核融合科学研究所が計画する重水素実験に反対する。
岐阜県土岐市の方達からのお願いと拡散希望が届きました。
岐阜県内で今月、核融合反応が起きる実験への同意書の調印が行われます。
現在使われている核分裂の発電施設から発生する中性子の10倍も高いエネルギーの中性子が出ることを防ぐ方法が全くない危険な実験です。
ノーベル賞受賞者の小柴昌俊さんも、実験反対 毎日ニュース
物理学者の槌田敦氏からの異論 ヤフーニュース
お願い:「核融合」施設実験に反発する声を送る。
岐阜県知事に声を送るサイト

あまり威張るもんじゃない
今日は買い物から帰ったらお隣さんからSOSの電話があったと
じいさんが言うのです。
何事かと思ったら
裏庭の芝生が1/4くらい堀ねずみに食べられて
どんどん みっともなくなってきたので
堀ねずみを退治して〜というSOSだったのですよ。
お隣さんに去年自慢しちゃいましたからね〜。
私の罠のかけ方は一発だって言ってしまって。

12匹も捕まえた話をしたらすっかり堀ねずみ退治の達人に思われてしまったのでした。

簡単 簡単なんて調子いい事を言いながら
その実 一人じゃ な〜〜〜にもできんのですわ。
確かに罠のかけ方は上手なんですけど
それだけでは終わりませんからね。
罠にかかった堀ねずみは即死なのですが
後始末はじいさんの仕事なのです。
私の悪い癖でねずみが罠にかかると
全部自分の手柄だったような気分になってしまう。
今日の午後 私がお隣の庭でセットしたわなに2時間で一匹かかりましたよ。
(又自慢気に言ってしまった


一番迷惑なのは後始末をしなきゃいけないじいさん。
じいさん 本当に すみません。
でも私はちょっと胸をなでおろしております。
最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。


コメント
コメント一覧 (14)
おはようございまーす
日本、関東はなんと桜の開花宣言です。いきなり暖かい日が続いたので、植物も帳尻合わせてきていますね。
しかし、お隣さんの芝生は確かにボロボロになってきてますね。これはたまらないなー。でも強い助っ人がいるのだ!!!とお隣さんは心強く思ったことでしょう。
この調子だと堀ネズミ退治の評判がご近所さんに伝わりそうですね〜。
でも、畑が800坪をうろちょろうろちょろしているので…捕まらず…畑はぼこぼこ穴だらけで哀れです!!
しかも、花壇にも侵入してきました!!
芝生の下もがつがつ進んでいるらしく…
今、退治を考え中です。
でも、怖いです。
もぐらに蛇が食いついて居たらー(ToT)なんて。
こんばんは〜〜
関東も桜ですか。鹿児島はそれよりも大分早いみたいですね。4月に日本に行くとたいていもう散った後です。
はい、かなり芝が傷んでいました。引っ越したときは綺麗だったのに〜って。私の想像ですがあと2匹くらいはいそうです。
あははは! もう一軒で結構です。でも明日の朝もチェックするって約束してしまいました。
じいさんは最近慣れたといっていました。 こんなことに慣れるなんて。。。良い事じゃないです。 けど、誰かがしないといけなし。 お隣さんに捕らえたらご主人様に処分してもらってと言ったらご主人様はもっともっと怖がりなんですって!!。 私がセットしたらそれだけで済むと思ったら計算違いでした。
あはははは 尊敬と感謝でお疲れ様でしたと退職なのかと思ったらあと5年でしたか!
そうなんですか!!
日本のもぐらは我が家の堀ねずみとは大分違うんですよね。モグラは土の中の虫を食べると聞きました。
実家にでるのはモグラでしたよ。モグラのトンネルって地上にずっと線上にもっこりなるんですよね。実家では穴にクレゾールを薄めた液を流したらいなくなったと父が言っていました。 私にもクレゾールを使いなさいって送るつもりで実家に買ってありましたね。モグラはものすごく嗅覚が発達していてあの臭いクレゾールに耐えられないらしいです。 堀ねずみはあまり悪い匂いは気にしないみたいです。
すごい名人なんですね。
罠の仕掛け方が上手なんて、やっぱりすごい事ですよ。
ご主人とコンビで、必殺仕掛人ですね。
ベーグルのひねり、今度、作る時の参考にします。ありがとうございます。
庭を掘って荒らすだけでなく作物を食べるので困りますね。
大変でしょうが 隣人愛で作業頑張って下さい
鹿児島のyokoママです〜
いつも拝見しておりましたが、今日は じいさんさんの腰痛防止ベルトがなんだか懐かしくて思わずコメントしちゃいました!
頼りになるじいさんさん、我が家の夫は家の鍵を開ける以外、何にもしませんの・・・
このままじゃ 先が思いやられます(−−)
すご過ぎますよ。沢山獲っちゃうですもの。
ゴーストバスターならぬ掘りネズミバスター?って起業しちゃうとか?
ところがですね〜木の根を食べているのは本当に退治するのが難しいです。 堀ねずみって2メートルくらいある木の根も食べて枯らしてしますんですよ。 お隣は2本の木がだめになっていました。
私のブロッコリーが根から全部食べられていました! まだこれは捕まえていません。 昨日はお隣に2時間もいましたよ!! 堀ねずみ退治で何時間あっても足りない〜〜。
Yokoママさん お久しぶりです〜!
腰痛防止ベルトは私も持っていますよ。じいさんは庭仕事何でも仕事をする時は必ずつけていますけど矢張りしたほうがいいのでしょうね。そういえば昨日はお隣さんで2時間堀ねずみのトンネルを探していたら夕べ腰が痛くなってまずい〜と思っていました。そうですね、私もベルトをつけなくちゃです。
じいさんもなかなかしてくれませんのよ〜。
それが最近3回くらい我が家の堀ねずみを取り逃がしているのですよ。 すごく捕まえにくいのがいます。
あははは プロに頼むと1匹50ドルって聞きましたよ。私開業したりして。