Bay Area HEARTから転載です。
チャリティガレージセールを開催します。
日時: 5月11日土曜日 午前9時から午後1時
場所: Mountain View
寄付先: 石巻市の「おだってばりぃで」
主催: Bay Area HEART
ガレージセールと同時に、
ペットボトル・缶・ボトルのCA refundリサイクル品
の寄付をお願いします。
換金し、寄付とさせていただきます。
ガレージセールへの物品寄付を募っております。
◎ご自身で指定の場所まで運んでいただける
◎残った際はGoodwillへ寄付
に同意いただける方の寄付をお待ちしています。
こちらのメッセージからか、
ba-heart@googlegroups.com
まで「ガレージチャリティ 問い合わせ」でE-mailでご連絡下さい。

先ずは名前を覚える
お友達のKさんと話をしていたら
認知症ははっきりと症状が出始める20年前から始まっている。。。そうなのです。
こんな話を聞いても20年前なら気にも留めないところですが
母が亡くなる半年前に「認知症」と診断されてからは
過去数年 思い当たる事が少なくなく
Kさんの話がとても真実味のある言葉に聞こえました。
以来 もしや自分ももう始まっているのではないかという心配が
もしかしたら癌かも知れないという’気持ちよりも頻繁に生じます。
特に直ぐ忘れてしまうのが固有名詞です。
どうしてこんなに名前を覚えるのが難しいのでしょう。
今読んでいる本に沢山の名前が出てくるのですが
それを全部覚えているのがとても大変なのです。
幸い名前を忘れても面白いと感じる話の流れですが
覚えていたら 例えば2章で出たあの時の人だと確認できる。
英語の名前だからかな。
最初は姓で呼んでいたのに途中で名になったりするとお手上げ。
日本語なら漢字なので視覚も作用して少しは覚えやすいのですが。
矢張り始まっているのか?
認知症一期一会の水木さんのブログに
「本は何度読んでも新しい本を読んでいる感じで」
というような意味が書かれていたことがあります。
その後 少し病気が進んでから
「本には自分との相性があって 好きな本は文の意味が分かるけど 相性の悪いのは文の意味が分からない」と書かれてありました。
前の記憶がなくても理解できる内容と
前の記憶がないと意味の通じない内容があるからでしょう。
5日前 お友達のサプライズ・バースデーの朝食に参加した時
7人 新しい方にお会いしました。
とても覚えきれません。
幸い 全員一緒に写った写真が送られてきて
お名前が一人一人書かれてあったので
私は寝る前に毎晩この写真を出して
お名前とお顔のおさらいをしてるのです。
今夜は100点でした。
最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。
チャリティガレージセールを開催します。
日時: 5月11日土曜日 午前9時から午後1時
場所: Mountain View
寄付先: 石巻市の「おだってばりぃで」
主催: Bay Area HEART
ガレージセールと同時に、
ペットボトル・缶・ボトルのCA refundリサイクル品
の寄付をお願いします。
換金し、寄付とさせていただきます。
ガレージセールへの物品寄付を募っております。
◎ご自身で指定の場所まで運んでいただける
◎残った際はGoodwillへ寄付
に同意いただける方の寄付をお待ちしています。
こちらのメッセージからか、
ba-heart@googlegroups.com
まで「ガレージチャリティ 問い合わせ」でE-mailでご連絡下さい。

先ずは名前を覚える
お友達のKさんと話をしていたら
認知症ははっきりと症状が出始める20年前から始まっている。。。そうなのです。
こんな話を聞いても20年前なら気にも留めないところですが
母が亡くなる半年前に「認知症」と診断されてからは
過去数年 思い当たる事が少なくなく
Kさんの話がとても真実味のある言葉に聞こえました。
以来 もしや自分ももう始まっているのではないかという心配が
もしかしたら癌かも知れないという’気持ちよりも頻繁に生じます。
特に直ぐ忘れてしまうのが固有名詞です。
どうしてこんなに名前を覚えるのが難しいのでしょう。
今読んでいる本に沢山の名前が出てくるのですが
それを全部覚えているのがとても大変なのです。
幸い名前を忘れても面白いと感じる話の流れですが
覚えていたら 例えば2章で出たあの時の人だと確認できる。
英語の名前だからかな。
最初は姓で呼んでいたのに途中で名になったりするとお手上げ。
日本語なら漢字なので視覚も作用して少しは覚えやすいのですが。
矢張り始まっているのか?
認知症一期一会の水木さんのブログに
「本は何度読んでも新しい本を読んでいる感じで」
というような意味が書かれていたことがあります。
その後 少し病気が進んでから
「本には自分との相性があって 好きな本は文の意味が分かるけど 相性の悪いのは文の意味が分からない」と書かれてありました。
前の記憶がなくても理解できる内容と
前の記憶がないと意味の通じない内容があるからでしょう。
5日前 お友達のサプライズ・バースデーの朝食に参加した時
7人 新しい方にお会いしました。
とても覚えきれません。
幸い 全員一緒に写った写真が送られてきて
お名前が一人一人書かれてあったので
私は寝る前に毎晩この写真を出して
お名前とお顔のおさらいをしてるのです。
今夜は100点でした。

最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。


コメント
コメント一覧 (49)
昨年、「計量スプーン」で検索していて、こちらのブログに巡り会いました。以来、大ファンです。
ほぼ毎日、更新されていて、毎日チェックする度、驚嘆しております。
いつも安らぎをいただいています。
ありがとうございます。
英語の名前の小説に苦労するのはもちろん、中国が舞台の小説でさえ苦労します。漢字の名前なのにね。小説は顔が見えないからイメージできない名前だとすぐに忘れちゃいます
私は結婚前はサービス業をしていたので、人の名前が覚えられない事はかなり痛かったです
最近、たとえば20個ぐらいある同じものを数える時、「どれを数えたっけ?」ってなるときがあります。老化はちょくちょく感じますし、認知症、怖いですね。。。
でも、子供でも、結構ぼ〜っとしています。あ、うちのだけかも?笑
同居の母も認知症で、認知症を知る会などに参加して皆さんのお話を聞いたり、本などを読むと、母の症状には思い当たる点がいくつもあり、なるほどなーと納得します。が、自分に当てはめてみることはしてなかったですね。年齢並みとかってスルーしてました
おっしゃるように自分チェックも必要ですねー
実母が20年前に認知症を患い、実母も5年前にアルツハイマーと診断されました。当時は 予防について 情報が普及していませんで 何故と、苦労したものです。
義母は ペンシルバニア州で教会関係のルータンナーシングホームに すぐに入居できたのですが、基本経費が月8000ドル、プラス300ドル位の追加経費が必要でした。経費は 高いけど、人手が不足しているのか、 入居者は 耳元でどなるように話されたり、トイレのブザーに 40分もきてもらえない、週末は 薬づけで みな眠っていました。介護が良くないという強い印象でした。
私の姉が 毎週、老人体操の会と コーラスに通うようにしたというので、日本の地域活動は 普及してきているのですね。
27日夜に突然、病院を徘徊し始めました。28日には、会話も成り立たず、旧姓で自分のことを名乗り、29日には、食事も介助が必要になり、寝ながら大声で歌い出す、人に説教を始める…
私のことは覚えていませんでした。
それでも看護士さんが、「毎日誰か来ると脳の刺激になり、回復することもある」と言われて毎日昼夕ご飯の時間に行って、「ばあちゃんの梅の作り方教えて!!」と無理やり話をさせてみたり次の日は、高菜の作り方を教えて!!と言ってつじつまの合わない作り方を教わったり。
すると私のことを祖母は掃除婦さんと言い、翌日には、娘と言い、最後には孫だと認識してくれ、ほぼ八割がた元に戻りました!!回復は劇的に早くて、私は毎日泣いたり笑ったりしていました。掃除婦と間違われてるよーと笑われても、とにかく会話ができるようになったことが嬉しくて嬉しくて、飛び上がりたい気持ちでした。
私は、祖母が徘徊し、翌日寝たきりになって翌日、初めてなくなった祖父の仏壇にお願い事をしました。
お願い事をするのはいけないことだと聞いていたのですが、「じいちゃん、じいちゃん、ばあちゃんの事を治して!!」とじいちゃんに何度も心で叫びました。
ずいぶんうるさかったんでしょうか(笑)
翌日、自立歩行は出来るようになり、それから少しずつ治りました。
お礼を祖父にまた伝えました。
祖母に話すと、一週間近い記憶が無いそうです。
これからまたこういう事が続くのかもしれませんが、今は祖母の回復を喜んで、家で見守りたいと思います。
ほんとに、この数年顔ははっきりまるで写真のように頭に張り付いているのに、名前が浮かんでこないこと、頻繁!人だけじゃなく、場所とか本の題名や、お料理の名も… いろんな覚えていなきゃいけない番号の殆どをメモリーに入れているので、自分の頭のメモリーボードは空っぽなのかも😰
考え始めると恐ろしくなります。
認知症とアルツハイマーと老人性の物忘れや名前忘れとは、全く違うと言われているお医者様がいました。もっと細かく分類できるそうですが・・・
頭がゆるやか〜にカーブをえがくのが、自然じゃないでしょうか。
でも、あまり早くこられるのも遠慮したいですね。
でも!私も名前を覚えるのが苦手なんです〜。ある方といっぱいおしゃべりしたにも関わらず、そして名札をつけているにも関わらず、主人に関係あるお話が出たので、主人に報告しようと思ったら、後で名前が全然思い出せない。「えーっと、名前は・・・・忘れたわ。」という始末。私の場合、おしゃべりに夢中で名前に注意を払ってないんですよー。反省です。
初めての固有名詞は書いたほうが良いと思い書いていても片っ端から忘れてしまって
聞いただけだと特にダメみたいなので、聞いた名前はどうも平仮名か片仮名で認識しているようで、出来るだけ頭の中で漢字に変換してみたり、声に出すようにしています。
そのくせ、顔は良く覚えているのでじーっと見つめてしまったりします。
覚えがわるすぎるので、あの人ってこんな感じで、と特徴を上げての会話になったりすると、友人に、sanpoといるとこっちが頭の活性化になるわ、と言われてしまいます。脳味噌動かす努力します。(涙)
去年の感謝祭に誰が来てくれたとか、映画の内容とか、全然覚えてられません。芸能人の名前なんて絶対無理。。。25くらいまでは10年前の母の友達の電話番号まで覚えていられたのに。。。
認知症予防には一昨日のディナーのメニューを思いだせ、ってあったのでよくするんですが、、すっごい時間かかるんです。。。。
やっぱりマージャン始めたほうがいいかもだわ、あたし。。。。
Chiblitsさんは大丈夫ですよ。こんなにブログのお客さんいて、書き物して、脳を活発に使ってるんですから。
下の記事のお肉、とても美味しそうです。大きな塊肉をきれいに焼かれるのですね。私もやってみたいです。ミーディアムウェルのこのくらいの焼き加減で止めて、冷蔵庫でどのくらいの期間、保存できますか。
私は若いときからその傾向が強く、そのせいでロシア文学は読破できた本が1冊もないほどです。
今は日本語の名前も徐々にそうなって来ていて、登場人物がたくさんいる本だとメモを取りながらでないと読み進められません。
昨年の9月からフラダンスを習い始めたのですが、クラスのフラシスターの名前を覚えるのが以前よりずっと大変になっていて自分で驚きました。
なるべくタモリさんの「関連づけ記憶法」などを使うように仕様とは思っているのですが、ヒドいときには聞いた次の瞬間にはもう忘れている始末で‥‥(トホホ)。
やはり、忘れてしまったからもういいや、ではなくて、思い出そう、思い出そうと頑張ることが大事だそうですね。
一人娘に苦労かけないように、頑張ります。
初めまして!
いつもご訪問ありがとうございます。
ほぼ毎日更新と褒められたばかりなのに今朝は寝過ごして慌てて予約していた車の修理に行ってきたので更新ができませんでした。
明日は又平常に戻ります。
又いらしてくださいね!
私も名前を覚えるのは小さい時から苦手でした。本当に!!そのころは思いませんでしたけど名前を書き出すというのは凄くよいアイディアと思います。私も今そうすべきなんですよね〜。Facebookのメンバーですか。私はFacebookをやめました。 よく使い方が分からなかったので。
私は45歳過ぎあたりから特に悪くなったような気がします。
ありがとうございます!!そうそう今夜はまだおさらいをしていませんでした。
思い出し訓練は効果があるのですか!!!矢張り訓練しなくちゃ〜。 あははははぽわんさんユーモアありますね〜。 訓練自体を忘れるって私もなりそうです〜。 続かないのですよね。そういえば娘がダウンロードできるプログラムがあって30分置きにパソコンが運動(ストレッチ)をしなさいって言ってくれるのだそうです。 そんな記憶力訓練みたいなのがあるといいですね〜。
名前を覚えられない方が割りと多いのにびっくりしました。あははは同窓会の予習って面白い!!私は中学高校の同窓会は行った事がないので分かりませんが本当に!一度名簿に目を通したほうがよさそうですね。
漢字の名前も覚えにくいです。特に日本史の固有名詞は不可能! 日本史は特に厳しかったです。
じいさんは名前を覚えるのは私より上手です。というか歌手の名前バンドの名前、政治家の名前映画の名前兎に角よく覚えているので驚きです。得意不得意ありますね〜。努力はしていないです。でもしなくちゃとは思っています。
料理中でもそういうことありますよね〜。 何カップだっけ?って入れている間に分からなくなったりとか。記憶をなくすってことはこういうことができるなくなることなんだなあ〜って大変なことだって思いますよ。
大体を把握すればいいという気持ちが良くないのかもです。私の場合。
こんばんは〜
認知症でも本当に色々な症状というかタイプがありますよね。
認知症は自分には無縁なものだと思っていたのに母がそうなった時認知症について調べたりテレビ番組を見たり色々と学びました。先ず認知症は嗅覚を無くすのが初期の症状と書かれてありました。これも思い当たります。 嗅覚をなくすとお料理もできなくなるんですね。 色々チェックの仕方があるみたいですけど難しいですよね。
認知症を予防法があるなら知りたいです!!!
なるほど〜つまり脳に新しい情報をいれて刺激をするということですね。 どんな情報がいいのかな。
月8000ドル!!毎月ですか??? That's insane!
アメリカのホームでスタフによるabuseがあることが15年前だったか問題になっていました。隠しカメラでスタフの態度を取っているのですがそれはそれは地獄のようなAbuseでしたよ。お友達がケアホームは信じられないような高額なので今から介護保険に入った方がよいと言っています。
入院をきっかけに認知症になる方が多いと私も聞きました。母が78歳の時に(亡くなる丁度1年前です)膝の手術で1月入院したのですが入院をきっかけなると義理兄が言うので兎に角毎日できるだけ母の傍にいました。
認知症が出ると入院も難しくなるし、何でも治療が困難になりますね。
お祖母さまが元に戻られたことは凄いことだと思います。そんなに戻ったかたは聞いたことがありません。
そういえば思い出したことがあります。 薬の種類によっては丁度認知症と同じような副作用が出る時があります!! お祖母様の場合はそれもあったのかしら。 私の聞いたお友達の話とそっくりです。
最近名前だけじゃなくて単語がさっと出ないので困ります。 そうそう場所も本の名前も俳優の名前も出てこないのですよ。 私は昔から童謡の歌詞を覚えるのも苦手でしtね〜。
認知症とアルツハイマーと老人性の物忘れ この3つは全く違うでしょうね。 認知症というのはアルツハイマーとか老人ボケを総称したもの??
アルツハイマーか老人性痴呆か 死後頭を解剖してみないと確定はできないと聞いたことがあります。アルツハイマーの場合は淡白質がニューロンについているとか? 動脈硬化もそうなりやすいそうなので矢張り糖尿病にならないようにしないとと思いますね〜。
私はすでに20代の頃から人の名前を覚えるのは苦手ですわ!ある夏旅行でトロントに行った時一度に若い人達26名に会い名前と顔を覚えなければならなくなったんです。絶対に不可能だと思って冷や汗だったんですが、その時は祈り倒して取りあえず、初めて会った時に必ず名前と特徴をメモしましたよ。そしたら不思議な事にその時だけは、何と一度で顔と名前が26人分完璧に合致して出てきました!以来ちょっと自信がついたんですけど(爆)その後はまた自分自身に戻り少数でもアカン。
昨日から10度以上になり、やっと春が来始めたブリストルより〜。
私も苦手です…認知症にかかわらず…仕事関係の男性は全く覚えられませんw
みんな同じ顔に見えてしまいます…
が!こんな私でもわんこだけはすぐに覚えますw
そっちの方が顔一緒に見える!とよく言われますが模様や顔つきが微妙に違うんですよね〜w
介護施設に行ったりすると、認知症の老人がまるで幼児、赤ちゃんのように介護者から扱われていたりするのを見ると、情けなくなります。
今はそう言う訳のわからない状況であっても 彼らの人生を敬って 接することができないのだろうか。むべさんの書き込みを読み、よほど先進的な考えと、ゆとりのある施設でないと、どこの国でも老人に対する扱いは同じなのだなと思いました。
例え、アルツハイマーや認知症になっても長い人生を過ごしてきた一人の人として接してもらいたいものです。義母が認知症を患っても 私は彼女を幼児のように扱うことはできませんでした。
確かに!アメリカ人はパーティー上手ですよね。なんというか自然とみなが打ち解けるような雰囲気を作るのが上手です。
私もご近所の方の名前を全然覚えません。 じいさんはまぁ名簿を作っているという理由もありますが名前に関しては私よりずっと記憶力があります。 日本人は意識して名前を覚えようってあまり努力をしないですよね。アメリカではご挨拶する時に名前を言うのが習慣だからでしょうか。日本では特に名前を呼ぶことはしないですもんね。
段々世の中が便利になって頭を使わなくてもすむことが多いですよね。計算機、カーナビ、電話番号、昔は全部頭を使ったのにね〜。
あははは 同じ本が二冊ですか!!! 私は調味料とか食材を買ったのをすっかり忘れてまた買ってしまった〜ってよくありますよ。買い物に行く前に何が在庫にあるのかちゃんとみないでいくんですよね。 そういえば買ったと思った物が家に帰ったら買ってなかったってこともよくあります。 迷って結局買わないと決めたのに覚えていないの。
そうなんですよ!!!口に出すって凄く大切と思います。名前だけじゃなくて他の固有名詞も。 特に英語の単語も。頭の中ではこの意味の単語は大体こういうアルファベットが並んでいたような〜っていう記憶しかないのでもちろん口でも言えないしスペルもできない。
悦ちゃん!あれだけのお料理を沢山短時間で作れるのですから悦ちゃんは大丈夫ですよ!
あはははお母様のお友達の電話番号ですか!!
へ〜ディナーを思い出すんですか! それはできるかも。
こんなブログだけじゃだめです。矢張り意識して名前を覚えたり努力しないとですね〜。
それと、バザーのブログにコメント書いて下さっていたのに、一昨日気づきました。遅くなってすみませんでした。。
ネタがないのでどうしても月一です。旦那の愚痴ならいくらでも書けますが。。。
褒めるって勇気いります。。。恥
ハンニバル強子さんは覚えるのが得意ですか!ならば認知症の心配はないでしょう。
確かに家系があるように思います。そうなると矢張り私は危ない。 糖尿病は認知症になりやすいのですね。 血糖値が高いと動脈硬化も早く進みますから。
はははは 34国語は間違いでしたか。 私 34でも変と思いませんでした?? 私も鈍いですね〜。
あははは お猿のジョージみたいにですか。Curiouだとぼけないのかなぁ‘?? 私は割りとCuriousの方と思うのですがレベルが低いのかなぁ〜。
そうなんですよね〜
例えば 咲子とか小説に出てきたらもう漢字を見ただけでわかるのですがアルファベットになると見るだけじゃだめのようです。
私もそうすべきと思いました!登場人物の名前を書く!それはGood Ideaですよ。 こうしておけばこの本を読んだ記憶も長く残るし忘れにくくなるのは確かです。
お肉のこと、美味しい〜と思って食べられるのは3日間でしょうか。その後は矢張りちょっと味がおちますね。
34カ国語と読んでも全然間違いとも思いませんでした。
ロシア文学ですか! え〜っと何を読んだかな???
これではお話にもなりませんね。
メモをとりながら読む方を発見できて嬉しいです。 こんなことをしなくちゃいけないのは私だけかな〜って思っていました。実際にはしていないのですが(面倒で)でもこれからはメモして読もうと思います。
確かに関連付けは効果がありそうです。がそれも最近は難しくなってきました。 私も迷惑をかけないようにがんばらなくちゃです。
矢張り20年前から徐々に症状が出るのですか!! うわ〜〜私もその初期の症状を知りたいです。アルツハイマーの初期は自分でも分かるんですね。不安でしょうね。そういえば昨日Iron Ladyと言われたサッチャー元首相がなくなりましたね。ニュースでは全く触れていませんでしたが彼女もアルツハイマーだったそうです。どうしてこんな方がって思う方もこの病気になりますから本当にどんなタイプの人がって言えませんね。26名! まぁ私ならその中の3人くらいかな。
アメリカ中部では雪嵐、カリフォルニアは夏日。変な気候です。
皆同じ顔にみえますか! はははは それは日本人の場合ですか。 私は最近アジア人がだめですね〜。中国人台湾人周囲の多いですが顔をぜんぜん覚えられません。道路で挨拶するくらいじゃ無理かな。
あははは わんこはかなり種類がありますから覚えやすいかもですね。そういえば私もジャッキーの飼い主の名を知らないしココナツも知らない!!
私、そのドキュメンタリーを見たかもです。それはフィクションですか。私が見たのはドキュメンタリーでした。
私も同感!! それは病院で感じました!お年寄りは子供に話しかけるみたいです。 でも我が家にいらした介護の方は皆言葉がちゃんとしていました。介護の方はそう訓練されるのでしょうか。 近くの個人病院の看護婦さんは言葉がめちゃめちゃでしたよ。 でも東京のJ病院はちゃんとしていましたね〜。 病院によるのでしょうか。
一昨日でしたか。よく読みなおしたら一がついていました。それは難しい〜〜〜
一生懸命考えましたけど一昨日なら娘のところで夕食でした。あははは それさえも忘れている〜〜〜。 あそこで食べたとなると何を食べたか思い出すのは簡単です。 でも家で一昨日食べたものは特徴がないので思い出すのは難しいですよ〜。
アルツを防ぐことはできなくても、発生を遅らせることはできるのですから、情報は入れるべきですよね。
そして、むべさんたちの意見のように、赤ちゃんや幼児扱いはいけません。これは、アルツハイマーに限らないことですけど。なぜに高齢者に対する話し方が、大声でまるで小さな子に諭すかのように話す方が多いのでしょう。私の母はそれで通っていたスポーツをやめました(苦笑)。こちらでいう、Respectすべきですよね。
その映画は見たことないです。10年前ならNetflixに出ているかもです。メンバーなのでここに出ている映画は無料で見られるんですよ。アイリスという題なんですね。 英語タイトルはIrisかな。これですね!http://en.wikipedia.org/wiki/Iris_%28film%29
よさそうな映画ですね。探してみます。
レーガン元大統領はそうらしいですね。今調べたら(ウィ気)69歳で大統領になって8年後77歳で終期。77歳って凄い年齢ですよね。途中で病気がでることもありえる年です。
ところでお年寄りに幼児語は日本だけでしょう? アメリカではしませんよね。