再び東北大震災被災者支援のバザーのお知らせです!
今回は被災地に物資支援の活動をしていらっしゃる「暖愛フロムシリコンバレー」さん達の主催です。
12月11日 Atherton市で10時〜2時半まで。
詳細はこちらをご覧下さい。
消費者はどれが遺伝子組み換え食品であるか知る権利があることに賛同の方は ここからFDAに貴方の声を送りましょう。
アメリカのエネルギー源を2030年までに再生可能エネルギーに変える嘆願書を2013年に議会に提出する予定だそうです。 その署名はこちら

1月程前ですか 運転中にラジオを聞いていたら面白いお話を放送していました。
アメリカでも発酵食品が体に良いことは一般にも知れ渡ってきて
Costcoにもプロバイオティック(醗酵菌)のサプリメントが売られているくらいなのですが
ラジオを聞いていて驚いた事は
麹菌が慢性鼻炎に効果があるというのですよ。
麹菌=お料理 じゃないのですよ!
麹菌=鼻 ですよ!
ラジオでお話をしていた
UCサンフランシスコで研究をしているSusan Lynch教授によると
健康な鼻にはこういう醗酵菌系のバクテリアが一杯生きているけど
慢性鼻炎を患っている人の鼻にはバクテリアがいないのだそうです。
特に注目しているのがお酒を造る時の醗酵菌ですって!

つまり麹菌ですよね。
人間の体はどの部分も多種のバクテリアで守られており
その構成は体の部分でも違うし人それぞれに違う。
抗生物質を飲むと悪い黴菌だけでなく
体にとても大切なバクテリアを殺してしまい
(ここまではもうよく知られています)
殺されて一生戻ってこないバクテリアもある。
薬のみでなく加齢と共に体のバクテリアの構成もかわってくるそうです。
抗生物質を飲む回数が多いと戻ってこないバクテリア。
一生 体から消えちゃうのですね。
そこでDr. Lynchが考えている慢性鼻炎の治療方法は
抗生物質やステロイドの薬は使わずに
塩水で黴菌を除去して 患部に必要なバクテリア(麹菌)を植え付ける。
その植え付けるのがお酒を造る時の醗酵菌なんですよ。
では麹菌なら食べたら 鼻まで行かないの?。。。と思ってしまうわけですが
答えはちゃんと行くのだそうですよ!
大腸内で沢山の良い醗酵菌が生きていると
大腸から離れている部分でも つまり鼻腔でも皮膚でも黴菌が育ち難くなる。。。
つまり病気への抵抗力を高めると言うことですね。
でもDr. Lynchの仮説的な治療法は直接患部にバクテリアをつけるというのです。
そしてですね もっと面白い事を言っていましたよ。
健康な若い時に自分の排泄物を排泄物バンク(fecal banking)に保存するのだそうですよ!
丁度手術の前に自分の血液を保存しておくような感じで。
そうすると将来 慢性の消化器や呼吸器の病気になった時
この排泄物に住む同じバクテリア群を育てて体に再び戻してあげる。。。というわけです。
fecal(排泄物)といっても医学的意味では大腸の壁かもです。

発酵食品が良いことは日本ではもう昔から言われていることです。
でもこうしてアメリカの教授が英語で発表してくれると
私の家族はやっと信じてくれるのですよ。
今日は アメリカの家族、親戚一同にNPRのリンクを送りました。
反応は大きかったです。
アメリカ在住の皆さん 麹菌やカスピ海ヨーグルト、エビオス(Brewer's Yeast
Microbes Benefit More Than Just The Gut
最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。


コメント
コメント一覧 (29)
今更の話が世間の『継子いじめ」みたいでしたね
日本は凄い発酵食品の天国なんですよね
今は、防腐剤を入れるからとんでもない話になっていますが古来の製法で作られた、漬け物などをちゃんと家庭で作るべきですよね
今でも、窓辺に糠味噌漬けの桶をだして母は作っています
今月末にはたくわんを漬ける予定です
まさしく麹バンザイ‼ですね。
エビオス、私もアメリカにあるとは知らなかったのです。そしたらコメントでちゃんとあると知って嬉しかったです。 WholeFoodsでBrewer's Yeastという名前で幾つかのメーカーが出しています。 私が食べているのはNOWという会社のもの。これはねちょっと癖がある味なのでじいさんも娘も食べないのですよ。 AmazonでReviewを見ていたら食べやすくしてあるのがかなりあるようなので次回はそちらを買ってみようかなと思っています。
本当に日本は発酵食品が多いですよね。私もたくわんを作れるようになりたいですね。 その前にお味噌をつくってみないと。 未だ腰が上がりませんのよ。
塩麹をつかったら美味しくなるところが本当に嬉しいですよね。これだけは家族全員が認めています。なのにあまり使おうとしないのですよね〜。 喜んだのは義理兄嫁だけ。 でも今でも続けているのかな。私ね、 スーパーからお肉を買ってきたら先ず一晩は塩麹で下味をつけてから冷凍にするんですよ。下味をつけておくとあとははなんの料理に使っても美味しくなります。 市販の塩麹は未だ使ったことがないのですよ。 そうですか、味が違うのですか。お味噌はつくりましたか? お味噌も作ってみたいです。きっと市販とは違うでしょうね。
ヤクルトは韓国、中国のスーパーでも見ますかアメリカのスーパーではみませんね。 ヤクルトは乳酸菌ですよね? ヨーグルトと同じものかしら?
はい、チーズさん覚えていますよ。ハワイでしたね!
そうですか今はシアトルですか。
そうですか プロバイオティックの効果は大きいですか。私もそれを家族に勧めようかと思っています。Brewer's Yeastは苦味があって変な味だって。 私はあの味がとても好きなんですけどね。 でも発酵食品を食べるようになってから私も体調が良くなりました。2009年から直らなかった皮膚病も今年になってから初めて快方に向かっています。 バクテリアって凄いんですね。 皮膚でも鼻の粘膜にも沢山生きていて人間の健康をバランスしてくれているのでしょう。 麹の力も凄いです。一適でも間違えてマヨネーズに入れちゃうと液状になってしまいます。 人間の体ってバクテリアがすむのには最高の環境なのかもですね。 プロバイオティックが自閉症に治療になるって凄いですね!全てに関連しあっているのでしょう。 私もプロバイオティックを家族に勧めなくちゃです。
沢庵よりも白菜漬けでよろしいのでは?
古漬けの白菜は乳酸菌いっぱいです(^^)
*
沢庵は沢山漬けるのはくるしいから5〜8本位で如何ですか?
全部の量(糠、沢庵その他)に対して4%の塩濃度にすると塩辛くない適度な沢庵になります
リンゴの皮などを干しておいてまぜるととても味が良くなると思います
日本では柿の皮を干しておいて入れますね
*
お味噌など大豆の安いアメリカならば圧力釜で柔らかく煮て作ればすぐですものファイト!!!
クエン酸回路というのが人間の体には最重要だそうです
クエン酸は梅干しが一番で、日本の朝一番でお茶と共に食したのは実に理にかなっているそうです
男性の水虫などはクエン酸を定期的に摂取すると収まるそうですよ
皮膚病で悩む人はクエン酸を摂取するのもいいとか
だとしたら、麹菌と酵母菌ですよね〜。
でも、慢性鼻炎にいいのは、酵母ではなくて、麹のほうなのですね。
興味深いですね!
エビオスの主成分であるビール酵母ですけど、アメリカでは、粉末状のビール酵母は売られていますか?
もしも手に入るのなら、ですが、あの粉末のを、アーモンド・パウダーと塩と一緒に混ぜると、ベジタリアン向けの代用粉チーズみたいにして、使うことができるんです。
ゆでたジャガイモにつけたり、パスタにかけたりして食べると、けっこうおいしいんですよ〜。
あと、お味噌(特に豆味噌がおいしいです)を、パーチメントペーパーなどに薄くのばして、からからに乾かしてから、ミルなどで砕いて粉末にしたのも、粉チーズがわりとして使えるのですが、これもビール酵母やアーモンド・パウダーと合わせると、さらに味が深くなっておいしいかもしれません。
そういえば、東京・中目黒に、今、「豆種菌(まめたんきん)」という、発酵食をフィーチャーした居酒屋さんがあるようです。
http://www.e-e-co.com/shop/mametankin.html
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13113595/
いろいろと独創的な発酵食品を独自に開発したりして、おもしろいメニューを用意しているみたいですよ。
発酵教室もやっているみたいです。
確かに若い頃は短期間で治りましたが 歳とれば何でもスローモーション。
プロバイオテックスを務めて摂取するようにして健康を維持したいです。幸い日本にはたくさんありますね。
うちの子は年中鼻水出してて可愛そうなので発酵食品をもっと食べさせた方がいいのですね。今の所麹も納豆も食べてくれませんが。
コメントにあったヤクルトですがアメリカのスーパーにも置いてある所が多くなってると思います。
うちの近所(San Jose)のLuckyには普通のと,甘さ控えめの2種類がヨーグルトのあたりにおいてあります。ここ数年アメリカのテレビで何度もCMが流れてました。大きさの割りに安くは無いので売れてるのか気にかかります。
日系の会社なので頑張って欲しいなと思います。
ところで、乳酸菌っていっても、種類がものすごくあって、中には悪玉菌もいるらしいです。
あと、乳酸菌には、動物性と植物性があるようです。
(牛乳を発酵させたりするのは動物性、すぐき漬けなどを発酵させるのは植物性。)
そして、体に良い乳酸菌も、その種類によって、効果が違う。
日本では、乳酸菌飲料やヨーグルトの開発・製品化をしている各社が、ラボで研究をして、「アレルギーをやわらげるのに効く乳酸菌」「ピロリ菌の活動を抑制する乳酸菌」「免疫力を上げる力の強い乳酸菌」「腸での生き残り力が強く便秘解消の効果が高い乳酸菌」など、いろんな種類の乳酸菌の株を選り分け、効くものを突き止め、ヨーグルトなどのかたちで商品化して売っています。
ある小学校では、数年前に発見されて商品化された「免疫力を上げる力がとても強い乳酸菌」の飲料を毎日子ども達に飲ませたら、一年後、インフルエンザで休む子がいなくなり、学級閉鎖は一度もせずに済んだそうです。
少し気になりましたので調べてみたら、面白いページを見つけました
自分で作る果実袋
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/bagging/peach_bag.htm
ホチキスで留めるのは、相当面倒なのではとおもっていましたら 洗濯挟み使うのです
@@
*
日本のプロ用の市販品は針金の細いものを内蔵してありますね
ストッキングタイプのものもありますので面白いです チブリッツさんの小さくて履けない靴下などは、果実袋に転用でしょうか?^^
次回、ご帰国の折に、プロ用の果実袋をお買い求めになり親戚へのクリスマスプレゼントにでもしてみたら如何でしょうか
凄く喜ばれるかもしれません(笑)
袋掛けの動画を
http://youtu.be/U_UCXtZvWCw
袋掛けの仕方を
http://www.hfw.co.jp/hoshino/bagsetyounashi.htm
白菜漬けのほうが簡単そうです。 今頃はZip Lockで重石もなしに簡単に作る方法がありますよね。先ずは白菜からですね。4%濃度だと早く食べないといけないですよね。普通のお野菜程度に。リンゴの皮!!オーガニックが沢山ありますよ! そうそうこれで酵母菌もできるんですよね〜。忘れていました!
お味噌〜〜〜 未だ自信がありませんのよ〜
梅干ならありますよ!!
練り梅大好き!!大根とあえてもいいですね〜。
今なら梅干を食べて水虫が治るといわれたら素直に信じる私です。
私もねお酒を作る菌って麹のほかに何かあるのだろうかって調べたのですよ。 英語ではlactobacillus speciesって一括して呼んでいましたけど100%これが麹であると言い切る自信はないです。 調べると醗酵菌と出ているのですよね。 醗酵菌ってどっちでしょうね〜? バクテリアとも呼んでいますね。
エビオスはアメリカでhビール酵母(Brewer's yeast)で売られています。粉末状も錠剤も両方ありますが私は両方とも好き!へ〜アーモンドパウダーとこれをまぜるのですか!! そしたらチーズ! アーモンドパウダーってアーモンド粉のことですか? 是非トライしています!! 有難うございます!
アメリカにもVegan用のチーズが売られていますけどわけが分からないような物質が沢山入っているので使いたくないのですよ。
こういうものって何年も続けないといけないのでしょうね。私も2009年から始まった小さな皮膚病もちなのですが、先生曰く甲状腺の病気と関係があるらしいのです。 ステロイドの塗り薬をもらいましたが全く効かないのでもう諦めていました。でもこの1年、醗酵菌や野菜スムージーやフラックスのおかげが段々良くなってきたのですよ。このさい麹を塗っちゃおうかな。
はい、コスコのNeimedが一番お買い得ですよ!!
鼻腔炎ならNeilmedがとてもいいです。娘もそうなんですよ。 できたら鼻から入れて口から出す洗浄のほうが徹底して効果が全然違います。 娘は最近やっと口から出すのが上手になったのですが丁度鼻炎を患っているときで口から出した時に恐ろしい量のXXXが出てきたのでそれ以来口からださないと効果がないと信じています。鼻穴から鼻穴の洗浄では出なかったのですよ。 それまで連続して3回も抗生物質を飲んでいたのですが今は洗浄のみです。
鼻水なら本当はNeilMedもいいでしょうね。でもあれは使える年齢がありますからね。 へ〜今度近くのスーパーでヤクルトを見てみます! これなら婿太郎も飲むかも!
美味しいですものね。
そうなんですか!2種類もあるのですか。我が家の近くにもLuckyならあります!見てみますね!あれはヨーグルトと同じ菌がはいっているのかしら?
ヤクルト400ですか! 今度屋がして見なくちゃ! ところでヨーグルトとヤクルトとどちらが体にいいのでしょうか。 乳酸菌に悪玉もあるのですか!!
日本の発酵食品の研究は凄いですね!! こういう情報がドンドン英語で入ってきて欲しい。私の説明じゃ信用無いのですよ。そういえばLG21というヨーグルトはピロリ菌って聞きましたね。 日本からLG21を持ってきて暫く育てていたのですがみかさんが仰るように長い間に別の乳酸菌が強力になって来たりして組織が変わってくるのですよね。 アメリカではまだまだ乳酸菌の種類は少ないと思います。 一応ラベルに書いてありますけど。
すご〜い!
洗濯ばさみ! これは思いつきませんでした!これなら何度も使えますね! 我が家は新聞はないけど雑誌はあります。雑誌の紙が使えますね。ダイソーで洗濯ばさみを沢山買わなくちゃ!
それはいいお土産になるでしょうね。 ところでそのプロ用の袋は何度も使えますよね。 袋かけの動画 有難う〜
凄く良い参考になりました。切込みを入れる理由がよ〜く分かります。なるほどね〜。
早速ですが塩麹を買いに行こうかと思います!!鼻炎に良いとは驚きです!
初めまして!
鼻子さん、塩麹よりも一番即効果が出るのは鼻洗浄です。
ここを読んでみてください。
http://blog.livedoor.jp/chiblits/archives/51737797.html
私のお友達は鼻の手術をしたくらいに悪かったのです。手術をしてもアレルギーが続くと又悪くなるそうなんですね。でも彼女はこの鼻洗浄をするようになって2度目の手術は回避出てきます。 これは絶対にお勧めです。 鼻腔炎で頭痛がする人にもよく効きます。
塩麹 毎日食べています。抵抗力がついている感じがします。 鼻子さんもよくなるといいですね。