アメリカには福島原発と同じ型GE Mark Iの原発が23基、 これに似た原発GE Mark IIが8基残っており水素爆発事故を回避する為の放射能フィルター付きベントを作るようにNRCのメンバーが去年提案しました。 $220ミリオンドルの経費がかかる為にアメリカ原子力業界ではロビイストを使って反対をしています。 最近はNRCのメンバー内でも反対派が出てきました。 ドイツの原発には全部このフィルターが取り付けられています。 フィルター付きベントの取り付けが可決されるよう NRCと州議員に嘆願書を出しましょう。
嘆願書には全zipcode(9桁)が必要です。 ここで調べられます。
嘆願書はこちら。 名前とZipcodeを入れてクリック送信するだけです。 住所は不必要です。

結局似たもの夫婦
なかなか物を捨てられないのはじいさんだけでもないのでした。
私もね
ちょっと諦めの悪いところがあります。

このピザストーン オーブンで使用中に
冷たい水を噴きかけ 温度ショックで割ってしまいました。

でも丁度うまい具合に二つに割れたので

こうして使っております。

ここに生地を乗せて

ちゃんと使えるのですよ。

じいさんが危ないから新しいのを買いなさいって。
諦めが悪いというか
使えるから勿体無いと思う点ではじいさんと似ているかもです。
でも使うものをとっておくのと
使わないものをとっておくのとは全然違います。
でももう一つあったです。
使っていないのが


じいさんがこちらは捨てたら?って言うのですが。
あまりじいさんには言われたくないです。
最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。


コメント
コメント一覧 (32)
今日の記事、なんだかわかります。というのはですね、先日、エンジニアさんがまな板を買ってきたんです。ずいぶん長く使ったから、新しいきれいなのにしたらって。キッチン用品を買ってきてくれるなんてありがたいことと思ったんですが、問題は古いまな板がどうも捨てにくい…。だって壊れているわけじゃないですし、使えるのですから。なんとな〜くまだキッチンの端っこに置いてあります(笑)。
実は我が家、息子と次女が私の母に似て恐ろしい「物捨て魔」なんです、私が殆ど拾ってしまってます。(爆)ダンナ・長女・私は取っておく派なんですが、私の場合は先を見越した言わば堅実節約のキープ派ですね。態々買いたくは無いが有ると超便利・急に要る時売ってる店を捜すのも買いに行くのも面倒、こんな物は絶対捨てない。そしてこれらが急な子供達のニードや家の修理・片付け、etcにどれだけ役に立っている事か!
でも何をキープしているのか把握しておくのが条件ですね(爆)だから定期的に収納場所の片付けも必要なんですが最近ずっとサボってます。(汗)子供達の成長と生活様式の変化に伴って、現在は3階にもガレージにも不要な物が結構ありますけど、エゲレスのゴミ箱超スリムでしょ?しかも隔週しか集めないんですよ〜生活ごみで毎回満杯なのよ〜。
思わず力が入ってしまいました(笑)
我が家でもつい先日、娘の部屋を大々的に整理して、机の上で普通にお化粧したりオヤツを置いたりできるようになったんですよ!!
そうできるように今まで口煩く言っていた私の部屋が、今ちょっと大変なことになりつつあります(^_^;)。
相手に不要品を整理して部屋を片付けてもらう究極の秘訣は、まず自分の持ち物を不要品が一つもないくらいに整理して片付けて収納して、快適そうに生活すること‥‥だそうです。
そこまでやると、こちらから一言も言わないうちに片付けたい病が伝染するそうですよ。
ちょっと道のり遠いなぁ‥‥と思ってしまいました(^_^;)。
ありますよね〜捨てるに捨てられない物って、使えば使えるのですから、チブリッツさんに私もそっくりです、4月6日に姪が「断捨離」についての講演をする通知が来ました、是非、行かなくてはとおもっています、きっと無理のない片付け術などがあるのではないかと期待していますが・・。
私もなかなか捨てられない病です!
が、昨年思い切って洋服や小物を売りに行ったら結構な額になって3回足を運びました。
今日も、少しですが片付けをしましたがまだまだ整理…捨てなきゃいけないものがたまってます。
台所用品は特に捨てられずまだ使える!とたまっていく一方ですw
怪我だけはしないで下さい。
人の事は言えないです。 私も底にヒビが入ったボールがありますけどお鍋の時の骨入れに使っています
はい、ないですよ。
あははは まな板分かります。私もえ〜と今いくつある?
5つあります〜〜〜! 二つは日本に引越ししたお友達から。これが一番気に入っています。パン用(これは濡らさないようにしています)、肉用、撮影用
はらさん それは何年使っていましたか? ピザストーンである日突然割れるものなのかしら? 私の丸いのは20年以上は使っていましたよ。フランスパンを焼くようになってからです。500度まであげますからね〜高温になるほど寿命が短くなるのかも。割れた面を見たらぱっと割れた幹事ではなくてひびが何年も少しずつ入っていたという感じですよ。
あはははは 確かに とっていもて把握していないとないのと同じ。 そしてもう一つ 把握していても回収できないと意味ないです。 積もり過ぎて届かないとかねあるんですよ うちは。
やはりごみを出さないためには買わないしかないですね。
私は全然違うと思っていたのですが広い広い世の中の人と比べると似ているところが多いのかもです。
いらないものは捨てて買わないほうがいいのですけれど。。
でも便利なものがあるとついつい買ってしまいますね。
そうなんですよね、使わないものがあったら捨てるか、あるいは使う人にあげたら一番いいのですよね。
毎日バタバタしていると気になりつつそのままになってしまいますね。
少しずつ私もまた始めないとねと思います。
物を大切にしていつまで使うことは悪くないと思う。
入らないものは処分しないとですね。
今は何でもあり、何でも捨てる時代ですけれど私たちの親の時代は戦争で物がない時代に育ったせいかあるときに買っておくという考えがあるようでそれを教わりましたね。
割れたピザストーンは足でも落ちたら危ないですよ。
じいさんが言うように新しいほうが安全だと思うけれど。。
でも使い慣れたほうが使いやすいかな。
気をつけて。。。。
イギリスに引っ越して暫くは焼いてました(あの頃はあまりのパンの不味さに吃驚の日々でございました)けど、2年目からすっかり焼かなくなりました。それはね、とっても美味しいオーガニックのバゲットをついに見つけたからですのよ〜。だから以来高温でたまに焼くのはno kneadのローズマリー・レモンパンくらいで、殆どピザしか焼いてないんです。ピザの温度は190℃から200℃ですからねえ、何で割れたんでしょうか、ハテ〜?
割れて仕舞い易くはなりましたけど、あの割れた辺は見かけよりすごくシャープで、ちょっと指を刷ったらスパッと切れましたよ(浅くて良かったですけどね)だから取り扱いには注意が必要です!
先日、ついうちの引っ越しの話をしてしまいましたが、じいさん様は愛着があって物を残していらっしゃる気がしますので、引っ越しても解決にはならないと思いますし、ぜひ今の素敵なおうちにいてくださいね。菜園作りも健康にいいですし、私もリタイヤしたらこんな暮らしがしたいなぁとあこがれです。ご夫妻とも、うまく物と共存しておられると思いますよ〜。
はい、違います違います。
私は常識の範囲内。 ふふふf。
じいさんは自分では分かっているんですよね。だから私が減らしなさいと言っても怒らないです。 いいからいいら 忙しいから私がしてあげるっていうのが一番効果があるみたいです。
オリーブの記事続きがあたのですね。メンバーになってから毎日お知らせが届きます。
うわ〜〜〜いいですね。 娘さんのお部屋がほぜこさんのお部屋になったのですか。
そうなんです。まだまだ自分の物でも捨てられるものがあるんですよ。 5月にお友達がガレージセールをする予定なので私も参加させてもらう予定です。 あと1月以上あるので物をまとめておかなくちゃ〜。
絶対に伝染します!! じいさんの場合は私が無差別にすてるのが怖くて自分で始めます。
夕べそちらは雨が降りましたか。 今朝はしっかりと雨が降った跡がありました。
結局全部繋がっているんですよね。家の中の物をガレージに移したいのでまずはガレージからってなるのですがそんなことは言っていられないのでもう家の中から始めます。
そうですよ〜〜〜じいさんには絶対に言われたくない。でもあまり言うと自分の都合が悪くなるので決してあまりいいませんよ。そうですね。 ひとつは矢張り買わなくちゃと思っています。
朝一番にここにいらしてくださるなんて何て光栄なことでしょう。 ありがとうございます!
こちらは夕べ雨が降って(珍しく)空気がちょっと綺麗です。
すごい〜〜〜姪御さん講演をなさるんですか!!ひょっとしてその姪御さんはやましたひでこさんですか。
娘がどんどん捨ててくれるのですが後でしまった!ってことが結構多くて。。。矢張り自分でしないとなぁ〜ですよ。
私もまだ使えるものを捨てるのは地球の資源を凄く無駄にしているとかごみの山ができて地球を汚しているとか思うんですよ。何だか人間物を作りすぎですよね〜。 だから使える人に使ってもらったり売ったりするのは凄く凄くよい事だと思うのです。けど自分でガレージセールというのも大変ですしね〜。年に一度でいいですからどこか売れる場所にもって いって売るのが一番と思います。
そうですよね。
使うものをとっておくのは当然。 使わないものをどこまで減らせるかですね〜。
これ2つだから使えますけどこれが3つ以上に割れたらもうだめですね。でも何で2つなんでしょう。結局過去全部合わせると3つ割れています。 一番最初のは捨てました。
好きな物ってちょっとくらい壊れても使いますよね。
本当に将来の為に。 あまり明るい将来の話じゃないですよね。
そうなんですよね〜。買わなきゃいいのに。 最近買ったプレースマットも絶対に必要なものではないのに買ってしまったです。 古いのはどうする? 普段用に使います。
確かに壊れたの重たいので危ないですよね。 新しいのを買ってもまた割れるかな〜と思ったらあまり買う気がしないのですがこの下の網はいいです。割れないから。
うわ〜そしたらはらさんも熱いオーブンの中にスプレーしたのですね。割れたのはそれが原因でしょう。フランスパンを焼くようになる前20年は割れませんでしたから。 ビデオでもスプレーしましたからねぇ〜申し訳ないことをしました。
はらさんは割れちゃったらぱっと捨てちゃったでしょうね。 フランスパンは今は金網で焼いています。割れる心配ないし温度が入れたとたんに上がってますから焼き具合もいいです。
こんにちは〜
いえいえ、愛着があるのは極一部で殆どどうでもいいものばかりです。
畑で外にでて体を動かすのはいいことかもですね。 でもしすぎは腰を痛めたりするので気をつけないとです。