Vote YES on Proposition 37
カリフォルニア州では遺伝子組み換え食品に表示を課すかどうかが投票項目になっています。 投票は11月。
消費者は知る権利があることに賛同の方はVote YES on Proposition 37を広めましょう。 ここからFDAに貴方の声を送りましょう。
アメリカのエネルギー源を2030年までに再生可能エネルギーに変える嘆願書を2013年に議会に提出する予定だそうです。 その署名はこちら

今日は元囚人が売り出した雑穀パンの中の「Good Seed/良い種」という種類の食パンに挑戦しましたよ。
Daveさんの「Good Seed」がとても美味しかったからです。
種というくらいですから 色々な種が沢山入っています。
私もすっげぇ〜雑穀パンの4倍くらいの種を入れてみました。
種の食感がお好きな方にはこれもお勧めです。
近いうちにレシピを載せますね。
最近は日本から持ってきた一斤半の食パン型は使わないで
アメリカのパウンドケーキ(ミートローフもこれで)用の型を使って焼いています。
これだとアメリカの食パンの形に焼けるんですね。

そして焼き温度をぐんと下げて焼いてみたら
上も焦げ過ぎずに Daveさんのパンのようにしっとりと軟らかく焼けました。
Daveさんのビデオを見ると確か175度C(350度F)で50分焼くようなことをいっていましたね。
5分 210度C (415度F)
5分 200度C (400度F)
上が焦げたような色になってきたら、アルミ箔で上をカバーしてください。
20分 190度C (375度F)
5分 175度C (350度F)…必要なら


これがバザーの商品にならないか…ちょっとした道具をSur La Tableで買ってきたのですよ。
次はその実験です。
又ご報告しますね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今週末は一人だというので娘が帰ってきました。
高速で30分も離れていないところに住んでいるのですが
実家に帰ってくる時は
必ず1週間〜1日前には連絡の電話が入ります。
誰かさんが連絡するようにと言っていますから、
娘の部屋を一時物置にしている人が
慌てて片付けないといけませんから。
でもね ちょっと感心しているところもあります。
娘が帰る日 寒くなるとじいさんは
必ず玄関に娘の上履き防寒用ブーツを揃えているのですよ。

娘が家に入ってきたら直ぐに履けるように。
娘もじいさんも冷え性ですから
今頃の季節になると
二人とも家の中でこんなブーツを履いているのです。
玄関にこれを見て 今年ももうこんな季節になったのだなぁと思ったことでした。
いつもご訪問と応援をありがとうございます。 寒くなりましたね。 風邪をひかないようにお過ごしください。


コメント
コメント一覧 (42)
モウタクサンニホンゴワスレタケド
。って話をしてくださいました。
パンの記事がないなぁ。。。って思ってたら続いたので驚きました。いつも参考にさせていただいています。 いつもありがとう。
じいさん様は本当に、心配りを上手になさる方ですね。さりげなく優しくできる人が本当に優しい人。私のように、「ママがやってあげたのよ」と主張してはいけませんね。
心温まるお話ありがとうございます。
先日のちびちゃんの一人言も、可愛かったです。そうか、さすがのちびちゃんもお孫ちゃんには負けちゃうのか、って。
これから寒くなるでしょうから、お身体大切に。このブログのサンホゼの気温を見てると、日に日に気温が下がってますね。こちらホノルルは一年中あまり気温差がなくて過ごしやすいですが、たまには冬のファッション楽しみたくなります。
絶対バザーに出せますよ!
レサピーがのったら是非作ってみたいパンです。
じいさんの気配りすごいですね!私もそのくらいに周りの人たちに気配りができたらなーって思います。昔はうちの夫もそうゆうところがあったんですけど、最近はあんまり気配りしてくれないんですよ。きっと私がしないから本人もやめたのかもしれないですね。(笑)
できるって、いいですね。 私の姪も お年寄りとかに気配りがよくできるのですよ。姪は私に対しては横の物も縦にしないといった感じだったのですけどね。
エコタワシと娘さんの絵のタグ
とてもいいですね。 チブリッツさん 随分完成してきましたね。立派です。(拍手)タグが付いているのと ないのでは 随分違っていますね・・・。
先週かな、パンを焼きそこない、ちょっとだけは 食べましたけど、呆れるほど不出来でしたので いさぎよく捨てました。
イーストがきれていたので、ベーキングパウダーとベーキングソーダで焼くズッキーニケイクブレッドにしたのですが、 材料を正しくしなかったので ホームベーカリーで 膨らまなかったようです。 できれば 週末に こんどは アレンジしないで焼いてみます。機械でこねて、オーブンで焼きます。
こんにちは、以前一度コメントさせて頂きました。
基本読み逃げしてしまっておりますが、いつも楽しみにしています。Portland在住ということで、Bob's bread が気軽に手に入るし、Bobにも会えたりしています。・・・が、が!!ばぁさんのすげぇ〜雑穀パン、試してみたところとっても美味しくて、我が家では本物より好評(嬉!!)。これはお礼を言わなくては、と思い立ちました!!私自身、アメリカの雑穀パンやwholeweat入りの方が好きですが、やっぱり日本のふかふか&しっとりの食感がもの足りずにいたのが、これで解決!!もう嬉しくて嬉しくて、今日はママ友+その息子達(3歳前後)、計10人でDIYサンドイッチランチ&プレイデートをしたのですが、パン大好評で1.5斤完食!!倍量必要だったのでは??という勢いでした。素敵なレシピ、本当に本当ににありがとうございます☆
グラノラですが、オーガニックのオーツ麦が高いので、オートミールを使ったら全然美味しくないのです。1kg買ったので持て余しています。オートミールの何か良い使い道をさがしています。パンに混ぜる時は1〜2割くらい入れますか?
ご主人さま冷え性なのですね、お嬢さんへの心遣いは母親とは違う面もあっていいですね。
バザー、飛行機に乗って行きたいくらいです。
じい様、お優しいですね。うちの亡くなった父もそういえば、「寒くないか?」といつも私のことを心配してくれていました。急にそんなことを思い出します。家族の思いやりって素敵ですね。
でも、お休みしている時も密かにコメント欄を毎日ちょっこちょっこ読ませて頂きました。
じい様の行動、いいですねぇ〜。娘に怒られるかも!と思いつつも、帰宅してくれることを喜んで待っている、かわいらしいですね。
お嬢様描かれたご家族の絵を思い出しました。あたたかい家族の絵ですよね。私もそんな家庭にしたいです。
(エコたわしの絵も素敵です。絵に惹かれて買ってしまうだろうなぁ〜。いやいや、もちろんチブリッツさんのエコたわしが欲しいんですよ!)
私も、そんな年になってきました。
親から待たれた私が、子供の帰りを待つ。
じゅんぐり、なんですね。。
パン。
美味しそう。 もう、チブリッツさんのパンになってますね。ついこの前でしたよね。囚人のパンの話題が出たの。
私が一番大好きなブログですので。
囚人のパン、一昨日コストコに行って探してきましたが・・・
日本のコストコには入荷しないのか、見つかりませんでしたー。
残念だったけれど、ベーグルを一ダースと初体験のポルチーニを買ってきました。
私も先月から初心者ながらブログを作り始めました、ここみたいなブログが目標なんです。
食べ物や国際問題や自治問題、いろんなコトに意識の深いコメントがついてるここのブログ、素敵だと思うので。
今、サンノゼ時間で9日の夜中(夜明け?)の3時です。
夜更かしも、ここまで来てしまったら、このまま起きていようか?という感じです。
パン、おいしそうですねぇ。
DaveのSeedもやっぱり試してみなくちゃ。バザーで出してください。買いますよ。我が家は相変わらずパン焼き機でチャーっと焼いたパンばかりです。最近はパン・ド・ミが焼ける機能があるので、それで。残りご飯を入れてご飯パンに。だけど、ずっしりのパンをやっぱり食べたいです。
どなたかが書かれていましたが、ブログお休みの間でも、私もこちらへ来て、過去のものを読ませていただいていました。なんだか、とっても心温まる感じがヤメラレナイ!ってなことで
じいさん、素敵!父の愛を感じます
はじめてコメントさせていただきます。
「カルフォルニアばあさんの料理帖」が大好きで、ブログもちょくちょく読ませていただいていました(^^)
Chiblitsさん・・
私は国際結婚ではありませんが、今は自分の国に帰っている外国人の友人がいて、先月起こった事件以降、悲しくてニュースがまともに見られないでいます。
一か月近く経って今更ですが、Chiblitsさんのことが心配になり、過去のブログを読ませていただきました。
Chiblitsさんの悲しみが私の思っていることとは違うかもしれませんが、穏やかで朗らかな気持ちで毎日を過ごされますようをお祈りいたします。
私はChiblitsさんの、美味しそうなお料理の写真とレシピ付きのブログが大好きです(^^)また色々なお料理を教えてくださいね
日本では材料も揃わないし第一難しそうですね。
優しいお父様ですね。
フカフカのブーツを用意されて娘さんも安心して実家で過ごせますね。
お料理習ったりチビちゃんと遊んだりゆっくり寛げますからね。
上げ膳据え膳で若い時は実家が一番です。
うちのとうさまも、そうなのかな。
とうさまからの愛。
時間がたつと、「あー、そうだ、愛されてたんだな。」って気づきます。
でも、似た者同士で、なかなか「今までありがと。」って言えない。
レシピアップ楽しみにしています。
チーズをはさんでも美味しいとなお嬉しいですね。
先週末は学校でALT をしている友達のお誘いで持ちよりパーティに行きました。
フムスや、deep dish pizza や、コーンフリッター、カルビ等、美味しい料理をたくさん頂きました。
美味しかったです。deep dish pizza は特に美味しくてたくさん食べてしまいした。
ニューヨーク出身の共だは、あればピザじゃない!といっていたんですが、美味しいんだからピザでもいいじゃない!と言いたかったんですが、自己主張が苦手な私は美味しく黙って食べました。
その後私が作って持っていったピーナッツバターチーズケーキを食べてもらいました感想が、ピーナッツバターとチョコは最高のコンピだよね!と言う話でした。
ケーキを作る前にアメリカのチーズとはなんぞや?と調べてたどり着いたレシピでした。
私は甘すぎて一口で終わりましたが、特大のケーキを八人で一瞬で食べてしまい、びっくりしていると、またもや、
日本のチーズケーキはチーズケーキじゃない、ヨーグルトパンだ!と熱い議論が始まりました(^-^;
今度また持ちよりパーティーがあるときは、おばあさんのすげぇパンだ!と鼻息荒く考えてます。
久し振りにコメントしてうれしかったもので、長々とお邪魔しましたm(__)m
ハワイまで行っているんですね! 全国でニュースになったようですから。Webを見ると確かに10種類以上はありそうですがここのスーパーには4種類くらいしか出ていません。 Ingreを見ると大体同じような感じです。 スクランブルエッグのサンドイッチは私は良く作りますよ。セミドライトマトも入れてオープンサンドにします。 じいさんは真っ白の日本の食パンは食べません。 全粒粉で色々雑穀が入っていないと。
ミネソタガールって強力粉ですか。 ハワイ島の住民さんはレストラン経営ですか? 今度ハワイに行ったらコーヒー園さとうきび園を見たいですね。 パイナップルとグアバジュースの工場は見学しましたけど。 私のお友達のご両親はハワイ出身で 伯父様は戦争が始まって現地の日本人(英語が話せないので)送金を手伝ってあげていたらスパイ容疑でつかまりテキサスに送られてそこで亡くなられました。 苦しい最後ではなかったかと心が痛みます。
シリアルパン、食べなれると白い食パンが物足りなくなるくらいです。 じいさんは白いパンは食べないのですよ。無理もないですよね。アメリカの白い食パンは美味しくないから。私は日本の白い食パンも好きですけど。そうそう、私もこれを基本に配合を変えます。 例えばこの前は強力粉を少し減らしてその代わりにライ麦粉を入れたりとか。 これはあまり変わりませんでしたけど。
ただいま〜〜
毎日ご訪問有難うございます。 何でね〜こんなブログに。
凄い凄い!!キチンエイドで捏ねているのですか!私も最初はそれで捏ねていたのですよ。 そしたらCostcoで20年前だったかアメリカ製の36ドルっていうパン器が売られていたので買ってみたのです。それを10年使いましたよ! 36ドルのパン器で10年!! もっとも捏ねるのと醗酵が目的でしたけど。初心に戻ってキチンエイドで作ってみようかな。今朝は暖房が入りました。 私の喉もちょっとひりひりして寒さを感じています。ハワイに住みたいです!! 歳をとってから寒いよりも暑いほうが居心地いいですけど、そちらは熱波とかありませんよね。 周りが海だから。
いつも迷うのですよ。 ヘルシーなこんなパンを出そうか、それとも菓子パンのようなお菓子的ものの方が売りやすそうだし。
私は気配り全然駄目な人です。 気が利かない人。 後でしまった〜ああすれば良かったこうすればよかったって後悔することばかり。 じいさんのはなんていうのかな〜凄くKYなところもあるのに気がつくところは絶対に怠らないというか。 例えばこの番組を録画してと頼むと一年中 絶対に忘れないでしてくれます。
そちらの気候はどうですか。今このコメントを入力しながら足が寒いなぁ〜って思いながらです。私もブーツをはいた方が良さそうです。
商品価値はタグがあろうとなかろうと関係ないけど、あった方が何となく商品みたいな感じがしますね。 プレゼントにするときはタグなしだったのですがプレゼントにもタグをつけたほう良いですね。
そういえば私のHBもズッキニブレッドとかバナナブレッドが焼けるようになっています。 もったいないことでしたね。 私もよくアレンジで失敗しました〜。
こちらこそ こんなお話を読んでくださり有難うございました。
いつもご訪問有難うございます。
ひえ〜〜〜 あのBobさんにも会えるのですか!! Youutbeで見ましたけどファーマーズマーケットでBobさんが売っていましたね。
2度目のひえ〜 本物より好評でしたか!! それは自分でもびっくり! 焼き温度を下げてからはちょっと近づいたかなと思いましたけど。恐れ多くも本物以上だなんて。。。 凄く嬉しいです。 矢張りこれはグルテンがかなり良い仕事をしていますよね。娘もこれはかなり彼のパンに近いのでクローンパンとしてHPに載せてなんていわれましたけど、英語でレシピを書くのが面倒で未だ始めていませんのよ。 今度はGood Seedのレシピも載せますね!基本的に雑穀パンと殆どおなじですけど。
オートミールは15%くらい入れてもOKですが入れる場合は捏ね時間の最後の5分以内がいいです。 最初から入れると形がなくなってしまうんです。 まぁ食べるのですから同じ事なんですけどあの食感を残したい時は最後に入れ込んだ方がいいです。 オートミールは冬は毎朝ミルクと混ぜてチンしてブラウンシュガー、レーズン、バナナとか入れて食べると美味しい朝ごはんになりますよ。うちは冬は毎日これです。
どんな材料なら手に入るのか知っていたら代用品で雑穀パンを作れると思うのですが。 日本には昔食べられていた「ひえ」とか簡単に手に入るのでしょうか。
そうですか! オートミールで作ったら違うものになりましたか!! そうそう 日本のrolled oatsもアメリカよりも硬くてしっかりしてちょっと違うみたいですね。 inuloveさんはRolled はどこで買われていたのですか?アメリカでは安い材料ばかりなのにね〜。 本当に!アメリカにいらしたら材料を買いだめですね!
更新もしていない時までご訪問有難うございました。 あまり減らない訪問客数で早く戻らなくちゃという気持ちになりました。
優しいお父様だったのですね。 色々な優しさがありますよね。父はこんなことはしてくれませんでしたが又違う思いやりがありましたね。
有難うございます。 本当に皆さん優しい方ばかりで感謝しています。
矢張りね〜私だけの時よりず〜っとよく喋りますよ。私もそうですけど。
今日は良いラベル用の紙が手に入ったのでこれから印刷です。 糸の始末は未だ全部終わっていないのですが。さぁ〜いくつくらいできるのかな。 これ作るの簡単ですよ! 30分でできるのではと思いますよ。 だからこんなのを売るなんてねぇ〜。 でも自分でも編まない時はできたのが欲しかったので売れるといいな。
そして段々子供のほうが強くなる。これから顕著になる傾向ありですよ。
囚人さんのパン、何とハワイまで行っているみたいです! 凄いですね〜。 私はたまたまスーパーで見つけたのですがテレビに出るといい宣伝になったでしょうね。
こんいちは〜!
有難うございます。 本当はもっとお休みするつもりだったのです。でもブログのない生活はつまらない!
私もCostcoにも出荷しているとHPで書かれてあるのでCostcoに行ったらここのCostcoにもありませんでした。 どうもよく調べてみたらDaveさんの会社があるオレゴン州のCostcoしか出荷していないみたいです。
Costcoでポルチーニは見たことがないような。もしかしたらエリンギと思っていたのがそうだったのかしら。
今ブログにお邪魔してきました。 先月の124の投稿数にびっくりしました!! 楽しんでいらっしゃいますね! ともママさんのブログの方が情報満載ですよ!
うわ〜みきさんも夜更かしですね。私みたい。 そうですよね〜子供さんがいらしたらこのまま起きていようかになっちゃいますよね。
Seedはパンの中にかなり入っていますね。 私が入れたよりもっと多かったかもです。パン機を買った時に壊れていないかどうか確かめるために一度だけ焼いたきりですが結構美味しかったですよ。 またこのレシピでお任せしてみようかな。 焼く時間は粉の量で違うと思うのですがこの一斤半の量って焼き時間が微妙ですね。ご飯パンは未だ一度も作ったことがないのですがこのアメリカの象印でもできるのかしら。
過去ログを読んでくださっていたのですか! 有難うございます!矢張りブログを書かないとつまらないです。
自分で作ったのがありますよ! この数年車庫に置いたきり。 段々我が家も人が来なくなったってことかしらね〜。 昔は日本人が集まってよく使ったのですが。
初めまして!
本までご購入くださったのですか! 有難うございます。
先月起こったニュースって何でしょう。
心配ごとは耐えませんね。娘が本に書いてあった事をつい先日話してくれたのですが 喜びには必ず悲しみが付随しているものだって。喜びがあるところには悲しみがある。でも逆に悲しみがある時は喜びもあるはずですから嬉しいところをもっと大きく支配させたいですよね。悲しいところだけに引っかかって前に進めないのは時間が勿体無いと思うのですよね。
明日は豚の角煮を載せますね!とても美味しくできました!
材料さえ揃えば全部機械ですからなんっちゅうことはないのですけど。
私も実家に帰ると上げ膳据え膳をしてもらった時期がありましたね〜。 母が元気だった頃。 半年くらい母はアパートに暮らしてみたいと言って近くのアパートを借りていました。あの頃は私がラボを開いた頃で母は丁度私の年齢でした。 夕食は母のところに全員で食べにいきましたよ。 私より元気でしたね〜。
こうして家族が近くにいるって有難いです。 私なんて親不孝でしたからアメリカに来てしまって親にこうしてしょっちゅう会いに行けなかったし。 私はじいさんに何か頼む時に最後にサンキューって言うくせになっているんですよ。それが凄く押し付けがましく聞こえるそうです。
ただいま〜
deep dish pizzaといえば20年前くらいにPizza Hutのメニューにありましたよ。 美味しかったですよ。今でもあるのかしら。深い丸い鉄のフライパンのようなのに入っていました。カリフォルニアでは普通にあるのでしょう。
アメリカのポットラック 好きです!美味しいお料理があったらレシピをもらえるし。
チーズケーキはアメリカと日本と違いますよね。昔初めてアメリカのチーズケーキを食べた時びっくりするような美味しさと思いました。でも今は日本のあっさりした方が好きかな。
面倒でしょうけど是非、冬場は炬燵をお使いくださいね
コタツはいいですか! では今年は頑張って出します!コタツが出ているほうが部屋が綺麗になります。 まず床のごちゃごちゃを除去しないといけませんから。 コタツを出すならことしこそ背もたれを書いたいなぁ〜。
炬燵をするといつまでも入っていて、出られなくなるという人がいますが、私はそういう人は冷えている人なので、いつまでも入っていて健康増進してくれればと思います
お嬢さんの件も、足を温めれば相当軽減すると思います
*
後は、お腹にツボがありますがそれもお試しになりますか?
ご希望ならメールさせていただきます
足湯は冷え性にいいんですね。 娘に言わなくちゃ。 娘は足湯はしていないと思う。
冷え性の人は寒いとき夜とか1時間くらいするといいですよね。アメリカは浴槽につからないし。その点矢張り日本のお風呂っていいですよね〜。 我が家は日本式のお風呂場を作ったのだけど浴槽が大きすぎて大失敗でした。娘に足を温めるようにいいます。
おなかにつぼ? 冷え性の? 教えてください。