Vote YES on Proposition 37
カリフォルニア州では遺伝子組み換え食品に表示を課すかどうかが投票項目になっています。 投票は11月。
消費者は知る権利があることに賛同の方はVote YES on Proposition 37を広めましょう。 ここからFDAに貴方の声を送りましょう。
アメリカのエネルギー源を2030年までに再生可能エネルギーに変える嘆願書を2013年に議会に提出する予定だそうです。 その署名はこちら

家族がここに集まると
昔は僕が主役だったんだ

弟分が生まれてからは
そうでもないんだよなぁ〜

じいさんなんてね ふつう
トマト摘みなんかした事もないくせに…
今日はちびの一言エントリー


コメント
コメント一覧 (46)
久しぶりの一番乗り
*
ありがとうございます〜〜
使い勝手に混乱が出るかしら?
*
*
私は
「新規コメント一番上」に一票(^^)
ちょうど、”すげぇ〜雑穀パン”のレシピに挑戦して、美味しいパンが焼けたのでご報告したかったのです〜。
ご主人はもしかして自分がトマトを育てたような顔をされているのでしょうか?(笑)
小さい子が来ると家の中が明るく楽しくなりますね。ちびちゃんもその雰囲気を楽しんで長生きのパワーを受け取っていると思います。
楽しい週末をお過ごし下さい。
トマト摘みも人間はじい様になるとそうなるらしいよ。
今日は久しぶりに会えて嬉しかった!
その弟分がもっとちびちゃんを可愛がってくれるよ♪
暫くブログを休んで自分について沢山気がつくことがありました。 矢張り休んでいて良かったと思っています。 でもこうして休んでいても皆さんがいらしてコメントを残してくださるのが凄く有難いと思いました。 結論:ブログは止められない。
私もコメント返信する時ず〜っと下にスクロールしないといけないので矢張り上が良いのかなって思っています。 暫くそのようにしてみようかな。
ブログを暫く止めてみてこうしてこんなブログに一人でも来て下さることがとても有難いことだと益々感じました。
すげぇ〜雑穀パンを作りましたか!! 食感がなんとも言えず良いですよね。それに良い物ばかり入っているからそれも嬉しいし。 今度はDaveのGood Seedsに挑戦しょうと思っていますよ。
あははは じいさんはそこまではなかったです。 凄く甘くて美味しいから食べて見なさいといって孫太郎は一口食べたのですが 不味いって。
孫太郎はちびに会えるのを楽しみにしているみたいですよ。追っかけているのか追っかけられているのかきゃーきゃーですよ。
トマト摘みは孫太郎が一番喜んでいましたね。 でもね緑のも取っちゃった!
じいさんね〜もう少し手伝ってくれたらいいのに。
何だか気まま更新ですみません!
それなのにご訪問有難うございました!!
ちびは面白かったですよ〜〜。 いつもは全然抱っこしてなんてそぶりは見せないのに、孫太郎があい間ず〜っと私に半ジャンプして抱っこをねだるんですよ。 これはやきもち??
もっと長くお休みなさるのかと
思っていました。今日再開されているのを見て、バンザ〜イと心の中で叫びました。ご無理をなさらず、長く続けてくださることを祈っています。再開1号はちびちゃんからのメッセージでしたね。これからもちびちゃんを含めてご家族のみなさまを応援しています。
うふふ、皆さんへのコメ返しを読んでいて笑ってしまいました。でも分かります!ブログ、やめれませんよねえ。私も超忙しくなってもなんだか、ブログを書いて勝手に癒しになっていますもの。
お帰りなさいませ。またご自分のペースで記事のアップをしてくださいねえ。私はチビリツさんのまねをして1週間休む宣言をしようかと思いながらも、絶対に書きそうと思って宣言せずに放っています(笑)〜。秋は行事がたくさんで、体が100個ぐらい欲しいです!
お久しぶりです。お孫さん、ちびちゃんとの追いかけっこ、さぞかし楽しかったでしょうね(^o^)
うちの子は1歳2か月になり、やんちゃ盛りになりました。東京在住でもやっぱり除染していない近所の公園で遊ばせたくなくて・・・。主人の会社の社内保育園は定期的に除染してくれるので、短時間だけでも遊べるようにと毎日預けることにしました。食事も、無農薬栽培、放射性物質検査で安全を確認したものだけを使用してくれるので本当に助かっています。
少し前の記事ですが、息子さんのお誕生日祝いに作られたカップケーキ、とてもおいしそうですね! ローカロリーのフロスティングをお探しなら、vegan用のレシピを検索されると良いかもしれません。
日本では生クリームの代わりにお豆腐を使うことが多いですが、私はプレーンで挑戦したことがあるのですが、大豆の苦みが感じられて苦手でした。フレーバーを点けたらもしかしたら苦みが隠せるかもしれません。ゼラチンを少量混ぜると形が崩れにくくなると思います。
でも、アメリカならTofuttiっていう、お豆腐ベースのクリームチーズ代替品があるので、これを使えば結構簡単にできるのではないでしょうか?
http://www.tofutti.com/btcc.shtml
今日マルカイに行ったときに日本の方だと思うですけど若い女性の方が首からカメラをかけて品物を見ていたのでChiblitsさんのことを思いました。
そしてこの女性もブログを書かれていて常にカメラを持っていて材料になるものがあったら写真を写すのかなと思いました。
スーパーでカメラを首からかけている方を初めてみたので。。。
ブログのない時代だったら何でとおもったでしょう。
私も早く孫がほし〜い!
家のゴールデンもあと2ヶ月で16歳です。最近はお散歩も家の前をウロウロするだけになってきました。こんな状態で孫ちゃんが生まれたら、やっぱり主役は孫ちゃんになるんだろうなぁ〜
でもね、chiblitsさん、本当は孫を早く抱っこしたいけど、娘夫婦には口出ししないようにしています。
まずは自分と主人の健康第一!あ、それと2匹の犬の健康も!
毎日皆さんのコメントと、Chiblits さんのリコメを読むのが楽しみな毎日でしたよ。
「こういう楽しみもあるのか〜。さすがはChiblitsさんとその仲間達!」って。
こちらは、昨日、『稲刈り→はさ掛け(乾燥)→脱穀→籾すり→精米』という一連の作業が終わり、新米を食べましたよ〜。
海を『ヒョイ』って渡って、お届けしたいです〜!
https://secure.frankalmoigne.com/fukushima-book/press-release/2012-Aug-27-Kinokuniya-Bookstore
ジョセフ・ホントンさんが日本の事(3/11を中心に)を本にしました CAの紀伊国屋で明日10/6サイン会らしいです
お近くに御用がある方、是非エールを!!
奥様とはとても親しくさせていただいております 奥様は日本人でサイン会もご参加されるそうです
チブリッツさん まだまだ 休んでいてほしいです。 ブログを開放してくださっていて ありがたいですが、コメ返しも できればなさらないで チブリッツさんも解放されていてほしいです。
オーガニックのセロリの袋に載っていたレシピ”creamy celery bisque"を作って実験、冬に向かってよさそうですよ。セロリは肝を丈夫にして 神経の高ぶりを高めるそうです。(うちのJにうってつけ。) セロリって いつも残りがちなので、冷蔵庫整理もでき一石二鳥ですぅ。チブリッツさん〜袋のレシピを書き写して みなさんに紹介してもいいですか?
先日 人参の味噌炒め(1月生まれのうさぎさんより)を読みましたので 週末に作ってみたいです。 甘味噌炒めは 懐かしい味ですね。
時間はかかりますが 在庫整理とお財布に優しいのです。オーガニックのすね肉 1個3.5ドルでした。寒くなると 胃に優しい温かいものがほしくなります。肉の脂を除いて旨みだけ使います。
セロリスープも バーレースープも受験生に良さそうです。セロリスープは 大人向けですね。
久し振りの話題はちびちゃんのやきもちからのスタートですね。
それにしても、お孫さん大きくなられましたね。
おじいちゃま、おばあちゃまのデレデレ具合が画像に良く出ています。
ぐーんと背中をそらせてお日様を浴びている得意げなちびちゃん、かわいらしいです。
ほんとうに、ちびちゃんがつぶやいている様な感じなので、笑ってしまいました。ワンコは言葉にしないけど、飼い主さんには言いたいことがよ〜く分かるんですよねぇ。
あ、カメラ変えられたのですか?写真がぴりりとして見えます!
ただいま〜〜
私ももっと長く休むと思っていたのですよ。でも色々なことを感じることがあってなんか自分が脱皮した感じなのです。そうなんです、無理をしないで楽しんでいこうと思えるようになったのです。 無理というわけではなかったのだけど、気持ちの振り分けというのかな。いつかその気持ちを整理して書こうかと思います。 久し振りの更新に来てくださって有難うございます。
びっくりしましたよ〜。ちびの歳になってもジェラシーってあるのかなぁ〜って思いました。例えばボール投げを一緒にするとちびが私に抱っこしてって足に飛びかかって来るんですよ。
ハンニバル強子さんの忙しくてもブログを更新してしまう気持ちよ〜く分かりますよ。
でもハンニバル強子さんの場合は子供たちの成長記録という大きな目的があるのでいいですよ! 1週間って長いですよ! 凄く長かったような短かったような。
1歳2か月ですか! 孫太郎もついこの前はそんな年齢だったのに本当に子供の成長ってびっくりしますね。そして子供の年齢を思い出し、ちょっとさびしい気持ちもあります。 時間が止まったらいいのにね〜っとかね思ってしまうのですよ。
miki mikiさんのようにそれほどしっかりと気をつけて生活をしていらしたら大丈夫ですよ。 私も姉家族 特に姪には注意して欲しいと思いメールやすかいぷで話すのですがあまり気にしていないようです。
うわ〜Tofuttiって初めてしりました! 今度のカップケーキはヘルシーにと思って上の飾りの生クリームを1/3くらいの量にしたらケーキがぱさぱさになって人気はイマイチでした。 それをTofuttiに変えたらもっとイマイチに思われるかも。でも私達 老夫婦にはこういうのがいいのです。 豆腐アイスクリームとかで十分に美味しいと思えるのですよ。 今度Tofuttiを探してみますね!! そして使ってみます! 情報有難うございました。
有難う〜。
へ〜もしかしたらその方もブロガーだったのでしょうね〜。私は外出の時には小型のデジカメをハンドバッグのポケットに入れています。 いつでも出せるように。
孫ちゃん もっと近かったらね〜。 東京のいとこが娘が入院したので孫ちゃんを3ヶ月預かるってきいてうらやましい〜と思ったのだけど、結構大変みたいです。 3ヶ月って大変かもですね〜。
ゴールデンで16歳って珍しくないですか。 大きな犬の寿命は小さいのほど長くないってききましたけど。 きっとinuloveさんの愛情でしょうね〜。 ちびも今16歳3ヶ月。 17歳の誕生日が迎えられますように!
そうですよね〜子供の事、結婚したら口出しできないことが多いです。 仲良くいて欲しいから親は邪魔をしないようにしないとですよね。 2匹だともっと大変でしょうね。一匹でも大変なのに。
私もまめ好きさんのブログにご無沙汰したきりです。
そちらは新米の季節なんですね。自分で育てたおコメをたべられるなんて普通はできませんね。せいぜいトマトくらいで。
北海道は一度も行ったことがありません。写真だけ。 写真を見るとカリフォルニアと似ているんですよね。 でも緑じゃなくて茶色ですけど。
これは日本語ですか?
英語の本はあまり読む気がしないのですが。
昨日 Steve Jobsを読み終わったのですがこれも日本語の翻訳。
え〜〜10月6日って今日じゃないですか!
又ご来訪有難う〜〜〜。又よろしくね〜
お久し振り〜〜
3日目のお久し振りです。
セロリは毎日の野菜スムージーに入れるのでファーマーズマーケットでは毎週必ず買います。 そうですか、肝に良いのですか。そしてcreamy celery bisqueは美味しくできましたか?
勿論!!レシピを書いてください!
ナスの味噌炒めは良く作りますけどにんじんはしたことないです。Costcoで10パウンド又買ってきました。 スープにもしなくちゃです。
すね肉もシチューにしたら軟らかくなるでしょうね。 これからは煮込みのスープが美味しい時期ですよね。
畑が段々立派になりつつあります!! 一杯外で畑仕事をしていますよ。 家中はまだまだ。
今日はこれからパンを焼きます。
本当に子供って特にこのくらいの年齢って見るたびに成長していますね。言葉も。 今度はボール投げが上手になっていました。 じいさんは肩車までしちゃって。 でも後 大丈夫みたいでした。
英語の本ですよ〜
興味のある人と無い人に分かれますから
興味がありそうな人にご紹介してくださいね
待っていてくださって有難うございます!
ちびは家族が集まった夜は爆睡です。普通昼間は昼寝ばかりしているのに昼寝なしですから疲れるのでしょうね。
じいさんは小さな子供と話をするのは苦手みたいですけど、肩車にしたり楽しそうでしたよ。
凄い!凄い!!
これは息子が自分のカメラで撮った写真でカメラが全然ちがうのですよ。 私のカメラは安物なのでレンズがイマイチ。 違いが分かりますよね〜。
矢張りアメリカの学校に通っていらしたのですか! そうではないかなと思いました。 いいですね。二つの国籍で選択があるって良いですよね。
来月はもう感謝祭ですね〜。そろそろお料理のことも考えないとです。 日本もアメリカもこれから忙しくなりますね。
ふふふ 私はねもう数年七面鳥は焼いていないのですよ。 お料理上手のお友達にお任せです。
矢張り英語の本だったのですね。 食パンの醗酵を始めていたのでサイン会行きませんでした。
この方はmagさんのお近くに住んでいる方なんですね。
楽しみにしています!
チビちゃんの独り言かわいいです。
おかえりなさい。
孫、可愛いですよねーーー(^_^)
家も孫が来ると、優先順位、孫一位です。その日の予定も もう中止です(^_^)
それにしてもチビちゃんの気持ち良く捉えてますね。同情より、ちょっとクスリと笑ちゃいましたが。。。
戻りました!!
ブログは矢張り続けたいなと改めて思いました。でも気持ちがすっきりしたこともありました。 でも色々なことにも目が向けられるようになってブログを続けながらももっともっと楽しい事ができそうな気がしています。
みいぼさんはお孫さんが近くていいですね。 私は2ヶ月に一度会えればいいほうですよ。
この日ちびは本当に可笑しかった!いつもしないような事をして抱っこをねだるなんて。 老犬になってもしっかりと嫉妬心ですよ。 あははは。
そう、この日10月6日は酢玉子息子の15歳の誕生日だったんです、それで危険だとは思いましたがはりきってデカイ10x23cmのバースデーケーキを焼いたのです。桃と苺を挟んだコーヒー・リキュール入りのチョコスポンジを生クリームでデコして、ダークチョコを溶かして字を書きましたです。リキュールのおかげでシ〜ットリ美味くて、私もかなり食っちまいました(言わずと知れた・・)こうなるのを一番恐れた私ですが以来道を外しまくってます。でも流石にここまで来ると脳がビビって「エクササイズやれ〜」指令を送りんですね〜、おかげでまだギリギリ49k台をキープしてますよッ。しかしまた追い討ちをかける様に明日は教会でHarvest Dinnerをやるんです、デザートにレモン・メレンゲ・パイ(危険)を6台も持ってくるお方もいらっしゃるし、私も色々「旨いが体に悪いもの」を持参しますからね〜、もうまな板の鯉ですワ。(うっふん)
先週ファーマーズで大量に朝採れ人参葉を貰ってきたので人参の佃煮をしましたが、塩入れて湯がいたら物凄い色が出て、「これがしゅう酸お前だな!」って感じでしたよ。(笑)水にさらして固く絞ったら葉先だけなのに560gもありましたからもち分けて冷凍しました。赤カブの茎部分を軽く茹でたのをチョップしてゴマと一緒に加えたら色合いも素敵で美味しかったですよ〜(クリスマス・カラーってか 笑)
ー夏場は必要なくお休みしてましたが冬が始まり半年ぶりにNeilMedを再開したんですけど、慣れちまったせいか3分位で終わるんです。余り早過ぎると効果ないでしょうね?
ー以前「韓国・中国からのスパムが多い」ってありましたけど、それは韓国語や中国語で書かれているのですか?
ホンッと10月から年明けまで主婦は超忙しですよね。以前はこれに加え子供達の学校の年度末と新年度がありましたが、エゲレスの私立は超楽でええわ〜。大変なのは雨の中でもやるラグビーやフットボールの泥草まみれの靴やユニフォームの洗濯だけですたい。
ワッ!今気付いたんですが、もの記事以外にも随分沢山アップされてたんですねっ??!!!凄い、油断大敵(爆)ちょっと一度退散してまたゆっくりご訪問いたしますので、お返事はその間にごゆっくりお願いしますです〜。
はらさんもお帰りなさ〜い。
本当に!ちびは同居じゃなくて良かったですよ。お友達が犬を連れてきたときも大変ですよ。
15歳の誕生日ですか!まだまだ可愛い年ですね〜。男の子って女の子よりも素直なんですよね。はらさん、今私はパウンドケーキみたいなのを作ろうとおもっているのですが、そのリキュールは焼いた後からかけるのですか? 昨日焼いたケーキはお砂糖を入れるのを忘れたのですよ! しまった!リキュールの実験ができたのに。でも又明日も焼きますよ。
あれから佃煮は作っていませんのよ。ご飯を食べ過ぎるものだから。そうでなくても練り梅に手がでちゃうし。 赤カブの葉は柔らかくて美味しいですね。ちょっとほうれん草みたいで。
Meilmed 私もドンドン上手になって連続で鼻に入れられるもんだから3分もかからないのですよ。で、私も同じことを考えていました。 あまり沢山一度に流し込むよりも適当な量があるかもですね。
韓国 中国のスパムコメントはIPアドレスで国が分かりますよ。殆ど韓国と中国。今日はでも東京がありましたね。
雨に中でラグビーですか。 風邪をひきませんか。BBCの映画では雨の中でぬれて必ず肺炎。
10月末はちょっと又休むかもです。予定が入っていて。