米国エネルギー省 (DOE)は低放射能汚染されている金属類を一般リサイクル金属と混ぜる計画を提案しています。 そうなると私達生活の身近に入り込んでくるでしょう。
放射能含有金属を一般リサイクルと混ぜない署名はこちら。
【拡散お願い】締め切り2013年2月15日 緊急署名
福島原発事故に関し、厳正な捜査と起訴を求める署名:
福島県内で被曝(ひばく)した住民を中心に1万人を超えており、事前の安全対策を怠ったほか、発生後に避難に関する情報を適切に公表しなかったことで重大な被害を招いた等を訴えています。 徹底した責任追及を求めます。 結果はこれからの原発安全基準にも影響を与えるでしょう。
署名ダウンロード
オンライン署名

コレールのお皿
2日しか休んでいないのに長い間台所を留守にしている感じでした。
元気で台所で仕事ができることは本当に有難い。
水ばかり飲んでいた一日目は流石に何も作る気にはならなかったし
検査当日は吐き気で食べる気さえなかったので
じいさんは近くのサンドイッチ屋さんとスーパーのお惣菜で
間に合わせていたので台所は綺麗に片付いていました。
お皿もちゃんと洗って棚に収まっていましたね。
でもね じいさんがお皿を戻すとこうなります。

それを私はこう直します。

このお皿はコレールの薄い三分割のお皿でぴったりと重なるように作られているのですが

じいさんがこれをしまうといつもぴったりと重なっていないのですよ。
私は背が低いので上から分割の位置を見ながら重ねることはできませんから お皿をぴたっとはまるまでぐるぐると回します。
こうしないとお皿が斜めになったり一枚だけ飛び出したりするんですよね。
じいさんの様に几帳面な性格でこういう重ね方をするのはちょっと信じられない。
私みたいなずぼらな性格でさえも気になるのに。。。と思って
まさかの質問をしてみたのですよ。
もしかしたら理由があるのかなと思って。
「お皿が未だ少し濡れている時はこうして重ねたほうがよく乾くんだよ」
あっ そうでございましたか〜
これはまたご無礼な質問をば。。。
最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。


コメント
コメント一覧 (42)
う〜ん、結婚何十年でも、新発見がありますね。あえてつっこまないchiblitさんに円満な結婚生活の秘訣があるということで、納得です。
逆に普通のお皿はピッタリ重なるから布巾で拭かないとしまえない私ですわ、てか家にはその区切られたお皿は一枚もないんどす。それって何の為のお皿?
今日は教会の90歳になるPamのお誕生日で、礼拝後教会でバースデー・ランチをしましたよ。感謝祭の時に作っていったIna GartenレセピのCorn Puddingが凄く好評でそれをリクエストされたので、今回叉作っていきました。彼女はインドとアフリカに宣教師として行かれてたのでマジパンでインドとアフリカの地図の描かれたとっても素敵なバースデー・ケーキが用意されていましたよ。あと夫々ビーフ、ポーク、チキンのシチューと茹でた人参、ポテト、ご飯(ロンググレイン)があって、あとデザートにトライフル、レモンメレンゲパイ、ラズベリー入りメレンゲのロールケーキ(名前忘れた!)がありましたけど、このメレンゲのロールケーキがもう凄く美味しくて、今度絶対るゾ!と思ったことでした。
わたくし今日産まれて初めて珍しい体験をしましたよ。たっぷり過ぎるお湯で炊いた米(ご飯)をザルに空けてお湯切りする所を見たんですっ!「ゲッ、なしてそんな事をっ!米の栄養はどうなるのさ!?」って聞いたら「こうしないと米がお鍋に焦げ付くでしょ?」ですと〜!「あんたそりゃ、正しい水加減と火加減で炊かないからだよ。」って言ったら「ライス・クッカーないからさあ・・。」だって・・・しょうがねえなぁもう。私のカナダ人の母なる方だってちゃんと鍋でご飯炊いてましただよ、ご飯をdrainなんてした事ないザマス。
その仕切りのあるお皿ちょっと欲しいかも(^^) 家の母にプレゼントしたら喜んでくれるかも! 家の母も几帳面で同じお皿に何種類も料理が盛れないらしく(違う味の物同士がくっ付くのが嫌なんだそうです)母は何時も洗い物が多くて大変だと言っていたので良いかもしれません♪
金曜日は私の誕生日だったのですが、ドイツ人が私の為にブラックフォーレストケーキを作ってくれました。乱暴な飾りつけで見た目は素敵ではありませんが、うれしかったです。
私は50歳になってからコロノスコピーをしましたが、絶食は大変でしたが、あとは大丈夫でしたよ。10年後に又来てくださいとのことでした。腸の中も見せてくれました。とってもきれいでした。
我が家では私が風邪などで具合が悪いときでも、台所はどんどん汚れて行きます。
何か飲んだグラス、適当に食べ物を温めたときのお皿や鍋など。
毎回、具合が回復して台所に下りて行くとシンクやカウンターがこうしたものでいっぱいになっていて、本当に悲しいやら腹立たしいやらです。
つい先日は、夫が真面目な顔をして「どうしてコップが一つもないの?」ときましたよ。
我が家は全てのグラス類が洗ってあれば大小取り混ぜ12個あるはずなのです。
「どうして、って、それは貴方と娘が何も考えずに遠慮なくどんどん新しいのを使っては下ろして知らん顔するからでしょう!」と言ったとき、つい大きな声になってしまいました。
私もコレール大好きです。
丈夫で食洗機にも入れやすいし、遠慮なくガンガン使えるし、それに何故かあのとろみのある乳白色が好きなのです。
ただ、お皿の裏がツルリとしているので、手洗いのときにピッタリくっつくとなかなかはがれなくて面倒ですね。
うちも食器洗いは夫がやってくれるのですが、棚に片付けてくれても、あるべき場所に戻らないことが多いです。
料理をしない人には取り出しやすさは分からないのでしょうか。
乾かしてからしまうに関しても、夫実家では昔から食器乾燥機(洗いかご兼)を使っていたせいか、ふきんで拭くという概念がありません。そのため、手洗いした食器も食洗機のラックにいれて乾くまで放置です。私の実家では食洗機が導入されるまで、洗いかごすら存在せず、”初めてのお手伝い”は食器拭きだったので、かなりの違和感を感じます。でも、洗い物は自分の担当領域ではないので(笑)、なるべく口を出さないように、食洗機で乾いたまま溜まっていく食器は気づいたら自分で取り出しやすいようにしまうことにしています。その方がお互いにストレスが溜まりませんよね。
所で、大腸検査って何歳ごろからすればいいのでしょうか?私は未だに子宮がんと乳癌検査しかしたことなく、友達がこれから子宮筋腫検査も受けた方が良いよと言われました。子宮がん検査で筋腫もわかるかと思ってたのですが、そうではないようですね。
やはり、アメリカ人は少しの痛みでも我慢せずに薬を使うので、投薬の量も違うのでしょうね。でも、気持ちが悪くなるのは、本当に辛いですよね。にもかかわらず、ブログをアップされていて素晴らしいです*\(^o^)/*
コレールのお皿、場所取らずでサイズが揃って便利ですよね。引越しの時など荷物が届くまではスーツケースにいれて間に合わせたりするのによく使ってました。
やはり、じいさんには理由があったのですね。でも、あの重なり方は私も気になってしまうので、これからは乾燥を完了させてからしまってもらいたい…と思ってしまいますが、キチンと食器を洗って台所を綺麗にしているじいさん…とっても羨ましく思います。家だったら、汚れ物が溜まっていることでしょう
。しかも、食洗機の使い方も知らないから使われた日には、ダメになる食器、タッパーが出てくることになると思う…^_^; なので、やはりチブリッツさん!洗い物をしない旦那さんは沢山います!じいさんに感謝ですよ(笑)
旅行で一週間あけたりすると真っ先にスーパーに駆けつけてしまいますからね。
ナルホド、旦那様心得ておられる!
水気があると衛生上良くないですからね。
というのは食器を洗わないということです。
やってくれるだけどもありがたいから文句は言えないけれどでも後で使う人が使いやすいようにしまってくれたほうがいいと思うのですけれど。。
でもじいさん言い方をしましたね。
ちゃんと皿をふいてから戻したほうがいいと思うけれどね。。。
はらさんがびっくりされたご飯のたきかた私、しますよ。
普段は炊飯器でご飯を炊きますけれど。。
カレーのときはTJで買ったインド米を使います。
以前は書いてある通にしましたけれど。。
インドの友人がインド流?のご飯の炊き方を教えてくれて以来それを実行しています。
大目の水を入れてたいて最後にざるは使わないけれどお湯をすてるのです。
するとレストランで食べるご飯になるんですよ。
友人いわくなぜそのようにするかと聞いたらグルテンがなくなるからと。
さらさらしたご飯に仕上がるのでカレーにはこのご飯がぴったりなんです。
つまりくっつかないご飯ができるということです。
うちでも3分割皿、重宝しています。
久しぶりに他のかたのコメント読んでみました。
私はイランに留学してた方からイランの料理を習ったことあるんだけど、あちらもお米をよく食べるそうです。ただし、細長いお米。なので沸騰したお湯に洗った米をぶち込んでグラグラ煮る(茹でる)・・略
と聞いて、もうびっくり!
日本で米不足になったときタイ米を輸入して、普通の炊飯器で炊いたらマズイと言われてたけど、あれは炊き方を間違っていたんですって
だからイランのやり方で炊いた(?)お米はすごくおいしかったです。
なんでも習ってみるものだなぁ〜と思いました。
一本取られましたね〜
癌検診は大変でしたねぇ。
これで、安心ですね。
私、一度も癌検診を受けたことが無いのですよ、考えただけで怖いから、ま、考えなければいけない事なのですけどね。
余談ですが・・・
マカロンの冷凍卵白のことですが。
割ったばかりの卵白でもぜーんぜん大丈夫でしたよ。
要するに問題はメレンゲの立てかたとマカロナージュの回数とオーブン温度にありましたよ、お試しあれ。
ザルにあげて蓋しておくの
ごはんが間に合わない時にするそうですよ
(勿論、一流の料亭の話ではないですよ)
私も昔 コレールの三分割皿を憧れて買ってみました。重ねる時は間にキッチンペーパーを挟んでいました。使ってみたけど あのつるんとした感じが 好きでなくて今では 使っていません。
恵さんが書いているご飯の炊き方、こんどやってみたいです。
50代に入ったら 婦人科健診は 受けておくほうがいいと思います。夫の従姉が 一度も検査を受けたことがなく、子宮頸がんで逝去してしまいました。私も 主治医に年一度の健診で会う時に 3年に一度は 婦人科の検査を受けるように 指示してもらいます。各国、受け方が違いますね。
私は62歳の時に健診で受けた大腸検査で異常なし、5年後に来てと言われました。でも 毎朝の通じを見ると、出血なのかどうか、微妙に赤く感じたのです。気のせい蚊、食べた物のせいか、不明だったので、colon endoscopyを受けました。すると 癌性のポリープが見つかり切りました。それからのお通じの色は 赤みはありませんので、あれは やはり、出血していたのです。 50代にストレス性の大腸潰瘍があったことがあります。 検査を受ける機会をのがさずに 受診することでしょうね。
事件があってからもう1ヶ月ぐらい経つんですが、隣の部屋の人が壁を掃除してないので、壁についた臭いがじわじわとこちら側に染み出てきてるのです。2週間ぐらい前までは、毎日消毒液をスプレーしてたんですが、もういいかなと止めたらまだだったんです。
事件の朝、あんまりな酷い臭いがキッチンに充満してるので、すぐ窓を開けて扇風機をかけたりしたものだから、思い余って警察を呼んだんですけど、来た時にはもう臭いもほとんど鼻では感じないぐらいになってて、警察も隣の家へ話しに行ったものの、向こうは向こうで知らないの一点張りで嘘をつくもんだから、警察もどうしようもなくて、もしまた同じ事があったらすぐ呼ぶようにと言うだけでした。
この後臭いの処理が大変だったんですよ。いろんなものに移ってて。。。詳しくは省きますが、この災難を解る人に出会いたい。そしてこの残ってる臭いを調べられる機器がないものかと思います。
私も去年の暮れに大腸癌検査受けました。2回分の検便だけで済みました。50歳の市町村助成の検査だからかしら・・・?
夫の家事って、こんなもんですよねぇー。
サブウェイのサンドイッチって美味しいですよね。野菜たっぷりで私も大好きです。
コストコのホールグレインローフってパンも、アメリカな感じで雑穀たっぷりで美味しかったです。
以前話題だった、もと囚人のパンもこんな感じなのかなぁーと。
私の性格かなりずぼらなのであまり細かいことは気にならないのですよ。だから今までもっているんでしょうね〜。
そうなんですよね。これは本当にぴったりと重なるのでちょっとぬれているとなかなか乾かないです。
Corn PuddingってアメリカのScalloped Cornみたいですね。私もこれを作るといつもレシピを貴かれます。美味しいですよね!
お米の炊き方って本当に国によって違いますね。アメリカもしっかり乾燥米をオイルで炒めてから水を加えるし、中近東では茹でて水を捨てる方法、料理本で見ます。 バサマティ米ならあんなしなくても普通にたいてもさらさらなのにと思っていましたけど。 本にかいてあってもその方法でしたことないです。
母も凄く気に入ってアメリカでかって帰りましたよ。だから実家にはこれがあるんですよ。 私はカフェテリアで食べているようですきじゃないのですか家族は皆これが好き。 餃子の時には便利ですね。そうそう母も洗い物が少なくていいと喜んでいましたけど、あまり使っている風でもなかったですね〜。
あははは ハンニバル強子さんもずらすんですか!! 私は更にずぼら。少々濡れていても重ねちゃいます。
あははは じいさんは先ずふきんでふくなんて考えないみたいですよ。 扇風機を使うくらいですから。
素敵〜〜〜〜 ケーキまで焼いてくれるだんな様!! 嬉しいですよね〜。 私はコーヒーだけでも嬉しいと思うのですからこれにケーキまで作ってくれるなんて夢みたい!
やはりあの麻酔は合う合わないがあるのですね。量の問題じゃないかも。
じいさんはまとめて台所を綺麗にしてくれます。私が放っておくと。あははは!!どうしてコップがないの?
私はお皿がたまるのはそれほど腹は立たないのですが、乾いたまま置いてあると腹が立ちます。ちょっと水を入れてくれると洗いが簡単になるのですよね。さっとお皿洗いが始められるのに食べ残しが乾いていると先ず浸けることからでしょう。手洗いのときにくっつくのは気が付きませんでした。
私もほっとしました。あと10年心配しなくても良いと言われたし。
確かに戻るべき場所にに戻っていない事はよくありますよ。特に調理道具です。
え〜洗い物は担当ではないのですか! それならあまり口出しできませんね。でも調理道具は指定しますけどね、よく忘れますよ。ここって言ったのに〜がよくありますけどもう言いません。
アメリカでは50歳で大腸検査をして下さいって言われます。子宮筋腫検査はしたことがないです。どのような検査なのでしょう。子宮癌の検査も分かるのは子宮頸部がんだけだそうですね。 これは最近ビールスが原因と分かって検査の時に菌がでないと3年受けなくても良いと言われました。既婚者に限りですが。
我が家の食器洗い機は壊れているのです。 でも二人になってから殆ど使っていなかったので修理する気もなくそのままです。そうですか。退職しても洗い物をしない男性が多いですか。じいさんはでもねもっぱら洗うのではなくて片付けるだけです。殆ど。
家事ができなくなったら。。。困りますね。 そうなったら草取り?
じいさんも食器は殆ど洗いません。けど何故か洗ったものを片付けるのはしてくれます。 じいさんはお皿を拭くような人ではないですよ。扇風機を使う人ですから。
恵さん、お湯を捨てるタイミングが難しくないですか?ちょっと遅れてしまうとおじやになりませんか? バスマティ米はこんな炊き方をしなくてもさらっとしているのにって思うんですけど。
インド料理の本もモロッコ料理の本にもこの方法でご飯がたかれていましたよ。
中近東の料理本を見るとご飯を豆のようにたいていますよ。 それとかしっかりと油で炒めてから炊くとか。国によって違いますね。タイ米といえばジャスミン米のことかしら。 こちらではジャスミン米は高級品です。高いですよ。 独特の香りがします。でもタイ米でも色々あるのでしょうね。ビルマ料理で出たご飯はココナツで風味をつけてありました。美味しかったです。
一度も受けたことがないのですが。私の鹿児島の叔母みたいですね。叔母も一度も検査を受けたことがないです。でも元気。 今78歳です。 確か。
え〜〜〜冷凍しなくてもOKですか!!それは楽ですね! 冷凍庫に卵白があります。 そして卵黄はもっと冷凍庫にあります。これでまとめてカスタードクリームを作らなくちゃです。まあさんは残った卵黄はどうしていますか?
え〜急いでいる時の方法なんですか。 美味しいのかな。結構難しそうに思えるのですが。 何時茹で汁を捨てるとか。
あははは 食器洗いにお皿を並べる技も確かにありますよ!私が娘のところで入れようとすると色々ルールを言われますもん。挙句のはては入れといて、後でアレンジするからなんて言いますよ。
我が家も紙皿ならCostcoでかったのが沢山あります。パーティー用です。
むべさんも大腸検査をして良かったですね。私の癌性ポリープが見つかったのは48歳位の頃ですからあのままだったら今頃はかなり進んだ大腸がんになっています。祖母が大腸がんで85歳で亡くなりました。 内視鏡検査をしていたら早期発見ができたのにね。
壁に一体何がついたのでしょうね???
警察を呼ぶくらいですから相当な匂いだったのですね。残っている匂いというのは未だに変なにおいがするのですか。それとも染み着いた匂いが取れなくなったのですか。 今度は臭いまま警察を呼んだほうが良さそうですね。もしかたしたら生ごみを捨てないで溜まっていたのでしょうか。
そういえば鹿児島の伯母が80歳の時初めて検便で大腸がんの検査を受けたら潜血反応が出て更に検査をしたら大腸がんでした。それで大腸を18cmくらい取り除きました。それからすっかり元気で今年89歳ですが園芸に張り切っています。
実はすみません。よくきいたらサブウェイではなかったです。 トーゴーというサンドイッチ屋さんのでした。
はらさんがおっしゃっているご飯の炊き方、日本の粘りけが強いお米でサラッとおいしいリゾットを作る時にも、専門家によって勧められていますよ。
つまり、米を、パスタを茹でるのと同じ感覚で調理するわけです。
ヌメリを軽く洗ってしまって、それから、オイルやスープストックや下調理しておいた野菜やスパイスなどと合わせて軽く煮て仕上げるのです。
この方法だと、本当に、レストランの味になりますよ。
そして自分の好みの硬さになったら火を止めて水を捨てます。
教わってからそのやり方でしますけれど失敗していません。
やはりほって置いてはダメかも。
今日も作りましたけどうまくできました。
たぶんタイミングがあるのかもしれません。
実はね何を隠そう、その大量のお湯で(クラクラよ)で茹でて笊にあけたご飯がと〜っても美味しかったんです!私お代わりいたしましたっ。それがシチュウ(といってもサラサラでトロミ全く無し)にとっても合って、これナンで食べるインド・カレーやタイ・カレーにも絶対合うわ!って思ったんです。だけど日本のカレーには合いませんね、あれはやっぱり普通のご飯が合うナ。
バサマティとロング・グレインを混ぜてるって言ってましたけど、私あの手の米の香りが全くダメだから、この茹でこぼす方法は香りが消えてグーと思いました。でもオーガニックを使うから湯でこぼして流れ出た栄養を捨ててしまうのがいたたまれない・・・そうだ、別鍋にとって置いてスープに使えばいいか!
こんにちは!
へ〜日本でもこんな炊き方をするのですか! 乾燥米から蒸したり茹でたり炒めたりいろいろな方法があるのですね。みかさんが仰る茹でる感覚の調理法、パスタのようにお米もたっぷりのお湯で茹でたほうが良いのでしょうね。これもアルダンテで。うるち米でもいいですか?
インド米はCostcoで売られているバサマティ米と同じものですか? インドのお店でお米を見ますけどここでは買ったことがありません。私も今度試しにバサマティ米を茹でてみましょう。
パスタのような感覚でというのが面白いですね。私も試してみようと思います。
へ〜〜〜混ぜるのですか!!! バサマティ米もジャスミン米も香りが大好き!! 日本のデパートでジャスミン米を買ったら高かったです〜〜帰国する時はジャスミン米を持って帰ります。
コスコのは買ったことがないのですけれどたぶん同じだと思います。
グルテンがお湯と一緒に流させるのでパサパサしていてインドカレーとかタイカレーにはあいますよ。
たぶんはらさんが言われているように日本のどろ〜りとしたカレーはかえってあわないかも。
目指すのは美味しいお米と程々のお米で、かろうじて我慢出来るおいしい味だそうです
でも
無農薬の上等のお米、農家自慢の自家製天日干しのお米それぞれ凄い高級品で単品で食べるとびっくりの美味しさのものをブレンドもすごいです
味の相乗効果ですね 深みがあって複雑なおいしさ一度おためしくださいね
「バサマティ米はそんなにいつも食べないのTJで買います」ふふふ 正にこれは私の悪い癖で今日はその大量買い癖についてブログに書いたのですがお米も大きな袋を買ってしまう自分です。
そうなんですか! でも鹿児島の田舎のスーパーでもお米は10種類くらいはありますよ。 日本のお米は本当に美味しい。 カリフォルニア米も美味しいとか言いますけどぜんぜん違う。 というか日本のお米はそれほど高くなくても美味しいと思うんですよね。一番高いお米は買わないのですが(帰国した時)それでも美味しい。よいお米がブレンドされているからですね。なるほど。