実行委員カナさんのご主人様が作られたフライヤー。
拡大
シリコンバレーの皆さん 11月10日は震災復興支援チャリティーセールです。
食べ物も色々、 クラフトも一杯!
お財布に小銭を沢山いれて行きましょう〜!
今夜 NBCでHurricane Sandy:Coming Togetherという番組を見ました。
アメリカのトップアーティスト達のコンサートで被災地への募金活動をする番組でした。
被災者へのインタビューや被害状態を伝えながら 途中Steven Tyler、Christina Aguilera、 Sting, Kevin Bacon, Jon Bon Jovi 等のライブコンサートがありました。
驚いたのはハリケーンサンディーの被害の大きさでした。
こうして西海岸の穏やかな気候の下で暮らしていると自然の怖さを忘れてしまいがちです。
被災者の悲しみや苦しみがテレビで伝わってくると改めてこんなに酷い被害だったことを知りました。
アメリカ赤十字 Disaster Relief
Christina Aguilera "Dream On"
Sting "Message in a Bottle"
Aerosmith "Dream On"
Mary J. Blige "The Living Proof"
Disaster Reliefへの募金、 11月10日のバザー 小さなお金が沢山集まると想像もできない大きなものになりえます。
大きな力は小さな小さな力があってこそです。
どんな小さな寄付でもたったのこれだけということはないと思います。
アメリカ赤十字 Disaster Relief
最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (16)
以前アパートに住んでいたときのご近所の方は、最初同じアパートの別の棟にお住まいでした。その棟で小さな火事があり、階下に住んでいたその方のお部屋は消火活動で水浸し。家具類も衣類もすべてだめになり、大変な損害を受けたそうです。すると赤十字の方がすぐに訪ねてきて、当座必要な家具や衣類を持ってきてくれ、アパートの家賃もその後何か月分か負担してくれたので、私たちが住んでいた棟に引っ越すことができて、本当に助かったとおっしゃっていました。
ところが、住所を書く欄があり、日本の郵便番号など入らないのです。この辺を適当にしてもいいものでしょうか。日本の赤十字では募金をしていないようです。
ほんとに、大きな被害をニュースで見てびっくりしました。
日本でも同じです。地震のように突然襲ってくるものは別としても毎年梅雨時期の終わりに必ずどこかで土砂崩れや川の氾濫があって何人かが命を落としています。
毎回なんとかならないのか、ともどかしい思いです。昨年の東北の大災害にはアメリカからもたくさんの応援を頂いています。私もほんの少しでも気持ちのお返しをしたいと思います。
この間も、日本の台風が観測史上最大で活動していましたので、台風と同じ熱帯低気圧の発生、進路地域はこれからは一層の覚悟が必要な感じがいたしました
災害に遇われた方へは本当に心からのお見舞いを申し上げます
*
そして、災害に遭わなかったからと他人事と思っている我々は地球に起こる災害の一つ一つの最近の激しさに「思わなければ」ならないのではないかと考えます
*
原罪という事を改めて考えてしまう今日この頃です
まだノミの話題ですが、因みにうちの庭にノミが発生したのは芝ではなかったので、屋外スプレータイプのを使いました。リスの巣にはそれを吹き付けるといいかも。
歌手の大江千里さんは現在日本とニューヨークを往復する生活を送っていますが、ハリケーンの時は大変だったとツイッターで発言していました。
あと、元巨人で現在テキサスレンジャーズの上原投手が日本列島並みの大きいハリケーンったとツイッターで行っていたのが印象的でした。
もうすぐ大統領選ですが、こちらはいかがですか?
毎朝ラジオを聴きながら朝食を食べて出勤の用意をしているのですが、死傷者数が毎日増えてきてびっくりしていました。最近テレビを見ていなかったので余計ラジオで聞くニュースで災害の大きさに驚きました。
私の会社は赤十字に募金をすると同じ額をマッチして募金をしてくれるとかで、募金を少しながらさせていただきました。
そうそう、ミシシッピに移って初めてのハロウィーンは子供が2人だけ来ました。それもお父さんの運転するトラックに乗って。森の中にある家なので電気をつけておいたのですが、チョコレートが一杯残り、家のドイツ人は大喜びです。
DCよりもNYCは とても寒いですから だんだん冬に向かい、被災された人々、 救済を急がないとです。 私も今日は 冬物の軽い半コートを着てちょうど良かったですもの。
アメリカの赤十字は早そうですね。昨日テレビでみた赤十字の呼びかけでも最初の数日がとても大切なんだと募金を促していましたね。 きっと分配も早いのでしょう。
OMG! そんなに早いのですか! 今回は以前のフィーマが失敗しないようにオバマ大統領も手を打ったのでしょうね。
私もほんの少しでしたけど、いつでも少しでもいいんだって思うようにしています。
そうなんですね。アメリカの署名サイトって外国人ができないことが多いですね。
適当に書き入れて最後までうまくいくかどうかはわかりませんね。 電話番号くらいは入れなくてもいいだろうと思って省いたら「電話番号を入れてください」ってメッセージが出ました。 日本からはできないかもですね。
そういえば鹿児島も毎年夏は水害があって必ず何人かの人が命を落としていましたね。 でもテレビではあまり募金のことは言ってなかったような。 鹿児島はシラス(火山灰で出来た堆積土ですから雨で崩れやすいのです。
ハリケーンカトリーナで壊された住宅も未だ復興していないと聞いています。本当に大変ですね。
確かね、予報によると1890年以来の大型ハリケーンって言っていましたよ。 マンハッタンが水に浸かってしまったなんてNYに行った事がないので想像もできません。 海抜0のところだったのですね。NY全体が海抜0みたいな感じですね。湾がなくて海に直接面しているところも厳しいですね。
地球温暖化のドキュメンタリーを見ると2003年に2万人もフランスの猛暑で亡くなったそうじゃないですか! 2003年の夏は鹿児島にいたのでそんなニュースは全然見ませんでした。 シカゴでもその後猛暑がきてこういう猛暑が増えていくって怖いですね。 冷蔵だって停電になったら終わりですものね。
NYは行った事がないのですが空からの写真を見ると湾もなく直接大西洋に面して海抜0という感じですよね。 最初から地下鉄も止めてよかったですね。 準備はいくらでもしておいた方がいいですよね。し過ぎってないですよ。ハリケーンは予報ほど大きくなかったと聞いたので被害もそれ程なかったのだろうとおもっていたら50ビリオンドルの損害だって!!
その方 カトリーナもサンディーも両方被害を受けるなんて!
芝の場合はちょっと薬のタイプが違うみたいでしたね。顆粒状のものを庭にまくようになっています。 リスの巣はとてもとても届くような高さじゃないので困ったものですよ。枝を切り落とすしかないかなと思っています。
大江千里さんの歌は聴いたことがないです。
ハリケーンは北に行ったので大吹雪になったところもあったようです。
明後日 選挙日です。
明後日はブログをお休みするかもです。
西海岸の地震といえばつい3日前ほど7.7の大きい地震がありましたね。 なんだかこの辺りにも来そうで怖いです。
私も最初は50人とか聞いていたのに昨日は80人以上になっていました。
そちらは二人だけでしたか!森の中にある一軒やですか! ちょっと怖くないですか。 大きな犬がいると心強いですね。
我が家も一体どのくらいお菓子が残っているのやら、私は見てもいないです。全部じいさんの管理下。
Stingいい声していますよね〜。
私はコンサートにも行かないしCDも買うことが殆どないのでこうしてテレビの番組でしかみませんけど、矢張り有名な方達は素晴らしい声をしていますね〜。そちらも寒くなりましたか。 こちらはちょっと又夏に戻ったようでしたが流石に朝夕は冷えますね〜。