締め切り 8月12日
「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集(パブリックコメント)をこちらで募集しています。
「命の森 プロジェクト」〜がれきを活かす〜
福島の被災児童のための保養センターへの募金はこちら
アメリカの原発反対署名はこちら
アメリカ 遺伝子組み換え食品に反対 署名はこちらです。
Zipcodeが95021-3710の場合 Prefixが95021で、 Zip4が3710になります。

今日は又一日San Mateoで楽しい時間を過ごしてまいりました
MiyukiさんからSan Mateoで最近オープンして日本人の間で人気のレストランに行ってみませんかというお誘いがあり
Ayuminさんとそのお嬢様そぶ子ちゃんと4人で「うさぎ」に行って参りました
流石に日本人に人気なだけあってリピートしたいお店でしたよ
それにしても40代のMiyukiさん 30代のAyuminさんというお若い二人がこの60過ぎのばあちゃんを誘ってくださるのって本当に不思議で有難い事です
お二人に感謝です
思ったとおりに他のお客様も日本人ばかり
メニューは日本の大衆食堂って言ったら叱られるかな
ビストロって言ったほうがいいのかな
ハンバーグ・ステーキ オムライス フライ カレー ハヤシライスと言った
日本で生まれた洋食です
詳しいメニューはぴろりんさんのブログをご覧ください
私が注文したのは

違う違う! これはそぶ子ちゃんのお子様ランチでした!

こちらの大根おろしがのったハンバーグステーキ定食です

とても美味しかったです
そしてオムライスも色々


本当の事を言いますと
このオムライスは私にとっては「新型オムライス」なのです
私が子供の頃 食堂で食べたオムライスは
そうですね〜1954年から1967年頃のオムライスのことですよ
チキンとケチャップで味付けたご飯を薄い卵で包んだものでした
その上にケチャップが大匙1くらいのっかって
私は先ずケチャップを卵一杯に広げて
ご飯だけが残らないように 卵とご飯をバランスよくスプーンに乗せて食べたものです
で 私はこの「新型オムライス」のことはよく知りませんが見るからに昔のより贅沢で美味しそうです
ケチャップじゃなくてトマトソースとかデミグラソースとかかっていましてね
次回はこの新型オムライスを頂いてみたいと思いました
そして食後のコーヒーはピーツで
そぶ子ちゃんがぐっすり昼寝をしてくれていることを良い事に
又女3人で姦しい時間を過ごしました
何と 5時半まで! 今日は6時間のオフミでした
沢山お昼ご飯も食べて2時間もしっかりと昼寝をして
始終ニコニコ顔で私達にお付き合いをしてくれたそぶ子ちゃんにも有難うです

いつもご訪問と応援を有難うございます。 今日も暑さに気をつけてお過ごしください。


コメント
コメント一覧 (45)
スイスでは見たことがない夢のレストランですね!
アメリカはいいなぁ〜 (´∀`)
デミグラスソースのオムライスが食べたいなぁと時々思うのですが、家庭で作るには手間がかかりすぎて、さすがに自分では作る気になりません。
近頃は…チキンライスの上に、ふわとろのオムレツを乗っけて、目の前でそのオムレツをゆっくり割りますと、ふわりんととろりんと卵が流れ出るという オムライスが わりとありますね。中学生になった息子はそれを作ってくれと言ってきます。
うちはごはん屋さんではないのよ〜〜
でも このふわとろオムレツは、練習すると行けそうですね。
今日は36度の予報が出ています。水を切らさないようにしないと…
昨日Cardiffに行ってなでしこジャパンvs南アフリカのサッカー応援してきました〜!私エゲレスであんなに沢山の日本人を見たの初めてで興奮しました。みなさん日の丸の旗や扇子を持ったり、日の丸をface paintingしたり、浴衣着たり、子供達はなでしこJapanのユニフォーム、夫婦のチン問屋風とか結構奇抜に気合入れて応援に来ていましたね。我が家は規定よりちょいデカイ、2006年にSF戦で使った「ガンバレ!日本」の日の丸をセキュリティー・チェックでごまかして使い回しました。大体うちは皆勝負ごとには燃えるタチなんですが(ダンナ以外)今回は凄く近くで見れましたからね〜4人で心ゆくまで応援しまくりましたよ。ただダンナ(唯一0型)だけは、全く他人の顔して独り静かにビデオを撮っていました。(いつもよ、いつも)
それにしてもオリンピックの開会式は面白かったですね〜、エゲレスやってくれましたね〜。我々は丁度スコットランドに3泊4日の旅行中で、夕飯後ワクワクしながら9pmになるのを待ってたんですが、6つ並んだベッドに皆で寝っ転がってクッキー食べながら「 まるで大晦日の紅白歌合戦を観ているみたいだね〜」って言いながら映画館みたいな巨大TVに見入ってました。ちょっとNHS(National Health Service) の宣伝みたいのは今一でしたが、最後のポールマッカートニーが良かったですね、あとあのエリザベス婆ちゃまのサクラがパラシュートで舞降りるのも面白かったですね〜私的にはメリー・ポピンズみたく傘で舞降りたらもっと面白かったと思いますけど〜。
今回はキッチン付ホテル(アパート?)を借りましたが、安い割にはテキサスのより広くて吃驚でした〜。超広いダイニング+キッチン+リビングルームにはエゲレスでは珍しい大きな冷蔵庫、10人かけのダイニング・テーブルと巨大ソファー、そしてベッド数は何と計16個(一人3個ってか?!)大きなフラットTVは3台もあるんですよ。しかも街のド真ん中だから部屋の窓から人だかりの大道芸人の芸も余裕で上からお茶の見ながら見学できるんです(笑)。しかし何百年も前の建物をリフォームしてあるので3階なのにエレベーター無しで石の狭い階段を荷物を持って上らんといかんと!(殴)ですが兎に角古い建物なので趣があって、おされ〜な浴槽につかりながら外の景色を眺めてたらまるで映画の主人公みたいな気分になりましただよ、あははは。
待っていたのですよ! いつくるんだろうかと。
お聞きしたくて うずうずしていたのですが、
”Is it monkeys outside there?"
他にも 似たようなのがありましたら、ヨロスクネ。
明後日はビートルズの街、リバプールに行って来ま〜す。ダンナによると此処からわりと近いらしいですよ。今回はオリンピックで混雑しているロンドンの空港を避ける為ブリストル界隈を旅してるんですが、最後の〆はやっぱりCAですね、もちろん8月末オリンピックが終わってからですよ。チブリッツさんも皆様も良い夏休みをお過ごしくださいませ〜、日本の誓いさ〜ん、日本はとても暑いそうですが、熱中症にならない様に気をつけてくださいね〜。
熊本弁で 喋れるといいですね〜。
お孫さんが夏休みだから、ご飯つくりが いそがしいって、うれしそうでしたよ。
Hey, むべさん!今こちら3amあるよ、そっちは何時でござんしょ?
何かぁ世界は丸いって感じがしますね?今家族が揃いまくっていて玉葱部隊の隊長は超忙しなんですのよ〜。今日はくるみ餅作ったから夕飯の時濃くいれた玄米茶飲みながら頂いたんですよ、しかもその後紅茶入れてたのを思い出してそれも飲んだら目がパッチリ!眠れないのよォ〜、はぁ〜こりゃどうしたもんだべ〜。
新聞ネタばかりで、恐縮ですが、
Health & Science面に Stress may age brains of womenという、記事読みました。
カリフォルニア大学の生物学者のリポートなのですが、女性は 長生きするが、ストレスを受けやすく、アルツハイマーなどの病気を予防する意味でも 意義のあるレポートだなと、思いました。
New Sicentist magazineに 掲載された論文です。
私は ストレスって、ピンときていなかったのですが、ここ数年、みえてきました。 面白い記事なので、あとで 送れたら、送りますね。 どこへ??ハハハ短い内容ですから タイプしてメールできるかな。。。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここ おかりしますね。
はらさ〜ん、毎晩10時から12時まで、テレビで オリンピック観ていますよ。エゲレスと6時間の時差みたいよ。 うちは タンポポ茶、蓮の実茶とか、カフェインないから、夜も飲んでいますよ。 良いファミリーバケーションを 楽しんでくださいませにゃ。 皆様も 良い夏をお過ごしくださいませ。
評判通り、美味しいお店でしたね〜♪ 私も何度も通いたいです。
そしてうふふ、私達の第一目的は、chiblitsさんにお会いしておしゃべりすること、ですから。更に楽しくする為に、美味しいお店を探すわけでして。
大人なayuminさん&愛らしいそぶ子ちゃんを巻き込んで、すんごい未熟モンがずうずうしくも……あああ、申し訳ありません〜〜〜。
ご迷惑でなければ、どうかまたお付き合いくださいませ! 日々精進してまいりますっ。
どちらかというと私には昔のつまりChiblitsさんが言われるようにご飯の中に鶏肉とかベーコンでいためたケチャップ味のご飯に薄焼き卵で包んでありそうです、その上にケチャップがちょこんとのっているのが懐かしいですね。
私は子供のころ家が外食をするゆとりがなかったから母がいろいろなものを作ってくれていました。
このオムライスも母の味で懐かしいです。
今の母は作りませんけど。。。
以前サンノゼ、ミツワの近くにあった日本で中華屋さんをしていた中国人のかたが経営してた店で昔なつかしいオムライスがあると聞いて食べに行ったことがあります。
今日本はオムレツ屋さんがありいろいろなオムレツや新型オムライスを食べさせる店が多くなりましたね。
またデミグラスソースだけでなくビーフシチューがのけっているところもありました。
オムライスはすきですけどご飯が多いので注意しないとです。。。
リンクしてくださってありがとうございます。
うさぎ良いですよね〜 私はここのミックスフライが大好きです。オープン当初は混んでなかったのに、最近は口コミで広がったんでしょうか、今日、店の前を通ったんですがランチタイムをはずれた時間だったのに、かなり賑わっていたように見受けられました。
また遊びにきまーす
画面から十分伝わります。
私もオムレツは食べるのも、
作るのもchiblitsさん派です。
子供たちが自立してからは
作らなくなりましたが、久々に
食べたくなりました。
チブリッツさん、尊敬してます。 いろんな米での情報をありがとうございます。自分のブログはやってませんけど、人にはいつも紹介させていただいてます。以後宜しくお見知りおきのほどを、、、
うさちゃんの形をしたオムライスかと思ったら
↑こういうはなしだったんですね
*
いつの間にか、「ハラジャック」に「むべレス」で大盛り上がり
どなたさんのブログですか?(あはははは)
食べたことがありませんでした、懐かしいですね、若い方に誘われて楽しいお食事が出来てパワーアップ出来ましたね。
「新型オムライス
「Chiblitsさんお孫ちゃんを喜ばせるために、練習中なのかしら?」なんて。(*^m^)
お子様ランチって、なんてこんなに魅力的なんでしょう!
おこちゃま達がうらやましい・・・。
お近くだったら、オフミ、ご一緒したいですーー。(遠いなー。)
スイスには日本レストランは多くないのですか。
私も次回はデミグラソースのオムレツに決めてあります!
以前聞いたところによるとデミグラソースは缶詰があるって。
私もね帰国する時に日本のレストランの模型を見ていましたけど何故か一度も注文したことがないのですよ。 これよりもつけ蕎麦とかうどんとか和食に目がいってオムレツを食べてみようという気にならなかったのです。
そういえば目の前でオムレツを割るYoutubeを見たことがあります!!! 割って半熟のところがさ〜っとご飯の上に広がって半熟ルックスのオムライスになるんですよね。 あれは難しそう〜。
36度ですか! 外出はしない方が良さそうですね。
実は私は大根おろしのハンバーガーも初めてでした。 私が覚えているのはトマトスース風味のたれがかかっていましたね。 ここにはマッシュルームソースもありましたよ。 でも大根おろしはさっぱりして良かったですよ。サンディアゴも日本人が多いと思うのでオープンしたら流行るでしょうにね。
うちの家族も卵が半熟だと文句を言っていましたけど最近ようやく娘が目玉は絶対に半熟とかちょっと大人らしいことを言い始めましたよ。
私は未だ一度もなでしこジャパンのゲームを見たことがないです。 こちらの番組はどうしてもアメリカの選手が主役ですからね〜。今は毎晩水泳ばかり。
す、す、すごい!!むすこさんは監督になれますね! へ〜ゲームでエネルギーセイブをするんですか。 でもNHSは世界には良い宣伝になったでしょう。だってそんな新しい保険制度が始まったなんて初耳でした。
今コロラドの義理姉家族が(娘夫婦と)スコットランドに旅行中です。 義理兄の方がスコットランド人なんですよ。 自分たちの先代のお城があるって定期的にスコットランドに行っていますよ。 そんなに沢山ベッドがあるならお友達や家族おおぜいで借りるといいですね。そういうところは一泊どのくらいですか。はらさん、そのホテル名前を教えてください。
CAは暑くなったり寒くなったり今日も外は暑いらしいけど私は家の中で涼しくしています。 はらさんも気をつけてね!
誓いの言葉さんはパソコンの故障ですか。
私もそろそろまごちゃんに何か送ってあげなくちゃ!
こちらこそお声をかけて下さってありがとうございました。 嬉しいですよ〜ここは絶対に娘と行きたいです!
最近娘はやっと半熟派になったばかりなのでタイミングが良かったです。 それまではスクランブルなんてコロコロになるまで火を入れていましたからね。
ここで更に半熟のおいしさを体験できるでしょう。
又お声をかけてくださいね〜
私も以前帰国したときに見たことは見たのですよ。へ〜こんなオムライスがあるんだ~って思っていましたが帰国したら他に食べたいものが多すぎて!! どうしても日本蕎麦とかうどんとか和食の方に行ってしまってこういうビストロ系には入らないのですよね。でもって食いしん坊だもんだから今日はお昼ご飯に早速作りましたよ! 美味しかった〜〜〜。 もちろんデミグラソースはなしですけど。またもやご飯をたくさん食べてしまいました。ちょっとギルティーになって夕方は歩きましたよ。
恵さん、私たちが子供の時代ってどの中流家庭でも外食するなんて殆どなかったですよ。ケーキだって珍しかったし。 今のようにこんなに外食しませんでしたよね。そして小学校の時なんて着る物は母が殆ど作っていましたね。セーターも母が編んだのを着ていましたよ。それが普通だったような、。もっとも鹿児島は田舎でしたけどね。
ぴろりんさんはサンマテオ周辺のレストラン紹介が多いので助かります!!娘がサンマテオなんですよ。
これからも参考にさせていただきます!助かります!
日本ではどんなレストランにあるんでしょうね。 普通のレストランにありますよね、きっと。
私の頃はね ナポリタンなんていうスパゲティが人気でしたよ。 1970年くらいでしょうか。スパゲティといえばミートソースがナポリタンの二つしかなかったような。
私もこの写真を見て食べたくなって今日はお昼にオムライスを作りましたよ!
上で tekuteku2011さんが書いていらっしゃる上に乗せてから開くっていうのに挑戦してみましたよ! 面白かったです〜
あははは! 読みながら引っ込み思案って実は私もそうなんです。 よくシニアブログに訪問するのですがコメント欄を開いて途中まで書き込んでやめることが何度あることか!!! な〜んか恥ずかしいという気持ちともし変なことを書いてしまったらどうしょうなんてね。
尊敬だなんてとんでもないです!私こそ皆さんから沢山の情報を得ています。こちらこそ今度とも宜しくお願いいたします。
私もちょっと変なタイトルだなぁって思ったけどタイトル通りですもんね。
あはははは はらジャックですか!! 面白い〜
私ははらさんがブログを始めるの、待ってますよ〜。そしたらちびジャックしよう。
私は新型は食べたことがないのですよ。日本のレストランの見本で見たことはあるのですが。日本に行くとお蕎麦とかうどんとかお寿司ですからね〜。どうしてもそっちの方へ行っちゃう。 でも今日はお昼にオムライスを作りましたよ!
まあさんも長いこと召し上がってないですか。 矢張りねなんとなくオムライスは若い方向きというイメージがありますよね。 若い方を通り越してお子様向きというのかな。 でもこの新型オムライスは大人にもちょっと魅力がありますよね。
私はこの卵の下のご飯がどんなだかすごく気になります。次回は絶対にこのオムライスですね。
和洋中ブッフェってこちらでも流行っていますよ。 大抵中国人経営が多いような気がします。去年の孫ちゃんの誕生日はこの和洋中ブッフェでしました。
はまりそうです。 あの卵にもチャレンジだし、あのソースにも。
そういえば孫ちゃんに作ってあげたら喜ぶでしょうね。うちの孫ちゃんはつくねが大好きなんですよ。
あははは!! 私たちもね
このお子様ランチが一番最初に来た時に、わ〜〜私はこれでいいわ〜って皆言いましたよ。だって旗も立ってプリン付き〜だし。
近くだったらご一緒したいですね〜〜
少しだべ過ぎたら歩けばいいのですから。。。
この間日本でハヤシがかかったオムライスを頼んだときもご飯少なめで頼んだのです。
そうでないと私も炭水化物大好きな人なので普通の量ででたきたら食べたしまうので前もって言うのです。
私たちの子供のころはケーキなんてめったに食べられなかったですね。
特別のことがないとね。
私は田舎に住んではいなかったけど子供のころの洋服は母が全部作っていました。(母が洋裁ができたので)
そしてよく姉のからのお古を着ていましたね。
家は姉だったので親も助かったと思います。
親の気持ち(経済的に大変だったと思う)知らない私はいつもなんで私はお古なの文句を言っていました。
市販の洋服が安く売られるまで母のハンドメイドの洋服でした。
大変なときでも新年には新しいものを与えてくれていたことを覚えています。
贅沢をできなかったおかげで健康な子供時代でいられましたよ。
ハヤシライスがありましたよ。 お好きですか? ブログでよく皆さんのハヤシライスを見るのでルーを買ってきて4年ほど前に一度作ったのですがどうも私はハヤシライスを好きになれません。 子供のころは食べたのにね〜。 だからレストランで美味しいハヤシライスを食べてみたいです。
恵さんのお母様も洋裁をされたのですか。私たちの年代の親たちはよく手作りをしていますよね。私も結婚前に母からドレメ式の洋裁を習いましたよ。今でも本を持っています。私も子供の服、自分の服をよく作りましたね〜でもそのうち、布代の方が高いくらいになって止めました。
探し物をしている時間って本当に無駄ですよね。今日は実は青空市場に良く前に鍵を探したのですよ。
うわ〜〜2時間も探したのですか! いつも思うのですが、探し物ってあるべき場所にちゃんとあることが多いですよね。ただ最初にちゃんと探さないで気がつかないだけで。 でも布団の上っていうのはちょっと思いつきませんね〜。
本当に楽しく美味しい時間を過ごさせていただきました。
この日は娘も上機嫌だったので助かりました。笑
うさぎのお料理、本当に美味しかったですね!
娘も嬉しそうにお子様ランチを食べていました。
たしかに、オムライスは新型でしたね。
私も家で作るのは薄焼き卵でケチャップライスを包んだものです。
でも、日本にいたころはメニューに新型オムライスがあると迷わず頼んでいました。
スキー場のレストランなどでも見かけますよ。
実は、一度新型を作ったこともあります。
でも、バターの量に驚いてその後作っていません。
(外で食べてたら同じことですが。苦笑)
6時間おしゃべりしても、まだ話し足りないくらいでした。
またお会いできる日を楽しみにしています!
そうです、今回の目的はChiblitsさんにお会いすることだったんですよ〜。
こちらこそ、お付き合い下さりありがとうございました!
娘もすっかりChiblitsさんになついて手をつないで歩いてもらったり、とっても嬉しそうでした。
また会ってあげて下さいね。
無意識にするとあれどこにおいたのだろうと思うけどいつもと同じ所においてあるものですね。
ハヤシライス昔は好きでした。
今みたいに健康志向?ではないときには日系スーパーでセールがあると買っていました。(カレールーも)しかし健康に気をつけるようになってから日本のカレーなど何で塩辛いのだと思って成分を見てみたら信じられないくらい塩分が入っているのを見て以来ルーは買わなくなり今では食べたいと思わなくなりました。
前回日本でオムライスにハヤシがかかっていましたけど私にはちょっとこってりとして美味しいとは思いませんでした。
今はあっさり風が好みなんですね。
私も日本に行ったときはほとんど和食を食べます。
洋裁が上手な母なんですけど私は学生時代は興味がまったくなく学校の授業でやらなければいけないときは母に手伝ってもらっていました。
今思うと習っておけばよかったかなと思うときがあります。
アメリカに来たこ周りに洋裁をする人が多かったので私も簡単な服を作った覚えがあります。
洋裁は苦手ですけど手芸は大好きですよ。
毎回そぶ子ちゃんの成長振りにびっくりです。女の子と男の子は違いますね〜 うちの孫ちゃんなんかじっとしていませんから連れて行くのは大変ですよ。
Ayuminさん、夕べはおいしいバゲットが焼けましたよ!! Ayuminさんに背中を押してもらって良かったです!! でも3つのクープはどうもうまくいきません。やはり先の尖ったナイフが必要ですね。 でも気泡一杯お味も最高!! 夕べはこれでサンドイッチでした!!今日も又バゲット醗酵中です!
出てきましたよ〜〜 何と!ハンドバッグのポケットの中から。
もうハヤシライスの味を忘れてしまったくらいに長い間食べていません。どんな味だったかな?
最近は洋裁を又はじめたいという気持ちもちょっとあります。というのは最近はRossに行っても流行が変わってくるので普通のシンプルなシャツがないんですよ。 だから又自分でつくってみようかなという気持ちもあるけどブログあるし