント一覧 (26)
じいさん様、その通りですよ!一生、優位です。
優しい優位で、いいですね。
じいさん様の素敵な馴れ初めご自慢とは ちょっと 違うのですが、うちの夫も なんか、あたしが 全部 夫の面倒をみますと 結婚前に、あたしが、いったと、勘違いしています。 日本滞在の折は、ご心配なく、 お気軽にいらしてくださませ、と 言っただけなのに、あ〜、それなのにですわ。
まあ、しかたない、うちの旦那も優位です。縁なんですね。
昨日、昼間、テレビをつけたら ”マデソン郡の橋”を放映していたので、見始めたら、最後まで はまってしまいました。 最近、 気候のせいか、いまいち、気持ちがすっきりしないでいましたが、この映画には 気持ちが浄化されますね。 1995年作ですが、今でも人気あるでしょうね。
今朝起きたら恵の雨がしとしとと降っていましたが今は晴れてきました。
あははははは!!! 男の人って面白い〜〜
「日本滞在の折は、ご心配なく」に大笑いしてしまいました! でもそんな思い違いがご縁になるって面白いですね〜人生って。
”マデソン郡の橋”は私も見ましたよ。 二人共若かったですね〜。 17年前!
ジイ様可愛らしいですね、初対面の方に必ず話されるなんて!プロンに誘ったのはチブリッツさんの方だけど、結婚を申し込まれたのはジイ様の方でしょう?そこんとこが最優位の決め手だと思うんだけどなあ。(爆)
チブリッツさん私もですのよ〜っ、最近はお菓子作りからは遠〜い所に居たからバターも生クリームも怖〜い!だからリコタチーズ&クリームチーズ使いました〜。って同じ位怖いだろ! 何時も「作るだけ、絶対食べないぞ」って思いながら作るんですが、作るとやっぱ一番沢山食べるの私。(爆)
この間息子友達が来た日に奮発してオーガニックのラズベリー・ブルーベリー・キーウィを使ったチーズケーキを作ったんですが、レモンゼストとリキュールを入れたらやっぱこれが相変わらずの激ウマで、私とても危険でした。もちバター&グラハムクラッカーなんて物騒なクラストは一切無しで一応ヘルシーバージョンではあったんですが、困った事にこういうの食べ出すともっと欲しくなるんですよね。眠てた子を起こした!=自制心ゼロの私です所詮ネ。
で、次の日はアーモンド・クッキーを4ダース焼きましたことよ。(爆)また私が一番沢山食べるの知ってるから(おっ、学習能力ある)一応バターの代わりに「Flora
Proactiv」を使いましたよ。これには「Actively コレステロールを下げる」って書いてありますからね。(ほんとかよ?) このクッキーはフリーズさせて切って焼くんですが、オーブントースターで12分で完璧な焼き上がりになるから、なんと4回焼きましたよ!以前一回だけオーブンで一辺に焼いたら全部焦げちゃったのよ〜、とほほ。
で、今日はさらに林檎のケーキを焼きましたザマス!もうどうにも止まらない状態に我ながら呆れてます(爆)今さらですが、アーモンドクッキーは小さくて食べ易いからすぐに手が出て困る事を発見したので、中々手が出せない様にと今日はどっしりしたケーキにしましたのヨ一応。これがねオイル系一切無添加〜(座布団3枚!)、なのにしっとりクリーミーで超美味しいザンス。一日水分出して凝縮させたヨーグルト500mと玉子とレモンと林檎3個にセルフライズィング・フラワー少々がメインの材料で、甘みは甜菜等とメープルシロップですよ、超ヘルシーでしょう?もうね「自分の弱さを知り抜いた女のケーキ」ですよコレ。(爆)
ビスコッティも実は大昔に作ったのを冷凍してあるんですが、ヘルシーに拘り過ぎて全粒粉と胡桃と玉子だけで作ったらカンパンみたくなって、あたし非常時以外は食べとうない。(汗)やっぱ、ビスコッティには少し油を入れた方がええなぁ〜。ドライクランベリーは歯にくっ付くので私は大抵クッキーやビスコッティにはオレンジやレモンの皮かシナモン等入れてるんです。
それにしても、間食ってヤバッ!ほんと癖になりますね、早いとこ足を洗わねば・・・。
わたしは初対面の人が聞ける、特権ですね、馴れ初め話をじいさまから聞きたいと思う一人です。最初にデートに誘った方が一生優位とは。帰って来る主人に話してみます。グローバルスタンダードらしいよと。
ご主人のなれそめ話しですかぁ??!
いいではありませんかwww 目上の方に失礼ですが、そうやって仲良く長〜く二人で共に生きてきたわけですもの!!
両親見てね思いました
母は寝たきりの父に文句ばかり私にぶつけるんですけどね・・・ある日帰省したら、ベッドに寝たきりの父と横に椅子を置いて顔を近づけて話しを聞いている母の姿みたらね
不幸だの結婚の選択誤っただの言ってる割には実に仲良しに見えるんですよ
チブリッツさんとご主人様は仲良しさんなんですよ!
なれそめ話しをするの、ご主人の下手な愛情表現だと思いますけど、間違っていたらごめんなさい
頑固で片付け掃除がちょっと苦手でも、自分も参加したいと思う気持ち一杯読めますよwww
文章って正直ですねぇ
仲良しでいいですね〜。じいさんにとっては初恋なんですか?今度本を買って読んでみましょう。めがねの話も知りたいわ〜。
ビスコッティはそうですね、気分的にはローカロリーでいいですよね!でもここのところ、私はカロリーより硬さでひるんでます。歯が折れるのがトラウマみたいになって夜がゆっくり眠れないんです(苦笑)。あと2週間ナイトガードが手元に届くまでは熟睡できないかな。あのクラって状態が来てしまったのでまたメニエールかとかアレルギーかとか思ったのですが、どうも偏頭痛っぽいです。これも色々読むと食生活にも結構関連するところがあり、いやあ何でも偏った食生活はできないものです。
中学生の息子には(放射能汚染されているので)「雪を食べたりして遊ばないように!」と注意しましたが、わかってくれたでしょうか??心配・・。
ふふふ、チブリッツさんは耳にタコでも、初対面の方には初めてのお話しですものね。
我が家にもお客様をお呼びしなければ、現在大変な状況であります・・・。(汗)
ビスコッティも美味しそうです☆真似して作りたいです。
シャノンちゃんが、一日も早く元気になります様に。
英語なので、海外のお友達にも拡散してみます。
いつも楽しいお話と美味しいお料理の公開をして下さり、有難うございます。
東京から応援します!
ヘルシーなお菓子だと、わたしは寒天をつかった牛乳かんや、ゼリーなどはカロリー少なめなので、夏には時々いただきます。本当はプリンや、シフォンケーキ、シュークリームなどが好物ですが。
サワークリーム2日め、じゃなくて、2回めのレシピですよ(笑)でも、書き方が悪かったですね、すみません。
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51275854.html
このバター70g オイル50gで作りました。
お菓子づくりわかります!自分で作るとこんなにバターやお砂糖使うのか!って恐ろしくなりますよね。なので最近はチブリッツさんレシピの大福を作ってます。これならバターは使わないし・・(と自分に言い訳しながら(汗)。あんこがあんなに簡単に作れるなんて知りませんでした。いつも素敵なレシピをありがとうございます♡
若いときは生クリーム入りのケーキが美味しいといい、日本のは小さいので二つぐらいぺろりと食べていましたね。
でも最近は年がいったからかそれとも健康のために乳製品を使ったケーキなどを食べないようにしたためか食べたいと思わなくなりまた食べても美味しいと感じなくなりました。
従姉は私より年上ですけどいつも生クリームがたっぷり入ったケーキを食べています。
最近はもっと健康志向になったためか小麦粉を全粒粉にしたりそば粉を作ってケーキを作るようにしています。
なるたけ小麦粉類をつかわないように。
それと糖分も考えて最近は少しアガペを入れるようにしています。
砂糖は体によくないしメープルシロップはパンケーキに少しだけ風味にかけるだけです。
メープルシロップはいいのかと思ったけど炭水化物の量がかなり高いので砂糖のかわりには使うのはやめました。
そうなると後はハニーですけどこれも使う量を考えないと。。
健康のことを考えるとやはりお菓子類は控えたほうがいいのかなと思います。
寒天菓子は小麦粉が入らないからいいなかなとおもいますけど。。。
ビスコティはほかのケーキから比べるとヘルシーかもしれませんね。
バターとか入れなければ糖分をドライフルーツでしたらヘルシーになるのでしょうね。
簡単だし時には少し甘いものも食べたいですそんな時コーヒーに一口食べるのがいいのかもしれませんね。
何でも少しが一番でしょうね。
かわゆすぎる、旦那様!!
自慢なんでしょうかね。
男心なんでしょうねw
しかし毎回毎回されるのも「勘弁してくれーーー」ですよね。
でもやっぱり・・・
可愛いお話です。
ビスコッティ、友人の手作りを食べたとき歯が折れるかと思いました。
そこまで硬いのはおかしいですよね???
そうだそうだ!!その通り。結婚を申し込んだのは私じゃないもん
今日はセールにだすおはぎの練習してました。ちょっとこれも困ってしまう。 矢張りお菓子は和菓子でもやめようかな。 お惣菜でもOKなのでお惣菜の方が私には安全なんですよね。 いや〜〜何を作ろうかしら。
そうですよ リコタチーズもかなりですよ。脂肪分をみてびっくり。 え〜はらさんも自制心なし!!そうだから私も作らないんですよ。作ったらあるだけ食べますからね。 冷凍にしても危険ね。朝のコーヒーの時冷凍からちびりちびりと出してしまうんで。
ビスティにくるみは入れたことがないかも。何故かアーモンドが定番になってます。矢張りあれだけ材料がシンプルだったらアーモンドくらいはたっぷりはいらないと。
わ〜そうなんですか!! なんかご褒美を出さないとですね〜。
ビスコティはアーモンドかピーナツをお勧めです。 ピーナツも美味しかったですよ。実はね普通はじいさん 私の日本語友達の時には同席しないのです。 そんな時は馴れ初めの話はでませんけど昨日のお客様はじいさんに用事だったのですよ。 私はおまけ。しかもTechと投資のお話で。
ミドリさんはどちらだったのでしょう。
こんばんは〜
あはははは!!!面白いですね〜〜私も娘に結婚を間違えたって言ったことがあるかも。もう一度生まれ変わったら同じ人と結婚をしたいかって答えはNOだと思います。 統計をみると女性の場合はNoが多くて男性のばあいはYESが多いって極最近読んだことがあります。 じいさんごめんね〜
ラブラブとは違うかな。
単純に自慢したいんだと思います。
じいさんも私も初恋ではないですけど、初恋って定義は何? 片思いとかだったら私は小学校の時かな。 じいさんの初デートは13歳の時ってききましたよ。
そうそう、硬さと言えば、ちょっとかみやすいようにサラダオイルを少し入れるといいみたいです。 今までまったくオイルを入れてなかったのですがまったく入れないと本当に硬くなりますね。 私も前歯は差し歯なので気をつけないとなんです。
本当に凄い雪でしたね! ブロガーさんの写真を見ました。 こちらも今はアラスカから寒気が降りてきて雨模様でしかも寒いです。 庭のお野菜は成長が止まったまま。
そういえばそうですね〜知らない人はへ〜って思うかもですね。
応援有難うございます。今日はじいさんと口喧嘩をしましたの。 じいさんは未だにスポンジが良いって言うのです。 もう私は腹が立って。又スポンジがいかに不潔か科学的に実験をしたサイトを探さなくちゃです。 でももう言わないと思う。
私のお菓子はね 生クリームOKの方には物足りないかもです。寒天のお菓子はヘルシーですよね。私は一時糖尿病の母の食事を作っていたのでデザートはいつも寒天ものばかりでした。寒天ってたしか0カロリーでしたよね。勿論入れるミルクとかお砂糖は別ですけど。
やはりあのレシピでしたね。 あのレシピはヘルシーすぎて不味かったと書いたような。 でも今の私なら丁度いいと思うかもです。
はい、多分相当嬉しかったのでしょう。 きっと初経験だったと思いますよ。
こちらのお菓子レシピってお砂糖が1カップとか普通に使われていますよね。 なんていいながらこのビスコティーは1/2カップですけど。
え〜〜そうなんですか!!大福を! つまり「もちこ」ですよね。嬉しいですね。実際に作ってくださる方があると。
あははは 恵さんも若い時は二つぺろりでしたか。 私は未だに日本のパーシューには弱いのです。 実家のすぐ近くにパイシューの美味しいお店があるんですよ。買出しに行く途中に。 1個ぺろりですね。 本当はパイシューの作り方を実験してみたいのだけど、止めておきます。
私もお料理にアガベを使っています。 甜菜糖が切れたので。私はお菓子も食べないのに血糖値が高くなるようなので(未だに糖尿病ではないのですが)ご飯類、パン類も控えないとです。 炭水化物ですからね〜。 ご飯は玄米、小麦粉は全粒粉を使うとカロリーは低めってききました。
コーヒーはブラックが好きなので一口ちょっと甘いものが欲しいんですよね。
自慢ですよ!
私だけの時はそんな話全くしないので忘れているみたいなのにね。
あはははは!! 確かに 歯が折れそうに硬いです。 バターが入っていないのは特に硬いですけど、あの硬いところが私は好きなんですよ。でもこのレシピはサラダオイルが入ってクランベリーも入っているので崩れやすくてそれ程硬くないです。 でも私もアーモンドビスコティは油0なので歯が折れそうに硬いです。 イタリアの人はあの固いのをコーヒーにつけて食べるらしいですよ。
メガネの話は誰にもしていませんし本にも書いてません。
じいさんは高校の時Cola Bottleの底みたいなメガネをかけていたの。 それがチャームポイントだったって私が言ったらしいのよ! 全然記憶無し。
〈それがチャームポイントだったって私が言ったらしいのよ〉で笑わせて貰いました(^▽^)/
うちの主人もそれに近いのです。
私よりも5歳年上なんです 40歳くらいの時に近所の人がおせいじに私と同じ歳位に見えると言ったために今でも自分は年よりも若く見えるとことごとく信じ込んでいるのですよ。
その証拠にデパートで服を買うとき息子が着るような物を選ぶのです。「鏡ば見らんかい!」と言いたいです。
近頃はサロンのブログを更新するのに手一杯になっています〜
時々思い出しては、こうしてお邪魔して、変わらずブログが更新されている事をうれしく思っています^^