核融合科学研究所が計画する重水素実験に反対する。
岐阜県土岐市の方達からのお願いと拡散希望が届きました。
岐阜県内で今月、核融合反応が起きる実験への同意書の調印が行われます。
現在使われている核分裂の発電施設から発生する中性子の10倍も高いエネルギーの中性子が出ることを防ぐ方法が全くない危険な実験です。
ノーベル賞受賞者の小柴昌俊さんも、実験反対 毎日ニュース
物理学者の槌田敦氏からの異論 ヤフーニュース
お願い:「核融合」施設実験に反発する声を送る。
岐阜県知事に声を送るサイト

12年振りの山歩き
病気が理由で退職した2000年
1年程家に閉じこもって歩けない程の運動不足になっていた時
お友達に引っ張られて「山歩きの会」に行くことになりました。
パルアルト市の自然保護地区になっている
サンアントニオ牧場の入り口で毎週火曜日9時半に集合という
日本人女性の山歩きの会に初めて参加させて頂きました。

9時半に間に合えばどなたでも参加可。
当時は10人くらいの日本女性が歩いていたでしょうか。
永住の方 駐在の方。
それから直ぐに両親が病気になり
実家に帰る事が多くなったので山歩きは2001年の秋が最後でした。

あれから12年の月日が流れ
私を引っ張り出してくれたお友達はとうに帰国され
山歩きの会のことはすっかり忘れていたのですが
Amourと言う美味しいケーキ屋さんに誘って下さったTさんが
まだ会は続いていると仰るではないですか!
Tさんも最近まで歩いていらしたそうです。
でも今は二人だけ!

その中の一人がTsuさん
12年間続けていらしたのです。
今週は12年振りで私もご一緒させていただきました。
当時私は50歳を超えて間もない頃
Tsuさんは40代の終わり。
去年Tsuさんは還暦を迎えられたそうです。
私もTsuさんもあれから12年も過ぎたことが信じられないのでした。
12年の間に
私は両親を亡くして 子供達が結婚して そして孫が生まれた。。。
色々な事が起こって今の静けさに慣れた時
改めて一生の大事が連続して起こっていたのだと思いました。
これから先 何が起こるのか皆目分かりませんが
ただ一つ 家族が健康であるように
然もなくば 病気は順番通りに来て欲しいと願うのみです。
これから12年後 自分が76歳になった時
今日のように平和な気持ちで
Tsuさんとこの山を歩いていられたら
こんなに嬉しいことがあるでしょうか。

最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。


コメント
コメント一覧 (25)
キャンベル在住の美佳です。
サウスベイから北に向かって
101ではなく、280を走ると確かに
左右にこんな風景を見かけますね!
自然保護地区だったんですね〜
知りませんでした
朝は空気も澄んでて気持ち良いですよね。
心も洗われる気分になりますね。
いつか山歩き、ご一緒させて頂きたいです。
美味しい物を食べて、運動して、
これからも家族みんながずっと健康でいられる事が何よりの幸せですよね!
似ているのでそう思ったのですけれど。。
ここしばらく行っていませんけれど友人たちとお弁当を持って遅めの朝食というか早めの昼食で牧場のオープン納屋の所のピクニックテーブルで腹ごしらえをして歩いていました。
昨年行ったときにはこの公園の近くにシニアリピングあり参考のために立ち寄ったことあります。
友人と話したのですけれど素敵な所だけれどきっとお値段が高いでしょうねと。
最近この場所(寒いときは行っておりません)有名になったのか暇人が多いのかたくさんの人でパーキングの場所を探すのに大変です。
このパークは短く歩きたい人長く歩きたい人コースを選べるのでいいですね。
読みながらしみじみ・・・・
私も60代半ばを迎え、同じような
経緯を経験しました。
今はまだ元気に家事もこなし、時々の旅、趣味も楽しめます。
でも、同期の友達がずいぶん亡くなりました。戦後生まれで、身体が
弱いのかしらとも思ったりします。
いつ何が起こるかも判らないけれど、その時はその時と今が一番
幸せと思い、日々過ごしています。
chiblitsさん、これからもよろしく。
「マグノリアの花たち」を検索してここに辿り着きました。
現在の自分ととっても通ずる日記に出会いコメントしました。
いつまでも平和で穏やかな毎日が続きますように。日々感謝です。
ほんと、病気は順番に来て欲しいと思います、息子は運動不足でぷくぷくしてくるし、心配です。
そちらはすでに暖かいのでしょうね。
(遅レスになりましたが、ドトールの話、ごめんなさい、なや通りですね!細長いお店で本屋さんとバザールひらおかに面した角ですね!Chiblitsさんがご存知でうれしかったです。鹿児島ローカルな話ですみませんね。)
普段 まるで 動こうとしなかったのですからね。 私も 電話でちょっと はっぱをかけたので、
嬉しいです。 今朝は ファーマーズマーケットで ケールくん、ちびっちゃい人参ちゃん、おすましのビーツさん、陽気なレタスさんを 買って来ました。夫は 皮のジャケットで おされをしてでかけたのよ。ハハハ。
今日76歳のガーデニング友達からメールが来ました。「昨日、注文しておいたコンポストがどさっと届いたから、今日は手押し車を取り出して畑の土を作り直すのよ。あなたの庭はどうなってる?」う〜んと、え〜っとまだ何もやっていません(笑)。先週の水曜日が First day of spring (春分の日)だったので、今週は春の一週目。そろそろ急がねば〜。
そうです!280号線、こちらから行くと左側の丘です。
是非いらしてください。
来週の火曜日はTsuさんがお休みなんです。 山にはいろいろとコースがあって私は覚えていないのでTsuさんがいらっしゃらないとご案内できないのですよ。
次回は4月2日の火曜日に行かれると思いますので私もこのときにいくつもりです。 今回は9時半に出発して駐車場に戻ったのが11時半くらいだったかもです。約2時間? おしゃべりしながらだったのであっという間でした。
健康が一番ですよね。 本当に!病気をしてやっと気づきました。 あはははh本当に!この年になると病気自慢が始まりますからね〜私が自慢できるのはこのくらいのもんですよ。 やめましょ やめましょ
そうです〜〜サンアントニオパークです。
今回も牧場に小学生が見学に来ていましたよ。子供たちが小さい頃はよくここに来ました。今のように金網の塀がなくて自由に動物が見られたのですが今は中に入れなくなっていました。
あのシニアリビングが建ってからしばらくなりますよね。両親が来た頃皆で見に行ったことがあります。中には入りませんでしたけどいかにも高そうです。今度9時半に行ったら一番下の駐車場は一杯で上の駐車場にとめましたよ。 恵さんもいつかどうですか。
来週の火曜日はTsuさんの都合が悪くて案内人がいないのです。私は4月2日Tsuさんがこられる日に行こうかとおもっていますけどこの日はどうですか。最近お仕事の関係で月に2回しか来れなくなってしまって私が一緒に歩きたいとメールを出したら特別木曜日に一緒に歩いてくださったのです。次回はコースをちゃんと頭に入れておきますね。 そしてTsuさんがいらっしゃらなくてもご案内できるようにがんばります!
確認の為にメールください。
anyrecipe3@yahoo.co.jp
いつも楽しく読んでいます。
わたしも結構近所に住んでいまして、ないよう豊かなCHIBLITSさんのブログを読むのが日課になってます。
わたしも山歩き都合の良い時参加したいのですが、メールしてもよいでしょうか?
では、また。
家事をこなせて好きなたびに出かけられるって本当に幸せなことですよね。そうですか 同期のお友達がそんなに亡くなられたのですか。
学校時代のクラスメートが二人亡くなりましたが他のお友達は元気です。そして驚くことには皆さんのご両親もお元気なのです。90に近いでしょう。私の両親は早くに逝ってしまいました。戦争を生き抜いた方達は強いのかもしれませんね。
こちらこそ今後とも宜しく。
初めまして。
ご訪問ありがとうございます。
「マグノリアの花たち」は両親を思い出す映画です。母の四十九日を待って実家に一人でいる時に見た映画、忘れられません。
アメリカ旅行されたのですね。旅行あり趣味あり楽しいブログですね。 ブログを続けていられるのは自分が平和な証拠だと思います。本当にこのような日が長く続きますように。
自然がこんなに近くにあるのに行かないのでは宝の持ち腐れですよね。 これからはもっと歩かなくちゃ。 そしてしゃべっているとあっというまに1時間2時間歩いてしまうんですね。大発見でした。
私も娘と太りすぎの婿太郎が心配なのです。
鹿児島にいる時は毎日の買い物だけで1時間近くは歩きましたけどね〜。車がないので。
そうそうそう〜〜細長いお店でしたね。 あそこには息子とも何回か立ち寄ったことがあります。 私も懐かしい場所のお話ができる方がブログに現れて嬉しいですね〜。 すみませんなんてとんでもない、嬉しいですよ〜。
なんだかじいさんと歩くと目的地はまだかまだかと長く感じるのですがあっという間の1時間半でしたよ。そうですね〜私も杖を持っていった方がいいのかな。
私の姉も運動しない人です。でも最近筋肉痛があってリハビリに行ったら運動をしなさいといわれてそれからするようになったのですがちょっと良くなったと行っていました。 むべさんおご主人様はハンサムですからきっと皮ジャケットがお似合いでしょう。
12年続けるって凄いと思います。さぁ私も凄くならなくちゃ〜。 矢張り一人でするよりはいいですよね。 いつかじいさんを引っ張り出したいです。
76歳ですか!!そういうお話を伺うと勇気が出てきますね。 私の畑はまだまだです。今年は堀ねずみ退治に忙しくてまだ種まきもしていません〜〜、
いつもご訪問ありがとうございます。
そんなに褒められると恥ずかしいです。何も内容がないと思っていますから。 恥ずかしくてお友達ともブログの話は話題にしないことにしています。
Kayさんも山歩きをなさりたいですか。 メールください。 来週の火曜日はTsuさんの都合が悪いそうです。以前は人数がもっといたのでTsuさんがお休みしても誰かが来ていましたから毎週行けたのですが今はTsuさんが来られない日はルートを知っている方がいないです。 もう一人の方はTsuさんのお友達でTsuさんがいらっしゃらないと来られないみたいです。
あたしとおんなじ腕してますもん。
またワラビが出てきて、昨日も袋に一杯とったので、明日あたりかゆくなるのを覚悟です。。。笑
これで洗ってから病院でそれようの軟膏もらうといいですよ。
http://www.drugstore.com/tecnu-extreme-poison-ivy-scrub/qxp144622?catid=195677
痒くなったのはハイキングの前からなんですよ。
ちょっと痒くなり始めていたのですが金曜日だったかな?皆が見ていたので頑張り過ぎて一生懸命穴を掘りすぎたのですね。 でも土のなかには植物の根っこが沢山出ていて何の植物かわかりませんけど傷ついた皮膚に植物の汁がついてかぶれたのだと思います。
Wowこんないい難航があるんですよ。これは市販なのかな。きっとこれに効くと思います。 URL 有難う〜〜
今日はかさかさとかさぶたになって治り始めています。