ベイエリアのお母さん達がブログとメールで拡散をしている
「ヨシダシャノンちゃん 癌治療の為の寄付のお願い」です。

2011年クリスマス前まで元気にプリスクールに通っていたシャノンちゃん(4歳)は、 クリスマス後脳のがんが発見され、Stanford付属の子供病院、Lucile Packard Children’s Hospital にて緊急手術を受けました。 ICUに1か月、その後放射線、抗がん剤治療をふくめたがんとの闘いを今も病院に入院中で治療しています。 

シャノンちゃんのご家族の闘病ブログです。(英語)
(ブログ上にドネーションでtribute to Shannonとありますが、それはブログの運営に使われるものでシャノンちゃんにはいかないのでご注意ください。)

https://www.caringbridge.org/visit/shannonyoshida

下が募金サイトです。  シャノンちゃんの病状の心配と同時に保険ではカバーしない多額の治療費を前にご両親の苦悩は想像を絶するものと思います。 どうか皆様のご協力を心からお願い申し上げます。 

Credit card、もしくは PayPalにて(英語)
http://www.giveforward.com/shannonyoshida

ご両親からのメッセージ




昨日はお客様がいらしたので Chiblits家は久し振りに家が綺麗になりました
我が家には一月に一度はお客様がいらした方がいいのです
お掃除が済んだら次はお茶の用意です
お茶の用意と言えば お菓子の用意もですね
さて 何を作りましょう
最近は生クリームもバターもお砂糖も怖いものにみえるようになりましたから
お菓子作りが厳しくなりました
結局 食べた後に罪悪感をそれ程感じないお菓子
カロリーの高くないお菓子
ちょっとは体に良いお菓子 
そんなのあるのか?

となるとこれが近いかな

2012_02_28_biscotti

アーモンドとドライクランベリーがたっぷりのビスコティ



作り方はこちら
材料
薄力粉 卵が小さい時は155グラム  大きい時は185g
全粒粉 70グラム (全粒粉の代わりに全部薄力粉でもOKです)
ベーキングパウダー 小さじ1/2
砂糖 100グラム
塩 小さじ1/4
卵 2 個
サラダオイル 大さじ3
バニラエッセンス 小さじ1/2
アーモンドエッセンス 小さじ1/2 (あれば)
アーモンド 135g 
ドライクランベリー  70g

そしてじいさんがいつも初対面の方にお話することは決まって
私達の馴れ初めのお話
もういいのにね〜 しなくても 
今日は あっ又始まったと思った瞬間に
私の本をさっと見せてあげました
もうこうなったらじいさんの話を聞くより
自分から白状した方が良いと思って
じいさんは最初のデートに誘われたほうが
一生優位と 勝手に思っているのですよ
知り合って46年 結婚して39年も経ちますから
どちらが優位も何もありませんけど
誘われたというのが自慢なんでしょうか
いかにもてなかったかばらしているだけと思うのですが
そしてねメガネの話も
メガネの話は本に書いてないのですが
もうやめてくれ〜じいさん

今日も又つまらないお話にご訪問くださり、応援も有難うございます。  
にほんブログ村 シニア日記ブログへ