
今朝 チャリティーセールスタフの方から届いた結果報告を読んで
感激して涙が出てしまいました
311からこの一年 何度もチャリティーセールを経験してきた皆さんです
企画は初めてだったそうですが
今までの経験から色々なアイディアが出されて
緻密な計画が立てられていたのでしょう
「予想を遥かに上回る売れ行きの良さで、セール開始一時間少々で全商品が完売致しました!!」
だそうです パチパチパチパチ!!

「フードセールのみの総売上も$3284.18 となりました」
「ガレージセールの売上がほぼ同額でしたため、あしなが育英会 震災遺児支援、放課後学校 コラボ・スクールの2ヶ所へそれぞれほぼ同額ずつ送金予定でございます。」
凄いですね! 合計約6000ドルですね!
今回感激した点は
○雨の中を待っていらっしゃる方達に整理券が渡された事
発売開始まで車で待っていられるし
お隣のガレージセールで物色していられるし
これは凄く良いアイディアでしたね!
○全ての商品にロゴ入りのお値段が貼り付けられた事
これは会計で計算する時にとても便利でしたね

○雨の中を商品が濡れないように買う人が濡れないように
大きなテントがあった事
ここまで大きな道具を使っての準備は大変だったことでしょう

企画をしてくださったモンスターキッズプレイグループ ベイエリアモーモーズ の皆さん 本当に有難うございました
でこれはばあさんが買ったもの

昨日は一日全く料理をせず
お赤飯 大根とお豆腐のお煮付け ひじきのお煮付けなんてありましたからね
じいさん お皿洗いと台所の片づけをしてくれていました
じいさん 何を食べたのかな
昨日のお客様の残りで足りたのかな
追記: mikacrystalさん!! ハムスはコーンチップにつけて食べるのが一番美味しいです!!
今日もご訪問と応援を有難うございます。


コメント
コメント一覧 (28)
日本では皆が原発の被害者なのに、今は汚染瓦礫焼却でいがみ合ってるのが愚か過ぎて悲しいですね。今回のは神戸震災の時と同じ位の量の瓦礫で、あの時は拡散なんてしなかったのに放射能に汚染された瓦礫は全国に拡散して燃やすってのが絶対に怪しい。多額の賠償金請求から身を守る為の政府の戦略以外に考えられませんね。
ぬまゆさんは「ブログで言いたい事は全て言ったので3.11から一年経った今ブログを閉じます」という様な事でしたけれど、最近「2」として又ブログを開いていらっしゃいますよ、何だか凄く痛々しい感じがします。
凄いですよね!
確か前回の売り上げも6000ドルを越えていたと思います。
大根と豆腐のお煮付けは美味しかったですよ〜 これはじいさんは食べないので全部一人で食べちゃいましたよ。 ひじきも久し振りでした! 今夜は塩麹を使ってお魚を焼くのが楽しみです。
はい、お客様は日本人ばかりでしたね。
はらさん 武田先生のサイトが読めないのですがはらさんは見られますか? 外国IPの人は見られなくなっているのでしょうか。 私のお料理のHPでもサーバーが日本IPアドレスの人には見られなくしている時期があったのですよね。
はらさん、検索してぬまゆのブログ2をみつけました! 有難う〜!
チブリッツさん、ちょっとお休みになってから是非下記を見てみてください。普通掃除だって上から下にやりますよね、なのに放射除染はいきなりグラウンド(下)からっておかしいですよ、下をやっても又上から降ってくる。これも無意味な税金の無駄使いです。こんな貴重な内容が視聴率の一番低い深夜TVで放送されたらしいですが、この動画があったら見たいですね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu21/msg/882.html?c83#c83
「3.11朝まで生テレビ、元原発作業員の男性から細野大臣へ怒りの発言」
こっちはドイツのドイツ国営テレビ放送ZDF『福島の嘘』の原語のYouTubeと和訳の文字起こしですが、BBCの「Inside the Meltdown」での管さんの気持ちや様子が良く分ります。
そして福島原発にはもの凄い問題が隠されていた事も分りました、呆れて言葉も出ません。この中のナカ・ユキテロ氏(原発の協力企業の経営者)の言葉がとても重くのしかかります。
「一番心配なのは、破壊された原発で働ける専門技術者が、もうすぐいなくなってしまうことです。大半の技術者は、被爆量が被爆限度量に達しているからです。施設内の労働に十分な人数の専門技術者を、どこから連れてくればよいのか、私にはわかりません。」
http://ameblo.jp/pianistin/entry-11191791001.html
(和訳)
http://www.youtube.com/watch?v=O5dqVIHzAEA&feature=player_embedded
(You Tube-ドイツ語)
原発の事は知れば知るほど疲れますけれど、日本に住む人達よりは安全地帯に暮らしている事を感謝して、将来の為にも目を逸らさないで真実を見極めていかなければと思っています。
私たちもあと一週間です。先日のコメントにて、chiblitsさんのブログにのせていただくお話しいただいて、本当にうれしいです〜〜!
こちらの実行委員のかたにchiblitsさんのブログに…というお話の了解とっております。了解いただき次第、詳細を送らせていただきます。
ありがとうございます。
いつも貴重なURLを教えてくださって有難う。最近はとっておきたいYoutubeはダウンロードしてパソコンに保存しています。 アメリカ人を反原発にもっていけるようなYoutubeは特に。
何だかこういう記事を読むたびに心底政府にはがっかりしますね。 瓦礫処理に6800億円ですと。 それで結果がよくて科学者達も納得した処理であればそれでもいいですよ。良心的な科学者が反対しているお金、無駄になるどころか日本が全土汚染されてしまうと猛反対しているのですよね。 そんなお金があれば被災者達を助けないさいと言っています。 そのお金で九州で斜陽産業になったゴルフ場を買い上げて福島の人達の町作りをしたらいいと思うんです。そしたら建築業が潤うでしょう。 ドイツ語のは日本語が出ませんね。
残念! 何を言っているのかわかりません。
もし掲載OKの時はご連絡くださいね。
anyrecipe3(アットマーク)yahoo.co.jpです。すみませんアットマークはカタカナにしました。 そのまま書くとスパムが増えるんですよね。
チブリッツさん、 お疲れ様でした。 み〜んな、おいしいのが、伝わってきますよ。
今年は昨年の反省を活かせたチャリティセールだったように思います。
フードセールは本当に充実していましたね。どれもとても美味しそうで、全てのものに手を出したくなりました。
私はガレージセールの方で動いていたので、全てのフードを見ることができませんでしたが、この写真をみてその豪華さにただただ驚いています。
私達にとってはこの1年は早く感じてしまうような1年でしたが、被災地でまだ不便な生活をしている方々は途方に暮れてしまうような1年を送ってきたことでしょうね。
復興への道のりはまだまだ長く続いていくと思いますので、私もできる限りの支援を今後も続けていけたらいいなと思っております。
この画像を見る限りどこかの物産展の様で錯覚しますよ。
シリコンバレーの心意気を感じました。
1時間で完売だったんですか!凄いですね。
もしその後に行ったらすべて売り切れだと知って、がっかりされた方たちも沢山いたのでしょうね。
次回は、開店何時間前に列を作る人たちもできそう。私もその地域に住んでいたらその一人になりそうです。
今住んでいるこの地域にも年に1回ですけど、日本祭りというのがあって、日本人の仲間が何人か集まって手作りのクラフトを出品しています。このように手作りのお菓子や日本食などとてもいいアイデアだと思いました。
おつかれさまでした。雨だと人が寄り付かないことが多いですが、色んな配慮があっていいですね!どれもおいしそうです
本当にね 若いお母さん達ばかりなんですよ。 スタフの方達は。凄いですね〜若いって矢張りエネルギッシュですね〜。 私はね自分の体調に自信がないので1週間後の約束をするのも怖いくらいなんですよ。まぁそこまでびくびくすることもないのですけど。お約束を破るのは嫌ですからね〜。
もうね、セールから帰ったらすぐに写真を取って食べ始めてそれからベッドに直行ですよ。一日寝ていましたよ。
こちらこそこの度の企画に参加させてくださり有難うございました。 そうでしょう〜〜〜そうだと思いました!だってもう手取り足取りのお気遣い用でしたよ。 商品リストまでプリントしてあったし。 整理番号はあの朝に思いついたのですか? 兎に角全てが素晴らしかったです。そうそうその前の宣伝から。ポスターも作ったそうですね。 ミツワでみたという方もいらっしゃいましたよ。でも嬉しかったです。皆さんが一生懸命作ったものが全部売れたなんて!!今度の寄付先も素晴らしい活動をしているNPOですね。 こういうところに直接支援を送るのもとても良いアイディアと思いました。 Mikaさん達のようなお母さん達がこういう活動をしてくださるのは本当に素晴らしいと思いました。
あははは!! はらさん、下の和訳に気がつかなかったのですよ。あのYoutubeを見ながら何処を押したら日本語が出るんだろうってあちこちクリックしていました。
ここに書いた私のはらさんへのコメントを読んでください。 あの翻訳をしてくださったTokoさん、動画に日本字幕を入れてYoutubeにアップしてくださるって。
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51910325.html#comments
凄いですよね〜 100人以上は並んだそうですよ。何方か整理番号が119番とか書いていらしたから。
本当はね あのハムスは売れ残るんじゃないかって思っていたんですよ。矢張り日本人好みのものを作るべきですね〜。
ここには仙台出身とか東北からの方が結構多いようです。
1時間ってまたすごいですよね。10時半に売り始めたのですから11時半ってことでしょう。本当は1時までのはずなのにね。
売れきれ後にいらした方はがっかりだったでしょうね。雨の中をいらしたのにね。 はい、ガレージセールが9時から始まっていたので10時にはベークセールに並んでいる人がいましたよ。日本祭りがあるのですか!!楽しみですね! この辺りも日本祭りと言えばお寺で盆祭りがあります。7月か8月ですね。
コラボスクールのサイトは見ましたけどカイシャさんからいわれて初めてカタリバ活動をみました。本当にこの方のように感じて考えて計画をしてそれを実行に移す人って凄いですね。そしてこれだけの組織を作るエネルギーも凄いです。 こういう方は政治家にはならないのですよね。政治家になるのは又違うタイプですね。 世襲の政治家というのが多いし。
完売とメールで聞いて あぁ〜良かった私のハムスがちゃんと売れたのか〜ってほっとしましたよ。あれは売れ残るような感じかして心配だったのですよね。
皆さんね ポスターまで作って日系のお店に貼らせてもらったりしたそうです。 準備も徹底していたのですね。 本当に皆さんの努力に頭が下りますね。
うわ〜〜〜〜〜SFからいらしたのですか!!エ〜〜私のハムスはもうなかったのですか! お饅頭は早かったようです。私、売り場に自分のエコバッグを置き忘れて取りに戻ったらお饅頭はもうなかったです。 売り始めて30分経ってなかったかも。でもハムスはありましたからね、いや〜〜〜これは売れ残るかもなぁ〜なんて思っていたんですけど、全部売れてほっとしました。そんなに遠くからいらっしゃるんだったらその前に言ってください。 確保してあげますから。ってここでこんなことを書いていいのかな。 遠方からいらっしゃる方のみってことで
7歳と4歳のこども2人で1パック、コーンチップスで平らげちゃいました。実は、ラベルをよく確認せずにハムス2種ゲット!と思って買ったら、ふたつともトマティヨ入りのハムスでした(笑)でも、そのおかげで私たち大人の分もあって、よかったー。
土曜日、日曜日、うちのあたりではhailが降りました。山には雪が降ったそうですが、暦の上では明日から春なんですねー。
悪天候にも関わらず皆さんが助けてくださったおかげで、スタッフが夢想だにしなかった結果をいただきました。本当にスタッフ一同、今回のセールに参加くださった皆さんに感謝、感謝です。
実は、今年のフードセールの主要スタッフは今年が始めてのメンバーばかりで、準備はかなり手探りでした。毎週、子供を寝かしつけた後、スタッフ宅で夜中まで打ち合わせをし、自分たちがお客の立場だったら、どういう状態のセールがいいか、ということを想定して討論。
整理券や注文リストは、雨天の場合にいかいお客様に負担をかけないでお買い物をしていただけるか、という視点で準備をしました。
目標は、企画者、出品者、参加者(お客様)すべてが日本支援の主役の全員参加のイベント実施です。
スタッフ内ではまだまだ至らないところがあった、と反省しきりですので、Chiblitsさんが述べてくださったようなお言葉をいただけたのは大変励みになります。ありがとうございます。
日本の震災復興はまだまだ先が長い、と思います。
ですから、私たちの支援活動もできるだけ長く続けたいと思っています。
今後ともご協力をいただければ幸いです。
今回は本当にありがとうございました。
フードセールでお会いできるなんて思っていなかったのでびっくりしました!!!
良かった良かった!!!! あはっ 二つ共トマティヨ入りでしたか。 ラベルの絵がちょっと違ったのだけどもう少しはっきり違いを記しておけばよかったですね。
ひゃ〜雹が降ったのですか!!なんか寒くて山では雪がふっているだろうなぁっていう雨でしたよね。 私ももう完全に食べ尽きて和食なしですわ。 本当に美味しかったです。何でも!
今回の企画本当に有難うございました。そしてお声をかけてくださって有難うございました。皆さん何か力になりたいと思っているのに自分では何も出来ない。でも出品したり買うことでちょっとでも被災地の方達の為になるなれることで凄く嬉しくなります。 こんな機会を作ってくださったことにとても感謝しています。
スタフの方は殆ど徹夜だったそうですね。 メールを頂きましたよ。 大変だったでしょう。 なるほどそこまで皆さんと色々打ち合わせがあったのですね! 場所的には学校でもないし教会でもないし個人宅であれだけの売り上げは凄いですよ!! ポスター作りやら日系のお店での宣伝やら準備も徹底したのですね!! そして寄付先の選択もとても良いと思いました。 お礼はこちらがする方ですよ。 又の機会がありましたら宜しくお願い致します。
武田先生のサイトは工作員かもですね〜。
誰かにミラーページを作ってもらうか、消されないようにちゃんと保管をしてほしいですね。 シニアブログで瓦礫反対をする人は刑の処せなんていっているじいさんもいますよ。 でも工作員がどうして私のブログがわかるのかな。 検索? 瓦礫反対とかのキーワードで?