横浜国立大学名誉教授 宮脇 昭氏緊急提言 「瓦礫でイオンの森を作ろう」
福島の被災児童のための保養センターへの募金はこちら
プロ原発推進派Svinicki氏のNuclear Regulatory Commissionへの再就任に反対署名はこちら
アメリカ在住の方は是非これを聞いてください。 最近問題のpink slimeや牛、鶏に与える抗生物質の問題が語られています。 消費者は知らぬが仏。 NPR アメリカの消費者が肉産業で問題提起していること

じいさんが大事にしている花壇です
毎年ここにお花が咲くのです
ロベリアの年もあれば
ビオラの年もありました
じいさんは私の畑にも興味なし お花やバラにも興味なし
なのに毎年この花壇だけは水をやって大切にしています
先日は小さく発芽したロベリアを
雑草と間違って引っこ抜いてしまったと悔やんでいました
来年はちょっと驚かせてみようかと思っています
私がここに種を蒔くのです
三 四ヶ所じゃなくて パティオ全体に
その時のじいさんの驚いて嬉しそうな顔を想像して
一人で笑ってしまうばあさんです



今日もブログにご訪問 有難うございました。


コメント
コメント一覧 (20)
Chiblitsさんのご主人、リタイヤーさせておくのは勿体無〜い
1本の筋となって咲きそろったら、さぞ驚くでしょうね!
その後の様子が知りたい・・・
ちゃっかり罠?にはまってしまった。途中(そんな大切にしている花壇に無断で種をまいては。。)など心配してしまったじゃありませんか〜。
でも、さすが爺さま!普通の人には思いつかない素敵な花壇です♪
うちのロベリアもそろそろ株分けか、お庭におろす算段しないといけません…
笑っちゃいました〜(*^_^*)
さすがご主人センスありますねぇ〜(笑)
鉢植えのロべりアがモジャモジャになってるのでぬこうかしら・・・
でもベランダだからこんな素敵なお洒落な花壇がない(爆)
いったいどんな花壇か興味があり、写真を見てみて私もえっというかあっというか言ってしまいました。
じいさんが雑草と間違いえて花をぬいたしまったとか。。。
間違うこともあるでしょう。
だったふつうというか一般にはこの場所に出てくるのは雑草がおおいから、でも花壇と書いてあったので見て驚きました。
とてもユニークですね。
来年パティオ全部に花を咲かせたらじいさんどんな顔をするか私もみたいですね。
そのときはぜひ写真をとって載せてくださいね。
じいさんもなかなかお茶目さんですね〜
初めはこぼれた種から生えたんですか?
まさかあの隙間にぎゅぎゅっと苗を埋め込んだとは思えませんが・・・
ウチもどこかにいい隙間がないかしら・・・
お嬢さんもコメントせずにはおれなかったようですね(^_^)
8番 削除して下さい 変な文ですので(-_-;)
ご主人の気持ち、少し分かります。
色んな種蒔いて喜んでもらってご自分も楽しんで下さい。疲れていたので心が和むお話に感謝します。
私ね 何だか皆さんに誤解を招くような書き方して 追記の必要があるかもと思っているんです。
この花壇はじいさんが種をまいたわけではないのですよ。 毎年パティオの鉢から種がこぼれてここにお花が咲くのです。 じいさんは鉢のお花は私が世話をするから大丈夫、でもこのお花達は枯らせちゃいけないと思っているみたいですよ。ふふふ 来年本当に種を蒔いてみたいです。3月頃。
I feel like I have to water, too when dad doesn't.
ここはね私の鉢のお花の種がこぼれて毎年お花が咲くんですよ。 じいさんが種をまいたわけではないのです。でも咲いてきたら面倒みるんですよね。 折角咲いているお花を枯らしたら勿体無いという気持からでしょう。
いいえ いいえ!
すみません 誤解を招くような書き方をして。 ここのお花は私の鉢のお花の種がこぼれて毎年咲くんですよ。 じいさんはお花の種をまく人じゃないです。 でも咲いたら咲いたで枯らしては勿体無いと思うのでしょう。 ロベリアの株分け!!! 私もしなくちゃ!!!
この花達はね 鉢植えのお花から種がこぼれて咲いたのですよ。 毎年ここに咲くんです。 咲いたものは勿体無いっていう気持なんでしょうね。
ベランダも鉢でお花を育てたら素敵ですよ!!
私ならロベリア、パンジー、インパチエンスならどんな小さな発芽を見ても雑草だか何だか区別がつくんですけど、もともとじいさんはお花に興味がありませんから分からないのでしょう。
あははは 全体に出てきたらびっくりするでしょうね。 でも歩き難くなりますよね。
そうですそうです!! このお花たちは種が落ちて勝手に出てきたんですよ。あはははは Kawakoさんだけでしたね、鉢からこぼれた種だと分かったのは。 じいさんは 私が鉢の手入れをするのは分かっているけどここは自分が水をやらないとかれてしまうって分かっているからでしょう。 雑草も沢山でてきますよ。放っておくと雑草なんて30cmくらいの高さになっています。こうなると引っこ抜くのも大変ですよ。
去年は確かパンジーが出てきましたね。 その前の年に鉢に植えたお花の種がこぼれるんですよね。 それにしても自然に出てきた種って強いですね。
そうなんですよ。 折角生えてきたお花を大事にしたいという気持からだと思います。 枯らせてしまうのは勿体無いという気持じゃないでしょうかね。 私、今度聞いてみますね。
ロベリア大好きなのでお花から種を残そうと思って枯れたお花を摘んで種をさがすのですがロベリアの種って凄く小さいんですよね。 そしてなかなか種が見つからない。 でもこうしてみると結構種が落ちているのでびっくりします。去年植えていた鉢には今頃沢山発芽しています。