アメリカには福島原発と同じ型GE Mark Iの原発が23基、 これに似た原発GE Mark IIが8基残っており水素爆発事故を回避する為の放射能フィルター付きベントを作るようにNRCのメンバーが去年提案しました。  $220ミリオンドルの経費がかかる為にアメリカ原子力業界ではロビイストを使って反対をしています。 最近はNRCのメンバー内でも反対派が出てきました。 ドイツの原発には全部このフィルターが取り付けられています。 フィルター付きベントの取り付けが可決されるよう NRCと州議員に嘆願書を出しましょう。 

嘆願書には全zipcode(9桁)が必要です。 ここで調べられます。

嘆願書はこちら。 名前とZipcodeを入れてクリック送信するだけです。 住所は不必要です。

devider

美味しい焼肉の秘密はドライ・ラブ(Dry Rub)

ドライ=乾いた
ラブ=擦る

お肉やお魚を焼く前にこすり付ける調味料(シーズニング)のことです。
一晩前に擦り付けたり
焼く前に擦り付けたりですがローストビーフは焼く前が好きです。
息子夫婦がロスアンゼルスに行った時に
Harris RanchでRoasting & Grilling Spice Blendを買ってきてもらいました。

2013-04-05-bottle

知り合いからこれが美味しいからと勧められたからです。
普通のスーパーにはなくて
このHarris Ranchにだけしか売られていないのですね。
内容物を見るとどうってことないのですよ。
塩、胡椒、チリペッパー、にんにくパウダー、 玉ねぎパウダー、 澱粉
これだけです。
本当にこれだけなのかしらと思うくらい。 かえって色々入れない方がいいのでしょうか。

オーブンを230度C(450度F)に予熱している間に
2キロ(4 lb.)の牛肉に小さじ3くらいのドライラブを
肉全体に擦り付けて焼いてみました。
この牛肉は最初から崩れないように網がしてあり
一定温度になったら飛び出す温度計も埋め込まれてありました。

2013-04-05-therm

お肉を入れたら直ぐに190度C(375度F)に落として
埋め込みの温度計が飛び出すまで(約1時間10分位)焼きました。

2013-04-05-popped

取り出して念の為温度を測ると
48度C(118度F)

2013-04-05-118

レアが48度C(120度F)ですからこの温度計はレアにセットしてあるようです。
私はミディアムが好きなので更に15分焼いたら
ミディアムウェル65度C(150度F)まで行っていましたよ。

2013-04-05-roasted

焼き汁も丁度良いくらいな塩加減でとても美味しかったです。
翌日はローストビーフサンドイッチにしました。

パンの両面にオリーブオイルを塗って焼き

2013-04-05-toast

オリーブペースト、 サンドライトマトペースト、 マヨネーズ
粒マスタードを塗って

2013-04-05-tip

ローストビーフの薄切り レタス キュウリを挟んで出来上がり!

2013-04-05-sandwich

サンドイッチもここまで色々塗ると
馬鹿にできません。

ローストビーフと言えば
ちびの大好物で匂いで分かるのですね。
この写真は6年前 ちびが10歳の時です。
じいさんが持っているお肉を見つめる真剣な顔

2013-04-05-chibi1

犬作法では舌を出してもOKなのをご存知でしたか。

2013-04-05-chibi2

ちびは昔からハンサムでしたよ。
あれから6年経ち こんな素敵に年をとりましたよ。
もう直ぐ7月で17歳! 頑張れ!ちび!

2013-04-05-chibi3


最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。

にほんブログ村 その他日記ブログへ