今日は火曜日。
サンアントニオ牧場のハイキングコースで日本女性達が9時半に集合して歩く日です。
今日はどなたが歩くのかなと思って
周囲を見渡しても日本人女性らしき人は一人もいない!
今日は私が一人でした!!
今月は3週連続で歩いています!
先ずParmanente Creek Trailから歩き始めて

Lower Meadow Trail〜を通って

Deer Hollow Farmに着きました。

いつもここは子供達が学校の遠足で動物を見に来ています。
保育園生に混ざって

動物の写真を撮り

それから駐車場に戻りました。

今日は簡単にこれで終わりです。
保育園生も歩ける ここでは一番短いトレイルです。
もっと歩きたかったのですが
山の中に入ると周囲に人もいなくなり
マウンテンライオンも怖いので止めました。
実はトレイルも分かれ道が複数あってどちらに進んだら良いのか分からないのです。
人と歩くと頼ってしまっていつまでも道を覚えません。
帰ってからGoogle地図でお勉強しました。
今日歩いたトレイルは赤線です。

いつかここにじいさんを連れてきたいです。
この小さな農場から2倍位山の中を歩くとシリコンバレーが一望に見渡せる
原っぱに出るのですよ。
ここに連れてきたいです。
何回か歩いてトレイルをしっかりと頭に入れて
迷子にならないようになってからですね。
スマートフォンがあったら今でも直ぐにじいさんは来るでしょうね。
スマートフォンのナビゲーションを試したくて。
じいさんの動機はそんなもんです。


コメント
コメント一覧 (28)
週7日オープンしているトレイルですよ。じいさんと行くとしたら火曜日以外の日ですね。
そういえば、日本では山歩きのとき熊防止に鈴や金をカバンに下げて鳴らしながら歩くとかって聞いたことがありますが、そちらではそんなことはしないのですか?ライオン除けに…。
今が一番いい季節ですから(そちらもですよね?)楽しみたいですね。
私は歩く努力はしてるけどそこまでは歩けてないです。
足が痛くなるのも原因ですが。
ご主人とお出かけになる日、楽しみですね。手をつないで歩くのかな(笑)
ここのファームは財政難で経営が危うくなったところですか。またまた行ったことがあるかもです。野生のターキーを見たことがあります。マウンテンライオンも見たことがあります。剥製です(笑)
ハイキングは 3人以上で行くのが 安全ですよね。
〜〜〜〜〜〜
ところで、
チブリッツさんは ブログの更新も頻繁、書き込みの返事も沢山、睡眠時間は大丈夫ですか。”いきいき脳”生活チェック(脳を活性化させる10の習慣)の項目で
□朝、気持ちよく目覚めた〜〜
日中に脳がしっかりと働くためには、十分な睡眠をとって、脳をやすませることが大切です。朝に気持ちよく目覚め、昼間に特に眠気を感じなくれば、睡眠は十分にとれているといえます。〜〜と書いてあります。
はらさんが 褒めることや 挨拶を意識してしてみるこつを書いていましたが、そうなんですね、声を一声だしてみるのと しないとでは うんと違うのですね。
”毎日、意識して脳を使うことが大切です。”という北村先生の平易な言葉が 身にしみてわかります。
外に出て人に出会ったら、兎に角挨拶をする、 気持ちよく楽しくですね。 目標があると声もでますね。ハハハ
はらさんがこれだといっていた、ポイント15の”楽しく食事をする。〜〜家族や仲間と食卓を囲み、楽しくにぎやかな雰囲気の中で食事をすることは、脳を強く活性化させます。できれば夕食はみんなそろって、その日の出来事などをワイワイ話ながら、ゆっくりと食べるようにしたいものです。
またしっかり噛み、よく味わって食べることも大切です。噛むと脳の血流がよくなるので、脳の働きが高まります。そして、食べ物の味や香り,食感などを楽しむと、食事をすることへの喜びや満足感も高まるのです。 栄養面だけでなく、感情面にも大きく影響する食事の時間を大切にしましょう。〜〜 これ 前にも書き込みましたけど、 すごく貴重なことですよね。
嫌なことぜ〜んぶ忘れさせてくれますね。
スマートホンのナビは、本当にいいですよ。
絶対に迷わないから。
東京で使ったらスイスイ行けました。
お薦めです。
私は これまで 生活のことなど まともに 意識してなかったです。 これでは 古くなっていくのですね。 ごく日常のことでも
目標があれば 楽しむことができのですね。
そもそも 何で 脳のことが気になったかというと、 私の夫が退職してから さて仕事以外なにもしてきていない彼が 健康であるには・・・毎日同じような日々でどうしようかなぁと 不安もありました。夫は 体にいい、脳にいいといっても 耳をかしませんが、たまには コメデーをみましょうよと話したら その気になったり、 歩くことは いとわなくなりました。
怒りっぽいところが 心配なのですが、 様子をみていきたいです。
それと 私の姉は 孫達の世話をしてきていますが、姉の健康も 考えてあげないと、ちょっと 心配になったのです。それで アメリカにいる私は 距離はありますが、 姉が健康であるように ちょっと支えてあげたいと思ったのです。 姉は脂肪肝だったのが、運動と食事で かなり良くなってきました。 薬を頭痛、胃痛、神経と、各種沢山飲んできているので、少しに減らしても良いと 診断されたそうで、薬漬けから抜け出せるといいです。
私は ふと思ったのですが。過去のことを振り返えらず、前へ前へと進んでいくことかなと、老後の日々について思います。
牛、豚 羊 ガチョウ、がいましたよ。 豚は最近生まれた子豚が3匹 かわいかったですよ。
今はこうしてきれいな緑ですが夏の乾燥期に入ると全部枯れてしまい茶色です。今がまだ綺麗な時ですね。 へ〜音を出しながら歩くと安全なのですか! どうなんでしょうね〜マウンテンライオンの場合は。 動物って人間を避けるって聞きますよね。でもマウンテンライオンは避けることはしないそうです。
歩いているんですけどね肌には悪いですね〜 最近顔の皮膚がかぱかぱとした感じがします。日焼け止めクリームって本当に効くのかしら。
あははは 手はつなぎませんよ。
今が一番ここを歩くには良い季節ですね。 夏はかなり暑くなりますよ。坂が結構あるし。木がないところもあるし。 へ〜経営が厳しくなったのですか。 そういえば子供たちが小さいときはこの農場は無料でしたけどガイドが着くと入場料が必要ですね。そうそうターキーが数匹出てきましたよ! あははは剥製でよかった! かなり大きいんでしょう。私は剥製でもみたことないです。
初めてコメントさせていただきます。
ブロブの大ファンで、いつもチェックし、楽しませていただいています.レシピも、シナモンバンから、フムスまで、いろいろ試しています.いつもマメにていねいにお料理されているので、感心しているんです.うちも国際結婚家庭で東京に住んでいますが,食に関しては家族の好きそうなお料理が満載。、大体は目で楽しむだけですが、、、、。
これからも、いろいろ教えていただきたいと思います.お元気で頑張ってください。
日本も良いところだとは思いますが、人間が多すぎるせいか、どうしても自然が少なく感じます。私の散歩コースも、住宅街か県道です。
やっぱり、身近に自然がいちばんです。
ご主人も連れ出せますように!
スマホのMapがあればGPSで今自分がいる場所もわかるし楽しさ倍増?!
けど…スマホに気を取られてケガをされないかちょっと心配ですが。
お二人で楽しくウォーキングができる姿が目にうつりますね!
お二人の関係が羨ましいです。
うちも旦那もコンピューターの前に根を生やしているような出不精で、なだめたり、すかしたり、脅迫したり、それでもダメなら泣き落としてみたりして、連れ出す努力をしています。体は動かしてほしいですものね。
それにしても、いつもブログを読ませていただきながら、勝手に他人事でないようなつもりにさせていただいてます。だって、じい様の床のごろ寝や、ものを捨てるのが嫌いなのや、細かいこだわり、ブログをよく声にだして、旦那に読み聞かせるのですが、いつも大笑い。そして”See? It's not just me!"とやられるんです。私的にはchiblitsさんの苦労を読み聞かせているんですけど、そこまで思いは及ばないようです(笑)。
3人以上ならOKですか!
月曜日は3人で別の山に行く予定です。
睡眠時間は大体毎日6時間ですね。 何も予定がない時は7時間。 朝ちょっと早めに(9時半とか)予定があると5時間とか4時間睡眠になってしまうことがあります。睡眠不足の時は頭がすっきりしませんよ。あまり疲れているときは昼ねをします。 そんな時はコメントのご返事が遅れがちになります。すみません。
そうですね〜なんでも声に出して言うってすごくいいことですよね。例えば今でも声に出しながらタイプするのは良いような気がします。私の場合は名前も意識して覚えるようにしなくちゃ〜。嚙む!!! あまりよくないですね〜。もっと噛まなくちゃです。
こういう広々としたところに出てくるのは気持ちがいいですよね。木が一杯あるところは空気も良いのが分かります。植物のにおいもいいです。でも花粉症があるとちょっと駄目かな。
スマートフォンのナビはいいですよね〜。 娘のを使ってみたのですが私が裏庭に出ているのも分かるんですよ。 でもサービス料が高すぎます。
毎日活動的であることはいいですよね。体を動かして喋って。 じいさんももう少し外に出てくれるといいのですけどね〜。 でもテレビは全くみません。カウチポテトではないです。パソコンに長く座っているのは株をしているからなんですよね。 ニュースはよく読むので私にとっては喋る新聞です。
初めまして!
ファンだなんて〜〜光栄です!いつもご訪問有難うございます。
うわ〜〜そんなに色々作ってくださったのですか。私のレシピは日本に住んでいる方には材料が揃うのかなと心配しますけど、東京だったらきっとないものないですね。
有難うございます。最近は70代のブロガーさんも多いので励みになります。私もがんばらなくちゃです。
そうそう日本も山とかハイキングコースに出たらとてもともて素敵なところが一杯ありますね。 景色なら山が多くて緑が多くてここよりずっと綺麗と思います。でも住宅街の散歩は道路が狭くて車が多いですよね。鹿児島の実家でもそうです。 裏道を歩くようにしています。
今日は金曜日!! 青空市場でした!
一人で歩くとどうしても距離が短くなりますね。矢張りお相手がいた方がいいです。
そうなんですよ!!私もスマートフォンがあったらナビを使ってハイキングコースを歩いてみたいです。私のシニアのお友達は誰ももっていないのですよね。
羨ましいような関係じゃないですよ〜〜。 まぁかろうじて仲良くしている関係といいましょうか。
一人でも行かないと仕方がないです。
はじめまして。
時々おじゃましてフフフと笑ったり、為になるお話をフムフムと読んだりさせて頂いてます。
はじめてコメントさせて頂いたのは、私もたまにこの公園に歩きに行ってまして、ハイキング仲間が帰国してしまった近頃、誰か一緒に歩いてくれる人がいないものかと思ったところに、この記事に出会ったので、うれしくなってつい初コメントさせて頂きました!毎週火曜日のハイキングに時々参加させてもらってもいいのでしょうか?