Vote YES on Proposition 37
カリフォルニア州では遺伝子組み換え食品に表示を課すかどうかが投票項目になっています。 投票は11月。
消費者は知る権利があることに賛同の方はVote YES on Proposition 37を広めましょう。 ここからFDAに貴方の声を送りましょう。
アメリカのエネルギー源を2030年までに再生可能エネルギーに変える嘆願書を2013年に議会に提出する予定だそうです。 その署名はこちら

早朝 雨が降った数日前
午後からお日様が出て とても気持ちの良いお天気になりました。
ちびは出たそうに ドア越しに外を見ていました。
蚤騒動以来 裏庭に出ていませんから可哀想になって
ちょっとだけ出してあげました。
いつものコースでアボカドの木の下に行き

リスやウサギの匂いをくんくん嗅いで大満足。
でも目が悪いので太陽の光が強過ぎると あまりよく見えないようです。
歩行中に物に当たる事が多くなりました。

家の中では目をぱっちりと開けるのですが
外ではいつも眩しそうです。

呼んでも聞こえないので振り返りません。
犬も 太陽の暖かさと ちょっと秋の冷たい風が気持ち良さそうでした。

耳が風にふわふわっと舞って 体ごとたなびいたみたい。

耳は殆ど聞こえなくなり 目も良くみえないようですが
嗅覚はまだまだ鋭いです。
ちびは久し振りに裏庭に出て匂いを確認 嬉しそうでした。
今 16歳3ヶ月。
最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。



コメント
コメント一覧 (43)
チビちゃん頑張ってくれてて嬉しい限りです。
蚤の方も解決しそうでよかったですね。
ワタシは蚤に食われると水ぶくれになって大変です。
マダニなんかは3ヶ月くらい痒いままですよ・・・
うちの3ワンの長女12歳なのですが、最近白内障が出てきました。
心雑音も出ているとかでちょっと心配ですが、やっぱり外を走り回っていると嬉しそうです。
ずっとそんな姿を見ていたいものですね。
ではまた!
それにしても、Chiblitsさん、犬のグルーミング上手ですね。
実は最近ノミより痒くしつこい南京虫ベッドバグが再発し、また刺されてしまった( T_T)タンスの引き出しにモスノー(衣類防虫剤)いれておくと駆除できるんだけど、何時の間にか揮発して薬剤がなくなっていたんですね…やられた( ̄^ ̄)ゞ多分ノミも嫌がると思いますよ、この匂い。ベッドシーツに挟んでおくといいです。チビちゃんが口にしないところにセットしてくださいね。
でも十数年住んでいてこんなに虫に悩まされたことはなかったから、今年は相当猛暑だったと思いますよ。
リスがノミ持ち込むんですよね…最近それっぽいペットを飼い始めたから要注意だ…(=´∀`)
今日になって やはりというか、疲れがどっと出てきました。夫が野菜と果物、アイスクリームをかってきてくれたので、 久しぶりにアイスクリームでほっとしました。 片付け物が 大変だってねと 言ってくれました。
NYのストックマーケットのフロアも水浸しですね。 ニュージャージーのワイルドウッドというところの浜辺も海水で溢れ桟橋も2つ流されたそうです。春にそこへ行こうかといっていたけど、当分は無理かなかんじがしますね。
みなさんに声をかけてもらい、ありがたいなぁと思っています。何もできないけど、身近な手の届くところで 感謝の気持ちを”社会還元”したいです。(^^)/
チビちゃんの姿がかわいいです。
今日はDinoKaleとLeekが冷蔵庫に沢山あったので久々に餃子を作ったんですが、いやはや手順を失敗してえらい時間のロスになりました。お味ははポークや酒・にんにく・生姜など加えて抜群だったんですが、スッカリ忘れて具を先に作っちゃった〜。それのみならず、今回520gの粉と塩2tを先に混ぜてそこにいきなり熱湯を注いだからダマになって、すぐには中々捏ね上がらないんです。何時もの3倍位捏ねたらやっと捏ねあがりましたよ、ふ〜。それからベンチタイムして皮を作り包みましたから、食事時間が一時間近く遅くなりましたぁ〜。
でも3倍よく捏ねたお陰で皮がいつもよりモチモチして凄く美味しかったです、ホンニ失敗は成功の母。食べ始めたら皆突然黙るから「し〜ん」として可笑しかったです、美味しいものを食べる時は皆静かですから。(爆)きっと何時もは、熱湯に塩を入れて溶かしてから粉に入れるから自然に荒熱が取れてダマにならなかったんですね、失敗して初めて気づきました。熱湯使うと本当に皮が上手く伸びていいですね。
見ている私もにこにこしちゃいました。
お向かいの羊さんの耳もたなびきます(笑)。今は雨が本降りになってきたのでおうちに入っちゃってますが。
ちびちゃん、長生きしてくれてうらやましいです。
私は小さいころから犬の長寿には縁がなく短命犬ばっかりだったような気がします。
母と「うちには戌年が二人もいるからかな。うちの犬たちが身代わりになっているのかもしれない。」などと話したことがありました。
人間の7倍もの速さの犬生。
一瞬一瞬をともに大切に暮らしたいと思いました。
ちびちゃんのお写真ありがとうございました。
一年程前に書店で本を手にしてから大ファンです。
いつもBlogチェックしてましたが今日は可愛いちびちゃんを見て居ても立っても居られなくなりました。(笑)
我が家にも1歳4ヶ月のトイプードルがいます。10歳のひとりっ子長男の弟分として迎えたのですがあまりの可愛さと賢さにメロメロ。
もういない生活なんて考えられないです。
ちびちゃんのように長生きしてくれますように!!
ところでトリミングはサロンですか?私はお家でバリカンしてるのですがちびちゃんのように足先を綺麗にカットできません…。
歳をとると、より一層、命あるものが愛おしく思えるようになってきました。
ちびちゃん情報、ずっとまだまだ楽しみにしています。
アメリカ赤十字で募金を受け付けているので、ほんの少しですが募金しました。
去年、日本の地震のときに、日本に知人がいるわけでもないアメリカ人の友達が募金してくれたり、「日本のご家族は大丈夫?」と聞いてくれたり、身にしみてありがたかったので、私も少しですが何かお役に立てればと思いました。
写真見ているだけで涙が出てきそうになってしまいます。。。
ちびちゃん、本当に幸せそうで。
うちは子供がいないのでワンコが一人息子です。
7歳ですが、『お願いだからこれ以上歳とらないで〜』なんて勝手な事を思ってしまいます。
いなくなったら私が生きていけません。。(冷)
ちびちゃんももっともっと長生きしてくれます様に☆
勿論、刺されて速攻が一番です
*
刺されたところが発熱するのは、その温度で毒を無毒化するのだそうです
ですから、毒が回らないうちに加温して毒を無毒化すれば、被害は最小ということでした
お久しぶりのチビちゃんですね〜やっぱり可愛い〜
耳も目も悪くなっちゃって・・・やっぱり年には勝てませんね・・・
まだまだ外にでて元気に歩けるんならまだ大丈夫ですね〜
はなも目が悪いので外が苦手です。
曇りの日がいいですね〜
はなも毎朝スムージーを飲んでいるのですが・・・昨日の検査でカリウムの数値が高いので不整脈が心配だと言われバナナをとらないようにしようかなと思いますバナナに変るモノとして何を入れると良いと思います?
Chiblitsさん教えて〜
こちらまで癒していただきました。
ノミ
私も噛まれたことがあります!
かいて血が出ても痒くて、ひどい目にあいました><
退治できそうでなによりです。
お大事に・・・・
動物も人間と同じような 感性をもっているのでしょうね、
我が家の猫達 彼らは完全室内飼いなので 外に出られませんので、2階のベランダに出て、気持ちいい風が吹いていたりすると、鼻をくんくんさせて 風に乗ってやって来た遠くからの情報を嗅いでいるようです。
はらさんの餃子がおいしそうで目が回りそうです。
ここからは、小さな声になりますが、今日からまたダイエットを始めました(爆)今回は、DHCのダイエット食品を、食事のかわりに食べる方法です。効果がでたら報告いたします。(このセリフ、何度めだ〜)
チビちゃん、風に身を任せて気持ち良さそう〜❤
チビちゃん、Chiblitsさんの為にもう〜んと長生きしてね。
ウチの空、又もや想像妊娠です。
注射とお薬で乳腺の腫れを押さえています。
お薬が苦いので、お薬の袋を持っただけで逃げ出してしまうの。
腫れがひいた頃はずっかり嫌われていたりして(苦笑)?
塩2t!!!
何を作ったの?
あははははははははは
お久し振りです。
今日はちびが初めて掻いているのを見ました。矢張り噛まれているんですね〜。 でも全然蚤は見えないのですよ。Fontlineをしても蚤がつくことがあるのでしょうか。
私は水ぶくれまでにはならないです。ちょっとした赤い点で終わりです。幸い。 犬も心雑音がすること多いみたいですね。ちびは確か10歳の時からです。実際はもっと前だったかも。咳をするので連れて行ったら心臓弁膜症でした。走ると必ず咳をします。でも嬉しい時はこちらがとめようとしても走ってしまうんですよね。
最近は寝ている時間が多くなりました。主に昼寝が多くて夜目がかたいです。幸いじいさんが遅くまで起きているので最近はじいさんと寝るようになりました。 もっとグルーミングもしたいしシャンプーもしたいのですが最近はちびの体力に負担ではないかと思って回数が減っています。
そうなんですよ! 場所によってはEcosmartの芝用、遠くのHome Depotでは売られていました。 Sandieさんも芝用を使われたのですよね。
うわ〜〜〜南京虫ですか。こちらの方が駆除が大変じゃないですか。私も必ずウールのセーターは春洗濯してモスボールを入れてプラスティックの袋にセーターを入れています。へ〜あの匂いは蚤も嫌いなのですか。矢張りこういうのって気候と関係があるんですよね。こちらは今年はブヨが大発生でした。
犬がいるとやはり癒されますね〜。
疲れが出てきましたか!。
ご主人様 むべさんの好きなものをちゃんと知っているのですね〜。 私もアイスクリームを買ってきてくれたら嬉しいですね〜。
NYって海抜0なんですね。 とても以外でした。 地下鉄にも水が入ったことを言っていましたね。80ビリオンドルの損害ってピンとこないです。 海に近くの家は水につかっていましたね。 むべさんも暫くは映画でもみてのんびりとしてください。
ちびも最近は年を感じる姿です。 食べる量も少なくなってきました。何時までも元気でいて欲しいです。
あははは サングラス!
白内障ではないらしいです。部分的に見えていないのが良く分かります。 下が良く見えないみたい。 私の顔を見ながら近寄ってくる時に床の本に躓く事があります。
はらさんは餃子に白菜を使わないのはオーガニックが手に入らないから?
凄い!!!偶然! 我が家も2番前餃子だったんですよ。皮も久し振りに作りました。手作りの皮 改めて美味しいと思いました。そうですか!熱湯をかけるとだまができてしまうんですね。
手作りの生地はびっくりするほとよく伸びますね。餃子というよりちょっと小籠包のようになりますよね。
羊はお向かいさんですか!
その羊は毛とミルクの為なのでしょうね。本当に!ちびは羊にそっくりです。何度も言われます。
こんにちは〜
小型の犬は長生きするそうですね。 私の前の犬は14歳で癌でした。 プードルとヨークシャーのミックス犬。 特にトイプードルは長生きみたいです。癌になりにくい犬とか聞きました。
本当にびっくりするくらいに老化が早いです。7倍だなぁって感じます。ちびを見ていると。 半年でも元気さが変わってくるんですね。 本当に毎日 可愛がってあげなくちゃって思います。
初めまして!!
ふふふ、みきさんはニューヨークのみきさん、シリコンバレーのみきさん二人いらっしゃるんですよ。
書店で料理帖を見つけてくださったのですか! 有難うございます。 我が家の近くの紀伊国屋にはなかったです。
みきさんの犬のトイプードルですか!可愛さと賢さ!!仰るとおり!トイプードルって犬の中でも特に賢いのですよ。 その賢さ、分かります〜。 目をじ〜っと見て私の心の中を見透かしてしまうようです。
トリミングは私です。
ちびは日中寝ている時間が長くなりましたね。でも散歩に出る時は生き生きとしていますよ。 15分くらいは元気に溌剌と歩きますがそれ以上は疲れた様子ですからちびとは15分間までです。
幼い犬も可愛いけど老犬も又ちがう愛おしさがありますね。
又ちびの写真を撮ったら載せますね!
赤十字 思い出せてくださって有難うございます。 私 未だしていませんでした。
子犬も可愛いですけどこうして年をとった犬も愛らしいですよね。 ちびがストレスにならないよう、安心するようにしています。 外出も長くしないで帰るようにしています。
私もちびが10歳になったときに後2年くらいかも〜なんて寂しく思いましたがあれから6年!これからももっともっと生きて欲しいですね。
有難うございます。弁膜症が分かってから2年経ちますが興奮させないように注意しています。
あははは!Secret Gardenなんて! そんなイギリス風のお庭じゃないです。
ちびは暫く外を探検したら15分ほどで家の中に戻りたくなるようです。 もっとちびの写真を撮らなくちゃ!
もう直ぐ10歳ですか! まだまだ若いですね。そういえばうちのちびも白内障みたいな目の濁りは早かったです。白内障かと思っていたら獣医からそうではないと言われました。柴犬で18年って長生きしましたね。 そうですか老衰だったのですか。最初の犬は私が日本に行っている間に死にました。今度は絶対にそばに居てやりと思います。
300度で20風 400度で25分!!有難うございます。今度は低温で焼いて見ます!楽しみ〜 へ〜フランスパんにアーモンド粉って考えもしませんでした! アジアゴチーズはよく入れますけど。 カロリーはどっちもどっちですね。
刺されて速攻ですね!
分かりました!
でもね 嬉しい事にこの2,3日は全く刺されていないのですよ! デービス校のサイトによると一番効果があるのは電気掃除機ってかかれてありました!
アドバイス 有難う〜〜。
まだまだ外に散歩に行きたがるので安心しています。 そして食べ物も欲しがるしちゃんと食欲もあります。
え〜〜目が悪いと曇りの日のほうがいいのですか!ちびもそうみたいです。 日が当たっているところで昼寝は好きなんですけど、よく見えないようです。明るいところの方がよくつまずいています。私のお友達のご主人も心筋梗塞をしたりして心臓が悪いのですが(ペースメーカーもいれています)カリウムはとらないようにと言われています。緑のお野菜がだめですってね。バナナもカリウム多いそうですね。りんごもパイナップルもカリウム少ないしスムージーに入れると美味しいです。バナナの代わりにお勧めですよ。
老いた犬の表情もいいですね〜。愛おしさがあります。
蚤 一段落したようです。 噛まれなくなりましたよ。 でも電気掃除機は続けています。 当分ですね。
犬もこういうお天気の時って気持ちがいいのでしょうね〜。時々芝の中に座って日向ぼっこをしている時があります。
ほんと!!犬って風に鼻をくんくんさせて敏感ですよね。 何を嗅ぎ取っているんでしょうね〜。
そうなんですよ!私も一度調べたことがあって表をみたら16歳=80歳と出ていました。でも小型犬と大型では計算の仕方が又違うのですよね。 犬もストレスがないと長生きするらしいです。 人間と同じですね〜。
DHCのダイエット??? DHCってお化粧品とかだしている会社ですよね。ダイエット食品も作っているのですか!アメリカにもありますよ!お友達がまとめて買っていました。冷凍食品でしたよ。
こんにちは〜〜〜
え〜〜〜〜〜空ちゃん又想像妊娠! リンクを読みました! 犬にもそんなことがあるんですね。 何だかメエメエちゃんを自分の子供みたいにって切ない感じですね〜。お腹まで膨れる時があるって書かれてありますね。 空ちゃん、母性本能も強いのでしょう。早く落ち着くといいですね。
犬って本当に上手にお薬だけへろっと吐き出してしまうんですよね。 ちびもそうですよ。 犬のおやつに切り込みを入れてそこに隠して入れています。 でも敏感な犬ならあれも出してしまうかもですね〜。 早く落ち着くといいですね。
あははは 遠くで見ると若者!
人間なら遠くでみても爺ちゃん婆ちゃんですよね。
毛のお手入れ、長くて20分くらい。ちびがじっとしてくれるのは。爪切りを一回したらもう逃げていきます。