横浜国立大学名誉教授 宮脇 昭氏 「いのちを守る300キロの森づくり」
横浜国立大学名誉教授 宮脇 昭氏緊急提言 「瓦礫でイオンの森を作ろう」
2006年の秋に植えたオレンジの木は
その後2年間は全く実が生らず
3年目にやっと1個のオレンジがなりました
それ以降は毎年1個か2個のオレンジ
ところが6年目の今年は何故かわかりませんが
12個も生ったのですよ
dwarf 矮性(わいせい)バレンシアオレンジです
初めてのことなのでオレンジの摘み時がわからない
桃などは少々早く摘んでもおいておくと甘くなりますが
オレンジの場合は摘んだら最後
もっと甘くなることは絶対にないそうです
だから摘み時を知る事はとても大切なのです
何しろ 12個しかないのですから
ネットのフォーラム等で情報が出ていないか探してみると
「食べてみなさい」 とか
「味見をする 沢山なっているのだから数個のオレンジは犠牲にする」なんて
12個しかない私には
ふざけにも聞こえるような事が書いてあるんですよ
そしたらeHow.comの園芸相談に答えがありました!
How to Tell When Oranges Are Ready to Be Picked
「オレンジの摘み時を見極める方法」
(1) 皮はスムーズでしっかりと橙色 春の暖かい日には少し緑色の部分がある
(2) 軽く押さえてみて皮が薄く実が硬く重たい感じがする
(3) 味を見る
矢張り最後は味をみるしかないですね〜
じいさんに味見をしたいからオレンジをとって来てと頼んだら
何と!
4個も取ってきた
オレンジの味は如何に?
熟しているような味ではない つまり酸っぱいけど
ぱさついた感じで明らかに食べ頃を逸しています
オレンジって外からでは分からないものですね
食べてみる
オレンジはこれしかないことがわかりました
じいさんには残りの8個もとってと頼みました
じいさんは植えること 育てることには
全く興味がない人ですけどね
収穫すること たべることは大好きなのですよ
とってきてって頼むと大喜びです
これが家庭菜園の興味に繋がればと思っているのですけどね〜
シリコンバレー 今日は久し振りで暖かく快晴です。
今日もご訪問有難うございました。
横浜国立大学名誉教授 宮脇 昭氏緊急提言 「瓦礫でイオンの森を作ろう」
2006年の秋に植えたオレンジの木は
その後2年間は全く実が生らず
3年目にやっと1個のオレンジがなりました
それ以降は毎年1個か2個のオレンジ
ところが6年目の今年は何故かわかりませんが
12個も生ったのですよ
dwarf 矮性(わいせい)バレンシアオレンジです
初めてのことなのでオレンジの摘み時がわからない
桃などは少々早く摘んでもおいておくと甘くなりますが
オレンジの場合は摘んだら最後
もっと甘くなることは絶対にないそうです
だから摘み時を知る事はとても大切なのです
何しろ 12個しかないのですから
ネットのフォーラム等で情報が出ていないか探してみると
「食べてみなさい」 とか
「味見をする 沢山なっているのだから数個のオレンジは犠牲にする」なんて
12個しかない私には
ふざけにも聞こえるような事が書いてあるんですよ
そしたらeHow.comの園芸相談に答えがありました!
How to Tell When Oranges Are Ready to Be Picked
「オレンジの摘み時を見極める方法」
(1) 皮はスムーズでしっかりと橙色 春の暖かい日には少し緑色の部分がある
(2) 軽く押さえてみて皮が薄く実が硬く重たい感じがする
(3) 味を見る
矢張り最後は味をみるしかないですね〜
じいさんに味見をしたいからオレンジをとって来てと頼んだら
何と!
4個も取ってきた
オレンジの味は如何に?
熟しているような味ではない つまり酸っぱいけど
ぱさついた感じで明らかに食べ頃を逸しています
オレンジって外からでは分からないものですね
食べてみる
オレンジはこれしかないことがわかりました
じいさんには残りの8個もとってと頼みました
じいさんは植えること 育てることには
全く興味がない人ですけどね
収穫すること たべることは大好きなのですよ
とってきてって頼むと大喜びです
これが家庭菜園の興味に繋がればと思っているのですけどね〜
シリコンバレー 今日は久し振りで暖かく快晴です。
今日もご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (23)
パサパサになってしまったものは、あきらめて水と砂糖とレモンを加えて煮ちゃいました。
ショックですよね。
甘いオレンジの収穫は来年の課題ですね。
我が家の庭 種まきした花が2種、矢車草とわすれな草、いたって普通の花なのですが もうすぐ咲きます。種からなので 嬉しいです(^_^)
立派なオレンジですね!「何と!4個も取って来た」に、ふふふと笑ってしまいました・・。
今は柑橘類が旬で美味しいですね。
近所の果物屋さんで、カリフォルニアのネーブルオレンジをここ一ヶ月位、連日の様に食していました。
ところが、先日カリフォルニアオレンジを測定されているサイトを見つけて、えっ?と驚きました・・。参考に貼り付けてもいいですか?
http://securitytokyo.com/index.html
カリフォルニアは広いですので、具体的な状況は分かりませんが、個人的にはビックリしました。何ででしょう?
3.11以前は無関心でしたので、知らないうちに食べていたのかな?とも思います。
ところで原子力推進ジャーって、ご存知ですか?
最近、第二段「スイシンジャー異形編」が出て、小出先生が熱演されています。少し長いですが、こちらも参考までに。
http://www.youtube.com/watch?v=9FiwgKYdwrg
残念です!きっと来年はもっとなって今度こそ収穫を逃すことはありませんよ!
本当にじいさんさんとうちの旦那は似てるかもしれませんね。うちも食べるの専門です。塩分とかチップスとか笑いました!
ただじいさんさんほど優しくはないな〜。コーヒーも淹れてくれな〜い。。。
コーヒーって叫ぶ専門ですね。
義父は万葉植物を植えていましたが私にはさっぱり。雑草バスターになりワシワシ抜いています。
その庭に金柑と四季なりレモンがあります。
四季なりレモンは亡き義母も扱いに困っていました。
今年は私がレモンチェッロを作りました。
ふつーにレモンチェッロができました。
私の旦那さんも庭仕事は全くしないんですよ。金柑を採るだけは率先してしますが。
オレンジの皮が 使えるから いいですね〜。 摘んできて ちょっと置いてくと、味が良くなりませんか。 うちは、買うのですけど、買ってすぐは 大概、おいしくないです。 オレンジの木、 生き生きしていますね。 種は 油があるのかしら? 柚子は種を瓶に保存して使うのをみたことが あります。
ところで、今まで一度も セージに花が咲さかなかったのが、今年は咲いたのですよ!タイム、ローズマリーも 花を咲かせて元気です。冬が暖かかったからでしょうか。 まとまった雪が降らなかったのは 6年間で 初めてでした。 夏、大丈夫かしらね。
小さい声で(まだ 言っている・・・アメリカンアイドルショーのこと・・・)昨日、思ったのだけど、 顔でいうならば、Soshua
Ledet君かな。 目がとってもきれいな、いい顔をしていますね〜。 私も最終回は観てみたいですが 最近 時間帯がさっぱりわかりません。 報告を楽しみにしていま〜す。
「しばらく置いて」食べると甘くなると聞き、
その通りにしたら、
時間が経ちすぎたのでしょうか、
カスカスになってしまったものもあります。
農家の方は経験で食べ頃が分かるのでしょうが、
素人には難しかったです。
今年も夏みかんをいただいたので、
マーマレードにしようと思います。
また、数年前にレモンの木を買ったのですが、
全く実をつけず、待ち続けています。
chiblitsさんのオレンジのように、
ある年突然狂ったように実が生ってほしいです。
オレンジはまだ木が若いと実をつけてもジュースが少ないスカっぽいのが生るみたいですね。
実は、日本からハワイの実家にデカポンの苗を8年前にもって行き、父が庭に植えました。ハワイは土が付いた植物を持ち込むのはNGなのですが土を水で洗い落としペーパータオルを濡らし、ぐるぐる巻きにしてもって行きました。(USDA様、ごめんなさい!)
植えてから2年は全く実が生らず、3年目にして1メートルの木に3個実が付きましたが、やはり水分が少ない実でした。
桃栗3年柿8年と言いますが、ハワイは冬が無いのでもっと早く育つと思いましたが、考えは甘かった・・・
その後、毎年実が生り始め甘さも増して今では木は小さいのですが沢山実をつけてくれます。
やはり木で熟したデコポンは美味しいです。
我が家ではオレンジ色に色付いてから収穫します。
収穫してから10日程置いておくと甘さが増します。水をあげすぎるのも良くないみたいです。
それと、横に出ている木の枝の先端の真下に2インチ程深い溝を掘り、そこにほんの少しですが指で塩つまみ、少量をパラパラ撒いてあげ土をかぶせ水をやってみてください。
直ぐには効果が現れませんが土に塩気があったほうがオレンジ、みかん系の実が甘くなるようです。
ハワイの家の庭にはワシントンネーブルオレンジの木、沖縄みかん(多分クガニ)、酸味の少ないレモンとデコポンが1年中生ってます。
あせらず時間をかけて可愛がってあげてください。絶対に期待に答えてくれますよ!
アルフォルニアは果実の宝庫といえますね。
オレンジが庭に生るなんて羨ましいです。
しばらくしたらアメリカンチェリーが楽しみですよ
実が酸っぱくても皮も使えますね♪
それだけでステキです♪
来年は糖度が上がるよう
頑張りましょー
サラダのは酸味が必要なので丁度いいですね。 あれから2個目を食べたのですが2個目は酸っぱいけどジューシーでした。 ぎりぎりのところでしたね。
そうですね!!煮てジャムにするといいですね!
ご近所のオレンジをみると食べきれないほどにたくさん生って地面に落ちているんですよ。 どうしてほかの木にはたくさん生るのに何故うちは?
と思っていたら数件先の方がオレンジの木を前庭に植えているのですよ。 オレンジの木って最初はあまりならないそうですよって話かけたら、裏庭に3年植えていてまったく実をつけないので日当たりがもっと良い前庭に移し変えているところだって。 オレンジって調子づくまで数年かかるんですね。
矢車草とわすれな草 こちらでもよく種をみます! あれもきれいなブルーですよね。
URL有難うございました!!
ショック〜〜〜〜 実は私もアメリカのサイトで放射線量や食べ物の汚染を量っているサイトを見ているのです。バークレー大学のサイトです。 なのでカリフォルニアの食べ物もかなり汚染されている事は知っていました。 ところがですよ!! 測定単位が違うのです。最近はロスアンゼルスでかなり高度に汚染された桃が見つかったことも書かれていましたこれも私には日本のとは比較が出来ない!! 単位が違うのです。
カリフォルニアの農場地帯が1960、1970年代のネバダ州の核実験でかなり汚染されていて白血病の子供達が増えたとバークレー大学の教授が言っているYoutubeをみました。 それをさがすのですが見つからない。CAの汚染は核実験ではないかと思っています。
原子力推進ジャーを見ました! 確かに最後は小出先生の逮捕を牽制している趣はありますね。
色がオレンジになったらあまり長くおいておかない方が良いみたいです。 日本のお蜜柑はどうなんでしょうね?
あははは!!! 塩分が似ているのは笑えますね。 クラッカーとか減塩のを買ってきますよ。 でも加工食品には全然抵抗無しです。
じいさんの方がコーヒー淹れは上手なんですよ。 しっかりとタイマーではかりますからね〜。
草むしり、どくだみで実家の庭を思い出しました。そしてフキ。 フキが一番大変でした。 ツツジの垣根にフキがはびこり取るのが大変でした。
万葉植物ですか!!! 義父様は文学的な方だったのですね。
ふふふ、実家には金柑の木もあります。 レモンは母が植えたのですがとげがある木を父が嫌って引っこ抜いてしまいました。折角レモンの実が生るようになったのに。 レモンがそんなになったのですか!! レモン汁はお酢の代わりに使えます。 羨ましいですね!
数年前だったか大きなオレンジの木があるお友達からいつもオレンジをたくさん頂いていたの。 それがもう酸っぱくて酸っぱくて。 木の持ち主 ご本人も酸っぱくて食べていない。 私は1月くらい温度の低い部屋に放っておきました。 そしたら甘くなっている!! 甘くなったと感じたのはもしかしたら酸味がなくなったせい? よくわからないけど兎に角おいしくなっていたので摘んでしまったら甘くならないってちょっと疑問。 甘くはならないけど醗酵したような感じで甘くなると思うんですけどね〜。 時々醗酵が進んで食べてもいいか?っていうようなオレンジが結構おいしい時があるんですよね。 このオレンジは種無しでした。
セージがあるんですか!!いいですね!私も今年は植えたいです! タイムのお花は未だ咲いていません。そちらの方が温かいのかな。 きっとむべさんのベランダは日当たりが良いのね。 こちらも零下になる日はなかったです。 Soshua Ledet君は凄い歌唱力。 CAでは水曜日、木曜日の夜8時からです。 そちらでも同じ時間かしら? じいさんはまったく見ません。私だけ1人でみます。娘も見てないですね。
私も頂いたオレンジで暫く放置していたらって一ヶ月も!! 甘くなった経験があるので摘んだら最後って本当かしらと??です。 お蜜柑はどうなんでしょうね。 夏みかん懐かしい〜〜〜 小学校の頃 母が時々買って来ました。
レモンの木はオレンジよりも2年くらい後に植えたのですが翌年からは実がつきました。 レモンの方が生りやすいのかと思いました。 オレンジの木は知り合いの話では生り始めるのに暫くかかるとききました。 レモンの木、早くなるといいですね。 2006年に姉が実家の庭にレモンの木を植えました。 2008年に帰った時はちゃんと生きていましたよ!! 誰も水もやらないのに。でも葉は虫に食べられて今度はどうでしょうね。
やはりそうなんですか!
今まで生っていた1個のオレンジもおいしいと言えるオレンジではなかったです。
デカポン 大好きです!! 鹿児島の実家のお隣さんが田舎でデカポンを栽培していて一度田舎から来たデカポンを頂いた事がありました。 信じられないおいしさ!! 植えたいけど苗がない。この辺りで植えてもおいしいのが生るのかな? そして今はおいしいデカポンがなっている? 柑橘類はおいしくなるまで年数がかかるんですね。 良い事を伺いました。 諦めず肥やしをやって大事に育てます。 でもね〜〜〜 pocket gopherがあたりに来ているんですよ。 大きな木も倒してしまうくらいの食欲ですからね〜。 先ずはこれを退治しないとです。ネーブルもいいですね! お塩 試してみます!! そちらにはpocket gopherはいませんか? もぐらとか。 島だからそんな問題はないのでしょうか。
アメリカンチェリーってあの黒に近い紫のチェリーですよね。 こちらでビングチェリーっていうの。
あれもこの辺りではよく生りますけど、沢山生ったのに1個も食べなかったっていうお友達は多いです。 鳥にやられるみたい。 チェリーの木は大きいので網をかぶせるのも大変だし、矢張り紙袋でしょうかね〜。
そうなんですけど、そうでもないところもあります。 というのは果物木って畑と違って塀近くに植えますね。 そうすると根はお隣にも行くのでお隣で除草剤を使っていたらどうしょうもない。 そんなことわかりませんものね。 でも薬のスプレーをしていない事だけは確かです。
今 オレンジの木もレモンの木も蕾をつけています。 来年はどうなるやら。 早く掘りネズミ退治をして肥料をやらねばです。 それとCAは水不足なのでちゃんと水をやらないとです。
オレンジって難しいんですね。
何かで、お尻の穴が開いて来たら(何だか下品ですけど)甘くなっている証拠と聞いたことがあります。
実際、売っているのを見ると 締まっているのと開いているのとありますよ。
今度見てみてください!!
こんにちは!
オレンジは難しいんですね。同じ柑橘類でもレモンは植えた翌年からちゃんと生りましたけど。 あっ!お尻の穴!ってそれはネーブルオレンジの事ではないですか! あははは! お尻じゃなくてこちらではおへそと言われます。ネーブルオレンジの場合はそうです。開いた方が甘くなっていますね。 でもバレンシアオレンジの場合は多分熟れても開かないと思う。 少しは開くのかな? 私も確かではないです。
バレンシアとは違うんですね〜。。
ごめんなさい。
かんきつ類の酸味がきついのは苦手なので
私だったら食べられないだろうなぁ。。^^
色々と勉強になります!!