冬のような寒い曇り空が終って
いよいよ シリコンバレーは夏に突入したような陽気が続いています
今日は28度Cくらいありましたよ
芝生一面に広がったクローバーを除こうと思い
毎日少しずつ草取りをしております
最近はすっかり草取り(クローバー)が楽しくなってきました
日中は暑いので始めるのは夕方1時間くらい草取りです

草取りをしていると心が心配事から少し離れられるのです
大きな大きな心配事があって
何もやる気がない時
無力感に襲われる時
草をとっていると 少し心が落ち着いてくるのです
じっとしていられないという気持になる時がありますが
そんな時も草取りが一番心が安定するような気がします
終ったら達成感もあって
時間の無駄をしていなかったんだと思えて喜びも感じられる
だって
クローバーを抜いた所はこんなに違うのですから
これで直ぐに芝生も元気になるでしょう

でも今日はじいさんが芝生を刈ったので
違いが目立たなくなってしまいました
そしてクローバーが短いので抜きにくくなりました
仕方ないな
全部取り終わるまで放って置くわけにはいかんじゃろ

そしてお日様が西の山に少し隠れる頃になると
こんな可愛いハミングバードが
青いお花に毎日蜜を吸いに来る事もわかりました
後でぶ〜ん ぶ〜んと蜂の様な音を立てています

知らない間に
綺麗で心休まるものを見過ごしている事が一杯あるのだろうなぁ〜
しかもこんな近くに

そろそろ蚊が出てきました
今日はこのへんで
今日もご訪問有難うございました。 一日が楽しい日になりますように。

いよいよ シリコンバレーは夏に突入したような陽気が続いています
今日は28度Cくらいありましたよ
芝生一面に広がったクローバーを除こうと思い
毎日少しずつ草取りをしております
最近はすっかり草取り(クローバー)が楽しくなってきました
日中は暑いので始めるのは夕方1時間くらい草取りです

草取りをしていると心が心配事から少し離れられるのです
大きな大きな心配事があって
何もやる気がない時
無力感に襲われる時
草をとっていると 少し心が落ち着いてくるのです
じっとしていられないという気持になる時がありますが
そんな時も草取りが一番心が安定するような気がします
終ったら達成感もあって
時間の無駄をしていなかったんだと思えて喜びも感じられる
だって
クローバーを抜いた所はこんなに違うのですから
これで直ぐに芝生も元気になるでしょう

でも今日はじいさんが芝生を刈ったので
違いが目立たなくなってしまいました
そしてクローバーが短いので抜きにくくなりました
仕方ないな
全部取り終わるまで放って置くわけにはいかんじゃろ

そしてお日様が西の山に少し隠れる頃になると
こんな可愛いハミングバードが
青いお花に毎日蜜を吸いに来る事もわかりました
後でぶ〜ん ぶ〜んと蜂の様な音を立てています

知らない間に
綺麗で心休まるものを見過ごしている事が一杯あるのだろうなぁ〜
しかもこんな近くに

そろそろ蚊が出てきました
今日はこのへんで
今日もご訪問有難うございました。 一日が楽しい日になりますように。


コメント
コメント一覧 (22)
チビちゃんもお手伝いしてますか〜。
何もやる気がない時
無力感に襲われる時
草をとっていると 少し心が落ち着いてくる のです
chiblitsさんの言葉を読んで、ああ、みんな一緒なんだだなあと思い、心がふと緩みました。
ふだん見過ごしてる小さなこと、本当に大切にしたいですね(すぐ忘れてしまうけれど・・)
こんにちは。
写真3枚目のまな板のように見えるものは、…もしかして座ぶとん代わりに使われているのでしょうか!?
たくさん咲いてきました。
自生するのですね。
ハンギングのうちのロベリアも、庭におろしてみようかと思い始めています。
蚊が出始めたのですね。かゆいかゆいですよね。こちらも初夏の陽気になり、蚊がぶんぶん寄ってきます。
草取りをしていると夢中になって知らぬ間に無の境地に
達しているというか… 私にとっては座禅のようなものだと思います。
しかも仕事の成果がはっきり見えて達成感もあるし
暇があったら1日中してしまいそうです(笑)
でものんびり草取りを楽しんでいると気の短いおじいちゃんに
すぐ除草剤を撒かれてしまうので最近は必死でやってます(笑)
緑は良いエネルギーを出しますが雑草はもっとパワーがあるらしくって土を触ると手は荒れますがそれ以上に緑が出す香りに癒されますもんね
近くにある綺麗で心休まるものを見過ごしている事・・・・もったいないですよねぇ~ ちょっとぼぉ~と眺めて行きたくなります。
そうですよね。SJ暑いですよね。我が家も日曜日の夕方5時からトマトやらの苗を植えました。金曜日に耕うん機で耕しておいたので、畝を3つ作って植えました。楽しみです。
草取りお疲れ様でした。我が家の猫の額ほどの庭も
ちょっと油断すると草ボーボー!
取らなきゃ!と思いつつ、血圧を口実にさぼっています。
アメリカには『草取り・農作業用移動椅子』は売って
いませんか?
http://minatodenki-online.jp/shopdetail/009001000005/
これがあるとイチイチ立って移動しなくても良いので
便利です。
私は下の簡単なのを使っています。
http://minatodenki-online.jp/shopdetail/009001000006/
↓子供達、これ以上動物を飼う事に猛反対なんですよ。
只今犬1頭に猫2匹…1匹増えたってどうって事ないのにね。
みじかなところにある心休まる事を見過ごしている事ってほんと多々あるのでしょうね。もったいないことをしないよう 心して過ごしたいと チブリッツさんの今日の話を読んで考えました。ありがとう(^_^)
私にとっても、パンを捏ねるとか、草むしりのような「Mindless work」って、メディテーションの効果があるみたいです。
忙しい忙しいと言って、足元にある可愛らしいものを見落とすこともしょっちゅうです。
そちらには蚊がでるのですね〜。庭いじりも虫刺されに注意してくださいね。カナダの西海岸、私の住んでいるところは蚊がいないんですよー。ラッキーでしょう?風が強いからっていう理由もあります。
あ、真っ白な背景とお魚のヘッダー画像、素敵です。すっきり衣替えですね!
いらっとしたら草取り
心配事があったら草取り
兎に角草取りをすることですね そしたら心が落ち着いて少なくともその時はあまり考えていないから。
大体は脳天気さんなのであまり色々考えるほうではないのですが家族の健康問題は一番こたえます。
以前はハミングバードフィーダーを木に下げていたのですがこの10年程やめています。 鳥を見るのはたのしいですね。 南カリフォルニアにもいるんですね。 ちびはね 私が草取りをしている間は芝の上に寝そべっていますよ。
心配事は耐えません。 矢張り一番大きな心配事は家族の健康です。自分は色々あってももう歳ですからね〜。
病気があっても不幸というわけじゃないのですよね。気持の持ち次第ですよね。
それがロベリアじゃないのですよ!! 苗を買った時に名前が書かれてあったのですがなくなっています。 ネットで調べてみるか園芸店で探して見なくちゃです。
昔は蚊にさされると真っ赤に膨れて傷跡が2ヶ月くらい酷かったのですが昨夜かまれたところは全く痒くならないのです。 若いときと体質が変わったのでしょうか?
これからそちらは冬なのですね〜 何だか不思議な感じです。同じ地球で。 南半球には一度も行った事がありませんから。
そうです!! まな板のようなものはスポンジみたいな材質で座ってもお尻が痛くないです。 そして濡れないです!
私も同感!
娘がメディテーションを勧めるのですが私には全く何もしないっていうのはどうも性格にあっていないようで娘の隣に座ってメディテーションをしてもいつの間にか雑草に手が伸びているんですよ。 私にはメディテーションはできませんけど草取りは雑念が色々と入ってこないのでこれが一番合っています。
あははは!!! 我が家もですよ!!男の人って除草剤が好きですね〜。
URL有難うございました。 これはKimiさんのブログではない?
へ〜草取りをしていると虫が出てくるのですね! ここはたまにミミズが出てきます。そうそうナメクジも!時々気がつかずに草と引っ張ってぬるっとして悲鳴を上げています。
へ〜雑草も地球の緑化に加勢をしているんですね〜そんな風に考えたこともありませんでした。
私ももっと外に出なくちゃですね〜。こうしてパソコンの前ばかりいちゃだめです。そうそう今日はもう40分歩きましたよ!!
ふふふ、時々自宅になっていますね!
お〜〜〜〜〜〜みきさんも遂にですか!!良かった良かった! あの美味しさは一人でも多くの人に経験して欲しいです。
はい、600ccの時はちょっと大丈夫かな?っていう感じです。でも翌朝300ccを加えると浸ってきます。 日をますごとに少し水が増えてきます。
みきさん!私も耕運機欲しい!!! 25年前に買ったのが一応あるんです。これは先が丁度ワインのコルクを抜くような先が2本ついて羽もついています。 みきさんの耕運機はどんなのですか? 使いやすいですか?
うわ〜このお尻移動器は良いですね!
でも私の畑はあまりにも凸凹しているので大丈夫かな。 探したら似たのがあるかもですね。 芝生の中のクローバーの場合はあまりにも根深く広がっているので1時間で多くて1m2くらいしか出来ないので移動は殆どしないのですよ。 でも他のところでは使えそうですね。中腰は良くないですよね。 地べたにぺったんこも角度によっては背中が痛くなりますよ。
この辺りはハミングバードがとても多いです。 蜂が集まるところには必ずハミングバードもきていますね。 10年前だったか寝室の外の木にじいさんがハミングバードの巣を見つけたのですよ。 もうびっくりするくらいに小さな巣でした。 雛も見たかったですね。
時には景色の良いところにいって家事以外のことをするのも大切ですね〜。
パンは手捏ねですか!!
それもいいでしょうね〜。
蚊は夕方になると出てきます。実家鹿児島では昼間から凄かったですけどあれよりはいいですね。でも昨夜は刺されました。 実家では皮膚にかよけのスプレーをしてから雨合羽を着て夕立、雨の降る時に草取りをしていましたよ。 雨が降るとさすがに蚊はすくなかったですね。
そちらは蚊がいないのですか。ラッキーですね。こちらはウェストナイルもありますから蚊には気をつけなくちゃです。
ヘッダーは1月前に戻っただけなんですよ。 皆さんがこちらの方がいいっておっしゃるの。 娘からも言われて探したら前のコードをちゃんと保存してありました!!
が、夫・子ども達には「段ボールの片づけ(引っ越したのでね)を先にやってくれぃ〜。」「今日のご飯は大丈夫?」と言われているんですがね。時間忘れちゃんですよ。。
フロントヤードの芝も雑草が生えています。でもこちらの雑草はクローバーのようにお花が咲かなくて葉も小さいのであまり目立たないから放ってあります。
Cuperさんは引っ越しが終わったばかりなんですね。 私も家の片付けはいつも後回しになるんですよ。 庭で働いた方が楽しいし気持がいいですよね。 うちはじいさんが電気掃除機かけてくれます。