アメリカには福島原発と同じ型GE Mark Iの原発が23基、 これに似た原発GE Mark IIが8基残っており水素爆発事故を回避する為の放射能フィルター付きベントを作るようにNRCのメンバーが去年提案しました。  $220ミリオンドルの経費がかかる為にアメリカ原子力業界ではロビイストを使って反対をしています。 最近はNRCのメンバー内でも反対派が出てきました。 ドイツの原発には全部このフィルターが取り付けられています。 フィルター付きベントの取り付けが可決されるよう NRCと州議員に嘆願書を出しましょう。 

嘆願書には全zipcode(9桁)が必要です。 ここで調べられます。

嘆願書はこちら。 名前とZipcodeを入れてクリック送信するだけです。 住所は不必要です。

devider

シリコンバレーのハイキングコース 元水銀鉱山

木曜日はシニア仲間とスタンフォード大学のハイキングコース
Matadero Trail を歩く予定だったのですが
前夜に30%雨という予報が出たのであっけなくキャンセル。
こういう運動のキャンセルは早いのです。
その代わりに昼食だけという事になりました。
何故か昼食は雨でも嵐でも絶対にキャンセルされることがない。
再びベトナム料理のバイキングに集合。
結局最後のデザートまでしっかり頂いたので
うち3人はちょっと歩いて帰ることにしました。

レストランから近くのハイキングコース
Almaden Quicksilver County ParkのMine Hill Trailを歩いてきました。
ここでは1847年から1976年まで水銀が発掘されていたそうです。

2013-03-29-northentrance

4,147 エイカー (17 km2)が郡運営の公園で
幾つかハイキングコースがあります。
100年以上も水銀がここで発掘されていたので
環境汚染は酷かったでしょうね。
サンフランシスコ湾は今でも水銀汚染が続いています。

道の両側には可愛い野の花が沢山咲いているのですが

2013-03-29-flowers

絶対に草むらに足を突っ込んではいけません
お花に触ってもいけません。
こんなのが道の両側にぎっしりと生えているからです。

2013-03-29-poisonoak

これはポイゾンオークですよ!!
これにちょっとでも触ったら大変なことになるのです。
人によって症状の酷さが違いますが
目が開かないくらいに腫れたり 歩行困難になったりするそうです。
カリフォルニアポピーも一杯咲いていました。

2013-03-29-poppies

しかもマウンテンライオンまで出るらしい。
ライオンも怖いし
ポイゾンオークも怖いし
Tick(ダニの一種)もいるし
ちょっと気を使うトレイルでしたね。
と言ってもベイエリアの山にはこの3つの危険はどこでも同じですが
特にここはポイゾンオークが道の両側に密生していました。

ここからシリコンバレーの南端の谷間がちょっと見えています。

2013-03-29-valley

今日はじいさんも朝から外出で
11時半からちびをおしっこに出していないのを思い出し
急いで帰路につきました。
ちびは耳も遠いし目も悪いのでこの3年程は
私の車の音を聞いて玄関の窓まで来ることがなくなりました。
私が家に入ってちびを起こします。

2013-03-29-chibi1

目が覚めたらこちらを見ながらストレッチです。

2013-03-29-chibi2

ちょっとあんた誰って顔しないでください。

2013-03-29-chibi3

動作がおっとりなのでいつもこうして寝床から毛布を引きずって出てきます。

2013-03-29-chibi4

お母さんにお帰りなさいよりも用足しを急いでいるみたいです。

2013-03-29-chibi5

それとも出掛けていたというのを覚えていないのかな。
起きていて帰ってきたのを見つけたら大喜びするのですが。
耳が聞こえない 目が良く見えない
老いていく程にちびが可愛くなっていきます。
今16歳8ヶ月 
子犬の時も可愛かったですが
老犬には又違う愛おしさがあります。


最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。

にほんブログ村 その他日記ブログへ