【拡散お願い】第二次締め切り2013年3月5日 緊急署名

福島原発事故に関し、厳正な捜査と起訴を求める署名:
福島県内で被曝(ひばく)した住民を中心に1万人を超えており、事前の安全対策を怠ったほか、発生後に避難に関する情報を適切に公表しなかったことで重大な被害を招いた等を訴えています。 徹底した責任追及を求めます。 結果はこれからの原発安全基準にも影響を与えるでしょう。

署名ダウンロード 
オンライン署名

devider

残り物とタッパーの大きさ

今日は冷蔵庫が一杯でした。
特に混んでいるところは残り物を置いている上段です。 
じいさんが残り物をタッパーに入れてくれるとよくこういう事になります。
何が原因でこうなるかと言いますと…

残り物の量を見てこれなら丁度良いだろうと思って選ぶタッパーが大き過ぎるのですよ。
選んだタッパーの半分のサイズでも良いのですけどね。
小さいのを選ぶと途中で入り切れないのではと不安なんでしょう。
まぁ 片付けてくれるのは大変助かりますから
私もタッパーのサイズで文句は言いませんが
流石に冷蔵庫が一杯になってくると小さいタッパーに移し変えています。

昨夜 大鍋に一杯ミネストローネ(スープ)を作ったのでいつもよりも沢山残ってしまいました。
私が今朝起きたらお鍋は空になっていたので
じいさんがタッパーに入れてくれたのでしょう。
昼食に温めようと思って冷蔵庫から取り出したタッパーを見たら
スープは殆どお汁だけ!!
具が入っていない!!
具一杯のスープだったのに。
じいさん スープの具はどうしたの??
良く 見なさい 2つのタッパーに入れたんだから。

あれだけのスープだから一つのタッパーで済んだとは思いませんけど。


2013-02-28-tapperwear

具とお汁が別々になっていました! 
私ならスープを二つに分ける時は
具とお汁がバランス良くなるように入れようと思うんですけど…
こういう入れ方もあるんですね〜。
何だかちょっと感心してしまいました。


最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。
にほんブログ村 その他日記ブログへ