Vote YES on Proposition 37
カリフォルニア州では遺伝子組み換え食品に表示を課すかどうかが投票項目になっています。 投票は11月。

消費者は知る権利があることに賛同の方はVote YES on Proposition 37を広めましょう。 ここからFDAに貴方の声を送りましょう。 

アメリカのエネルギー源を2030年までに再生可能エネルギーに変える嘆願書を2013年に議会に提出する予定だそうです。 その署名はこちら  

devider

裏庭の蚤の大発生から2週間経ちました。
カリフォルニア大学Daves校の蚤駆除サイトによると
芝を短く刈って太陽の光が入るようにするといいと書いてあったので 
じいさんは芝を短くかったのですがこれが割りと功を奏しているようです。
Sandieさんが勧めてくださったEcoSmartの駆除剤は
近所のHome Depotには在庫がない種類だったのでメールオーダーしました。
そして蚤の巣となっているリスの巣をどうにかしなくちゃです。
リスは蚤対策として巣を同時に2つ以上作る。
一つの巣が蚤で氾濫してきたら次の巣に移れるように。。。だそうですよ。
矢張りリスだって蚤は嫌いなんですね。

そして家の中は
毎日 床もベッドも電気掃除機をかけ 
ちびの寝床は二つとも24時間洗剤に浸して洗って 

2012-10-28-washing

ドライヤーで熱消毒をして
ビニールに包んでその上にタオルを敷いています。
タオルや毛布は毎日簡単に洗えますから。
ちびは先生に相談してFrontlineを1/3の量で使用。
今のところ皮膚は大丈夫です。
ちびは掻いている様子は全く無し
じいさんも無し
何故か私だけが蚤に好かれているのです。
でも毎日の駆除対策で峠は越したようで 私もかまれなくなりました。
そうそう 机の下にお塩も置いています!

でもね 未だ痒いのですよ。
未だ痒いと又新しい蚤が出たのではないかって気が気でないです。
はなさんのお話では 蚤刺されの痒みはしつこくて
治ったと思ったら又3日後に痒くなったりするそうなんですよ。
そうなると新しい刺されなのか古いのか分からなくなってしまいます。
そこで 刺されたところに日を書き込むことにしました。
マジックインクで。
でも日だと場所をとるんですね。
そこで今日はX印、次の日は 丸印とか記号に変えました。
X ○ ・ △ 
これも使い切ったので今度はアルファベットにしました。
アルファベットなら26日分はありますから。
でも幸い 峠を越したようで C で終わっています。


2012-10-28-fleabite
 
これがね 足だけじゃないのですよ。 
腿 背中 お腹 
自分で書けない背中はじいさんか娘に書いてもらいます。
まるで体に経文をかきつけられたようです。
こうしてブログを書いている間にも
おへその横辺りがむずむずとしてくるのですよ。 
蚤か!と思って見ると△印。 
△印をみてほっとするわけです。

明日はDの日なのです。
もうDを書くことがありませんように〜。


いつもご訪問と応援をありがとうございます。 虫刺されに気をつけてお過ごしください。 
にほんブログ村 シニア日記ブログへ